
妻が使用していた"大根おろし器”(画像左)を少しばかり力を加えながらおろさなければならなかったとはいえ不満足とは思っていなかったのですが、
通販のジャパネットが宣伝していた
※「ふんわりで美味しい大根おろし」(画像右)という謳い文句に吊られ、
※「おろし金が湾曲しているので、軽い力でおろせる!」との宣伝文句でした。
6,980円+送料770円=7,750円/個で求めたのです。
息子に話したらNET上では同じ燕三条製でまだ安い大根おろし器があるヨと云ってくれていました。
段々歳とってきて力もなくなってきているので軽い力でおろせるという甘い宣伝にのったのです。

・わたしも何度も大根をおろした妻の大根おろし器と今回求めた大根おろし器の
おろす力はたいして変わらないように思います。
・”ふわふわで美味しい”は大根自体の問題もあると思いますが、
妻の大根おろし器と今回求めた大根おろし器はたいして変わらないように思います。
●今回求めた大根おろし器は、(器的に)大きいので洗いや洗った後の置き場など一人暮らしの老人には不便ではあるように思います。
老人一人向きではなかったというわたしの考査でしたので。
---------
左膝痛=左変形膝関節(内側型)症だそうです。
今週も理学療法士の先生にリハビリをしていただいた後、
きょうは3回目の(ヒアルロン酸)注射を院長先生にしていただきました。
注射嫌いのわたしですのであと2回の我慢が必要です。
13:30追記
通販のジャパネットが宣伝していた
※「ふんわりで美味しい大根おろし」(画像右)という謳い文句に吊られ、
※「おろし金が湾曲しているので、軽い力でおろせる!」との宣伝文句でした。
6,980円+送料770円=7,750円/個で求めたのです。
息子に話したらNET上では同じ燕三条製でまだ安い大根おろし器があるヨと云ってくれていました。
段々歳とってきて力もなくなってきているので軽い力でおろせるという甘い宣伝にのったのです。

・わたしも何度も大根をおろした妻の大根おろし器と今回求めた大根おろし器の
おろす力はたいして変わらないように思います。
・”ふわふわで美味しい”は大根自体の問題もあると思いますが、
妻の大根おろし器と今回求めた大根おろし器はたいして変わらないように思います。
●今回求めた大根おろし器は、(器的に)大きいので洗いや洗った後の置き場など一人暮らしの老人には不便ではあるように思います。
老人一人向きではなかったというわたしの考査でしたので。
9月2日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
27.0℃、80%
---------
左膝痛=左変形膝関節(内側型)症だそうです。
今週も理学療法士の先生にリハビリをしていただいた後、
きょうは3回目の(ヒアルロン酸)注射を院長先生にしていただきました。
注射嫌いのわたしですのであと2回の我慢が必要です。
13:30追記
100均に置いてあることを知ってから専ら私は100均です。
品物はそれなりの様な気がしますが・・・
収納は掛けて置けるので便利ですが。
辛い大根が嫌いな夫の為に太い部分を下ろしています
サンマが安くなればタップリの大根おろしを添えて戴きたいものですね。
左膝痛ですか~階段の上り下りもままならなかったのですが今は苦にならなく成りました。
ストレッチのお陰です。
ヒアルロン酸の注射が効くと良いですね お大事になさって下さい。
燕三条の職人さんが作った器ですから立派なものです。
そうですね。
サンマに大根おろしたっぷりいいですね~
ここのところわたしが段取りできないので食べていませんが。
いまは、揚げ物用などに大根おろしをするのです。
だいぶ前、右膝も同じように痛んで、注射5回でそれなりに治っていますので、
今回の左膝も同じ痛みだったので。
ず~とかかりつけ医院で、新年度になってからも腰痛のリハビリに行ってはいたのですが、
院長が変わったことを盆過ぎになって今回の左膝痛で診てもらったときに知るという迂闊さでした。
いいな~と思いましたが値段が高すぎて年金生活ではちょいと無理
ブログに書いて下さり有難うございます
もう持ち物は増やさないようにと思いながら過ごしていますが、
この大根おろし器に目が留まったのです。
わたしのような一人暮らしには、もったいなく使い切ることはできないと思う大根おろし器ですが。
長く使えるように燕三条の職人さんが作った器ですので、fufuさんのお宅では無理ではないのかもしれませんヨ。
メーカーの人の拘りというヤツもあったかと。
百均にはプラ製のおろし金がありますけど、
繊維のせん断性や、そもそもの荒さによって
様々なおろし金が存在しますし。
今ではおろし大根のチューブが有る時代。
保存性を確保するため色々入っちゃって
ますが…
江戸時代から発展してきた燕三条の“鍛冶”の伝統というものが、脈々と受け継がれた大根おろし器だと思います。
ただ、独り者で老人の今のわたしには使い切ることができないというのが、考えたことなのですが。
百均の大根おろし器を利用している方々を否定する記事ではありません(ので)。