ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

災害続きでも薔薇は咲く!&不実な楽天PEY&献体、申し込みました。

2019-10-29 13:01:00 | ■乳がん転移
皆様には大変ご心配頂いているのに、中々更新が出来ず、すみません。
19号は幸い、大きな被害が無かったROUGE地域ですが、
追い打ちをかけるように、25日の予想されてなかった物凄い大雨・・・・
流石にこれは、地盤が緩み過ぎて、避難警告も出、市内でも水没死された方も出ました。


私の家は高台にあるのですが、今回は流石に心配になりました。
高台→斜面→擁壁が崩れて家が土台から崩れる恐れありって事ですから。


不安な気持ちで、避難しようか迷っている時に、ダーリンとラインで喧嘩。
まぁ、楽天が「調べていますのでお待ちください」の一点張りで何も進展がないのが原因で
色んな意味でお互い疲弊し切っていたのです。


ダーリンは仕事で会社なので、私は一人で安全な地域の友人宅に避難しちゃいました。
(ある意味、”家出”とも言いますけどase2
友人宅も色々あって寝る場所は無いのですが、駐車場には停められるし
色々な愚痴も聞いて貰えますし、一人じゃないのは不安が紛れますから。

この薔薇達は家に戻ってから撮ったものですが、そんな中でも薔薇は咲いていて・・・

凄いなぁと思ったりします。

自然災害の前では人間なんて無力ですし、夫婦の気持ちもチョットした事で拗れる。
(※今は一応、仲直りしています)
なんて気持ちを吹き飛ばすように気高く咲く薔薇。

そんな風に生きられたらいいのですが、流石に、被害続きで疲弊してしまいます。



そして、楽天Peyですが、相変わらず問い合わせても定型文の返事が返ってくるのみ。

「楽天ペイお客様担当 〇〇 でございます。

身に覚えがないご注文の件に関しましては、弊社にて状況を
確認させていただいております。

確認が取れましたらあらためてご連絡を差し上げますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

※営業日の都合により、ご連絡を差し上げるまでにお時間をいただく
 場合がございますので、あらかじめご了承ください。

取り急ぎ、上記ご案内のみにて失礼いたします。」


警察も消費者センターにも言っても楽天側は、この文章をもって誠実に対応しているとの事。
どこが誠実ですか!anger

訴訟を起こしたくても、訴訟を何処の部署相手に起こすのかの返事も無いのです。

ネットで調べると過去にも結構、同じような被害が起こっているみたいで
(楽天Peyでなく、楽天Edyですが)早い人は翌日に解決していたりするのに。
今回は私と同じような人が殺到してるのでしょうか?

我が家はポイントなどが貯まりやすい為に、カードも楽天だし、公共料金なども楽天カード。
銀行も楽天銀行使っていたりで信頼していたのに裏切られた感じで、今後の事も考えなきゃ。
取り敢えず、もう暫く待って誠意ある対応をして貰えないのだったら
色んな事を変更しなければなりません。

そんなこんなで気持ちがズーンと沈んでいるのと、
それと同時に体調も悪化していて臥せっていますので不義理ごめんなさい

そうそう、台風19号が過ぎた後、肉親だけで旅行した時、もう1つ目的がありました。

献体の申し込みをするのに、肉親(父、妹、弟の)署名捺印が必要だったのです。
本当は、臓器提供をしたいのですが、私の場合、すでに全身癌なので難しい。
それでも、ただ火葬されるのは勿体ないと思うのです。

母も臓器提供も献体も希望していたのに、キチンと申し込みして無かったので出来ませんでした。
その時「臓器提供カードだけじゃダメなんだ」と改めて知りました。
ドラマでは容易く提供していますが指定病院じゃないと出来ないそうです。
日本臓器移植ネットワーク
母が最後に入院した病院では対応してないとの事で、母の意志は無駄になってしまいました。

それで、私はキチンと登録して、何処で死んでも連絡が行き、献体が出来るようしておこうと。
公益財団法人 日本篤志献体協会
ダーリンも、私が先に逝って、お義母さんも亡くなったら天涯孤独に近い状態になるので登録。
その為に、産まれてから1度しか会った事の無い実父と連絡取らなくてはいけませんでしたが。
最悪、火葬まではしてくれるので、安心かなとase2

何だか暗い内容ばかりで済みませんase2
早く秋晴れが見たいですね。
そうしたら、復旧作業も進むし、少しは気持ちも晴れると思うのです。

だけど、今日も雨・・・しかも冷たい雨。またまた近隣で訃報が続きます。

このブログに過去に書いた事だけでも、普通なら自殺モノの不幸に見舞われて来たけど
それに比べたら今回の事は大した事じゃない。(今の所、経済的被害のみだし)
そうは思うのですが、やっぱり沈んだ気持ちは中々・・・ね(^^;
って、沈んでばかりいると、免疫力が落ちて、去年のように長期入院になるので気をつけねば!




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風?( ;∀;)心の中も大荒れ!電子マネー被害に遭っちゃった!皆様もご注意!

2019-10-21 12:55:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
本当にどうしちゃったんでしょうね~?またまた台風が発生しています。
幸い大きな台風では無さそうなので、もう何もしないツモリですが
15号、19号で被害が大きかった地域は、もう踏んだり蹴ったりですよね。


熱海以来、ずっとお日様見てない気がします。


ただでさえ日照不足の我が家、ますます薔薇が弱る一方です。


咲いてくれるだけ、有難いのですが「秋薔薇シーズン」とは程遠いです。

そんな中・・・一か月近く遅く、金木犀が咲きました。

今では大木になった、私とダーリンの結婚記念樹。
大好きな花だし、幸せな香りだったのに、ルーシェの死の時、香っていたせいで悲しい香りに。
今の時期咲いて香るなら大歓迎なのですが、生憎の天気で窓開けられないhorori



さて、昨日は朝から大パニック&深夜まで対策に追われてました。
以前、ラインが急に消えてしまってから「電子モノは信じない!」って言っていた私ですが
楽天Peyは、もう10年以上前から「楽天ID決済」というのを利用していて
それって例えば「楽天デリバリー」とか「楽天チケット」とか
楽天サービスの中だけだったのです。
それが何時の間にか「楽天Pey」と名前を変えていて・・・

昨日の朝、PCを開けたら覚えのない利用明細のメールが届いてビックリ!
買った覚えのない知らない店舗に楽天Peyから支払われている!
しかも高額!調べてみたら家電とかの通販サイトでした(ひかりTVショッピング)

慌てて、楽天に連絡するも、電話窓口などなくチャットで対応。
しかも「担当部署に伝えます」しか言わず、担当部署からはナシのつぶて。

楽天のログイン履歴を調べてみたら、怪しいIPを発見。

調べてみたら外国からのアクセスでした。これらもチャットから送って・・・
念の為、楽天市場のIDとパスワードも変更して、カード会社にも連絡して
証拠をプリントして警察へ。詐欺などを担当する捜査2課の方曰く
「ああ、これ、セブンPeyと同じ手口です」
楽天Pey 今までグループ内だけの利用だったのでセキュリティ甘々だったのです。
なので楽天のIDとパスワードをハッキングするだけで簡単になりすまし出来ちゃう。

・・・で、解せないのは、この手の事件、被害に遭ってお金取られたのは私だけど
被害者は楽天とひかりTVショッピングだそうで・・・被害届も出せない。
セブンPeyの時は返金保証があったそうですが、楽天は返事すらないので、どうだか?nose6
もう凄いショック!電子マネー使ってないツモリが第三者に勝手に使われてたなんて!
(スマホには入れて無いですよ。PCをハッキングされたと思われます)

いやね、実はpeypeyとかはスマホに入れたんです。YAHOOはその都度ワンタイムパス発行だし。
チャージした金額以上使えないから安全かなと。
でも楽天Peyは楽天市場と紐付いているし、使った後で通知が来るだけ。
Amazonなんかは違うPCからログインあっただけで通知来るのに、それも無し!
(一応、楽天もそういう通知来るよう設定しています)
我が家の1か月分の食費相当額!返して~!

