♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

本川:三篠橋

2005年05月14日 16時17分31秒 | 橋梁
 画像は現在、本川(太田川が現在六つの川に分かれたうちで太田川本流という意味で呼ばれる)に架かる三篠橋です。
旧三篠橋は爆心地から≒1470mでしたがRC桁橋だったことから橋の一部が崩れたようですが落橋はまぬがれたそうです。

※本川とは通称で、現在は旧太田川です。太田川放水路が完成し本流になったからです。
三篠橋
コメント (2)

京橋川:東広島橋

2005年05月14日 14時35分25秒 | 橋梁
戦後になって架けられたこの東広島橋。
城下町広島はだいたいの道路がおおまかには東西南北に通っています。
その中の一つほぼ東西の平和大通りを斜めに突っ切っている通りの京橋川に架かる橋です。
2000年撮影した画像が不鮮明と先月再び撮影したのですが、前回撮影時のマンションが完成していたりまちなみの移り変わりを編集しながらチト感傷に。

東広島橋
コメント

東区:尾長公園

2005年05月14日 00時27分12秒 | 公園・緑地等
特に特徴がある公園というわけではないのです。
才蔵寺を観ている時に昼になったのですがさすがにお握りを出して食べる処ではないな~と
少し歩いてこの尾長公園にきたのです。
(尾長町原爆)慰霊碑が建立されていて撮影しようと思っていましたので、ここのベンチで鳩を見ながらおにぎりを食べたのでした。

尾長公園
コメント

東区:才蔵寺

2005年05月13日 13時33分47秒 | 神社寺院等
 『ミソ地蔵』として有名な処です。
お地蔵様の頭に味噌を乗せ祈願すると合格が叶うということなのですが、
わが家でいえば子ども達が受験生であった時に一度もお参りに行ったことがなかった不信心さでした。

才蔵寺の頁をみて可児才蔵の事も

才蔵寺
コメント

中区:陸軍中国憲兵隊司令部跡

2005年05月13日 00時06分05秒 | 原爆慰霊碑等
 今回(5月11日)まちづくり交流ウォークの立寄り先のひとつであった陸軍中国憲兵隊司令部跡は現在ビルが立ち並びその跡を示すものはほとんどありません、唯一『原爆犠牲米軍人慰霊銘板』がビルの外壁に設置されています。

戦艦榛名を攻撃中に撃墜され捕虜になった米軍爆撃機の機長が戦後広島の地に再び立寄った時の言葉が残っています。 
「私は原爆で親しい者を失った数少ない米国人の一人。
広島の痛みは私の痛みでもある。
戦争は破壊と憎しみを、平和は繁栄と幸福をもたらすことを私たちは学んだ。
この事実を次世代に伝えたい」


原爆犠牲米軍人慰霊銘板
コメント

東広島市:並滝寺

2005年05月12日 10時20分18秒 | 神社寺院等
茅葺きのお寺。
瓦葺きのお寺を見慣れた目には新鮮で素朴観を醸し出しており見入ってしまった数年前を思い出します、そのときは櫻を観にきたのでしたが今回撮影した時は櫻にはチト早かったのです。

並滝寺をもう少しみる
コメント

東区:不動院

2005年05月11日 07時07分38秒 | 神社寺院等
 画像は国宝の新日山安国寺 不動院金堂です。
市内では珍しいというか唯一の国宝寺院ではないのでしょうか、
爆心地より≒3900mであった事から屋根などが破損したが倒壊はしなかったと聞きます。

新日山安国密寺不動院をもう少しみる
コメント

中区:原爆瓦記念柱碑

2005年05月10日 22時01分25秒 | 原爆慰霊碑等
1981(昭和56)年12月6日建立のYMCA原爆瓦記念柱碑・・・

 原爆瓦についての碑文を今回追記しました
1945年8月6日午前8時15分、原子爆弾の炸裂により、爆心地の温度は摂氏3000度から7000度の超高温になりました(鉄のとける温度は1500度、太陽の表面の温度は約5700度です)熱線は爆心地の住民を焼き殺し、住居を炎上させ、屋根瓦をとかしました。この瓦には、表面がとけてできたガラス質の粒があり、原爆の熱線のあとをはっきり示しています。爆心地直下で生活した人々も、この瓦と同様に焼かれ、とかされ、殺されました。泡状に表面が焼けただれた瓦は、この人類史上未曽有の惨禍を語りかけています。

YMCA原爆瓦記念柱碑他の碑文も読んでみる
コメント (2)

番外:ブラックベリーNo2

2005年05月10日 18時56分33秒 | いまだ初心園芸
少しづつ実になってきました。
コメント

番外:ブラックベリーNo1

2005年05月10日 18時51分20秒 | いまだ初心園芸
少しですが実になってきました。
コメント (6)

安芸区:日吉神社

2005年05月10日 15時55分59秒 | 神社寺院等
日吉神社なる神社は各地にあり辞書を引けば滋賀県大津市にある神社なんて出てくる・・・

わが安芸区まちづくり推進課が作成した『あきく魅力まっぷ』なるリーフレットをみるまで、わが家からさほど遠くない処のわが町の日吉神社を知りませんでした。
自転車で行ってみました、地図(1万分の1)をみながら行ったのですがこれがわからずウロウロ坂道を自転車押し押し・・・地図では道になっているのですが路地という程度の道でやっと辿りつきました。
 境内には広島市保存樹のムクノキがありました。

わが町(中野の)日吉神社
コメント

安芸区:(高峯山)随泉寺

2005年05月10日 09時23分26秒 | 神社寺院等
 高峯山随泉寺、わが家から一番近いお寺であるのに一度も訪ねた事もありませんでした。
宗派の違いがあるとか、いまのわが家に引越してきたときは既に子どもたちは保育園に行く歳ではなかった事からかも知れませんが・・・
広島の神社仏閣ぶらり散歩の一頁にと立寄ったのです。

わが家近くの随泉寺
コメント

蓮華寺山三角點

2005年05月09日 13時08分56秒 | 道標等
 とくに三角點(点)を撮影しているわけではないのですが、
ここ蓮華寺山山頂には旧陸軍の標石も並んで設置されていました。

蓮華寺山頂の三角點と他の三角点も   関連として日本水準原点の頁も・・・
コメント (2)

番外:わが家の牡丹

2005年05月08日 11時31分07秒 | いまだ初心園芸
 牡丹自身の自助努力というものがあるのでしょうが、
花の大きさなら先日観た縮景園のボタンに負けないな~(花をめでるのに勝ち負けなんてあるわけはないのですが)と自画自賛・・・

コメント (4)

安芸区:蓮華寺山の五輪塔

2005年05月08日 08時44分47秒 | 神社寺院等
 案内してくださった瀬野川郷土史研究会の方が(広島)市内では最大の五輪塔ではないだろうかと説明してくださいました。
里山とはいえ山頂近くのこの場所に如何にして運んだろうかと・・・山頂に建立されたのではなくこの場所にあるということは、ここにあった岩を加工して作った?それならば運ぶ事は無かったであろうかなどと勝手な事を思いはしましたがわたしにはわかりません・・・

蓮華寺山の五輪塔の簡単説明もみる
コメント