日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



志賀高原に行きました。
一年に一度の親孝行です。

軽いハイキングのつもりでしたが、ただの温泉旅行になりました。

初日は強風と大雨で池巡りどころではなく、二日目も朝のうちはガスが沸き、ゴンドラで東館山に登ってみたけれどほとんど見えず。
寺子屋山方面

本当ならここから岩菅山に行きたいところだが、母にはきついコース。
今回は見送り、横手山方面のお天気が良かったとの情報を得て昨日出来なかった池巡りをすることにしました。
ゴンドラ、ロープウェイ、バスと乗り継ぎ硯川に行きます。
途中の木戸池周辺の黄葉がきれいでしたが、バスの中で写真もうまく撮れず残念。
志賀高原は白樺とダケカンバが主で、紅葉も黄色が主体ということです。

硯川から前山リフトに乗り前山へ。広々した小高い丘になっていて、横手山が見えます。
ほぼ平坦な道を往復二時間、四十八池まで歩きます。

5分ほど歩いたところの渋池。向うに横手山が見えます。



   四十八池と 志賀山(左)と 裏志賀山

四十八池から大沼池を周ることもできますが、途中700段の階段があるとのパンフの情報で最初から諦めました。
四十八池までの道は針葉樹林帯で黄葉はほとんど見られずちょっとがっかり。
志賀山に登ればもっとたくさんの池も見ることができ、眺めも良いようですが、今回はパス。
四十八池で昼を食べて元来た道を戻ってきました。

そして、前山に着いてみると・・・
さっきは見えなかった西の方に雪を被った北アルプスが雲の上に見えるではありませんか!

雪のアルプス。中ほどに白馬岳、左へ順に杓子岳、白馬鑓ケ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ケ岳

感激です。
もっと上に行って見てみよう、ということで、バスで横手山に向かいました。

ところがお天気に誘われたのか?車の多いこと多いこと。
バスは早速渋滞に巻き込まれ、これでは横手山に登っていては帰れなくなってしまう。
『のぞき』の駐車場からも眺めが良かったので、横手山には登らず景色を見ながら帰りのバスを待つことにしました。
午後は西日で山々もくっきりとはいかないけれど、それでも北アルプスを見ることができて満足でした。

『のぞき』からの素晴らしい眺め
霞んでしまっていますが、左手には穂高岳、槍ケ岳も見えます。
右手手前の三角山は笠ヶ岳


しかし・・・
一ヶ所を決めて歩くのならばよいけれど、今回はこっちが曇っているからあっちにしようと移動したため、乗り物の接続やら時刻表のチェックやらで忙しなく、歩くより疲れてしまいました。
バスの待ち時間ももったいなくて、タクシーが走ってくれていたらいいのにと思いました。

一日は風雨で残念でしたが、温泉に入り美味しい物を食べ、二日目には晴れて北アルプスも見えたし、まずまずの旅でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実家の母を連れて志賀高原に来ましたが・・・
強風と雨とガス。
紅葉はきれいみたいですが、ほとんど景色は見えません。
早々と宿に逃げ込みました。
明日はお天気、回復しそうなので期待はしてるんですが・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すっかり世間から忘れられてしまったかに見えるプロ野球の試合。
ジャイアンツ戦だからといって、地上波でのテレビ中継はなかなかやってもらえなくなりました。
そんな消化試合なんだから、調子の悪い土肥投手に責任回数投げさせたところで、どうなるっていうのでしょう。
もっと若いピッチャーをどんどんあげて経験を積ませてほしいものです。
同じ負けるにしても、そのほうがファンは納得します。
打線の方も、9回に1点返し完封を免れるので精一杯。
何だか、ただ試合をしているだけって感じで寂しい限りです。

消化試合でもファンは熱心に応援しているのだから・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





だいぶ涼しくなって、さすがにひんやりタイルは片付けました。
珍しく小屋の中で『漬けもの石』のように丸くなっていました。
器用に両手を身体の下に折り込んでいます。

夏のようにだら~っと伸びることも少なくなりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この度、夫が目出たく(!)定年退職し還暦を迎えたので、私からプレゼントをあげました。
何十年も(!)我が家では、誕生日でもクリスマスでもバレンタインでも、夫婦でブレゼントというものをほとんどあげたりもらったりしたことがないのです。

で、さすがに今回はこれまでの感謝の気持ちを何か形に表したほうがいいだろうと考えました。
私の稼ぎで得たお金で、何か買ってあげようと思いました。

初めはちょっといいデジカメを買おうと思いましたが、“アナログ”カメラに拘りのある夫はいらないと言います。
そこでちょうど夫の登山靴が底が剥がれてしまい買わなければいけなかったので、登山靴を買ってあげることにしました。(安上がり!)
私が去年の春新調した登山靴がちょっと高かったけれど、すごく足にフィットして歩きやすく、とってもいいよ~と常々薦めていたのです。
しかし靴というのは、人それぞれ足の形が違う訳だし、自分がよくても誰でも合うとは限らないのですが、でもやはり高い靴は高いだけのことはあるというのが実感で夫にも是非少しいい靴をと薦めました。
横浜のK山荘に行き、あれこれ色々履いてみて、結局私が薦めた靴が一番よさそうだと同じ靴を買いました。

おそろの靴(ローバーのタホーゴアテックスWXL)色は男女で違う。


私はこの靴を履いたら他のはもう履けないというぐらい履きやすいので、近場でも低山でもどこへでも履いて行きます。
おかげで一年半履いて、もうつま先が少しめくれてきてしまいました。

登山靴は履いても履かなくても5年ぐらい経ったら底を張り替えたほうがいいそうです。
夫もそうでしたが、山の中で靴底が剥がれる経験をした人はけっこういるようです。
歩くに歩けないで大変な思いをしたそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »