ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

ファビュラス!!切望すれば思いは通じる!(29日追記)

2011-04-28 17:47:00 | ☆ファビュラス!
皆様、被災動物救出の嘆願メールのご協力有難う御座います
ご存知の方もいらっしゃるかと存じますが本日、嬉しいニュースが飛び込んで参りました
福島第1原発:警戒区域内のペット保護へ 必要あれば除染
福島県は27日、東京電力福島第1原発の半径20キロ圏内への立ち入りを禁じる
「警戒区域」にいる犬などのペットを28日~5月2日に保護すると発表した。
野放しにされたり、衰弱している犬を優先的に捕獲する。


やっと・・・やっと思いが通じ始めました!

ですが命のカウントダウンは室内に取り残されたペット達です。

そして!!またまた嬉しいニュースが!
浪江町において自衛隊と共に、依頼のあった犬や猫の命を救いに行くために、
現地に入ることを、許可していただくことが出来たそうです!!

(UKC JAPANさま)

そんなニュースをお祝いして下さるようにファビュラス!が1輪、開花致しました

ファビュラス!=素晴らしい・・・今の気持ちにピッタリの名前の薔薇さま

同じ株の他の枝の蕾は まだこんなに小さな蕾なのですが・・・
たった1輪、凛と咲いて御座います。

まだ時期には早いのですが・・・こんな嬉しい日に咲いて下さるなんて愛しゅう御座います

今年咲いたこの薔薇の1番花を わたくし生涯忘れませんでしょう。


元々この薔薇は修景薔薇にも分類されます程
丈夫で育て易い薔薇なのですが
わたくし数御座います白薔薇の中で
一番大好きで一番のお勧めの薔薇なのですわ。
同じく育て易く日影に強いアイスバーグよりも
花弁も多く豪華な印象を与えてくれますもの。



皆様!あと1歩です!もう一息です!
他の市でも許可がおりますようにお願い致します!

引き続き嘆願メールの送信をお願い致します!
upクリックして頂きますと、送り先やコピペして頂く文章が御座います)


【 この情報を広めて・伝えて下さい! 】  
飼主が同行すれば、区域内に残してきた動物を救助保護することが出来るそうです!
どうか各避難所・避難者へ伝えて下さい、広めて下さい! 
被災者さん達はこうした情報を入手する事がなかなか出来ずにいます! 
近隣の方、ボランティアの方、知合いの方、どうか今すぐ教えてあげて下さい!
それにより、命が助かるんです、悲しみを味わわなくて済むんです。

別の県などで救助に行けない方は救助依頼を!
社)UKC JAPAN アニマルレスキュー 救助依頼先→ タッズ母 携帯:090-1157-2499

アニマルエイド 救助依頼先→ 柴田 携帯:080-4422-2090/ 事務局 048-7261-1332
(Love&Lightさまブログより)

exclamation4月29日追記
原発対策本部の現在の見解は「飼い主以外の救助要請は受け付けない」そうです!
飼い主の皆様、直接下記へ救助要請のお電話を!
●福島県原発対策本部 食品衛生課
電話:0245-21-7242


【福島原発20km圏内警戒区域で待っているいのち】


黄モッコウバラも咲き進んで参りましたsymbol4

もうガレージの屋根に登りませんでもお花が鑑賞出来ますわmeromero


薔薇の季節の到来と同時に椿の季節の終焉で御座います。

こちらは開花して御座います最後の1株 光源氏
薔薇の無い寂しい時期を彩って下さいました可愛いお花達・・・
少々寂しゅう御座いますが来年、またお会い致しましょうね


フリージアも開花が始まりましたわ~
こちらは切花に致しまして、亡き母の墓前や仏壇のお供えに致しますの。

母と申しましたら・・・もうじき母の日で御座いますわね。
皆様、ご用意はされましたか~?
わたくし、今年のプレゼントはコチラに致しましたの!


カーネーションの生花も付いて御座いますのitem1


毎年、沖縄の義母には同じ農園からフルーツを送って御座いましたが・・・
今回は「義援金付き」に惹かれまして、これに致しましたの。
被災地の品を購入致します事でも支援になりますが、
更に無事でした、こちらの農家の方が売り上げから義援金として寄付して下さいます。
ね?良い企画で御座いましょう?peace

・・・ってココを見て下さる皆様は「貰う側」の方が多くいらっしゃるかしら?
羨ましゅう御座いますわ~~(ルーシェ達catpiyoは何も下さいませんもの)

な~んて!わたくしも、素敵なプレゼントを早くも頂いちゃいましたの

昨夜、ポストを見ましたら!
石丸徳馬さまから可愛いお茶とお菓子の詰め合わせが御座いましたsymbol1
石丸徳馬さま、いつもありがと~

さて!明日からGWで御座いますわね。皆様、如何お過ごしの予定でしょう?
わたくしは、遠出は致しませんが近場で色々なイベントに参加致します。
嬉しいプチ・オフも実現するかも知れませんで楽しみで御座います

皆様、素敵な連休をお過ごし下さいませねkirakira2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄モッコウバラが咲き始めました&壁面のツルバラにも蕾が♡

2011-04-26 22:24:00 | ☆モッコウバラ
この所お天気が安定致しません。昨日は急な土砂降りと突風・・・
かと思いましたらダーリンからメールで「竜巻、大丈夫!?」
我が家のすぐ近所のHCで車が飛びますような大竜巻が起きましたそうですわ
いつも園芸用品や日用品を買いに参りますHCですし我が家からすぐ近く・・・
巻き込まれなくて幸運でしたわ

先日、蕾を発見致しました黄モッコウバラが咲き始めました

わたくし、頑張りましてガレージの屋根に乗りまして撮影致しましたわ

下から見上げますと こんな感じで御座います

まだまだ満開では御座いませんが・・・
バラの季節の到来を告げて下さる薔薇・・・
開花が待ち遠しゅう御座いました
満開になりましたら、またお披露目致しますわ。


ちなみに我が家の”咲かずの白モッコウバラ”は相変わらず葉っぱが茂るだけで御座いますdokuro


この場所は「置き去り猫」の餌場で御座いますので目隠しには丁度宜しゅう御座いますがase2
かれこれ今年で4年目・・・全く咲く気配が御座いませんの
黄より白の方が日照など必要なそうですので、日影の我が家では無謀でしたかしら?

せっかく決死の覚悟でガレージの上に乗りましたので窓辺誘引のバフビューティを別角度で(笑)

窓が見えません位に葉が茂って参りましたkirakira
今月の14日の様子と比べて見て下さいませ
半月弱で全く変って参りましたわ~symbol4

ちなみに我が家のツルバラは
オベリスク仕立ての薔薇以外
全てこの鉢を愛用して御座います。
土が40ℓ以上入りますので
大きくなりますツルバラにも最適ですの。




さて!再び下に下りまして・・・壁面誘引の薔薇達の蕾ですわ

バフ・ビューティ

少々枝が混み合い過ぎてしまって御座いますわ~~hi
一番花が終わりましたら病気予防の為にも間引いて差し上げなければなりませんわね。


ブレーズ・スペリオール


この薔薇は細い枝にも蕾を付けまして咲きますので咲いてから誘引し直しますの。
ステムが長く花が枝垂れてしまうのですけれど、今年はそのままに致しましょうか?
随分と大きくなりましたので見上げて見る事になりますもの。


アンジェラ


こちらも初めて壁面誘引致しました去年の様子と比べて下さいませsymbol4
どの薔薇も枝数が増えて充実して参りましたkirakira2
これでビッシリお花が咲いて下さいましたら万々歳で御座いますが・・・
果たして良い結果を出せますでしょうか?

相手は生き物で御座いますので思い通りに参りません事はまま御座います。
ですが不調な階下の木立薔薇の分までツルバラに頑張って頂きませんとねwink


ニュー・ドーン

黄モッコウバラの反対側、
日照0地帯のガレージ壁面に誘引して御座います。
昨年まではコーネリアと一緒にアーチ誘引でしたが
今年は大きくなり過ぎましたのでコチラに。
さすがに日照0地帯は育ちが遅う御座います。



なにはともあれ・・・忙しくも嬉しい季節の到来ですわsymbol1
病気に関しましては冬に石灰硫黄合剤を塗布致しましたお陰で発症は免れて御座いますkirakira2
ですが、そろそろバラゾウムシやチュウレンジバチが飛来致します季節・・・
本日、予防の為にスミチオンを1000倍希釈で散布致しました。

animal2 cat2 cat3ご支援有難う御座います animal2 cat2 cat3 animal2 cat2 cat3 animal2 cat2 cat3

「置き去り猫」達にいつも支援頂いております、猫&薔薇友さまの苗さまより
キャットフード20kgが届きました~kirakira

被災地の動物支援の為に「置き去り猫」用も回しておりましたので本当に助かります。

置き去り猫達は病気になっても捕獲困難な為、
そうそう医者に診せられないので
そのぶんフードに気を使って
コチラを食べさせて御座います。
1日1・5kg消費致しますので大容量は助かりますわheart
苗さまいつも有難う!
もう少し落ち着きましたら、
また「置き去り猫」もTNRを再開致します。




引き続き嘆願メールのご協力のお願い!
宛先はクリックしますとリンクしています。この文章のコピーで構いません。
叶えられるまで何度でも諦めず「お願い」をして頂けましたら幸いです。

LOVE&LIGHTさんより
※4月22日午前0時の時点で、警戒区域が実施された為、一部 文章を変更しました(4/22)
「可哀想だね、酷いね」と言っているだけでは なんにも変わりません。

    パソコンの目の前で、座っていても 出来ることがあります!!

    今 この瞬間に 出来ることは限られているけど 限られた中でも やるのと、
           やらないのでは 大きな違いです!!

**********************************************************
環境省
環境大臣  松本龍様
東北関東大震災・立ち入り禁止区域の動物救済のお願い

非常時のご公務に感謝申し上げます。
現地で取り残されたり徘徊している犬猫等の動物救済を
急いでいただきますようお願い申し上げます。
この区域では避難の際に取り残された犬猫等が餓死したり共食いしたりして目を覆う惨状です。
非常時とはいえあまりにも悲惨な状況です。迎えに行けない飼い主も、救助に入っている団体、
有志国民そして海外のメディアも苦悩しております。
特に飼い主の壮絶な苦しみをお察しくださり、
早急に以下の措置を特段のお取り計らいをもってお願い申し上げます。

1)飼い主自身が迎えや捜索に行けるようにして下さい。マイクロバス等の手配をするなどの
  措置をお願いします。
  自分で行けない飼い主は愛護団体等に救助を依頼できるよう橋渡しをお願いします。

2) 飼い主や愛護団体等が救出したペットを一時保護できる場所を用意してください。
  その場所で獣医師による応急治療もお願いいたします。

まだ生きている命がこれ以上苦しまないよう、 被災した飼い主はじめ多くの国民の悲痛な思いを
お察しいただき、 早急にご検討、お手配のほどお願いいたします。

***********************************************************************
防衛省宛
警戒区域内に取残された動物への給水・給餌のお願い

震災後より、日々 国民のために休みなく活動して下さっている
自衛隊の皆様に心から感謝を致しております。

自衛隊員の皆様にしか、出来ないお願いがございます。
4月22日より、警戒区域が実施され 区域内にはまだ多くの動物が取り残されています。
被災者・避難者の方々にとって、共に暮らしていた犬や猫、その他ペット、家畜は家族同然です。
震災により、家・家族・友人・仕事、これらを失った人々に、これ以上の『つらい別れ』を経験させないで下さい!

どうか、警戒区域内に残されている動物達が救助される迄の間、水と食物を与えてください。
その為のドッグフード、キャットフード、その他フードは 私達が協力しあい、全力で集め、お送りします。
どうか、今 この瞬間も生きている命を見殺しにしないで下さい!

残されている動物は、被災者・避難者にとって家族なんです。家族を助けて下さい、動物達も日本国民の一部です。
他にこれが出来る人は、今 どこにもいません。自衛隊の方々にお願いする以外ありません。

どうかどうか、命を見殺しにしないで、命を見捨てないでください。
家族を、今 この瞬間も生きている命を、どうか助けて下さい お願いします。

この願いが聞き入れられ、動物達が少しでも生き延びられる事を心から願います。
まだ生きている命がこれ以上苦しまないよう、 被災した飼い主はじめ多くの国民の悲痛な思いを
お察しいただき、 早急にご検討、お手配のほどお願いいたします。
どうか警戒区域内の動物を助けるという決断をしてください。

自衛隊福島地方協力本部 メール:pr1-fukushima@pco.mod.go.jp

************************************************************************

原子力安全・保安院宛 
20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)警戒区域での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。
圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。
動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、引き続き警戒区域20キロ圏内で活動を
続けられますようお取り計らい下さい。

2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。
遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。

**********************************************************************
首相官邸
  東北関東大震災、立ち入り禁止区域に取り残されているペット至急救出のお願い

何よりも家族同然に暮らしてきたペットを置いて避難せざるを得なかった 住民の苦悩に配慮して
頂くようお願いいたします。 飼い主さんの心痛は極限に達しています。
海外からも心配の声が高まっています。

1)立ち入り禁止区域から救助された犬猫等のペットの一時預かり場所を用意して下さい。
  保健所、愛護センター等は収容能力を超えています。
  国内外の愛護団体やグループが救出を試みています。
  こうした団体が救助したペットを即保護できる預かり場所を早急に用意して下さい。

2)飼い主への情報提供をお願いします。
 自分では救助に行けない飼い主や、ネット環境にない等情報を得にくい飼い主のために、
 救助を依頼できる愛護 団体の周知をお願いします。
 避難所に団体リスト、連絡先を貼り出す等の措置をとって下さい。
 この区域で活動している団体については以下参照ください。
  http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html

3)飼い主自身が救出に行くための便宜を図って下さい
  屋内や敷地内のペット捜索は飼い主でなければ困難です。また、他人に怯え、
  飼い主でなければ捕まえることができないペットもいます。
  飼い主自身がを救出しに行けるよう短時間の帰宅や捜索を認め、便宜を図って下さい。
**********************************************************************


どうか皆様の「声」で動物達を助けて下さい!
宜しくお願い申し上げます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の春の花々を観にバイクで&再度、嘆願メールのお願い!

2011-04-24 21:18:00 | ♪お花見
昨日の嵐のような雨が嘘みたいに晴れました本日、薔薇の作業は暫しお休み頂きまして
久しぶりにバイクでお出かけ致しました

お出かけとは申しましても道中の液状化など震災の影響が懸念されますので
わたくし自身の身体の慣らしも兼ねまして近場ですがwink
何しろ「置き去り猫」の保護活動やら、体調不良やら怪我やら震災やらで
バイクに乗りますのは実に半年ぶりで御座いますもの・・・
それでも久しぶりに乗ります愛車は楽しゅう御座いました
バイクを走らせておりますと無心になれますの。嫌な事を刹那、忘れていられますわ。

辺り一面のチューリップ畑tulip
昨年、父と父の親友の小父様と同じ場所に参りました際は終りかけでしたが・・・

今年は出発と同時にこの場所を思い出しまして急遽立ち寄りましたら丁度見頃でしたの

こちらは菜の花畑。一面の菜の花も大好きな風景ですわsymbol4
狭い庭でですと、こういう一面を埋め尽くす風景に憧れるのかも知れませんわね。

こちらはポピー。可愛らしゅう御座います。


そして・・・お次は当初予定しておりました桜の名所?と申しますか・・・
こちらも毎年必ず訪れます、わたくしとダーリンの秘密の桜林へ(笑)

わたくしの愛車「モンスター」とダーリンの愛車「カタナ」の2ショット

ソメイヨシノは終ってしまいましたが、この時期は わたくしの大好きな八重桜の時期ですのsakura

早春の花々もそろそろ終わり・・・寂しゅう御座います。
季節は初夏へと移ろい行くのですわね。
今年のお花は今年だけのもの・・・同じ花は二度と咲かないのですわ・・・
だからこそ、心にしっかりと焼き付けて差し上げませんとね

【警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110424/dst11042412370012-n1.htm


もっと早くに政府が動いてくれていたら、ほとんどの動物は助かったのです。
地震や津波被害と違い、これは”人災”ですし、連れ出そうと思えば連れだせた筈・・・
”家畜だから”と言って単なる商品と同じ様に所有者に賠償すればいい問題ではないのです。

「被災地のへは寄付したから関係ない」「動物なんて飼ってないから知らない」
「面倒くさいから興味ない」「人間も大変な時に余計な事をするな」

・・・なんてお思いの方も少なからずいらっしゃるかと存じます。けれど
決して他人事ではなく今後の雛形としても必要なのです!
何故なら日本は地震大国。原発も全国各地に御座います。何時何処で同じ事が起こりますか。
二度と起こって欲しくない惨事ですが「もしも」の時の為に道筋を整える必要があります。
仮に、もっと大きな惨事が起きました際、今回の被害者は動物達でしたが・・・
老人や病人や幼児=弱者を見捨てなければならない可能性も。
これはあくまでもの私の単なる杞憂でしょうが・・・・
過去の歴史を振り返りますと有り得ない事では御座いませんから、
未来の自分達の為にも今、出来る事はしたいのです。


引き続き嘆願メールのご協力のお願い!

LOVE&LIGHTさんより
※4月22日午前0時の時点で、警戒区域が実施された為、一部 文章を変更しました(4/22)
「可哀想だね、酷いね」と言っているだけでは なんにも変わりません。

    パソコンの目の前で、座っていても 出来ることがあります!!

    今 この瞬間に 出来ることは限られているけど 限られた中でも やるのと、
           やらないのでは 大きな違いです!!

**********************************************************
環境省
環境大臣  松本龍様
東北関東大震災・立ち入り禁止区域の動物救済のお願い

非常時のご公務に感謝申し上げます。
現地で取り残されたり徘徊している犬猫等の動物救済を
急いでいただきますようお願い申し上げます。
この区域では避難の際に取り残された犬猫等が餓死したり共食いしたりして目を覆う惨状です。
非常時とはいえあまりにも悲惨な状況です。迎えに行けない飼い主も、救助に入っている団体、
有志国民そして海外のメディアも苦悩しております。
特に飼い主の壮絶な苦しみをお察しくださり、
早急に以下の措置を特段のお取り計らいをもってお願い申し上げます。

1)飼い主自身が迎えや捜索に行けるようにして下さい。マイクロバス等の手配をするなどの
  措置をお願いします。
  自分で行けない飼い主は愛護団体等に救助を依頼できるよう橋渡しをお願いします。

2) 飼い主や愛護団体等が救出したペットを一時保護できる場所を用意してください。
  その場所で獣医師による応急治療もお願いいたします。

まだ生きている命がこれ以上苦しまないよう、 被災した飼い主はじめ多くの国民の悲痛な思いを
お察しいただき、 早急にご検討、お手配のほどお願いいたします。

***********************************************************************
防衛省宛
警戒区域内に取残された動物への給水・給餌のお願い

震災後より、日々 国民のために休みなく活動して下さっている
自衛隊の皆様に心から感謝を致しております。

自衛隊員の皆様にしか、出来ないお願いがございます。
4月22日より、警戒区域が実施され 区域内にはまだ多くの動物が取り残されています。
被災者・避難者の方々にとって、共に暮らしていた犬や猫、その他ペット、家畜は家族同然です。
震災により、家・家族・友人・仕事、これらを失った人々に、これ以上の『つらい別れ』を経験させないで下さい!

どうか、警戒区域内に残されている動物達が救助される迄の間、水と食物を与えてください。
その為のドッグフード、キャットフード、その他フードは 私達が協力しあい、全力で集め、お送りします。
どうか、今 この瞬間も生きている命を見殺しにしないで下さい!

残されている動物は、被災者・避難者にとって家族なんです。家族を助けて下さい、動物達も日本国民の一部です。
他にこれが出来る人は、今 どこにもいません。自衛隊の方々にお願いする以外ありません。

どうかどうか、命を見殺しにしないで、命を見捨てないでください。
家族を、今 この瞬間も生きている命を、どうか助けて下さい お願いします。

この願いが聞き入れられ、動物達が少しでも生き延びられる事を心から願います。
まだ生きている命がこれ以上苦しまないよう、 被災した飼い主はじめ多くの国民の悲痛な思いを
お察しいただき、 早急にご検討、お手配のほどお願いいたします。
どうか警戒区域内の動物を助けるという決断をしてください。

自衛隊福島地方協力本部 メール:pr1-fukushima@pco.mod.go.jp

************************************************************************

原子力安全・保安院宛 
20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)警戒区域での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。
圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。
動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、引き続き警戒区域20キロ圏内で活動を
続けられますようお取り計らい下さい。

2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。
遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。

**********************************************************************
首相官邸
  東北関東大震災、立ち入り禁止区域に取り残されているペット至急救出のお願い

何よりも家族同然に暮らしてきたペットを置いて避難せざるを得なかった 住民の苦悩に配慮して
頂くようお願いいたします。 飼い主さんの心痛は極限に達しています。
海外からも心配の声が高まっています。

1)立ち入り禁止区域から救助された犬猫等のペットの一時預かり場所を用意して下さい。
  保健所、愛護センター等は収容能力を超えています。
  国内外の愛護団体やグループが救出を試みています。
  こうした団体が救助したペットを即保護できる預かり場所を早急に用意して下さい。

2)飼い主への情報提供をお願いします。
 自分では救助に行けない飼い主や、ネット環境にない等情報を得にくい飼い主のために、
 救助を依頼できる愛護 団体の周知をお願いします。
 避難所に団体リスト、連絡先を貼り出す等の措置をとって下さい。
 この区域で活動している団体については以下参照ください。
  http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html

3)飼い主自身が救出に行くための便宜を図って下さい
  屋内や敷地内のペット捜索は飼い主でなければ困難です。また、他人に怯え、
  飼い主でなければ捕まえることができないペットもいます。
  飼い主自身がを救出しに行けるよう短時間の帰宅や捜索を認め、便宜を図って下さい。

**************************************************************************

宛先はクリックしますとリンクしています。この文章のコピーで構いません。
叶えられるまで何度でも何度でも諦めず「お願い」をしましょう!