もう悔しくて、楽天の対応も頭に来て、インスタのストーリーズで吠えたら(笑)
仲良しのフォロワーさんが、ラインスタンプと壁紙を贈ってくれました。

大好きなダヤンのラインスタンプ。夏目友人帳の壁紙。
ささくれていた心が、ほっこりしました。友人って有難いですね。

この被害に遭った時、ダーリンからは責められるし、でも責められる覚えも無いし。
こんな事言ったら応援下さってる皆様に叱られちゃうかもですが
何だか頑張って生きてるのが馬鹿馬鹿しくなりかけてたんです。
今の私、治療法が無いので気力だけで生きてるようなモノなのですよ。
だって、私、ちゃんとセキュリティソフト入れて、パスワード管理も怠って無かったし
それでも被害に遭うような世知辛い世の中、さっさとサヨナラしたいなって思っちゃう。
どうせ最期は壮絶に苦しむの解ってるし。「それでも生きるの?」
なんて、思いかけていたのが、少し救われましたase2

仔猫達は・・・離乳頑張ってます。

まだまだミルク飲みたいけど、無理やり食べさせて、食べたらご褒美にミルク。

トイレもバッチリ覚えたのですが・・・
気圧のせい?昨日からまた下痢がぶり返し、こうして遊んでてもソファで下痢しちゃう。

本当は離乳したので、今日センターに戻す予定でしたが、
明日は祭日。またセンターに人手が無くなり、そんな中返して何かあったら大変なので
祭日明けに戻すことになりました。

もうミルクはあまり飲まさないので離乳食の消費が大変!と思ったら
またまたタフィー様から有難い御支援。

これで、この子達がウチにいる間は勿論、センターに戻ってからも食べさせられます。
タフィー様、いつもありがとう!

それから・・・
みいはあ様御支援の振り込み有難うございます。
この事件で楽天が保障してくれない限り、人間は食費すらありません。
(お米、沢山頂いていたのが幸い)そんな中、猫達への御支援有難いです。
(食費削るどころじゃないので)

さて、今日も引き続き、楽天への連絡(警察が電話を教えてくれたが通じない)を諦めず
それから警察との連携でバタバタしそうです。
(警察も、これから被害拡大するのでは?と危惧しています)




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか片付け終了?咲いている花々&寒さが心配&無事で居てくれた外猫さんとセンターから連れ戻した仔猫達

2019-10-16 15:45:00 | ☆かおり
前記事では、結構キツイ事を申し上げたのに関わらず、暖かいコメント有難うございました
やっぱり被災してみないと解らない事は沢山あります。
私も火災はあるけれど水害は無いので、水没した方の気持ちは想像しか出来ない。
でも、想像して、どんな状況か気遣う事は大事かなぁと思うのです。

さて、台風の片付け、何とか終わりました。終わったと言っても元に戻しただけですがase2

切り花品種の「かおり」私の名前の薔薇。

結構秋めいて咲いてくれたかな?

これはテナチュールなんですが、真っ赤に咲きました。

草花は薔薇みたいに養生しなかったので、結構被害に遭いましたが咲いてます。

お天気が回復したら、消毒しなきゃ、また塩害に遭うかなぁ?
でも、またまた纏まった時間が取れなくなっちゃいましたase2



外猫さん達です。全員の姿を写真に撮れなかったけれど、元気です。
いつも災害の時、「よくぞ無事で居てくれて、ありがとう」と思います。

台風の時はウェットフードだったけれど、またカリカリオンリーになったら不満そう(笑)

このカリカリだってプレミアムフードなんですけどね(^^;


でも今朝は凄く冷え込んで・・・そろそろ風邪予防しなきゃです。



そして・・・
「置き去りになった猫たち」更新しましたが
一旦、センターに返した仔猫、昨日の夕方、家に連れ帰って来ました。
うちの市も避難勧告出ていた地域もあって、センターもそうだったので仕方ない、
しかも3連休で職員が居ない時だったので仕方ない。
でもね、様子見に行ったら、まだ自分で排泄も出来ない状態なのに、
離乳食食べさせられてたんです。勿論、食べられないから下痢。内臓まだ適応してないもの。
その離乳食が私が使ってる乳飲み子~離乳期用のならいいのですけれど
普通のカリカリをお湯でふやかしたものを置き餌(当たり前だけど冷めてる)
それじゃあ、死んじゃうよ!
案の定、センターに戻した時は凄い便秘で困った子だったのに酷い下痢してました。

でも、皆さんから頂いた、新生児用のミルクは下痢にも良いし
すぐに病院で診て貰ってお薬も頂いたので、何とか体重を減らさずに済んでます。
歯も少し生え始めたので、もうすぐ離乳かな?

取り敢えず、トイレトレーニングは一発で覚えてくれて、
まだウンチすると、倒れこんで下痢まみれになっちゃうけれど、
次に緊急で新生児が入って来ない限りは、譲渡出来る位まで育つまでウチに居る事に。

夜も寝ないで育てた仔だもの、絶対死なせないし、幸せな家庭に貰って欲しいから
トイレだけじゃなく爪切りやシャンプーなどの躾も今までの仔と同じくします。
まぁ、新生児が来ちゃったら、またセンターだけれど、少なくとも下痢は治さないと!

と言う事でお願いばかりで申し訳無いのですが、御支援頂けると有難いです。


(送料考えるとアマゾンの方が安い場合もあります)
欲しいものリスト
お願いばかりなので、無理の無い範囲で結構です。ミルク同様、センターにも届けます。
「殺処分0」を目指して頑張っているセンターですが、やっぱり予算の限界があるので
必要最低限のものしか与えられないので、余計、救命率が下がるんですよね。

宜しくお願い致します<m(__)m>


PS. 本日届いた替え乳首の御支援、何方からか解りません。
どうか拍手コメにご連絡頂けますと有難いです。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【少し毒吐き】史上最大規模台風の被害&小学校以来の家族旅行+災害時にお願いしたいこと

2019-10-15 10:35:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
まずは、台風で甚大な被害を受けた皆様、避難されている皆様にお見舞い申し上げます。

今回は、台風15号で被害を受けた千葉県にまた直撃と言う事で壊滅するとか言われましたが
だからこそ、厳重体制で臨んだせいか?他所に比べると大きな被害は少なかったように思えます。

今回は倒れる事は必至なので最初から倒して、でも転がらないようにしました。
(画像は台風前の、対策した写真です。過ぎ去った時は対策してもダメなものはダメでした)

ベランダの鉢は倒さず、隙間なくギュウギュウに詰め込んで・・・

これで、ふんわりだけどシッカリ蕾などを包みました。

お陰で蕾は無事でした。これ、普段の普通の台風でも使えそうなので常備しようと思います。

建物の窓はペットシートを養生テープで貼り付け、更に養生テープを※に貼って。
養生テープ、寸前では売り切れだったそうですが、日頃も使えるのでストックしといた方が。
それと厚手のビニール袋、ウチは水が溢れそうな所に土嚢ならぬ水嚢にして置きましたよ。

飛ばされてしまいそうな物は、全部バイクガレージや室内に取り込んで。
外猫さんの猫ハウスは地面から高くして、更にブルーシートを掛け、土嚢代わりに
買っておいた薔薇の土を上に置いて飛ばないよう濡れないように。
お陰で外猫さん達も台風が過ぎ去った翌日には元気な姿を見せてくれて一安心。

台風接近~最中は停電に備え、充電出来るものはしといて、発電機買わなかったのを呪って
でも幸い3・11の時に使った蝋燭のランタンなどがあったし、
お風呂も昼間に入っておいて念入りにバスタブも洗い、水はたっぷり蓄えておいて。
そしてTVとツイッターから目が離せませんでした。ツイッター情報は一番早くて良かった。

台風が一番酷かった時は風圧で家が揺れるし、揺れが酷いと思ったら地震まで起きて
本当に酔いそうになりましたし、土曜日でダーリンが居る時で良かったと心底思いました。

それから、自分の入ってる保険がどの程度の保障があるのか保険会社に確認。
その時「明るくなって被害を確認する前に、何かおかしいと思ったら先に届けを出して下さい。
確認してからだと、殺到して被害の届けの用紙などを送付するのに数週間かかる場合も。
なので先に届けて後で「大丈夫だった」でも構いませんから」

・・・とアドバイスを頂きましたよ。
15号では、遅くに届けた人は、未だ、手続きが追いついてないそうなのです。
24時間フリーダイヤルで対応してるらしいです(AIGの場合)

私の所は幸いな事に、保険を使うような被害は無かったのですが、
何方かの参考になるかも知れないので記しておきますね。



でもねぇ、台風直撃で、これから停電するかも知れない、あるいは停電してる時、
どんなにお友達が心配でも電話やラインしちゃダメだと思います。

私も電話やインスタのDM通知やラインが鳴りやまなくて、出てみると
遠くの友人から「大丈夫?」のお気遣いのメッセージ。

とてもね、有難かったですし、決して責めるツモリは無いのですが、今後の参考の為に。
正直、電池、それで使いたくないのですよ。
万が一、身内に何かあった時、自宅が崩壊した時、保険会社や病院に連絡出来なくなるし
身内に何かあれば連絡が来るから、鳴る度ドキドキしてたのです。

心配でも、ある程度、治まってから安否確認するか、自身がSNSなりブログなりで
報告してくれるのを待つ、あるいは、通り過ぎて停電して無さそうだったら連絡してみる。
(私も心配な友人が幾人もいたけど、連絡したのは2日後にしました)
どっちにしろ「助けてくれる訳じゃない」なら
被害の最中、無駄に電池使わせる行為は
それが厚意からの心配や、愛情からだとしても避けるべきだと思います。

それこそブログのコメント欄や拍手コメにコメント入れるだけで十分だと思います。


そんな中、有難かったのは・・・少彦名さま
台風直撃当日は配送もお休みだったけれど、翌日届いた、お米と野菜。

千葉は15号の後、野菜も高騰してたし、今回は被害範囲が大規模なので食料不足もあるでしょう。
とても、とても有難い支援物資でした。
少彦名さま、本当にありがとう!


(ふるさと納税で被災地支援するっていう方法もありますよ)

でね、偉そうな事を言ってますが、旅行にも行ったのです。
だって、ずっと前から企画していた、父の誕生日&小学校以来の家族旅行なのですもの。
この機会を逃がしたら、父の年齢的にも、私の病気的にも無理かも知れない。

朝の6時の時点で東海道新幹線が始発から動いているとの事で決行しました。
妹は京都なので新幹線が動かないと無理ですけど、動けば何とでもなる。
都内の電車も宿からの送迎バスも動いて無いので弟の車で行く事にしました。
その時点では、茨城~東北や山沿いが酷いことになっている事など知らず
ただただ、高速道路が通行止めなので下道の渋滞の中ナビで迂回しつつ熱海へ。
途中の川や海の色が真っ茶色で浸水していて台風の強さを痛感しながらも
危ないと言われていた自分達の地域や、私の故郷の東京下町が無事なのに安堵しながら。

晴れ女パワー全開で熱海は台風一過の暑い位の晴天。

何事も無かったように賑わっていましたが、ホテルに聞いたら、ガラス窓など割れたそう。
それをお客が来る前に修理して何事も無かったように開店していて凄い!

思えば今回「危ない」と言われていた地域は私もだけど1週間位前から準備してたのです。
なので宿も商店街も、それなりの準備をしていたのでしょう(スペアのガラスなども用意?)
ただ、食べ放題のバイキングが仕方ないけど、生野菜などは少なかったです。
それでも気にならない程度は流石プロだと思いました。

お部屋は和洋室で、和室側は父と弟、洋室は私と妹が使って前日の寝不足も癒されました。
父が足が悪いので、出来るだけ歩かない場所で遊んで・・・

今回は我儘を言って肉親だけの旅行にしたのでお留守番&後片付けをしている家族の為に
昼前に現地を出ましたが、充実した旅で一生の思い出になりました。
(旅行代金のほとんど、妹と弟が出してくれて申し訳なかった)

色んな事がありましたが、私の所は絶望的な被害は無く(これから片付けがありますが)
旅行も何とか行けましたので、本当に幸運だったと思いますが
また週末、纏まった雨が降るそうです。
その雨の備えや、多分また塩害があるでしょうから、それも気をつけねば。

残念だったのは、センターにいる乳飲み子たち・・・
台風で職員さんが出勤出来なかったり気圧の変化などのせいで体調を崩し
私が育てた2匹以外は死んだり、瀕死の状態だそうです
育てた仔は皆様の御支援で初乳入りミルク飲んで育ったので体力があったのでしょう。
そう思うと倒れても5匹、全部受け入れれば・・・と悔やみます。

被災地の皆様、これからも大変だと思います。
ダーリンも、今度はもっと遠くまで災害派遣に行く事になるかもな。。。
自然の脅威には抗えないけれど、命が本当に最優先です。
どうか、ご自愛下さいね。
そして今回、台風が逸れて被害が無かった地域の皆様、「自分だけは大丈夫」とは思わず
日頃から備えは必要だと思います。
もう今の地球、何があっても不思議じゃないですものね。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大級の台風がやってくる!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン前回の傷跡も癒えぬまま対策しなきゃ~!

2019-10-09 17:15:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
今日、気象庁が異例の会見を行いましたね~。それだけ危険な台風だって事。
今週末、旅行なんですけどね~nose4
まだまだ夏顔で、これから秋薔薇シーズンになるのにね~









八重朝顔のスプリットペダルが綺麗に咲いています。

綺麗なんですけど、狭い場所で咲いているので薔薇とか他の草花に絡んで咲いてますase2
で、朝顔も元気なのですが・・・やっぱりもう10月も半ば。

山茶花も咲き始めているんですよ!
そんな季節なのに未だに寒がりの私ですら半袖。だから台風も来ちゃうのかな?




マズイです。前回よりも大きな台風。全国的に被害が出そうです。
この分だと旅行は何とか行けそうな感じですが、帰ったら大変な事になってるかも知れません。
最悪「帰る家が無い」状態になっても、おかしくない規模の台風。

せっかく前回の台風の塩害から立ち直ったのにな~

蕾も沢山付けているのにな~

あまりに無常・・・zzz
でも今回は、ちょっと念入りに対策しようと思います。

HCに行ったら人が溢れていて、でも目的のものは買えました。
養生テープ、ワイドダブルのペットシーツ、そして水嚢になる厚手の大袋(仮説トイレにも)
多くの人がブルーシートを買い求めていたけれど・・・多分、暴風雨じゃ役に立たないかもと
TVの災害評論家?が言っていたので、取り敢えず参考にして対策を。

ワイドダブルのペットシートは窓ガラスに貼り付けます。
新聞紙でもいいのだけど、強度と吸水性を考えるとベストだそうです。
ウチのリビングの窓は大きいのですが、新聞紙大のペットシーツ4枚で覆えました。

でね、これ!これは自分で考えたもの。
以前、インスタ友さんが薔薇を貰いにいらした時、プチプチで薔薇を包んだ後、これで纏めたの。
本来は本などを束ねるラップらしいのだけど、柔らかいし、くっつくので・・・

これはブログ書く為にやってみただけで、後でチャンと巻き直すけれど、
こうしてフンワリだけど、枝が暴れないように巻けば、塩害にも枝折れにも対応出来るかなぁ?
(後でウドンコとかは発生しそうだけれど)
アンジェラとかバフとか、大株で壁面に誘引してる薔薇には無理だから
それはもう諦めなきゃですけど、木立薔薇に関しては少しはマシなのでは??


後は外猫さ~~ん。今はこんなに呑気に車の上で寝てるけれど
猫ハウスや御飯場の屋根とか、しっかり補強しとかねば!

そんなこんなで、身体休める予定が台風対策に奮闘しなきゃです。
また、台風が過ぎて落ち着いたら、更新しますね~。
父と妹と弟と揃って旅行出来るのって、小学校以来だし、多分最後になると思うし。
何事も無く、楽しい旅行記になることを祈って!



おまけ。先日まで育ててた乳飲み子、蒼と碧のダーリンが撮った動画(細切れをくっ付けて)





相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星の王子」と言う名前の薔薇&沢山の御支援のお陰で本日、仔猫、卒業して行きます。

2019-10-07 12:50:00 | ☆星の王子
まずは体調のご心配、ありがとうございました。
急に発熱して、怠くて拙い!と思ったのですが病院に行く事も出来ないので
丁度、インスタ友さんが、友人のDrの病院を受診するというのでお願いして
薬を処方して貰い、届けて頂きました。

3日飲めば1週間効く、抗生物質飲んだので今の所、薬が効いていますし
明日は主治医(膠原病の方の信頼している方の主治医)の診察日なので大丈夫です。


で、仔猫が来てからずっと引き籠りだったので、お友達が見舞いに来てくれて
それなりに賑やかに過ごすことが出来ましたし、仔猫、極度の便秘で苦労したのですが
その排泄介助も手伝って貰ったりして有難かったです。


その中の1人、いつもコメント下さるvivianさんがお見舞いに薔薇苗をase2

彼女はイエローモンキーのヒーセの大ファンで、以前、ヒーセと星の王子の話をしたんです。
そしてこの薔薇に出会ったそう(^^;

「薔薇、減らしてる最中なのに~」って断ったのですが
私が万が一の時には他の薔薇と一緒に引き取って下さるそう。

でも、カタログ写真見ると、「これってラベンダーレースなのでは??」と思ってしまう。
ラベンダーレース、以前育てていて大好きだったのに枯らしてしまった薔薇。
なので、とても嬉しかったのです。



他に、アロマキャンドルと、猫達への御支援も頂きました。
(ちなみに、お薬を持ってきてくれたのも彼女)
浩子さん、いつもどうもありがとう!

他にも、昔馴染み&乳癌先輩のリカちゃんも遊びに来てくれて、手伝ってくれて。
お土産にフォションの生食パン買って来てくれました。

リカちゃん、いつもどうもありがとう!



そして他にも贈り物が沢山~!

いつも何かと気にかけて下さる薔薇&猫友のkeiko様から
夏ミカンのドライフルーツのお菓子と猫達への御支援。
keiko様、いつもどうもありがとう!


それから、こちらはビックリ!ワカメパパ様からお米20㎏!
ワカメパパ様、どうもありがとう!
これで当分、人間も飢えないで済みます(笑)

そして・・・前回、ご紹介し切れなかった仔猫への御支援。

長い付き合いのブログ友きっちゃんからキャットミルク2つ!
きっちゃん、いつもどうもありがとう!

それから、猫友タフィー様からミルク5缶も!

御支援も有難いのですが、これがキッカケでリアルに繋がれて嬉しいです。
タフィー様、本当にどうもありがとう!

他にもツイッター経由でも御支援頂いているのですが、
ツイッターはツイッターで個別にお礼させて頂いています。

(仔猫の動画はツイッターかインスタを見て下さいね)

先月、私の所に生後2日位で来た仔猫たち。
目も開かず臍の緒も付いていてガリガリだった子達。

見て下さい、こんなにふっくらして来ましたよ(笑)
来た時付けた輪ゴム、ブカブカでたすき掛け状態だったのに窮屈そう
皆様の暖かい御支援のお陰です。

おっとりだけど、しっかり飲んで素直な蒼ちゃん。(でも酷い便秘で凄く排泄に手がかかる)

何事も器用で卒なくこなすけど、頑固で自己主張が強い碧ちゃん

ウチに来た時は100g弱で育つか心配だったけれど、体重も300g超えました。
300g超えると体調も安定するのでセンターでも管理出来るそう。

ネズミ→モグラ→仔猫って感じで、やっと可愛くなってきて甘えるようになったのに
センターに戻すのは切ないですが、急遽だったし、キャンセル出来ない予定もありますし
何より身体も休めないとねase2

取り敢えず今週いっぱい体調を戻すことに費やして。。。週末の旅行から戻ったら
センターに行って次の仔を育てる事にします。
その時、余裕がありそうなら、この子達も離乳まで育てたいけれど・・・
センターは「新生児をお願いしたい」そうなので無理かな。

頑張ります!皆さん、応援もどうも有難うございます!
次回の仔の分まで御支援頂いているので、センターにもお裾分けします。
ミルボラ、私しか居ないのでセンターで過ごしている仔にも飲ませたいですから。
本当にありがとう!

【追記】仔猫、センターに戻して来ました。
目が見えるようになって初めて見たのが私だったからか母親と思っているようで
引き離された時の悲痛な声が忘れられませんzzz
本来なら、もう少し長く預かる筈が、急依頼でキャンセル出来ない予定があるので
仕方ないですが、仔猫には関係ないですものね・・・辛いです。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記あり】10月に入っても猛暑。夏顔の秋薔薇?&ミルクボランティアその後

2019-10-02 13:55:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
毎日、30度超えの日が続きます。でも乳飲み子がいるのでエアコン無しase2
まずは咲いている薔薇~

ブルーフォーユー。一日しか保たないけど、これから沢山咲くかなぁ?


でも、何もしてなくて、これだけ咲けばOKですね(笑)

ローズポンパドール


この写真はチョット反則なんです。台風被害の前の姿wink今は葉っぱもまばら。

ポールセザンヌもこれは台風被害前。


実際は咲いても、こんな風に痛んだ状態。

枝を切り戻して、今年は暑いから、これからチャンとした秋薔薇咲くかなぁ?



さて、約2年ぶりのミルクボランティア。
来たのは生後1~2日の新生児。こんな小さい子、育てた事無かったよ~ase2

臍の緒付いてるし、猫ってって言うよりモグラっぽい。大きさはハムスターより小さい。

ブランクあるし、念のため買っておいたり御支援頂いた下痢の仔や新生児用のミルクが無かったら
多分、死なせていたと思います。(センターは点滴出来るけどウチでは出来ないから)
御支援に感謝です。

ウンチが出なかったり、冷や冷やものでしたが、何とかなりましたし、
ミルクも沢山飲んでいて日に日に大きくなり昨日、やっと目が開きました!
(まだ見えてませんけどね)

センターには他にも仔猫が溢れていて、通常業務に支障が出ているそうなので、
私しかミルクボランティアがいないので個別に管理出来ず、死んじゃう仔は「仕方ない」そう。
殺処分は基本してないけど致死処分。同じ事ですよね。

出来るだけ沢山救う為に、センターに持ち込まれた乳飲み子のうち、新生児を任せたいそう。
要するに寝ずの世話が必要な時期をお任せしたいとの事です。
以前は譲渡可能の頃まで育てられたので可愛い姿を見られたし癒されたけど
担当者が変わったせいもあって、今回はあまりに「ミルクマシーン」扱いですnose6
ちょっとムッとしますけど、猫達の為。致死処分は可哀想過ぎます。

センターから来た時は100g弱だったけれど、今は倍位に育ちました。

8日に診察で1日がかりなので、この子達は7日まで育てます。
その後、キャンセル出来ない、父のBD旅行があるので連休明けまでお休みを貰って・・・
またまた乳飲み子育てに徹します。

体調の方は今の所、気持ちが張ってるのと、少し仔猫時間に慣れて来たので何とか。
動ける今のうちに出来る事はしたいと思います。

【10/4追記】過労でダウンしました。でも2時間おきの授乳と排泄介助は投げ出せない。
インスタ友の医師に頼んで薬を処方して貰い、それを同じくインスタ友さんが届けてくれる事に。
思えば前回のミルボラは転移前で、ステージ2→4(末期)になると、こんなに違うのかと唖然。
でも頑張るしかないです。



御支援有難うございます!

ぷち丸さま振り込み有難うございます
仔猫はチョットした事で命とりなので、実は医療費も馬鹿にならないので助かります。
それから

しげりん様ミルクありがとう~
そして

oyajisannさまミルク有難うございます


他に、楽天経由で、御支援下さってる方のは、
まだ届いて無いので、次回、ご紹介させて頂きます。
仔猫ミルクは、必要分作っても、残っても棄てるしか無いので廃棄分が多いので
1缶があっという間に無くなりますので、本当に感謝です

取り急ぎ報告でした。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする