ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

木立薔薇、一番乗りは かおりかざり☆&まだまだ頑張る草花達+入院先がドラマのロケ場でした

2018-04-29 00:01:00 | ★かおりかざり
これも入院中に咲いてしまったのですが、退院後も咲いていてくれました。

入院する時、蕾の額が割れた状態でしたから、
花保ちの良さは流石F&Gローズですねkirakira2

フライングに近い蕾のわりに綺麗に咲いてくれました。
この子、親株を枯らして挿し木で復活させた子なんですよ。

他にもボチボチ咲き始めましたが、もうすぐ終わりの草花を紹介させて下さいね~


キンギョソウは一旦お花が終わり、暖かくなって、また蕾を付け咲きました。
なので2度目の開花で得した気分です。

この花は名前忘れちゃいましたがモリモリ咲いています。

ビオラは一度切り戻したのですが、またまた徒長しちゃって、そろそろ終わりでしょうか。

花かんざし。帰ったら義母がハンギングに植え替えてましたase2

昨年だったかな?ひらりん様から頂いた宿根のサクラソウ。

haru様から種を分けて頂いたピンクタンポポ。
すごい可愛いので種を採って来年も咲かせたいです。
(沢山採れたら皆様にもお裾分けしますね~symbol7



前回、書き忘れたのですが、またまた入院中の話~
ある日、何やら病室の外が騒がしいので顔を出したら「出ないで下さい!」
なんと!ドラマのロケの最中でした。
「いつまでも白い羽」というナースのお話。

残念ながらエキストラ出演などはありませんが、私の病室がモロに写っていて
カーテンの向こう側でワクワクとロケを覗いていたのでした(笑)




世間はGWですねぇ・・・。私は相変わらず、絶対安静の日々の筈なのですが・・・
看病に来てくれている筈の義母は「退院」=「完治」と思っているのか
私が戻った途端に家事をしなくなり、辛い身体で嫁業に四苦八苦しています。

皆様、楽しいGWをお過ごしくださいね。


コメント代わりにdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
       お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃を逃してしまったモッコウバラ☆入院中の事、今後の事

2018-04-26 13:32:00 | ☆モッコウバラ
まだまだ本調子で無いのですが、出来るだけタイムリーに載せたいので・・・

モッコウバラが咲き始めたのが入院する前日位でしたから
「今年は見られないかな~」と諦めていたのですが
ダーリンが毎日、出勤前に撮っておいてくれました。
なので例年とショットが違いますが・・・

多分、一番綺麗だった時期は17日頃だったのではないでしょうか?

例年よりお花が疎らなのは、冬に少し切ったせいかも知れません。
モッコウバラの花芽分岐は9月頃ですから、それ以降の剪定は花芽を落としてしまいます。
でも、入院が決まっていたので少しでもコンパクトに・・・と
今年はお花は諦めていたのですが、頑張って咲いてくれました。

21日の2階の窓からの様子。終わった花も目立って来ています。

場所によって綺麗な所と終わった所が混在している感じ。

それでも24日に退院して自宅に戻った時、
ガレージの屋根一面に咲く姿を見られたのは感無量でした。

今、咲いているのは白モッコウバラ。
ただ、一昨日~昨日の風雨で傾いて全体像をお見せ出来ませんase2

義母の部屋の窓が開かない位、枝垂れかかってしまっているので花後バッサリ切る予定です。



さて、皆様、沢山の元気玉や退院祝いのコメント有難う御座いました。
「初めまして」の皆様でURLの記載があった方の所には御挨拶に伺いましたが
URLの間違っている方や記載の無い方、また、ツイッターやインスタなど
他のSNSからいらして下さった方は出来ましたら、その旨、記載頂けたら幸いです

皆様からのコメント、個別にお返事差し上げられませんが、とても励みになりました。
心から御礼申し上げます。

でも入院生活も痛い事、辛い事ばかりじゃなかったんですよ~
ずっとお会いしたかった、置去り猫のご支援者様と初対面出来ましたし
色んな友人が見舞ってくれて手術前と術後落ち着いてからは毎日がプチ・オフ会。

それから幼馴染のヒーセ(イエローモンキー)も超忙しいスケジュールの合間
まだ発売されてないリミックスされたばかりの新譜音源を持ってお見舞いに!
メンバーやスタッフ以外で世界で最初に聞けたのかも(笑)
(私の顔はスッピンで見苦しいので自粛しますね~)
(ダーリンにヤキモチ焼かれそうなショットですが公認ですよ~。
逆にイエモンファンのダーリンは自分も2ショット撮って貰い、大満足でした~)

