♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸高田市:土師(はじ)ダム

2019年04月16日 08時48分38秒 | 建物等
安芸高田市八千代町土師を流れる‘江の川”に建設されている「土師ダム」です。
土師ダムは、
広島県と島根県の境にある阿佐山(標高1,218m)を源として、(広島県)北広島町、安芸高田市、三次(みよし)市を経由して島根県江津(ごうつ)市で日本海にそそぐ、江の川(ごうのかわ)上流部に建設された多目的ダムです。
1973年3月に完成したそうです。

土師ダムこちらの方やダム好きの方なら「はじダム」と読めると思いますが、
なかなかむつかしい読みですが、PC日本語変換の例の中にあるのですよ。

ダム右岸には展望台が造られているので上ろうとしたとき、
ウグイスが鳴いていましたので、わたしがウグイスの鳴き声をまねてなくと、近くの笹藪にやってきて鳴きました。

(裕編集の)土師ダム

4月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

安芸高田市:八千代湖のサクラ

2019年04月15日 08時47分20秒 | 公園・緑地等
土曜日に、
安芸高田市八千代町土師(はじ)の土師ダム湖(=八千代湖)湖畔の桜並木をみにいきました。
1985年からで、幹が5cm~10cm、樹高5mくらいの桜を周辺の道路沿いに植え、毎年のよう増やしていき、本数は≒6,000本に達したそうです。

花見をしながら弁当を食べましたので、撮影することよりもサクラを見ながら弁当を食べました。
人出も多く何ヶ所かある駐車場はどこもガードマンの方が忙しく花見客の車の出入りの指示をしていました。


(裕編集の)土師ダムの桜

4月15日(安芸区のわが家付近)天候:薄くもり

コメント (4)

番外:わが家のジャスミン咲きだす

2019年04月14日 10時02分15秒 | いまだ初心園芸
温室内のイチゴの香りを圧倒する(咲きだしたところですが)ジャスミンの香り。
(ハゴロモ)ジャスミンが咲き出したな~と撮影しました。
狭い温室ですが、太陽に近い処(南側)から咲きだしたようです。


花と蕾


(わが家の)ジャスミン

4月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家のパイナップル温室へ

2019年04月13日 13時31分31秒 | Pineapple栽培
冬養生のため居間の出窓の処に置いていたわが家のパイナップル。
温室の中に移しました。

冬養生のためポリ袋をかぶせていました。

玄関に持ってきた処を撮影しました。


ポリ袋を取り、鉢土をほぐし、肥料をやりました。
小さいほうの苗は植替え2鉢に(株)分けました。

鉢を整えた処を撮影しました。


近年(2014年頃から)のわが家のパイナップル栽培は、
このブログのカテゴリー「Pineapple栽培」を見てやってください。

2002年~2014年栽培は、下記をクリックして見てやってください。
(裕編集の)パイナップル

5月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

番外:わが家の苺そろそろ終わりに

2019年04月12日 08時18分52秒 | いまだ初心園芸
最初のころはナメクジに食べられる実もありましたが、
この頃は食べられる実も少なくなりました。
温室の中がイチゴの香りからジャスミンの香りへと移ってきたのです。

甘さが際立つ、サントリーの「密香」
酸っぱさも残る「とよのか」
両方とも実自体の大きさが小さくなってきました。

陽を隠すような葉っぱはむしり取っていますが、熟れる前の小さな実は間引かなくてはならないのでしょう。


(わが家の過去の)イチゴ栽培

4月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:わが家の木蓮咲きだす

2019年04月11日 08時49分51秒 | いまだ初心園芸
鉢物で育てているわが家のモクレン、
一輪ですが、今年は蕾が付いたなと思っていたら昨日から咲きだしました。
昨日は雨だったので、今日撮影しました。

毎年咲くわけではなく、
一輪ですが何年ぶりかの開花、うれしくて撮影しました。


(わが家の)モクレン

4月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:林健作品「いこいの森」

2019年04月10日 08時47分31秒 | 野外彫刻等
以前は、中区基町の中央庭球場北側緑地帯に建立されていた林健作「いこいの森」です。
※現在中区基町のひろしま美術館南東角に移設されています。

昨日このブログで紹介した清水九兵衛作品「道標」が移設されていたところを撮影するときには元の位置になんの彫刻が展示されているのだろうとは考えていなかったのですが、
頁を更新する時元の位置にはと考え今年になってみにいったのです。
ここで紹介する林健作品「いこいの森」になっていたのです。


以前建立されていた処を2006年11月1日撮影


(裕編集の)林健作品:いこいの森

4月10日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント

中区:清水九兵衛作品「道標」

2019年04月09日 08時37分47秒 | 野外彫刻等
中区基町のひろしま美術館南東角に建立されていた清水九兵衛作品「道標」です。
※作品の位置が南東角(元の位置)から北側緑地帯に移設されています。

ボーッと歩道を歩いていた時、
ひろしま美術館東側緑地帯の木々の隙間からこの作品がみえたのです。
移設されたのだと思って近づき、以前なら撮影できなかった角度からも撮影しました。


以前の設置位置2006年11月1日撮影


(裕編集の)清水九兵衛作品:道標

4月9日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:本通商店街・原爆被災説明板

2019年04月08日 08時50分55秒 | 被爆建造物等
中区紙屋町の広電本通電停西側に広島市によって建立されている「本通商店街・原爆被災説明板」です。
爆心地から約250mに位置しています。

碑文には
『本通商店街は、当時、市内有数の繁華街としてにぎわっていましたが、(1945年8月6日)人類史上最初の原子爆弾により瞬時に建物が倒壊炎上し、この一帯にいた人々のほとんどが死亡しました。・・・』とあります。

2004年4月6日撮影


(裕編集の)本通商店街・原爆被災説明板

4月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

安芸区:瀬野川右岸桜並木

2019年04月07日 09時22分33秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区中野5丁目瀬野川沿いの桜並木を取り上げました。

平成になって終の棲家となる中野東のわが家に引越して来たときは、
この桜並木に注目することもなかったのです。
年を経るごとに幹が太くなりサクラの花も増えてきていました。
平成最後の今(2019)年初めてで最後の花見を行ったのです。

わたしが考えていた以上の人たちが花見をしていました。



(裕編集の)(安芸区中野)瀬野川右岸桜並木

4月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ

コメント (2)

東区:二又橋

2019年04月06日 09時05分42秒 | 雑関連
東区牛田本町と牛田南を結び(一級河川)二又川(ふたまたがわ)に架かる短い橋の「二又橋」です。


2001年2月10日撮影

二又橋西詰に被爆したシダレヤナギがあり昨年末撮影したのです。
今年になって二又橋からかみへ約500mの実家で幼児の時に被爆した兄に、その柳についての記憶がないか聞いたのです。
話の中で、当時の二又橋は、いまのように高い位置にはなく、
被爆したシダレヤナギより少し高い位置だったと記憶していると聞きました。

この話から、
広島城側(中区の白島側)の堤防は高く、反対側(東区の二又橋が架かる牛田側)の堤防は低く築き、
洪水の時、広島城を守るように築城していたことを思い出しました。
現代は、広島城側の堤防と同じ高さの堤防になっているから(現在の)二又橋は高い位置に架け替えられているという兄の話につながったのです。

(裕編集の)二又橋
(裕編集の)(二又橋西詰)シダレヤナギ

文章ではわかりにくいので、地図を加工してみました。

4月6日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

東区:淺野長勲公頌徳碑

2019年04月05日 08時50分34秒 | 各種記念碑等
東区二葉の里の饒津(にぎつ)神社に建立されている「淺野長勲公頌徳碑」です。

浅野長勲(ながこと:1842-1937)は、広島藩最後の殿さまです。
この頌徳碑は1940年に建立されました。
撰文は、第31代広島県知事相川勝六です。


(裕編集の)淺野長勲頌徳碑

4月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

東区:饒津神社・原爆被災説明板

2019年04月04日 08時59分42秒 | 被爆建造物等
東区二葉の里(ふたばのさと)の饒津(にぎつ)神社に広島市によって建立されている「饒津神社・原爆被災説明板 」です。
饒津神社は、爆心地から約1800mに位置しています。

説明文には
『(1945年8月6日)原爆の炸裂により強烈な爆風のため、本殿や唐門などの建物が一瞬にして破壊されました。その直後本殿から出火し 他の建物も次々と延焼していきました。・・・』とあります。

2002年4月27日撮影


(裕編集の)饒津神社・原爆被災説明板
(裕編集の)饒津神社

4月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:基町河川公園

2019年04月03日 08時50分48秒 | 公園・緑地等
中区基町本川河畔に設置されている「基町河川公園」です。

この公園が整備されてきた1975年頃までは、1945年8月6日の原爆で行き場を失った人々が、この地域にも粗末な住宅を建て住んでいたところでした。

現在では、桜の名所になっています。
(ことし撮影の画像ではありませんが桜の季節に撮影した画像です。)

2003年3月28日撮影


(裕編集の)基町河川公園

4月3日(安芸区のわが家付近)天候:おおむね晴

コメント (2)

西区:鶴襄先生之像

2019年04月02日 08時34分13秒 | 野外彫刻等
西区井口の広島工業大学高等学校に建立されている「鶴襄先生之像」です。

鶴襄(つる のぼる:1915-2006)先生は、
広島市生れ。広島工業大学、広島工業大学附属広島高等学校、広島工業大学専門学校、デネブ高等学校、広島工業大学附属中学校、なぎさ公園小学校など7校を創設。学校法人鶴学園理事長をされていました。


2010.07.03撮影
胸像後ろに刻まれていた「友児作」とサインがありました
ので、作者は、熊谷友児と思います。

(裕編集の)鶴襄先生之像
「広島ゆかりの人物関連彫刻像など」編

4月2日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ

コメント (2)