ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

終わり良ければ全て善し!今年も1年ありがとうございました。

2018-12-30 11:45:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(冬)
今年はバタバタして年末の御挨拶が遅くなってしまいました。
皆様、今年も1年ありがとうございました!

年末寒波に負けずに咲く切花品種のテナチュール。
薔薇のように強く在りたいと思いつつ病気ばかりの1年でした。
そして来年はもっと病院のお世話になる事になりそうで憂鬱ですが・・・

そんな私を、いつも励まし、暖かく見守って下さった皆様。
 本当に有難う御座います

バッサリと切って今年は諦めていた薔薇も、それなりに咲いてくれましたし・・・
世話している30匹の外猫さん達も、みんにゃ怪我や病気をせずに元気でいてくれました。
そして、猫達へのご支援も本当に有難う御座います(御飯代だけで月3万かかるので感謝!)

大きな変化と言えばランキングを辞めた事でしょうか?
正直10年近く1位でいさせて頂いたのに降りるのは残念な気持ちもありましたが
お陰で「何でもブログ」で好き勝手書けるようになりました。
見に来て下さる皆さんはランキングから いらっしゃれないので不便おかけしましたが・・・
でも多分、来年は今年よりもっと、身体が動くうちに色んな所に行って、色んな人に会いたい!
それから出来ればそうなりたくないけど闘病ブログ的な色合いも濃くなるかな・・・
そんな事もあって、花だけじゃなく色々な記録としてブログを書いて行きたいのです。

そんなこんなで年末押し迫った28日。コンサートに行って参りましたよ。
昔からの友人で、このブログでも何度も登場しているイエローモンキーのHEESEYが
「何としても元気になって見に来て!」と招待してくれたのです。
このライブ、本当はファンクラブ限定、しかも厳しい抽選で行ける人の方が少ない、
本当にレアなライブなのですが、今年はレコーディングがメインでライブはこれ1つだけ。
なので特別にスタッフ席から見させて頂きました。
まだまだステロイドの影響で易感染してしまうので、高いけど大事を取って車で会場へ。
時間じゃなく「1日幾ら」の駐車場を探して。
でも再入院しちゃう事を考えたら安いし二人分の電車賃合わせれば得だったかも。
(クリックすると大きくなる筈?)
そして会場でもインスタ友さんと沢山お会い出来ました。
こうして一緒に写真撮った方以外にも声かけて下さって握手&ハグとか。
親しくなったイエモン・ファンのDrは万が一の為に入院中、主治医に
「当日は救命医の私が付き添いますから、是非行かせてあげて下さい」と言ってくれたり。
なので思う存分、楽しむ事が出来ました。

そしてimiさまからアイスクリームも頂いちゃいました。
ステロイドの副作用を考慮して低カロリーのジェラート。
imi様、いつもどうもありがとう!

来年も相変わらず更新頻度も低く、コメント欄も閉める事も多くなるかも知れませんが
どうか皆様、思い出した時で結構ですから覗いてくださいね。
そしてコメント欄が開いている時は、是非、メッセージ残して下さいね。

来年も、どうぞ宜しくお願い致します。
 良いお年を!


そんなこんなで皆様、1日には新年の御挨拶をUPする予定です。
そちらはコメント欄を開ける予定ですので、
 申し訳ありませんが、引き続きコメント閉めますね

年末ですし、訪問や拍手コメントなども、どうぞ無理のないようお願い致します。

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の薔薇は保ちが良い&Merry Xmas!

2018-12-24 00:01:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(冬)

皆様、前記事では更なるご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。

でも最初に癌になった時と同じ様に
「私、癌なんかに負けませんから」
例え、普通の人と同じだけ生きられなくても、その分、充実した人生ですし(笑)
最期に「ああ、幸せな人生だったな」って思える事が「勝つ」事だと思います。

って事で、本日はクリスマスイブですね~
遅ればせながら、玄関リースをクリスマス用に変えました。

それから、実際の作業は年明けの体調の良い時に少しずつですが
ベランダに置いてある薔薇鉢、50鉢位、ダーリンに階下に下ろして貰いました。
正月休みはツルバラの枝切りをお願いする予定。
そう、本当なら誘引なのですが、沢山咲くと花ガラ摘みが大変なので剪定ase2
無理しない薔薇育てを世話出来るうちはしようと思うのです。


改めて階下に下ろした薔薇を見ていると結構まだ咲いているんですよね。
ブルーオベーション
車の後ろとか写真撮れない場所のも咲いているのですが撮れないのでパス。
ランキング参加してたら1輪でも咲いてるの見逃さなかったのに、気持ちが楽(笑)

レーゲンスベルグ
でも、この薔薇は格別に秋薔薇が綺麗だから絶対見たかったんです。
そうしたら結構咲いていてくれて愛しさ倍増でした(笑)


只今の私は間質性肺炎で大量のステロイドを投与されたせいで
ムーンフェイスという症状で別人のような姿なので
それを少しでも改善すべく、糖分や脂肪などを制限しないといけないのですが
せっかくのクリスマスですものね~be
クリスマスとお正月は好きなものを食べちゃおうかと思います。

だって!本来なら病室で過ごす筈だったクリスマス。
せっかくお家で過ごせるなら思い切り楽しまなきゃねwink

早めのサンタさんも来てくれました。
桜桃さまからは年末恒例の「美味しいもの」
日光湯葉、美味しいカリントウ、手作り柚味噌、林檎、カレンダーに布巾。
毎年の楽しみになっています(笑)
桜桃さま、いつもどうもありがとう
(私からのは少し待っていてね)
こちらはバイク友、松本ふくろうちゃんから。カセットガスストーブ。
どっちかと言うとダーリンにかなぁ?でも災害時にも役立ちそう。
(災害に遭いたくないですけど)
ふくろうちゃん、いつもどうもありがとう

それからCOCOマミー様からは医療費のカンパを頂きました。
COCOマミー様、いつもどうもありがとう御座います

間質性肺炎になってしまったせいで、今後使える薬が癌にしろ膠原病にしろ選択肢が少なくなり
医療費も益々かかるようになり、それを考えると憂鬱になりますが
今回は、もしかしたら? 医薬品副作用被害救済制度の対象になるかもなので申請するツモリです。
申請にもお金がかかるのですが、頂いたカンパはそれに使わせて頂きます。
どうか審査が適正に通りますように。
だって、今回の間質性肺炎は膠原病の治療の為に医師の指示通りに飲んでいた薬が原因ですもの
(あと半日処置が遅かったら死んでたそうですし)



そんなこんなで皆様、楽しいクリスマスをお過ごし下さいね。
年末ですし、クリスマスですし、今週は診察やイベントが沢山なので
 申し訳ありませんが、引き続きコメント閉めますね

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院致しましたが、非常に残念な御知らせが・・・

2018-12-16 19:32:00 | ■乳がん転移
皆様、色々とご心配おかけしております。
そして入院中も沢山の励ましのコメントありがとうございました。

お陰様で間質性肺炎は何とか快方に向かい、まだまだ自宅療養中ですが退院致しました。
これからは大量に投与されたステロイドの副作用との戦いと、感染症に注意です。

本当は昨日、15日に退院したのですが、緊急入院で家事も何もかも放置でしたし
メールも開いたら(スパム以外で)1万件以上の受信
その中から返事が必要なものを拾い出して300件ほど。
昨日はその処理に追われてしまいましたし、
もしかしたらお返事など差し上げて無い方もいらっしゃるかも知れませんが
どうか御容赦下さいね

病棟が呼吸器科という事もあり厳しい面会制限もありましたし
こちらでも「御見舞いは気持ちだけで」と書きましたので御見舞いとしては頂いて無いですが
それでも色々有難う御座いました。

oyajisannさまから抹茶ミルクのドリンクを頂きました。
こちらは受け取ったのは退院してからですが、入院前に送って下さったのですね。
お礼も出来ませんでスミマセンでした。

こちらはよっこたん様からの供花返しで頂きました。
よっこたん様の愛犬、翔ちゃんが夏に亡くなった時にお供え花をお送りしたのですが
「どうせなら喜んで貰えるものを」と名産の美味しい蜜柑を送って下さることにされたそうで
供花をすっかり忘れていた私はビックリするやら有難いやら。
仰るとおり、とっても美味しいお蜜柑で風邪予防に役立ちます。

それから猫&病気友のよったま様からアマゾンギフトカード。
実は、急な入院だったので外猫さんの御飯が無くなってしまい・・・
ダーリンに給餌は頼みましたが、彼は朝早くから夜遅くまで仕事なので御飯を買えません。
なので急遽ツイッターで支援を募り、何とか猫達を飢えさせないで済みました。
よったまさんのギフト券もすぐに登録してフード注文させて頂きましたm(_ _)m

何だか自分が死にそうなのに心配なのはダーリンや猫達の御飯の事ばかりでしたase2

インスタ友さんからも入院中、寂しくない贈り物を頂きました。

ネット繋がりの仲間ですが、本当にいつも助けて頂いて感謝です。



・・・そして、ここからが残念なお報せなのです。
今回、間質性肺炎で入院したせいで毎日のように肺のレントゲンやCTを撮りました。
肺炎自体は日に日に良くなって行くのですがDrの顔色がイマイチ。

・・・そう・・・
4月に手術して取り除いた筈の、肺の癌細胞、また出来てしまっていたのです。
今まで抗がん剤治療が嫌で手術で逃げて来ました。
ですが、もうすでに肺は三分の一ありません。
前回と違い、癌細胞が点在する感じなので放射線治療も無理らしいです。

転移癌は早期発見で治療を始めても生存期間は遅く始めたのと大差無いそうです。
特に私のように再再転移だと余計かも知れません。

これからどうするかは、取り合えず年明け乳腺外科の主治医の診察時に相談と・・・
3月に呼吸器外科でCTを撮るので、その結果次第でしょうか?

今年は入院ばかりでゲンナリしていたら、来年はもっと入退院を繰り返す事になりそうです。

そして医療費・・・泣きました。
仕方なかったとはいえ月を跨った入院がこんなに高くなるとは!
一応、限度額申請はしてあるのですが、月跨るとダメなんですね。
ケースワーカーさんに障害認定やら相談しましたが年齢が若い事や一応自立してる事
精神疾患などが無い事から難しいようです。
どうせ老齢年金貰える歳まで生きられないので何とか食い下がるツモリですが。

今回みたいに一人きりで寝ていてダーリンが帰ったら危篤状態なんて二度とゴメンですから
日中、ほんの数時間でもヘルパーさんに来て貰えたらと思うのです。



そんなこんなで事務的に書いてますが、内心物凄く落ち込んでいます。
それにプラス、年賀状など、やるべき事もまだまだ山積み!

それらが少し落ち着きましたら改めてコメント欄開けますね。




「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする