座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

一夜明けて

2009-10-11 | 落慶式
落慶式が終わりました。

工事の進捗状況とか 台風の襲来とかで
さんざん皆さんの気を揉ませてしまいましたが
無事に 晴天のもと、落慶式を終えることができました。



一夜明けて 今日
ああ、そう言えば 山門の外から吉祥寺を見ていなかったなあ、と思って(笑)、
午前中に 山門の外へ出て 写真を撮ってみました。

この赤い旗も 午後には 観音講の皆さんによって 片づけられてしまいました。






昨日は 私も デジカメをブラブラさせて 外をウロウロしていたのですが
あまりシャッターを押すこともせずに 
境内の皆さんの様子を拝見していたらしく、
写した画像が少ないのです。。。(苦笑)





やはり疲れました。。。

でも それは スタッフの皆さんの疲労に比べれば 大したことはないのでは?

本当に 皆さんには 甘えて お任せして 頑張っていただきました。

皆さん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

頑張ったのは私じゃないのに、
もう、私、すっごい達成感なんです!!(笑)





もう 仏遊会の事は 書いたし(10月3日の記事「10月の仏遊会」)、
今月は これからずっと 落慶式のことばかり書くかもしれません(笑)。

でも、いいよね?!



そうそう、今日のS新聞には この度の落慶式の記事、載ってましたか?

買いに行くつもりが、すっかり忘れてしまっていました(涙)。

今日でなければ 明日にでも 載るはずなんですが。








こちらは 9日の夕方に撮った マニ車の画像です。

(あ! 画像の複数貼り付け、できました!)

K石材店さんには 頑張って工事を進めていただき、
本堂前のマニ車は出来上がりました。

マニ車についても 追々 説明していきたいと思います。

今夜はもう寝ようと思います(笑)。