
中区中島町の平和記念公園8月27日(日)10時を少し回っていました。
晴れで、暑い日でした。
この日は、夏休み最後の日曜日ということからでしょうか、
(日本人)家族連れに多く出合い、外国人観光客はわたしが訪ねた時間帯ではほとんど会うことなく、
日本人観光客が圧倒している今は昔(過去)の平和記念公園の夏の風景のような日でした。
平和記念資料館への入館待ちの人たちの列がありました。

平和記念資料館東館入口(南東側)付近から広場をみました
今月は、広島も暑い日が続いていますので、
(平和記念公園への)観光客は少なめではないかと思いながら、暑くなる前にと(わたしにしては)早いバスでわが家を出かけたのです。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2023年)
晴れで、暑い日でした。
この日は、夏休み最後の日曜日ということからでしょうか、
(日本人)家族連れに多く出合い、外国人観光客はわたしが訪ねた時間帯ではほとんど会うことなく、
日本人観光客が圧倒している今は昔(過去)の平和記念公園の夏の風景のような日でした。
平和記念資料館への入館待ちの人たちの列がありました。

平和記念資料館東館入口(南東側)付近から広場をみました
今月は、広島も暑い日が続いていますので、
(平和記念公園への)観光客は少なめではないかと思いながら、暑くなる前にと(わたしにしては)早いバスでわが家を出かけたのです。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2023年)
8月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
27.9℃、77%
長い間続けて来られた平和記念公園の観察
毎月の移り変わりを居ながらにして見せて戴いております。
毎月ですからひと月でも抜けてしまうと そう思うと大変なご苦労がお有りかと改めて思います。
暑い最中にも列をなしての見学者に驚きです。
孫も夏休み明けには広島行を楽しみにしているようでした。
暑さに抵抗する力(体力?)の衰えを実感しています。
きょうは、洗濯して2階の物干場に一部干してから、
朝食用に卵焼きを造るかと青ネギとピーマンを収穫して、ネギは小口切りにし、ピーマンは千切りにまではしましたが、卵焼きは暑いなとやめました。
根気が続かないようです。
盆明けて息子夫婦が資料館を見学しようと行ったら1時間待ちだったと云っていましたので、
9月修学旅行ということを聞いていましたので資料館入館待ちの列を入れて撮影しました。
修学旅行では予約ができているでしょうから一般の入館待ちとは違うでしょうが、9月も暑いとの予報ですね。