住職のひとりごと

広島県福山市神辺町にある備後國分寺から配信する
住職のひとりごと
幅広く仏教について考える

東京雑感

2009年06月28日 17時08分33秒 | 様々な出来事について
一昨日早朝6時に寺を出て、空港に向かった。小一時間走ると広島空港だ。朝一番のANAに乗ると9時には羽田に到着する。そして、予定どおり11時半には埼玉の東松山駅に着いた。この日は少し早いが盆参り。毎年こうして関東に四軒ある檀家さんをまわるようになって何年になるだろう。

今回はそれだけでなく、翌日には檀家さんの七回忌の法事もあったため、関東はひと月早いお盆とはいえ、それより二週間以上も早いこの時期の盆参りとなったのであった。「よく広島から来ましたね」と何人の方から言われたことであろうか。だが、私にとってはあまり距離は関係ない。身体が移動する時間さえあるなら何処にでも駆けつけようと思っている。今年の2月にはやはり埼玉の檀家さんが亡くなり、さすがに枕経は失礼したが通夜のお勤めはさせていただいた。

今回の法事も地元広島から東京にお出になられた檀家さんが亡くなり、急遽駆けつけて通夜葬儀を勤め、それ以来のお付き合いである。もちろん分家に当たるわけだから東京で知り合いのお寺を紹介することももちろんできたのではあったが、ご縁があり、できれば来て欲しいと言われるならばどこへでも駆けつけたいと常日頃思っている。

その盆参りと法事の合間に実は今回3件もの会合をもった。そのどれもが今の日本の仏教界に対する警鐘に触れ、さらにはそれが今の日本、いや世界の大勢の不具合とも連動した混沌とした様相に暗澹たる思いが語られるというものであった。仏教は無常を語り、それは苦であり、無我であるとする。なにごともあいつらなって連動している。みんなが影響を受けグシャグシャになっているかの世相もそう考えるとよく分かる。

これまで日本人の心の支えとして持ち合わせていた仏教がこんな状態だから、日本人がおかしくなり、子供たちもおかしいし、政治家も官界も財界もみんな列なって一つお金に動く社会となって、己の志に固く孤高を貫くといった哲学も持ち合わせることもなくなってしまったとも考えることもできよう。和魂洋才という、和魂もなくなってしまった。

いやいやそれは明治の時代に、あんなことになって強制的に人々から仏教を奪い取った国家の横暴が間違っていたとも言えるだろうし、加えてその頃から宗教などは婦人や子供のするものという誤った考えが流布されたためとも言えるだろう。または戦後占領下に、陛下のためならと命まで惜しまず特攻した日本人の一途な思いを分断せんとした特殊な宗教政策が効を奏して、キリスト教の行事を何の違和感もなく受け入れる、自らものを考えられない国民に洗脳し尽くされたことが原因なのかもしれない。

新聞、マスコミの言うことを真に受けるだけの国民。学校での教育もただ押しつけられる知識と考え方、解法をただ唯々諾々と身につけるだけ。大学受験でさえマークシート方式で選択すれば大学に入れる。一億総白痴化を推進している国家の愚かさ。自らそれが何か、どういう意味を持つものか、どうなるのかと考えることから開放されて、何の疑問も感じない国民に慣らされてきた。

だから仏事から例を取れば、お葬式って何?戒名とは何か?死んだらどうなるの?法事は何のためにするのか?そんなことを疑問に思ったり質問することもなく、死んだらみんな仏になると言われても、誰も、そんな馬鹿なことはないでしょう、とも言わずに済んできてしまったということにもなる。どんなに高等な理論を振りかざしてみても、それはやはり仏教である限り言ってはいけない。

なぜなら、お釈迦様はそんなことを言われてはいないし、なされてもいない。如来は法を語る者だと言われるばかりではないか、自ら歩むものだと。日本のお祖師でも誰でも、そんなことを言われた方はないだろう。そもそも覚ってもいない者が死者を本当に成仏させられるのだろうか。それこそどこかの新興宗教の言うようなことにはならないであろうか。