もう世論しかないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの薔薇たちにも蕾があがり始めました。/原発20キロ圏内、22日に警戒区域に(追記あり)

2011-04-21 12:40:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
昨日は良いお天気で絶好のガーデニング日和でしたわ♪
わたくし、長く咲いて頂きます為にビオラの切り戻しを行いましたの

小さな草花で御座いますが、やっと自分の育てましたお花をお部屋に飾れます季節になりましたわ

さて!我が家では、頂き物の薔薇ですとか特別に思いいれの御座います薔薇、
また日影には耐えられません薔薇様は狭いベランダでお育てして御座います。
ベランダは同じく1日3時間程度ですが唯一、朝日が当たります場所で御座いまして
また気温も階下に比べましたら2~3℃高う御座いますの。
そのお陰で御座いましょうか?ベランダの薔薇達は今年は絶不調の階下の薔薇達に比べますと
ブラインドは多少御座いますが、ほぼ例年通りに蕾をあげて下さいましたわ
(※お花の写真は販売ショップのものです。参考までに)

ダーシー・バッセル

赤系のイングリッシュローズですの。
dreamrose様から賜りました薔薇苗ですわkirakira2

ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

ピンクの素敵な香りのフレンチローズですの
imiさまから賜りました薔薇苗ですわkirakira2

クリストファー・マーロウ

こちらもdreamrose様から賜りました薔薇苗ですのkirakira2
オレンジレッド~サーモンピンクへと変わりますイングリッシュローズですわ

クラウンプリンセスマルガリータ

日影薔薇栽培の大先輩のT様から賜りました苗ですのkirakira2
アプリコットオレンジの綺麗なイングリッシュローズですわ

オロールドゥジャックマリー

ミエル様から頂きましたお花を、わたくしが勝手に挿し木致しまして根付きましたの
ギョーの薔薇。ショップの画像では白ですが、ピンクの複輪になりますのよkirakira2

ダブルディライト

この薔薇は御馴染みで御座いますわねwink
2色のコントラストと素晴らしい香りで”トリプルディライト”とも言われますわ。
実際に咲きましたお姿は複輪部分がもっと赤に近い色になりますの

ガブリエル

mewmewさまから賜りました薔薇苗ですわkirakira2随分と大きくなりましたの。
この薔薇は名前通り天使のようなお花が咲きますので開花が楽しみですわ

朝雲

ダブルディライトと並びまして、我が家1の派手な薔薇様(笑)
ですが、安定した花色や花付き、丈夫さなどを思いますと我が家には欠かせません薔薇様
本来ベランダでお育てする事も御座いません強い薔薇ですが、早く咲いて頂きたかったのですわwink

マチルダ

この薔薇も同じく、ミエル様から頂いたお花を勝手に挿しましたら根付きましたの。
一旦品種間違えで桜桃さま宅へお嫁入り致しましたが、
無理を申し上げて出戻りさせて頂きましたのase2(桜桃さま、ごめんね~)

アルブレヒトデューラーローズ

苗さまから賜りました薔薇苗ですのkirakira2
赤やオレンジ、ピンクなどの色彩が混じりあった豊かな色彩の薔薇ですわ

ブラスバンド

この子は他の薔薇が絶好調でした昨年でしたのにブラインドばかりでしたの。
ですので今年は蕾があがりますまでベランダでお育て致します事にしましたの。
鮮やかなオレンジのお花で花弁の裏が黄味を帯びますのが素敵な薔薇ですわ

ルージュロワイヤル

ご存知、わたくしのHNにちなみました薔薇ですわsymbol1
昨年、わたくしのBDに(薔薇栽培に否定的な)ダーリンが初めてプレゼントして下さった薔薇
真紅の大輪の華やかな花姿も魅力ですが、香りも素晴らしいのですわkirakira2

かおり(切花品種)

この薔薇は本来、園芸種では御座いませんので苗は一般に流通して御座いません。
ヤフオクで小さな挿し木苗を落札致しましてお育て致しました、わたくしの本名と同じ名の薔薇
その後imiさまにも切花から挿して頂きまして我が家には2株御座いますkirakira2

・・・狭い狭いと申し上げながらも、かなりの数の薔薇苗がベランダに御座いますわねase2
この他に挿し木苗なども置いて御座いますので水遣りも一苦労ですのnose4
下手致しましたら大事な枝をポキッと折ってしまいますし棘で血だらけになりますの~dokuro

ベランダはこの通り!大変な事になって御座います
洗濯物なども絶対干せませんわ~hi

それでも薔薇に宜しゅう御座います午前中の日照を僅かな時間ながら得られますのはココのみ。
蕾が日影に耐えられます位、お育ち致しまして階下へ移動頂きますまでの我慢なのですわ

晴れました暖かい日の午前中はcatルーシェとpiyoティムもベランダで日光浴致しますが、
この時期だけは室内で我慢して頂いて御座いますの。

我が家は最初から日影覚悟の土地を購入致しまして建てましたので住居部分は2階なのですわ。
(1Fは客間とバス・トイレ、物置が御座います。室内も真っ暗なのですもの)

            
「東北関東大震災」支援クリック募金

ご支援、有難う御座います!

バイク仲間の松本ふくろう様からミネラルウォーターを沢山頂きました!
多分、販売個数制限の御座います中、貯めて下さったのでしょう。色々な銘柄のお水でした。
そのお気持ちが何よりも有難く嬉しかったのですわ。
ふくろうちゃん、どうもありがとう!

それからnagomi様からも猫達への義援金をお振込み頂きました。
nagomi様は毎月、定期的に支援頂いて御座います。
TNRを行なって御座いませんでも日々の猫の食費や砂代などはかかりますので助かって御座います。
nagomi様、いつも有難う御座います。


東北地震犬猫レスキュー.com
 

福島第一原発20キロ圏内、22日午前0時に警戒区域に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4705768.html
政府は、福島第一原発から20キロ圏内の南相馬市、双葉町、大熊町、富岡町、浪江町
などの一部に対し、22日の深夜0時に警戒区域の指定を行う方針を決め、
関係の市町村への連絡を始めました。


警戒区域になりますと、住民はおろか、今現在レスキューに入っております団体も立ち入り出来ません。
まだまだ助けられる命は沢山御座いますし、保護団体は決死の救助活動を行なっております。
何の為の緊急災害時動物救援本部なのでしょう?
「緊急災害時動物救援本部」を支援された皆様は”唯一の政府公認機関だから安心”または
”獣医師会などから組織されているので被災地での弱った動物の治療もしてくれるだろう”
”政府公認機関だから個人団体が立ち入れない区域にも入ってくれるだろう”
・・・そう信じていらっしゃった事と存じます。
が!「緊急災害時動物救援本部」では2.4億あまりの義援金を集めているに関わらず
現在まで国民や企業から募った支援物資の発送及び募金箱の設置しか行なっておりません。
それでは単なる義援金詐欺ですし、助けられるのに関わらず見殺しにした動物や飼い主に対し、命を金銭で贖う事は出来ません。

わたくし他、多くの賛同者は「緊急災害時動物救援本部」に対し
「直接動かないならば、せめて現地保護団体への支援をお願いします」と訴えて参りまして
やっと条件付きで義援金の分配を始めましたが、やはり直接動く事はしないとの事。
千葉県の獣医師会に問い合わせしましたら、被災地への獣医師派遣は行なっていないそうです。
新潟の地震の時に派遣した際、あまりの悲惨さに疲労困憊状態で通常の業務に支障が出たそうで、
その時の教訓から今回の派遣は止めたのだそうです。

国が警戒区域の指定を行えば、福島県は従わざるを得ませんし、
勿論、「緊急災害時動物救援本部」も動きません!

「救助の為なら立ち入りの許可をして頂けるよう、世論で政府を動かしましょう!

※犬猫救済の輪さんによる嘆願書
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110411.html
(首相官邸宛)
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110421.html
(原子力安全・保安院宛)
←ココが一番のネック
※横浜アニマルファミリーによる嘆願書
http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1368
(この3つは文章をコピペするだけで送れます。原子力安全・保安院宛、追記しました)


皆様!動物達の命のカウントダウンが始まっています!
今からでも間に合います!むしろ、これからの為に!


ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラに蕾が♡日影を彩ってくれた春の花々と沢山のプレゼント♪

2011-04-18 16:14:00 | ☆日陰の薔薇のコンパニオンプランツ
今朝、水遣りの際にふと見ますと黄モッコウバラに蕾を発見致しました
毎年、この黄モッコウバラが咲きますと薔薇のシーズン到来の合図で御座いますの。
今年は薔薇達の蕾の付き具合がイマイチで落ち込んで御座いましたが
黄モッコウバラは本当に世話要らずで御座いますわsymbol4

(ピンボケでゴメンあそばせase2)まばらですが他にも沢山の蕾が!heart

我が家では、殺風景なバイクガレージを緑で覆うべく西側壁面~屋根に誘引して御座います。
これで鉢栽培ですとは思えませんでしょう?
大きくなりますモッコウバラの特性?を生かしまして、こう致しましたの♪
引っ掛ける所も御座いませんし釘も打てませんので実は強力磁石で誘引して御座いますpeace

この黄モッコウバラが咲きまして薔薇の季節が到来致しますのが待ち遠しゅう御座います

と!その前に!薔薇の咲いてない時期を彩って下さって御座います草花達も
ちゃんと記録に残して差し上げませんと可哀相ですわね

ヒヤシンス
同じ球根ですのに、お部屋の中で水栽培致しましたお花と大違い!
立派なお花が咲きまして良い香りを振りまいて御座います

どこからか飛んで参りまして種から咲きましたサクラ草が花盛りで御座いますわ
ですが・・・このサクラソウの鉢は本当は・・・

昨年桜桃さまから頂きました水仙の鉢でしたのnose4
サクラソウの成長があまりに著しゅう御座いまして水仙が枯れてしまうのでは?と心配致しましたが

ギュウギュウの鉢の中、無事2種類の水仙が咲いて下さって御座います

こちらも同じくサクラソウに鉢を乗っ取られましたフリージア
やはり今年は無理かと心配して御座いましたがチャンと蕾が上がって参りましたkirakira
植物のこういう強さって素晴らしいと思いますわmeromero

モッコウバラの蔓に押し潰されそうになりながら咲きますローズマリー
ただでさえ日影の我が家ですのに他のお花の陰で全く日照は御座いませんのよ。

真冬を彩って下さった葉ボタンも大きくなりまして可愛いお花を咲かせて御座いますheart
わたくし、このお姿も嫌いでは御座いませんのよ。

電柱に這わせて御座いますハゴロモジャスミンの蕾も膨らんで参りました
こちらは去年と正反対、今年は薔薇が不調ですが昨年不調でしたこの子は今年は絶好調!
自身で申し上げますのも恐縮で御座いますが咲きました様は圧巻ですので
その時にはまた、ご紹介差し上げますわsymbol4

ハンギングにして御座いますアリッサム
夏の管理をシッカリ致しまして秋にも咲いて頂きとう御座いますわ。

チューリップ
アンジェリケ他は終ってしまいまして遅れて咲きましたこの子が最後ですのtulip

ビオラ達も今が花盛りでしょうか?
そろそろ切り戻しして差し上げますと夏位まで咲いて下さいますのよwink

籠に寄せ植え致しました花々も元気ですわ~~heart

・・・・・これだけの草花+70品種余りの薔薇鉢を
僅か正味畳3畳分のスペースでお育て致しますのって
そもそも虐待に近いのでは?と時々考えてしまいますがase2
狭いながら色々工夫致しますのが楽しゅう御座いますの


さてさて!今朝はモッコウバラの蕾の他に、もう1つ嬉しい事が御座いました

玉茶丸さまから大量のプレゼントを頂きましたgift

素敵な香りの入浴GOODSセット。
予約しませんと入手出来ませんレアものの絶品 苺ジャムと玉茶丸さまの会社の製品の林檎チップス。

韓国土産のシートパックと口紅、シックなスカーフ。
玉茶丸さま手作りの”ふくろう”(不苦労)のマスコットをこんなに!

そして!
肉球を模りましたエコタワシcatこれも玉茶丸さま手作りですのmeromero
他にも置き去り猫への義援金も頂きました
も~!何でしょう?誕生日とクリスマスが一緒に参りました気分ですわ
玉茶丸さま、どうもありがとう

(毎回頂き物の記事ばかりで恐縮で御座いますわ~!
わたくし、本当に果報者で御座います。皆様に感謝ですわsymbol1

「東北関東大震災」支援クリック募金


スマイル支援にご協力お願いします! -あなたと地球洗い隊の思いを込めて
upこの「被災地スマイル支援プログラム」をブログで紹介しますと、
ブログで紹介した数と同じ本数のとれるNO.1・300mlを代わりに、被災地に贈ってくれるそうですの。

『とれるNO.1』は、米ぬかと微生物で作った洗剤で家じゅう何にでも使えるそうです。
水をほとんど使わなくてすみ、消­臭効果が高いので、水事情が悪い被災地で役立つでしょう。

実は、この企画、モニプラというサイトに登録しておりませんと参加出来ませんのですが
わたくしがCOCOマミーさまの所で、そうコメント致しましたら
なんと!コメント致しましたわたくしの分もカウントして下さり被災地へ送って下さるとの事!
素晴らしい会社の姿勢に感激致しまして、企画外の参加で御座いますがご紹介させて頂きましたの。
モニプラに登録されていらっしゃいます皆様、参加されては如何でしょう?wink

まだまだ探しますと義援金以外でも出来る事が沢山御座いますね。
節電などは勿論ですが、わたくし達1人1人出来る事をして参りましょうねsmile

東北地震犬猫レスキュー.com
 
被災地の動物達にも早急に手が差し伸べられますように

mail2取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110411.html#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁面のツルバラも茂って参りました♪&私達に出来ること

2011-04-14 11:54:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
ツルバラは長い分養分が枝先まで行き渡るのが遅いのかやっと茂って参りました
・・・とは申しましても階下の木立薔薇と同じくお花が咲きそうに無い可能性も御座いますが
枝だけでした壁面が緑に覆われて参りますだけで気持ちが華やぎますわ

窓辺に誘引致しましたバフビューティ

昨年は咲き過ぎる位に咲いて下さったのでお疲れでしょうか?
1つ1つの葉も小さいですし、出開きも多く御座います。
我が家の顔となって頂きます薔薇様・・・どうか咲いて下さいませ



そのお隣に誘引して御座いますアンジェラ

冬の誘引の際、太いシュートをポキッと何本も折ってしまいましたが・・・


今回はこのテープで手当てしてみましたの。
今までは粘着テープでの補修でしたが失敗も多く・・・
このテープを折れた部分にグルグル巻きつけ
巻いた部分に水分を含ませるよう努めましたら見事に復活致しましたkirakira2
(個体差や損傷具合によります。参考までに)



北側の壁面に誘引して御座いますブレーズ・スペリオール

この薔薇は「返り咲き」の筈なのですが我が家では今の所一季咲き・・・
どうか去年のように沢山咲いて下さいますように。
北側壁面とは申しましても、我が家では玄関脇にあたりますので目立つのですわ。


それで昨年、初めてクレマチスをお迎え致しましてドキドキ致しながら育てて参りました。
花後の寂しい壁面を四季咲きのクレマチスで彩って頂くのですわsymbol4

ブレーズスペリオールのお隣に置いて御座います
クレマチスのマルモリー
元気に新芽が出て参りました♪
今年も咲いて下さるかしら~?



1番花は絶望的と思われました階下の木立薔薇ですが・・・

決して名前負けして御座いませんわねkirakira
ファビュラス!に蕾が!


他の薔薇達もファビュラス!に負けずに頑張って頂きとう御座いますわ~
(・・・ってわたくしのお世話が悪う御座いましたせいですけれどase2

そんなこんなで我が家の薔薇達はハラハラ致しながら成長を見守る春ですの
普段は癒しの薔薇栽培ですが心配事の種ですなんて皮肉ですわ~ase


お話は変わりまして・・・

そうなんですの~お二方からルーシェに有難いプレゼントが!gift

先日獣医さんから「水道水より硬度が低いのならば」という条件付で
ミネラルウォーターを飲ませます許可を頂きましたが・・・
やはり尿路疾患の既往歴が御座います子にリスクが高う御座います事は否めません。
それを心配して下さってお友達がペット用のお水を送って下さいましたの

こちらはmilkywayさまから。
ペット用飲料水と、わたくし用にも保存食品の差し入れを頂きました
先日お水を沢山送って下さったばかりですのに・・・有難う御座います

こちらはちえぞ様から。
ちえぞ様は都内、しかもウチからそう遠くない地域にお住まいですし水源も近いですので
同じ様に飲み水に不安が御座いますのにご自身の猫ちゃんの分を分けて下さいましたの。

ペット用の飲料水・・・通常でも人間用よりもずっとずっと高価ですし
しかも、震災後はネットでも店頭でも何処も売り切れで幻になって御座いました。
そんな貴重な品を送って頂きまして本当に言葉では言い尽くせません。
被災地では人間も飲み水に困る中、ペットの水を心配するなんて贅沢に思われるかも知れません。
ですが、わたくしは自分の命よりもルーシェが大切なのです。
ルーシェに何か御座いましたら、わたくし確実に心が壊れてしまいます。

ですから・・・それを「変」と思わないで手を差し伸べて下さるお気持ちが有難いのです。
(実際”変人”扱いされておりますわ~)

いわゆる”被災地”でも御座いませんのに、わたくしの住みます地域は何故か
停電が多く御座いましたり、食料などの物資が届きませんで不自由致しまして
震災後、色々な方から助けて頂きました(震災前からもですがase2
そんな わたくしが出来ます一番の恩返しは、やはり同じ様に困っている方に手を差し伸べる事。
「東北関東大震災」支援クリック募金

募金などは勿論ですが、被災地でのニーズは日々変わります。
また企業のように大量の食料などを送る事は出来ませんが
ブログ友さんの所で教えて頂きました、
「大手ではしないけど個人なら出来る」と思えます情報を転載させて頂きますね。

milkywayさまのブログより

「被災地へ、本を届けよう」
ご家庭で保管されている本を下記へお送りください。
選書はなるべくフィクション・エッセイなど楽しく読めるもの、役立つものをお願いします。
古いものでも構いませんが、汚破損のあるものはご遠慮ください。
喜んでいただける本の例
絵本/児童書/図鑑/コミック/小説/実用書
※配送料はご協力いただいた皆様のご負担となります。
※現地への配送にかかる費用はブークスが負担いたします。
※汚破損とは、落書きや汚れ、カビ、破れ、など贈り物に不適切なものをさします。
※ご提供多数の場合は抜粋し、サイト上でご紹介させていただきます。

――送付時のお願い―――
本と一緒に、被災地の方へのメッセージも添えていただけると幸いです。

株式会社ブークス 被災地支援係
〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-33 ニウケビル 5階

――募集締切――
2011年5月31日(火)必着

(わたくし、コミックス中心に30冊ほど送らせて頂きました)


「被災地に雑巾を送ろう!」
南三陸町の歌津では3つの避難所で、
体育館の床の汚れなどがひどく衛生上の問題が出始めていて、
バケツ・ぞうきんが大量に必要だそうです。
〒173-0036
東京都板橋区向原2-12-2 
まごころ屋  ぞうきん集め係 大野幸一 様宛て

送料等は自己負担の程、どうぞよろしくお願いたします。

ぞうきん到着は、用意の都合上
【4月28日のお昼まで】 よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/magocoro39/entry-10854325408.html

(古タオルや古シーツなどで雑巾を縫いまして50枚程送らせて頂きました)

COCOマミー様のブログより

リンクシェア・ジャパン 東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト
↑こちらのサイトを経由してお買い物を致しますと売り上げの4%が義援金になります。
協賛企業も楽天など大手が多いので、協賛企業のポイントと2重に寄付出来ることになります。

(わたくし、結構通販で日常の品々を購入致しますし、猫関連用品も全て通販ですので
早速、こちら経由でお買い物して御座いますわ)

※このブログのアフィリ経由で得たポイントも全て支援に回しております。


他にも御座いましたらコメント欄にて教えて頂けたら幸いです

お花が咲きそうにない薔薇や余震などで気持ちが滅入りそうですので
今週の土曜日は久しぶりにライブで弾けて参りますわsymbol7

わたくしの兄貴分HEESEY(exイエローモンキー)のバンドTYOの東京公演ですの。
ダーリンと二人、ご招待頂いたのでチケット代が浮きました分で楽屋花を贈りましたの

当然!コチラも上記のリンクシェア・ジャパン経由で購入致しましたわsymbol1

HEESEYは公演とは別にチャリティイベントも企画して御座います。
詳しくは公式サイトをご覧下さいましたら幸いです。

それでは皆様、良い週末をお過ごし下さいませitem1

東北地震犬猫レスキュー.com
 
被災地の動物達にも早急に手が差し伸べられますように

mail2取り残されているペットを助けよう!
首相官邸にメールで呼びかけています。ご協力ください

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110411.html#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の桜と満開の桜、お供えの薔薇♪防接種と嬉しいプレゼント

2011-04-11 20:14:00 | ♪お花見
被災地で津波の被害に遭った桜が咲いたそうですわ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110409/k10015200571000.html
この所、余震とも言い難いような強い地震が続きまして不安に思って御座いました中
(特に今日は大きなのが多い気が致します。また津波も御座いましたとか・・・nose4
こういうニュースは嬉しゅう御座いますね
東北関東大震災 緊急支援クリック募金
わたくしの住んで御座います地域も花盛りで御座いますsakura
8日は母の月命日ですので毎月、父と墓参りに出かけます。
今月のお供え薔薇はこんな感じですわ

この中のクリームに濃いピンクの絞りの薔薇(パーティラナンキュラ??)が
わたくし、物凄く気に入ってしまいましてダメ元で挿して御座いますのmeromero

いつもお供えの薔薇を買います道の駅のお花は鮮度がイマイチで御座いますので
今まで切花の挿し木が成功した試しは御座いませんが、諦めずに頑張りますわsymbol4
そしてお墓参りの帰りにお弁当を買いまして父と二人でお花見を致しました。

ソメイヨシノは満開になりましたばかりでしょうか?
花弁の散りも御座いませんで咲き誇って御座いました。

ですが、わたくしの好みはコチラ大山桜ですわheart
白に近い薄いピンクよりも綺麗なピンクなのですもの~。
と言いますよりね、わたくし「人生最期の時にこれが食べたい!」とまで大好きですのが
31アイスクリームのシーズンフレーバー、バーガンディチェリーなのですわ。

桜の季節は この時期限定の大好きなアイスクリームの季節なのですもの~cherry
やっぱり濃いピンクでないとチェリーブロッサムでは御座いませんわ~
(結局”花より団子”のクチなんて仰らないでくださいまし~~ase2

9日はルーシェの予防接種&健康診断に連れて参りましたcat
実はルーシェ去年の今頃肥満を指摘されまして、それから処方食を食べて御座いました。

このお陰で1年で2kg近い減量に成功致しましたの。
食べる量は変えないでも減量出来まして重宝致しましたわ。


それが・・・今年1月に尿中にシュウ酸カルシウムが検出されましてから
処方食をダイエット用から尿路疾患用に変更致しましたでしょう?

