広島県神石郡神石高原町永野と神石高原町油木を結び福枡川に架かる「福枡川大橋」です。
※神石広域農道に架かる橋です。
福枡川大橋は、
神石郡旧・神石町と旧・油木町の境界であった福枡川上空100mに架橋された橋長279mの橋梁です。
河川上をトラスアーチ形式(アーチリビをバスケットハンドル型)にすることで安定感と軽快さを両立させています。
工事施工は、下部工事を平成7年7月に着手、上部工事を平成10年10月に着手し、平成13年3月に完成しました。

平成29年に政界を引退した亀井静香(第二次橋本内閣で建設大臣も勤め)が、
この地域も選挙地盤としていたことで神石広域農道に架かるこの橋が出来たのだろうと、
この橋梁展望台の説明板を見ながら思ったわたしでした。
(裕編集の)福枡川大橋
※神石広域農道に架かる橋です。
福枡川大橋は、
神石郡旧・神石町と旧・油木町の境界であった福枡川上空100mに架橋された橋長279mの橋梁です。
河川上をトラスアーチ形式(アーチリビをバスケットハンドル型)にすることで安定感と軽快さを両立させています。
工事施工は、下部工事を平成7年7月に着手、上部工事を平成10年10月に着手し、平成13年3月に完成しました。

平成29年に政界を引退した亀井静香(第二次橋本内閣で建設大臣も勤め)が、
この地域も選挙地盤としていたことで神石広域農道に架かるこの橋が出来たのだろうと、
この橋梁展望台の説明板を見ながら思ったわたしでした。
(裕編集の)福枡川大橋
12月13日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの朝)くもり
12.1℃、62%