それと同室の方にも恵まれて仲良くなったりで・・・
合併症で肺からの空気漏れが止まらなかったり、皮下気腫になったりで大変でしたが
何だかあっと言う間の3週間でした。

ちなみに、肺癌の入院治療費はこれ位~sanzai

高額療養制度を利用して無かったら絶対払えません。
制度を利用しても保険分だけの適用ですし、事前の通院検査代や薬代合わせると50万位かな?
まさにお金が無いと治療も受けられませんので皆様からのお見舞い金、とても助かりました。

逆に問題はこれから・・・
術中死も無く無事、お家に戻れましたが、これから起こるかもの合併症もあるので
ほとんどベッドにいます。
それと、今回の手術は治す為の手術では無いんですね。
ある意味、末期癌の症状が出るのを遅らせる為の手術に近いかな・・・

それも効果があるのか無駄だったのか解かるのは病理検査の結果の出るGW以降。

まぁ、無駄だったとしても、多分、2年位は今までのようにフツーに過ごせる目論見(?)
それだけでも痛い思いをした価値は十分あるので後悔して無いです。
逆に効果があれば、これからの再発乳癌の治療に大きな影響を与える症例になると思うので
これから罹患する人の為になると思うのです。(これは乳癌に限らず)

そんなこんなでボチボチとお花の写真と経過を報告させて頂きますね。



御見舞い返しもまだなのに、退院祝いも頂いちゃいました。

親友からは空気清浄機~

従妹からはオール・バーガンディチェリーのサーティワンアイスクリーム!!!
有難いです。




という事で、退院間もないのに薔薇繁忙期に突入~
もう少し体調が戻ったらミルクボランティアも復活予定???
ですのでコメントのお返事はお休みさせて下さいね。

出来る限り応援などにはお邪魔出来たらと思います。


コメント代わりにdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
お返事が必要な方はサイドバーのメールフォームにてお願い致します。
       お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました!

2018-04-24 16:34:00 | ♪お知らせ
皆様、大変ご心配をおかけしました。
本日、退院いたしました。

手術が成功か失敗・・・というのとは少し違うけれど
「無駄だった」か「有効だった」がが解かるのはGWになるかと思います。

沢山の元気玉、本当にありがとうございます。
それから、初めましての皆様、常連の皆様、他のSNSからの皆様
皆様から頂くコメントや元気玉が、どんなに励みになった事か。
御礼申し上げます。


ミータママ様からの贈り物です。
ミータワールドの記念なのにルーシェ&乳飲み子達のカレンダー!!!
メッチャ嬉しかったです。
ミータママさま、どうもありがとう!

リカちゃんから、大きなアレンジメント。
病室は生花NGだったので、ダーリンに持ち帰って貰いましたが、今も綺麗に咲いてます。

そして、いつも「置去り猫」にご支援くださるM・Yさま。
ルーシェの似顔絵を御友人に描いて貰って下さいました。
どうもありがとうございました。

只今、モッコウバラが満開ですし、お話したい事、感謝の気持ちも伝えたいのですが
ゴメンナサイ!
まだ抜糸前なのと、肺が上手く機能していないので呼吸も上手く出来ず
本格的にブログを再開するのは、もう少しお時間下さいね。

取り急ぎ、御報告です。




前記事に頂いたコメントは嬉しく有難く拝見させて頂いています。
出来ましたら沢山の元気玉こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に回復しています&つるばらについて

2018-04-19 20:25:00 | ♪お知らせ
皆様、ご心配をおかけしております。
現在は合併症も含め、回復に向かっております。


このまま1日も早く退院出来るよう頑張ります。



そういえば、ある方に私の病気について気になる事を言われました。
「植物を建物に這わすのは生命力を奪われるから良くない」

それについて、少し反論させて頂きますね。
薔薇は「つるばら」と言ってもツタのように自分で這って行きません。
よって建物に直接根を張り、覆うことは無いのです。
支柱やワイヤーなどを使い、建物に沿って誘引しなきゃ覆えません。

壁面緑化について詳しいサイトがあるので、ご紹介いたします。
植物で壁面緑化することで様々な効果が得られる!?壁面緑化の魅力とオススメ植物

壁面緑化で有名なのはグリーンカーテンですよね。

我が家も壁面は西側。西日は身体にも建物にも良くありません。
ツルバラのお陰で室温の異常な上昇や壁材の劣化を防げています。
ですので「その為に病気になった」訳では決してなく
病弱な私が今まで生きられたのも、ツルバラの効果かも知れませんwink
(今年はバッサリ切っちゃったので残念ですけどね)




