
・ウィスキー(戸河内8年もの)のまわして開ける蓋を開けられなくて困った話。
普通ウィスキーの蓋はコルクで開けるのにそう苦労したことはなかったので、
戸河内のまわして開ける蓋は、老人社会になっていく日本社会では選択ミスだなと
・ペットボトルのキャップを開けられなくて苦労した話をしたことがあったのです。
冷たいペットボトルと弁当をコンビニで買い、
少し時間が経っていたからかペットボトルのキャップが開けられなくて苦労した。
そんな話を盆にわが家にやってきた息子に話したら
らくらく開けられるグッズがあるとNET注文で(安いものだから)プレゼントすると。
いまのところ開けるのに苦労することはないのですが、
一応ペットボトルで使ってみました。

バターと黄粉だった朝食のトースト、
イチゴジャムも気分転換に加えるかと買ったので、(まだまだ開けられる自信はありましたが)
使ってみました。

いまのところ助かったな~~という場面に出合っていませんが、
このオープナーは、蓋をガッチッと固定して回すのではないので、
頼りになるのかなと思っているところですが。
普通ウィスキーの蓋はコルクで開けるのにそう苦労したことはなかったので、
戸河内のまわして開ける蓋は、老人社会になっていく日本社会では選択ミスだなと
・ペットボトルのキャップを開けられなくて苦労した話をしたことがあったのです。
冷たいペットボトルと弁当をコンビニで買い、
少し時間が経っていたからかペットボトルのキャップが開けられなくて苦労した。
そんな話を盆にわが家にやってきた息子に話したら
らくらく開けられるグッズがあるとNET注文で(安いものだから)プレゼントすると。
いまのところ開けるのに苦労することはないのですが、
一応ペットボトルで使ってみました。

バターと黄粉だった朝食のトースト、
イチゴジャムも気分転換に加えるかと買ったので、(まだまだ開けられる自信はありましたが)
使ってみました。

いまのところ助かったな~~という場面に出合っていませんが、
このオープナーは、蓋をガッチッと固定して回すのではないので、
頼りになるのかなと思っているところですが。
9月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
27.3℃、78%
ペットボトルのキャップが開けにくくなりました。
でもそんな時は濡れ布巾を利用したり夫を利用したり。
外出時どうしても飲みたい開かない
ウンーと力を込めると不思議開くのですね~
飲みたいが勝るからでしょうか
でも時間の問題です オープナーが必要となってきたようです。
妻にペットボトルのキャップも開けられないのかといっていたわたしが苦労することもあるようになりましたから。
開けられない蓋は、
昔からガスホースを絡ませてやるといいと教えられていたのでそうしていましたが。
いまのガスレンジではそうできないので、
水撒きホースを絡ませて記事に書いたウィスキーの蓋はやっと開けました。