みんな輪廻転生するんだと、生前の行いそれによって導かれる死ぬ間際の心、それに従って来世がきちんとあるんだと、だからこう生きなきゃいけないだろうというのが仏教なんであって、だからこそその教えが重要なものになってくる。生きることと直結してくる。それが世界の仏教徒の常識だ。

いいよ、みんな死んだら仏さんだ、そんなこと言ったら、なんだ、じゃ教えも何も必要ないじゃないかということにもなるだろう。だから何も心に残るものがない、身につまされることがない、ただありがたいありがたいの日本仏教ということになる。

「ひとり来たりてひとり去る」という言葉がある。人はみんなたった一人で生まれ来て、一人死していくと。みんな違うしみんなバラバラに一人一人己の人生を生きるしかない。もちろん無我であり、空であり、相互に依存しているのだからそれぞれに影響を受け影響を与えつつ存在するのではあるけれども、自分は自分の責任で生き死んでいくしかない。

因果の中を生きている限り、何があっても、それからは逃れられない。なにごとも自業自得なのだ。他のせいにするから無責任な世の中にもなる。今の社会が悪いと思うなら、それをそうさせているその責任の一端は自らにもあるということなのだ。良いものにしていくには、そうさせるべき一歩が私たちに課せられているということになる。仏教も大きく変わる兆しが見えてきた。思いを共にする人たちとの連携の輪を拡げていくことが重要な時代といえよう。・・・・。

こんなことをあれこれ考えながら、揺れるANA最終便に身をまかせ帰着。盛りだくさんの出張を終えた。


(↓よろしければ、クリックいただき、教えの伝達にご協力下さい)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  やさしい理趣経の話③常用経... | トップ | ある講義録を読んで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆきこ様へ (全雄)
2009-07-01 13:15:37
以前にも書き込みして下さったことがありましたでしょうか。お越し下さり、ありがとうございます。

>最近ここアメリカでお付き合いをしている男性(アメリカ人)がキリスト教信者です。私の方は日本人によくある無宗教に近いものの、仏教の教えはこの世の中を生きていく上で心のの支えとなっています。

キリスト教にもいろいろな派があったり、個人で様々な宗教観があるように思えるのですが、この方はとても厳しい信仰をお持ちのようですね。

>さて、彼のキリスト教の教えは人間人生は一度きり、前世もなければ、来世もない。死んだら神の裁きを受け、天国か地獄へ行くことになる。過ちを犯したら神に祈りをささげて許しを請う、という一般的に聞こえるけれども、とても信仰心の強い、それ以外の宗教の教えを全く受けつけようとしない人です。

基本的にキリスト教は他宗教は受け入れないというのが本来のように思います。人生一度きり、というのは納得しがちなことではありますが、まったく不平等な世の中を肯定することになりますね。生まれも育ちもまったく親次第生まれた国次第。それに納得しがたいときには自暴自棄になったり反乱を起こす。何をしてもこの不平等な世界に対する当然の報復と考えるのでしょうか。

仏教ではすべてに原因があり、因果に基ずくとします。私たちの生まれも国も境遇もすべてに因縁がある。過去世からの因縁、人々の過去の行いの因縁、様々な因縁が絡み合いこの世の中が成立していると考えます。すべてのことにだからみんな一人一人が無関係ではない。

死後行かねばならない来世も自分次第。だから教えを学び心を清める為に修養することが必要になる。

>世の中で起きる事の彼の善悪の判断は彼の信仰する宗教が定めた善悪の基準に則しています。(たとえばゲイのひとたちが蔓延るのはデビルの仕業で悪であるとか。)私にとってみれば彼の宗教は全くナンセンスな話なので、こと宗教の話になるとどうも対立が避けられません。

仏教は荒唐無稽な存在、神や悪霊などの仕業などということは考えません。当事者どおし、道徳を犯すことなく交流されることが悪だとは思えません。

>何を信じていようと個人の自由、ただ彼が他の宗教を批判することに反発を感じるのです。彼が何を信じていようとそれをまるごと受け入れたいのですが、相手が私の信じる事はそれとして受け入れられないのがとてもつらいのです。

宗教観生命観は大事なことだと思います。お子さんができたり、生活を共にされる際に様々なトラブルにならないことを念じるばかりです。

>国民の75%がキリスト教を信仰しているといわれるこのアメリカは如何なものでしょう。奉仕活動や慈善事業が盛んで愛を最も重んじる国ではあると思います。しかし、善をもって悪を斬るという(テロリストは悪=善(正義)のための戦争)宗教の上にたつ政治というものものに憤りを感じることもあります。

仏教では愛とは言わないのです。愛は愛憎というように見返りを期待するもの。仏教は慈しみの教えであって、他と対等に友情で接する。他に認められるための奉仕や慈善ではないということなのです。

悪に対抗しての暴力も悪だと仏教は考えます。ただこのあたりはあまり理想を語りすぎてもいけない、簡単ではない。ですが、本当に悪と決めつけることが果たしてできるものなのかどうか。政治が宗教を利用している。宗教対立は安直に敵味方を作る格好の手段になりがちです。単純に物事を見て判断することは慎むべき事でしょう。為政者たちのロジックにごまかされない物の見方が必要な時代です。

>そう考えると多くの日本人は宗教に対してとてもニュートラルなので人が生きていく上での指針というものを自分自身で定めていける、あらゆる宗教はその上での教本となるべきものであって、絶対的なものになりにくいのではないでしょうか?

今の日本はニュートラルと評価もできますが、やはり新聞マスコミに踊らされて、自らものを考えることをしなくなっているように感じます。自由な立場から物事の推移成り立ちを見据えて、何が正しいことか自分できちんと考えてみる。それが難しければできるだけ沢山の意見を平等に聞いてその中から自分で正しいと思えるものを選択できるだけの見識を持っておくことが必要でしょう。

日本人は仏教徒という認識がなく、仏教とはどのような教えかも分からない人がおおかたではないでしょうか。ただ葬式法事だけ仏教でしているだけです。もったいない話です。

世界の仏教徒が持ち合わせているような自負、私たちは物事をしっかり見て考えられる、けっして騙されないという世の中の見方を仏教に学ぶ必要があると思います。




返信する
少し聞いて頂きたかったこと。 (アメリカのゆきこ)
2009-07-01 08:37:58
最近ここアメリカでお付き合いをしている男性(アメリカ人)がキリスト教信者です。私の方は日本人によくある無宗教に近いものの、仏教の教えはこの世の中を生きていく上で心のの支えとなっています。
さて、彼のキリスト教の教えは人間人生は一度きり、前世もなければ、来世もない。死んだら神の裁きを受け、天国か地獄へ行くことになる。過ちを犯したら神に祈りをささげて許しを請う、という一般的に聞こえるけれども、とても信仰心の強い、それ以外の宗教の教えを全く受けつけようとしない人です。
世の中で起きる事の彼の善悪の判断は彼の信仰する宗教が定めた善悪の基準に則しています。(たとえばゲイのひとたちが蔓延るのはデビルの仕業で悪であるとか。)
私にとってみれば彼の宗教は全くナンセンスな話なので、こと宗教の話になるとどうも対立が避けられません。
何を信じていようと個人の自由、ただ彼が他の宗教を批判することに反発を感じるのです。
彼が何を信じていようとそれをまるごと受け入れたいのですが、相手が私の信じる事はそれとして受け入れられないのがとてもつらいのです。

国民の75%がキリスト教を信仰しているといわれるこのアメリカは如何なものでしょう。奉仕活動や慈善事業が盛んで愛を最も重んじる国ではあると思います。
しかし、善をもって悪を斬るという(テロリストは悪=善(正義)のための戦争)宗教の上にたつ政治というものものに憤りを感じることもあります。

そう考えると多くの日本人は宗教に対してとてもニュートラルなので人が生きていく上での指針というものを自分自身で定めていける、あらゆる宗教はその上での教本となるべきものであって、絶対的なものになりにくいのではないでしょうか?

語学力が足りず下手な文面でもうしわけありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

様々な出来事について」カテゴリの最新記事