前記事に頂いたコメントは嬉しく有難く拝見させて頂いています。
出来ましたら沢山の元気玉こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合併症を起こし危険な状態です

2018-04-13 18:33:00 | ♪お知らせ
この記事がUPされたという事は
恐れていた合併症が起きたという事でしょうね。

でも大丈夫!絶対負けませんから。
退院するのが少し先になっちゃいますけど
待っていて下さいね。


余談ですが「肺は悲しみの臓器」だそうです。
深い悲しみでダメージを受けるそうで・・・すごい納得。
ルーシェの死は心だけでなく身体も蝕んでいたのですね。




前記事に頂いたコメントは嬉しく有難く拝見させて頂いています。
出来ましたら沢山の元気玉こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術が終わりました。

2018-04-10 20:00:00 | ♪お知らせ
皆様、プチご無沙汰しております。
これは入院前に書いたもので、幾つかのパターンを書いてあり
状況に応じてダーリンにUPして貰うよう頼んであります。

(ガブリエル)

今、この記事がUPされているという事は無事に術中死も無く
手術が終わりICUにいる事と思います。
手術が終えられたという事は合併症の半分はクリアされた筈。
ただ、「手術時間は10時間位」と言われているので
今頃は術中、同じ姿勢(横向きでバンザイ状態)による筋肉痛や
手術の痛みにのたうち回ってる事と思いますase2ase2

後は術後に起こる合併症が起こらない事を祈るだけです。

術後暫くは色んな機械や管に繋がれて話すのもままならないでしょうけど
何とか元気に家に戻って皆様に御報告出来るよう頑張ります。


また何かありましたらUP致します。




前記事に頂いたコメントは嬉しく有難く拝見させて頂いています。
出来ましたら沢山の元気玉こちらにお寄せ頂けると嬉しいです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります
(アメブロやYAHOO、楽天など、ご自身の所で使えなくても履歴は残ります。)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクやdownから入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存率20%の手術…行って参ります!@元気玉ください!&マーガレットデービスとツルバラにも蕾♪

2018-04-05 00:01:00 | ■乳がん転移
本来なら、薔薇の最盛期頃に咲く、遅咲きの椿、マーガレットデービスが満開です。
椿は四季咲きじゃないので見れないかと思っていたのでラッキー。
うちのは品種間違いなのか突然変異なのかカタログと違います。
それでも大輪の華やかなお花を、たわわに咲かせてくれるので大好きなのです。

さて、いよいよ、運命の手術の為の入院も明日に迫って参りました。
今まで入院は何度もしているけれど、どれも「手術すれば治る」ものばかりでした。

3年前、初めて乳癌の手術をした時も「術後、補助療法すれば大丈夫」そう信じて頑張りました
でも、残酷な現実。
補助療法で飲んでいた薬は副作用で身体をボロボロにしただけで全く効いてませんでした。
 挙句、一番、最期の苦しみが辛く、進行も早い肺に転移。

乳癌に罹患した方の多くは、それが初発で発覚時に転移さえ無ければ
術後の補助療法は辛いけれど、乳癌と共存しながら、それなりに生きられます。
私の場合も末期で見つかった訳でもないし、キチンと治療し、念の為に全摘までしたのに、
たった2年半で、まさかの転移・・・まさかの末期・・・

しかも、閉経してないので治療の選択肢が少なく、開発されてる新薬も膠原病の為、使えず。
本当に「ツイテナイなぁ」と思います。
(今頃咲き始めた水仙)

肺への転移が見つかった時、「何もしなければ夏まで生きられない」と言われました。
別の薬の変更を勧められましたが、それは単なる延命の為の薬。
私は母方の体質をモロに受け継いでいて、祖父母、叔父叔母の癌の闘病を見ていますし
数年前に同じ歳の友人を癌で亡くしています。そしてルーシェもリンパ腫で看取りました。
(今日、モッコウバラの開花、第一号を発見しました!)

乳癌カテゴリーのブログや芸能人で再発した方の闘病記を見ても
癌そのものよりも抗がん剤で健康な細胞が壊されての辛さばかり書いてあります。
自身も膠原病の治療で抗がん剤を服用していますが、服用日は副作用で動けない位、辛い。

治るなら頑張りますが、延命の為だけに苦しみだけの毎日になるのは如何なものか?
そう自問自答しながら日々を過ごしていたのです。
実際、癌の症状は出ても薬を一切止めた今の方が身体は気持ち、元気です。
(かおりかざり額が割れて、もうすぐ咲きます)

が!!!皆様、私の性格はよく御存知ですよねase2
「納得出来るまで諦めない」
・・・と言う事で色々な文献や論文、症例を調べまくりました。
そして本来なら「何処に転移しても乳癌は乳癌で手術は出来ない」という標準治療の常識でなく
「乳癌転移の肺癌を手術した結果、生存率が上がった」症例を発見!
それをプリントして乳腺外科の主治医に「手術して欲しい」と申し出ました。
(現在の壁面のツルバラの様子~)

当然、主治医は「どうせ手術しても、またすぐに他に出来るよ」と反対。
ですがダメ元で呼吸器科に意見を求めて貰い、入院して細胞を採取して病理検査もしました。
その結果「手術してみる価値はあるのではないか?」というのが呼吸器科の見解。

というのは、病理検査の結果、原発の乳癌細胞と若干顔つきが違ったのです。
生検の少量の細胞で、確定は出来ないのですが、乳癌とは別に肺癌の可能性も出て来ました。
「あまり考えられない症例だが万が一、原発の肺癌ならば手術が一番効果的な治療法」
ただし、
・肺癌の中でも、かなり性質の悪いタイプの癌な事、
・膠原病との兼ね合いで普通の人の何倍もリスクが高い事、
・手術しても5年以内に亡くなる人が80%だと言う事などを覚悟する事、
・もしも、やっぱり乳癌転移だったら腫瘍部分のみ切除で治療は出来ないという事
それらを納得した上でのサイン(何かあっても病院に責任はないと承諾)手術が決まりました。
(ツルバラにも蕾が上がり始めました)

前回の手術と同じ様に、麻酔アレルギーがありますから、麻酔で死んでしまうかも知れない。
起り得る合併症が沢山なので、それで死んでしまうかも知れない。
成功して退院しても、数年で死ぬ可能性の方が高い。

それでも、少しでも今のままの私で、思い残す事無く生きられるなら、いいのです。
少なくとも、抗がん剤で吐き気やダルさと戦いながら容貌も変るよりも、ずっと。
(頑張って抗がん剤治療してる方、ゴメンナサイ。でも私の選択はこれなのです)
退院して、リハビリして、動けるようになったら、また沢山の人に会いたいし
色々な所に行きたいし、沢山の人に「ありがとう」を言いたいのです。

でも、こういう事は何度言ってもいいと思うので、今、先に言っておきます。
「皆さん、いつも私を支えてくれて、ありがとう!」
ブログ友さん、リア友さん、ROM専門でも、いつも見て下さっている皆さん
コメント下さらなくても、ランキングで応援下さってる皆さん、本当にありがとう!

我侭を言わせて頂けたら・・・痛みやリハビリの辛さに挫けてしまわないように
また、手術に身体が耐えられなくならないように、「元気玉」頂けたら有難いです。
沢山の思いが「実は乳癌転移じゃなく肺癌でしかも全部取りきれた」
・・・って奇跡を起こしてくれるように思えるのです。
残念ながら、時間が足りなくて会えなかった方も、御見舞いに来て下さるとの事で
初めてお会いするのがベッドの上・・・な事になっちゃいますが楽しみでもあります。
(ちなみに病院はコチラです。手術は10日)


御見舞いもありがとうございます
ブログ友のoyajisann様から可愛い馬油。
全身に使えるそうなので入院中も持って行って使わせて頂きます。
ちなみに結婚記念日のディナー代もoyajisann様から頂いたものです。
oyajisann様、いつもどうもありがとう!

こちらはCOCOマミー様から。
「治療費の足しにして下さい」と、お振込み頂きました。
COCOマミー様、いつもどうもありがとう!

それと・・・郵便事故!?本来なら届いている筈なのですが・・・
ミータママ様からも素敵なカレンダーを送って頂いたのです。
手作りなので、また作り直して下さるそうで・・・
退院したら、改めてご紹介させて頂きますねwink

それから・・・少彦名さまには私の曲を作って頂きました。

私は病弱で、健康面では「ツイテナイ」かも知れませんが、友人にはとても恵まれています。
それって、物凄くラッキーでHAPPYな事なんだと思います。
なので私は可哀相でも不幸でもなく、とても幸せです。

この幸せな気持ちを持って、いざ!行って参ります!

※手術後や、万が一の場合の記事は用意してあり家族がUPして御知らせします。



皆様のコメントが何よりの励みになります。
今回はお返事出来るような余裕はありませんが
皆様のコメントは嬉しく有難く拝見させて頂きます。

それこそ、お一人さま何度でも、雑談や「元気玉!」だけでも結構です。
初めての方も是非、何か一言残して行って下さいませ。
(ブログやSNSなどされている方はURLやアカウントをお願いします)

ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
 (解析中です)
※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります。
 SSSL化でご自身のブログがNGでも、こちらに履歴残ります。
<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

 
コメント (331)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コメント開いてます】結婚記念日♪次々に上がる蕾に嬉しい反面、複雑な気持ち

2018-04-02 08:45:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(春)
本日4月2日は私達夫婦の結婚記念日です

入籍から17年、結婚生活18年です。
(毎年書いていますが、親の反対etcの事情で結婚記念日が半年ずれて2回あります)
毎年、結婚記念日にはサンマルクでディナー。
今年は休日だった昨日、前倒しで行って参りました。
ファミレスなんですけどね、ちゃんと「結婚記念日のコース」(2500円)があるのです。

(oyajisann、ディナー代、感謝です)
例年だと丁度、桜祭にぶつかるのですが、今年は日にちがずれてラッキー。
ハラハラと散る桜を眺めながら、穏やかな結婚記念日のお祝いをしました。

その前日の土曜日は朝11時から夜の7時まで手術前の最後のカラオケ。
手術の合併症で、声を失う可能性があるので、心残り無いよう一人で80曲位歌いました。

(よく歌うのはアニメで、カラフィナや蒼井エイルなど)

そして、今後の事についてダーリンと大喧嘩ase2ase2ase2

(ダーリンから見て)必要以上に終活する私(私から見て)現実から逃げようとするダーリン。
仕方ないんですけどね。大泣きした後、チャンと仲直りしましたよwink

薔薇の蕾は、有難い事にフライングじゃなく順調に上がって来ました
シェエラザード



ルージュロワイヤル



ガブリエル


まだまだ小さな蕾なのですけれどね~。

でもブラインドもとても多くて、例年だと今のウチにブラインド処理しちゃうのですが
今年は丁度、薔薇の一番花の開花時期に入院しちゃうので、そのままにしちゃいます。

これらの蕾が咲いた姿も見られないのは残念ですが、水遣りや猫達のお世話の合間に
出来る範囲でダーリンが写真も撮っておいてくれるとの事です。
ただでさえ仕事が忙しい上、申し訳ないと思いつつ、沢山撮っておいて欲しいです(笑)



そうそう、入院と言えば、またまた髪の毛を切りました。
前回、背中まであった髪を肩まで切ったのですが中途半端で何とも暑い!
長いと纏められるのですが、半端な長さだと結ぶ事も出来ず・・・
「草薙素子ヘアなら、いっそ実写版にしちゃえ」と、思い切って後ろは刈り上げに近いです。

(アニメ版と実写版と真ん中が実際の美容院で撮って貰った私)
でも、これ思いの外、美容師さんもダーリンも気に入ったみたいで
美容室はお店のHPのヘアカタログに載せてくれるそうですし
ダーリンもとても褒めてくれて嬉しそうだったのですが、
今持っている、特にフリル系の可愛い系の服が合わなくなって複雑な気分ですase2

それとカラーですが、退院しても暫くは歩くのも息切れでままならないので
当分、美容院などにも行けないと思うのでカットやカラーも出来ないので
見た目、解り難いですが自然と白髪と馴染んで染め直ししなくても目立たないカラーにしました
白髪、癌になって一気に増えたので気になっていたのですが、ちょっと安心(笑)

そんなこんなで今週末、金曜はいよいよ入院です。
入院前に記事の更新はするツモリですが、皆様と交流出来るのも、
(入院前では)この記事が最後、次は1ヵ月近く先になると思います。
どうか、お気軽にメッセージ残して下さいね。
(※入院準備などが追いつかない場合、途中で締め切ったらゴメンナサイ)



皆様との何気ないコメントのやり取りが大きな励みになります。
私信でも何でもOK!伝言板代りにコメント残して下さいね。
更新はゆっくりですので、常連さんも初めての方も お一人様何度でも大歓迎!です。
お時間は頂くかも知れませんが、お返事は必ず差し上げますので、それも見て下さいね

※ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔致しますのでURLをお忘れなく!


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)


※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります。
SSSL化でご自身のブログがNGでも、こちらには履歴残ります。

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(ただし、コメント頂いた方への訪問を最優先にさせて頂きます事、御了承下さい)



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

downこちらから入ってお買い物するだけでもご支援になります)
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (95)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする