現在、中区中島町の平和記念公園に残されている無料休憩所などに利用されている「(平和記念公園)レストハウスの地下室」です。
※1945年8月6日被爆当時は“燃料配給統制組合”が使用していました。
※2020年7月レストハウス改築後、一般公開されましたので誰もが見学できるようになりました。(上画像)
(爆心地から≒170mの)建物内で唯一の生存者であった野村英三さんの手記や被爆当時の様子を描いた絵、被爆直後の燃料会館の写真などが展示されています。
2020年7月から(バリアフリー)施設として、新たに床を設置し、(部分的に当時の床面が残されていますが)室内の段差が無いように改修されています。
*編集頁の表題を“旧燃料会館・地下室”としていましたが、
一般公開されていますので「平和記念公園レストハウス地下室」とするのがいいのかなと思いましたので()で記述しました。
2004年8年7日まだ許可を得て見学していた時代に撮影
(裕編集の)(被爆した)旧燃料会館・地下室
※1945年8月6日被爆当時は“燃料配給統制組合”が使用していました。
※2020年7月レストハウス改築後、一般公開されましたので誰もが見学できるようになりました。(上画像)
(爆心地から≒170mの)建物内で唯一の生存者であった野村英三さんの手記や被爆当時の様子を描いた絵、被爆直後の燃料会館の写真などが展示されています。
2020年7月から(バリアフリー)施設として、新たに床を設置し、(部分的に当時の床面が残されていますが)室内の段差が無いように改修されています。
*編集頁の表題を“旧燃料会館・地下室”としていましたが、
一般公開されていますので「平和記念公園レストハウス地下室」とするのがいいのかなと思いましたので()で記述しました。
2004年8年7日まだ許可を得て見学していた時代に撮影
(裕編集の)(被爆した)旧燃料会館・地下室
8月2日(安芸区のわが家付近)天候:晴れ
戦後復興の波に取り壊されてしまったのかと思っておりましたがこれ程多くが保存されているとは知りませんでした。
そうですよね後世に伝えていかなければ愚かな為政者によって繰り返されては堪りませんもの
凄かったと頭で知りつつも膨大な被爆構築物の多さに圧倒されました其処には人々の営みが一瞬にして奪われてしまったと言うことですね。
ほとんどの日本人が知っている原爆ドーム(広島県産業奨励館)でさえ、建設されて100年以上経っています。
いままでもそうですが、被爆したからということだけではなく劣化があり、わたしが知っている限りですが項目に消滅した建物の頁を編集しています。
http://masuda901.web.fc2.com/page04af1.html
被爆構造物の保存は大切なこととわたしも思いますが、
(せめて)日本人の大多数が平和を大切にする国であってほしいと思うのですが、どう思われますか?
考え方が多様化しても守るべき事は誰もが争いの無い社会で暮らしていけることだと思います。
戦争を体験した親たちの世代は口を揃えて戦争の愚かさを教えてくれました。
私は果たして何処まで子供達に伝えられただろうかと
でも常々伝えたことは人の痛みに寄り添える人間でありなさいと。
アラファト議長とラビン首相がノーベル平和賞を受賞したときは世界が好転するのではと期待していましたが時の指導者に因って大きく変化してしまうことも学びました。
日々の暮らしに食べることに精一杯の国々の人達に平和の大切さは学びから得られると私は思っています。
今の平和に甘んじる事無く守り続けて行くことが今を生きる人間に課せられた課題なのではと思っています。
当を得ない返答になりました。
以前にもお話ししたと思うのですが、他の人の考えを聞くことも大切なんことでしょうが、自分で考えることではと思うようになっています。
母は強いですね。
たとえ、わたしの考えと違っても、妻は子どもたちの未来(の世界)を考えて行動していたように思い出されます。