心臓疾患やらアレルギーが御座いますので、
数あります処方食からこの銘柄しか選べませんで・・・
幸いルーシェは好き嫌いを言わずに食べてくれましたので、
たった3ヶ月はコチラを食べさせて御座いましただけですのに・・・


なんと!見事に1年前のデブ体重に戻ってしまいましたの

ですが、尿中のシュウ酸カルシウムは最初だけで、今では検出されませんで、効果は御座いました。
まして放射能の心配から現在はミネラルウォーターを飲ませて御座いますので
やはり念の為、尿路疾患用の処方食は外せませんわ。
主治医に市の水道の成分表と飲ませて御座いますミネラルウォーターの成分表を提示しまして
聞いてみましたらOKとの事でした。水道水の中でも硬度の高いものがかなり御座います。
http://sekken-life.com/life/nansuinokuni.htm←こちらのサイトを参考に致しました。)

現在はコチラを試す事に致しました。新発売のライトですの。
どれ位効果が御座いますか解りませんが、
普通のc/dよりはマシかと存じますの。



そして10日・・・選挙とバイク仲間の送別会でした。
震災で仕事に影響が出てしまいましたのと放射能から逃れます為に、
御夫婦で郷里近くの金沢へ引っ越されるのですわ。
これまで妻子だけ避難させますのは周りでも御座いましたが親しい方では初めて・・・
少々寂しゅう御座いますがネットでは繋がって御座いますものね

そう頭では解って御座いますが色々と考えてしまいます・・・
ダーリンの会社も同じく震災の影響を受けて御座いますし・・・
でも父の世話やルーシェのストレスや置き去り猫達を思いますと、わたくしはココを離れられません。

そんな中、麻呂さまから「結婚10周年のお祝い」を頂きました

とってもサプライズで嬉しゅう御座いまして、ゲンキンなわたくしは途端にHAPPY(笑)

ガラスのフレームに入りました麻呂様手作りの素敵な薔薇のクロスステッチ
早速、玄関に飾らせて頂きましたわ~

それからチャリティ用に編んで下さった薔薇やお花モチーフのヘアゴムを沢山kirakira2
こちらはNORANEKO HOUSE」さまへ納品させて頂きますね。
麻呂様、いつも素敵な手作り品をありがとう!

東北地震犬猫レスキュー.com

(被災地では まだまだ救助を待っている動物達が沢山御座います)


何でしょう、取り留めの御座いません近況報告のような記事になってしまいましたが
わたくしは元気にして御座いますわsymbol4
明日はうっかり忘れて御座いました破傷風の2度目の予防接種をして参ります。
(怪我した時、一ヶ月後、1年後と3度接種致しませんと完全に免疫が出来ませんとか)

色々御座いますが、皆様、頑張って乗り越えて参りましょうね
被災地に咲きました気高い桜のように!kirakira2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の芽吹きの憂慮/光源氏も開花しました♪

2011-04-07 10:57:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
皆様、結婚記念日の記事では沢山の寿ぎの御言葉有難う御座いました
やっと10年・・・これからも未熟な私達夫婦を見守って下さいませね(笑)

今まで草花が彩ってくれた玄関脇のフラワースタンドに薔薇鉢を移動させましたの。

まだまだ葉っぱだけですし、草花達は見頃なので御座いますけれど・・・

この場所は我が家で唯一日照の得られます貴重なスペース・・・
(とはいえ西日が2~3時間当たる程度なのですが)
例年ですと芽吹きの時期になりますと薔薇鉢をコチラに移動させておりましたの。
ですが・・・今年は震災などが御座いましたでしょう?
言い訳にしかなりませんが、気持ち的に余裕が御座いませんで・・・

休眠期は日照関係御座いませんから北側に当たりますガレージの影に置いて御座いました。
そのままずっと放置しておりましたら・・・・
全ての枝がブラインドになりそうな予感が致します
(ブラインド=花が咲かない枝)
このままではマズイ!と慌てて移動させましたの。

目線は緑一色で少々殺風景になってしまいましたが、これで花芽が出て下さいますかしら?
もう手遅れでしたらショックですわ~~
日影栽培の宿命と申しましたらそれまでで御座いますけれど・・・ase

こんな風に出開きの芽ばかりなのですわ~~


そんな中、椿の最後の1株、光源氏が開花致しました


椿は日影でも関係なく咲いて下さるから有難い存在なのですわ。
これで四季咲き品種が作出されましたら どんなに素晴らしゅう御座いましょう!
なんて贅沢ですわね(笑)

(同じ枝に別の品種のようなお花が咲いて御座います)
この光源氏、本来マーガレットデービスを注文致しました折、
間違った品種が届きまして開花致しまして気がつきましたの。
で、他のお店でマーガレットデービスはお迎えしてしまいましたので
代替品として「薔薇みたいな椿を」とリクエスト致しまして頂きました品種なのですが
代替品でしたのに今ではウチの椿の中で一番のお気に入りで御座いますの

勿論、マーガレットデービスは憧れの椿でしたから大好きには変わり御座いませんが

現在、我が家の椿はフルグラントピンク胡秋侘助が終ってしまいまして・・・

さつま紅マーガレットデービス光源氏が見頃で御座います
出来るだけ長く長く・・・薔薇達が咲くまで頑張って頂きとう御座いますわsymbol1
「東北関東大震災」支援クリック募金
生活の方は相変わらず必要物資が入手出来ません状態ですが随分落ち着いて参りました。
計画停電も見送りが多くなりまして安心して生活出来て御座いますsymbol4
やはりあるのかないのか解りません停電のせいで生活のリズムが狂いっぱなしでしたもの。
今、一番の心配は、やはり放射能に汚染されました水道水・・・dokuro
政府は「大丈夫」と申しておりますが、実際は信頼出来ませんもの。
わたくしは構いませんの。ですが家族にはやはり飲ませたくは御座いません。
特にcatルーシェやpiyoティム・・・
「ペットには影響は無い」とは、どういう根拠からなのでしょう?
人間より結果が早く出ますから動物を使って実験致しますのですわ。
(少なくとも正直申し上げて以前の会社では動物で治験を行なって御座いました)

ですが・・・子供のおりません わたくしが水を買求めるのは申し訳ない気が致しまして
水を求めて殺到する人の列には加わる事も出来ません。
前回、のり奴様から頂いたお水も無くなりまして不安に思っておりました時!
milkywayさまから10ℓものお水が届きましたの!

milkywayさまの地方のスーパーでは容器を購入致しますと水を汲み放題なのですとか。
そして別に有料ですが軟水も選べますそうで、それを送って下さいましたの!
ペットボトルのミネラルウォーターでは御座いませんので日持ちは致しませんので
有難く食事などにも使わせて頂きました。

milkywayさまは阪神淡路大震災を経験されていらっしゃいます。
お礼にお電話を差し上げました際、わたくしが
「被災地の方々や乳児のいる家庭から見たら我侭だと思うのですが」と申し上げましたら
「阪神淡路の時も そうだったのですが、避難所の人は勿論大変ですけれど
一番大変なのは少し離れた自宅で生活している人なんですよね・・・・
”被災者”ではないから物資の支援も援助も得られない、でも生活は困窮するけど
誰にも大変だろうとは思って貰えないから苦しいんですよね」
と仰って下さったのです。

その言葉に本当に救われた思いですの。
「避難所の方々に比べたら幸せ」と無理やり元気に振舞って御座いましたが
「泣いてもいいんだ」と言って頂けたようで気持ちが軽くなりましたの。
milkywayさま、どうも有難う御座います
10周年の記念日にダーリンが「大変なのはこれからだよ」と申しておりました。
(実はダーリンも阪神淡路大震災の際、関西在住でしたの)
震災でダーリンの会社も多大な被害を受けましたし、物価や税金など値上がりするばかり・・・
不安は沢山御座いますが、何とか乗り越えて参りませんとね

土曜日お花見に参りました際、出会いました蜜蜂ちゃま
一生懸命、花粉を集めて御座いましたわ。
「お願いですから杉花粉も食べていただけないかしら~?」

東北地震犬猫レスキュー.com
 
被災地では、まだまだ救助を待っている動物達が御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は結婚記念日♡マーガレットデービスの開花&被災地支援第二弾!

2011-04-01 08:46:00 | ☆花木
私事で御座いますが、明日4月2日は結婚記念日で御座いますの
記念すべき10回目の結婚記念日で御座います
アルミ婚、錫婚とも申しますそうで少々ロマンチックさに欠けますが・・・ase2

それでも波乱万丈でした、この10年・・・
親の反対を押し切っての結婚、新居を突然立ち退きさせられましたり、事故に遭いましたり
わたくしの病気の発症、ダーリンの失業、母の死、友人の死、そして今回の大震災・・・
色々と御座いましたが、トラブルを乗り越えます度、絆は深まったように思いますの
家族全員が元気で仲良く一緒にいられます平和な日々が
何よりも代え難い最上の幸せで御座います


10年前の大安吉日に入籍致しましたので被災地でも同じく記念日の方もいらっしゃるでしょう。
中にはお祝いすら出来ません方もいらっしゃるかと存じます。
あれだけの死者が出て御座いますものね・・・
こんな時ですから、お祝いらしい事は何も出来ませんが、贅沢なんて言えませんわね

そんな中薔薇&猫友ののり奴さまから嬉しいプレゼントを頂きましたgift

前記事で、水道水を送って下さるとコメント欄で名乗り出て下さったのですが
届きましたのは水道水ではなく貴重なミネラルウォーター!

実は このお水が届きますまで仕方なく(こちらの)水道水を飲ませておりました
catルーシェとpiyoティム・・・・
わたくしの不安を察しましたのか、それとも本能で危険を察して御座いますのか
生命維持のギリギリの量しかお水に口を付けてくれませんで心配しておりましたの
昨日届きまして早速あげましたら乾いていたのでしょう。ゴクゴクと飲んでくれまして一安心。
特にルーシェは尿路疾患の関係で沢山水分を摂って貰わないといけませんもの・・・
本当はミネラルウォーターも猫にはあまり宜しくないそうですが
そこは流石、猫友・のり奴さま、ちゃんと軟水を送って下さいましたclap
(ミネラル分の多い硬水は猫には結石などの原因になるので飲ませない方が良いそうです)
のり奴さま、本当にありがとう!

我が家の花たちですが・・・
椿のマーガレット・デービスが咲き始めました

丁度、蕾が綻び始めました頃、雪などに当たりましたせいでしょうか?
少々花弁が痛んで本来の花姿では御座いませんが小さな株にお花がイッパイsymbol4

先に開花致しましたさつま紅と並べて置きますと、まるで薔薇のようですわ
玄関の一番目立つ場所でお客様をお迎えして御座いますの。

我が家の薔薇さま方は・・・

随分と緑が濃くなって参りました。薔薇の季節はまだまだですが順調に芽吹いて御座います。

さて!被災地支援ですが・・・
「東北関東大震災」支援クリック募金
前記事で次に何処の団体に支援致しますかは未定と申し上げましたが
前回のエンジェルスに続きまして、2団体に支援物資と支援金を送付致しました!

東北地震犬猫レスキュー.com
 
現在、政府公認の緊急災害時動物救援本部やエンジェルズ、アークなど
色々な団体が現地入りして動物のレスキューをして下さって御座いますが・・・
活動報告を拝見致しますと、避難所や救助要請のあったペットのみ支援されております。
放浪して餓死寸前の子達の命は(後の飼い主探しや里親募集などの)リスク回避の問題からか
放置されておりますのが現状で御座います。

全ての飼い主が無事で救助要請出来る状態ではございませんのに・・・!

また、救助依頼が御座いましても猫に関しての救助は犬に比べますと非常に少なく・・・
それは鎖で繋がれてない事から逃げてしまって姿を見せないなどの理由も御座いますが
一番の理由は「猫は登録制ではないので個体や飼い主が判明し難い」からですとか
救助依頼の無い放浪動物達も助けて頂ける団体を模索し連絡を取って御座いました。
多くの団体は「救助要請だけで目イッパイ」とのお返事でしたが
2つの団体さんから良いお返事を頂けました。

長崎の保健所の命を救う会(JARF)
基本的に「救助要請のあったペットのみ救助」だそうですが、
捕獲器があればトライして下さるのと置き餌程度はして下さるとの事で、
捕獲器と猫砂、キャットフードを送付させて頂きました。

Cat paw club
こちらの団体は他の団体とは全く違いました。
他所が「救助依頼→救助」するのに対し「救助優先→飼い主を探す」方法を取っていらっしゃいます。
当初はエンジェルスの「命のリレー」に参加され猫の保護を請け負っていらっしゃいましたが
やはり放浪動物を放置する事が出来ず、エンジェルズを離れ独自の活動をされております。
現在、飼い主不明または飼育放棄された犬猫を会に連れ帰りケアされていらっしゃいます。


現地に赴く事も出来ません わたくしに批判などする資格は御座いませんが
Cat paw clubさまのレスキュー方法が本来のレスキューでは無いでしょうか?
人間の救助に置き換えますと身元が解らないという理由で救助しなかったとしたら?
それこそ助けられる命も助ける事が出来ませんし社会問題になりますよね?


Cat paw clubは捕獲器は足りているとの事でしたので、置き去り猫に寄贈頂きました
捕獲網と、支援金を送付させて頂きました。

今後もCat paw clubさまを支援して行くツモリです。

今回2団体を支援させて頂くにあたりまして、アクセサリーの売り上げもですが
ロキ様松本ふくろうさま、nagomi様桜桃さま石丸徳馬さま から
置き去り猫用に頂いた義援金をご了承頂いて使わせて頂きました。
皆様のお陰で わたくし個人では出来ません多くの支援をする事が出来ました。
皆様、ご協力本当に有難う御座います。

置き去り猫達も頑張って生きて御座いますわ~。
最近はカラスが繁殖期で猫の餌ばかりか猫も狙いますのでカラス避けネットを張りました。
猫達はその中に避難しながら御飯を食べて御座いますの。
TNRは暫くお休み致します。余震が続きます中、猫達にこれ以上不安を与えたくありませんし
計画停電に都合で動物病院も通常業務が出来ておりませんので・・・

ダーリンが仕事で通りました際、携帯から送ってくれました画像ですの。
この場所は毎年、春は菜の花、秋はコスモスを観に参ります秘密の場所(笑)

思いましたら2月半ばに体調を崩しまして、その後猫に咬まれて怪我、
そして震災と2ヶ月近くお家と実家と病院しか行って御座いません。
(プチ引き篭もり状態でしたの~)
結婚記念日の明日は有難い事に週末で御座いますkirakira
ちょっとだけ贅沢に貴重なガソリンを使いましてお花見にでも参りましょうか?と思いますのsymbol1
(花粉の飛散具合次第かも知れませんがase2

それでは皆様、良い週末をお過ごし下さいませitem2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする