足が良くなったらパワー不足が余計に気になると言うことで、ヤフオクでポチッとしてみた。
KLX250SR用のRSVスリップオンで、その安さが選択理由である。
凹んでたり汚かったりするのだが、ステンマフラーなので磨けば綺麗になるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/347dc4a2bc5b5350d0427df23ed5699f.jpg)
早速、交換してみたが、どうやらボルトオンじゃ無いらしく、ステーの角度が微妙に合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/7c8f3eeae4fcf905fdf42c9f7e7ab90e.jpg)
取りあえず、後ろ1本止めで装着してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/c7a1cc2a4d9428a46ad67d1389c44738.jpg)
ノーマル然として代わり映えしない外観は構わないが、その音量には呆れてしまった。KERKERのラージバッフルやヨシムラのシリーズ7どころか、過去最高に五月蠅かったTRX用OVERレース管バッフル無しを超えたかもしれない。たかが250と思えない爆音だった。orz orz
我慢して試走してみたところ、高回転は軽やかに回るが、中低速さんはどっかへ遊びに行ってしまった。というか、開けられないので遅い。
やはり、抜けすぎはろくな事にならない。
KLX250SR用のRSVスリップオンで、その安さが選択理由である。
凹んでたり汚かったりするのだが、ステンマフラーなので磨けば綺麗になるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/347dc4a2bc5b5350d0427df23ed5699f.jpg)
早速、交換してみたが、どうやらボルトオンじゃ無いらしく、ステーの角度が微妙に合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/7c8f3eeae4fcf905fdf42c9f7e7ab90e.jpg)
取りあえず、後ろ1本止めで装着してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/c7a1cc2a4d9428a46ad67d1389c44738.jpg)
ノーマル然として代わり映えしない外観は構わないが、その音量には呆れてしまった。KERKERのラージバッフルやヨシムラのシリーズ7どころか、過去最高に五月蠅かったTRX用OVERレース管バッフル無しを超えたかもしれない。たかが250と思えない爆音だった。orz orz
我慢して試走してみたところ、高回転は軽やかに回るが、中低速さんはどっかへ遊びに行ってしまった。というか、開けられないので遅い。
やはり、抜けすぎはろくな事にならない。