ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

切花品種・エスタ&かおり+ツルバラの誘引、仕立て直し&紅葉を撮りにブログ友さんとデート♪

2015-11-30 00:01:00 | ★枯れてしまった薔薇(10種)
もう今日で11月も最後!なのに薔薇の作業が全然進んで無いので取り合えず目立つものを・・・

まるでジャングルのように傍若無人に伸び放題でしたオベリスクのツルバラを仕立て直し。
それから隣家に面する部分の伸びたシュートを留めました。
枯れ枝などの処理も省略。物凄いズサンな誘引作業です。

でも、まだ咲きそうな蕾が御座いますので・・・敢えて葉の一部は残しておりますわ。
これは自然落葉に任せちゃうツモリです。

大掛かりな鉢土換えも今年は見送りました。
4つの大きな鉢を仕立て直してみて、いかに今の自分が体力が無いか思い知りましたし
どっちみち、階下の薔薇は根が育ってませんので、来シーズンの根詰まりも最小限かなと。
ただ、小さな8号鉢がメインですから土換えしませんと養分も無い状態ですから・・・
来年の花付きは期待出来ませんでしょうけれど。

ベランダの薔薇達は、しなきゃマズイ状態なのでボチボチ頑張ります
って、切花品種が多いので、まだまだ咲いているのですけれどね。

切花品種エスタ

何となく挿して何となく育てておりますが
この子が何とも優秀なのです。真夏も綺麗に咲きますものね。

これ位の頃が一番、切花品種っぽいでしょうか?
【花言葉:愛・君のみが知る・温かい心】って、本当にプレゼントに最適な薔薇!

切花品種かおり

この薔薇は何時でも優秀。
わたくしの本名と同じ名前の薔薇。わたくしも見習いませんとね。


切花品種、挿し木で苗にして外で咲かせても十分美しいのですが・・・

やっぱり花瓶に活けて飾りますほうが、より生き生きして見えますわ。
そういう風に作られた薔薇ですものね。



さて、金曜日の事になりますが猫&薔薇友のmu.choro狸さまと紅葉を見に行って参りました。

なんて申しますと大袈裟なのですが・・・
わたくしの家の近くに、有名なお寺が御座いまして「近くだから」とお誘い頂いたのです。

ですが、紅葉自体はイマイチでしたでしょうか?
銀杏は綺麗に色づいて御座いましたが紅葉類が鮮やかじゃないのです。

全体的にはこんな感じ~

それでも良いショットを探して一生懸命、撮影されるmu.choro狸さま(笑)

紅葉の素敵な写真をそのうちブログでUP下さるかしら~?

楽しみですわ。(mu.choro狸さまは写真ブログを書かれてますの)

紅葉はイマイチでしても、お友達と見ますのは格別。

「何となく秋の雰囲気」を味わいつつお喋りするのが楽しいのです。

落ち葉の絨毯を踏みしめて歩きますのも心地よく・・・
(銀杏が沢山落ちていて袋持参しません事を後悔いたしましたり)

ハラハラと落ちてくる落ち葉のダンスを眺めましたり。

まぁ、一番の見頃に行けましたら最高なのですけれどね~

わたくしの一番のお目当ては半年ぶりにmu.choro狸さまとお会いする事だから良いのですheart

朝から撮影し始めまして・・・お寺を後に致しましたのがお昼ごろ。
その後、ファミレスでドリンクバーで粘りつつ、またまたお喋りの花を咲かせました。

mu.choro狸さま、楽しい時間を どうもありがとう!



いつもコメント下さるみゆきん様から林檎を贈って頂きましたの。

とても綺麗で良い香りの「ふじ」亡き母が一番好きだった品種です。
丁度mu.choro狸さまとお会いする前日に届きましたので、少しお裾分け。
思えば、みゆきん様とのお付き合いもmu.choro狸さまのブログ繋がりなのです。
こんな風にお友達の輪が広がりますのって嬉しゅう御座いますし・・・
mu.choro狸さま曰く、わたくしと みゆきさん、イメージが重なるのですって。

早速賞味致しましたが、蜜がたっぷりで綺麗なだけじゃなく凄く美味しい林檎です。
みゆきんさま、本当にありがとう!meromero
いつか是非是非、3人でお会いしましょうね(笑)


そうそう、前記事では色々なご意見有難う御座いました。
誤解されていらっしゃる方もいらっしゃるので追記させて頂きますね。

わたくしが、あの記事を書いたのは頂いたコメントに傷ついたからでは無いのです。
「患者を傷つけるような啓蒙の仕方」しかしないピンクリボンに対して怒りを覚えたのです。
ですので、あまり深読みせず、お気軽にコメント頂ければ嬉しいです。
私の場合に限ってですが、傷つきましたら「傷ついた」とキチンとコメレスで言いますので(笑)

それでも・・・わたくし自身、知らずに人を傷つけているかも知れません。
常に相手の立場に立って、ある程度必要な事は調べてからコメントしようと思いましたわ。



いつも御訪問ありがとうございます。
コメントを頂きますと生きる励みになりますので、記事の感想以外でも私信など何でもOK!
お一人何度でもコメントして下さいね。



コメントのお返事は出来るだけさせて頂いておりますが
そろそろ本気で薔薇の冬作業を頑張りませんといけませんし・・・
闘病中につき体調によりましては訪問に代えさせて頂く場合もあります事、御了承下さいね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


副作用やら体調不良やらでお返事や訪問がいつもより滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。




「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (74)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらピンクリボン運動の弊害

2015-11-26 15:58:00 | ■乳がん
さて!前記事ではコメント欄を閉めてしまいまして申し訳ありませんでした
とはいえ、現在もまだまだマトモに御返事出来ます状態じゃないのですが。

(ここからは半分、泣き言&愚痴っぽくなりますので苦手な方は読み飛ばして下さいね。)

火曜、膠原病の診察に行って参りましたが、Drが開口一番「どうですか?癌の状態は」
・・・・
電子カルテだから他の科のDrにも丸見えなんですよね。

膠原病もダーリンのウィルス性胃腸炎のせいで休薬しましたので悪化しているのですが・・・
自分の専門の病より他科の心配をされるって事は腫瘍マーカーのデータが良くないのでしょう。
(尤も検査当日ですから、一部しか出ていませんが)


ルーシェの為にも何とか薬で消滅して欲しい所です。
乳腺外来の前を通りますと・・・ピンクリボン月間の馬鹿みたいな混雑は無くなり
混んではいますが普段の様子に戻っていて「そんな程度なんだろうな」なんて思いましたり。

ピンクリボン月間にTVやラジオや色々で盛んに「乳癌健診を受けましょう」と謳ってましたが
わたくし、すごく疑問に思いましたり傷付いたり致しましたの。

「乳がんは治る病気」です。とラジオで流れる度
(いやいや!健診受けたからって治りませんよ!ごくごく初期で発見すれば治るかも?程度。)
と一人声に出してツッコンでしまったり。


啓蒙どころか、CMのせいで随分と軽い癌というイメージを持たれてしまったように思えます。
実際、わたくしも「乳癌なんて盲腸のようなもの」と言われた事もありますし・・・
退院後「もう癌は取ったから治ったのね」とか「普通と全然変わらない」とか・・・
点滴の抗がん剤ほどじゃなくても髪の毛が少なくなった事を書きましたら
「ウィッグで楽しめばいいじゃない。いっそスキンヘッドもカッコいいと思います」とか。

仰った方に悪気は無いのは重々承知ですが、とても傷付きました。
(傷付いた時は即、反論しましたから、それが無い場合はそうじゃないと思って下さいね)
以前、記事に致しました旧友で現在は乳癌の先輩の「リカちゃん」からプレゼントが届きました

会った時にリカちゃんが付けていたのと同じ乳癌用のブラジャーでした。
下着ですから枚数必要ですし、専用品は高いので有難いです。
(仕方なくジニエブラで代用していたので贈ってくれたのです。
本当に友人って有難いです。


自分が乳癌になったからこそ思えるのですが、本当に乳癌を撲滅したいのならば
「乳癌は恐ろしい病気です。
ごく早期で発見出来ないと全身に転移します。
しかも他の癌が5年経てば完治とみなされるのに対して乳癌は10年。
その間、ずっと副作用の辛い薬を飲み続けなければなりません。
万が一再発・転移した場合は早期発見しても予後は変わらないそうです。

だからこそ、初発の早期発見が何よりも大切なのです。
コマメな自己検診と定期的な乳癌健診を受けましょう」

・・・と変更すべきだと思うのです。

外科の待合室ですら、他の癌の方に「乳癌で良かったわね」なんて言われちゃうと
もう呆れて笑いを浮かべるだけで言葉も出ません。(そもそも罹って良い病気なんてあるの?)
「乳癌の場合は他の臓器に転移しても、乳癌の治療を続けるしかないんですよ」
なんて言っても説明するのに面倒くさいだけですからase2

ちゃんと健診を受けていても乳癌になっちゃった人の為にも
J・POSHさん、正しい知識の啓蒙を宜しくお願い致します。


そして皆様も「乳癌になったらお終い」と危機感を持って必ず健診を受けて下さい!
(少数ですが男性にも乳癌は発症しますので他人事と思わずセルフチェックを!)

多分「健診が怖い」「マンモは痛い」って人の恐怖心を軽減する目的なのでしょうけれど
乳癌って、そんな甘い病気ではない事は当の事務局が熟知している筈。

ピンクリボンと言えば・・・今の時期、ポインセチアが花屋の店先を彩ってますわね。
この「プリンセチア」買う事でピンクリボンへの寄付になるのですって!
特にこの八重の品種は素敵ですからお迎えしちゃおうかしら?

まぁ、もう罹ってしまっている、患者には恩恵は無いのですけれど綺麗ですものねwink
花言葉は「思いやり」だそうですから、今の時期のプレゼントにも最適ですわ。

(どんなに辛くてもルーシェが居てくれる限り負けませんわ!)

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポネッラ、ラローズドゥモリナール・オベリスクのツルバラ達☆

2015-11-26 00:01:00 | ☆ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
この所、お天気が悪く、晴れたと思えば通院など予定が入っていて薔薇作業が進みません。
他の方の「誘引・剪定が終わった」などの記事を拝見しますと焦るばかりase2
ですが、11月中旬まで暖かかったせいで、まだまだ薔薇は咲いているんですよね~

ラ ローズ ドゥ モリナール

この薔薇も丈夫で本当に繰り返しよく咲く薔薇。

大輪ですので、それだけで存在感が御座いますのに、この秋、何度目の開花でしょうか?

ただ、少々写真の撮り難い場所に咲いてしまって開きかけの色合いが撮れてませんわ。

こんなクラシカルなピンクも大好きなのですけれどね。

もうオベリスクなんて全く無視の咲きっぷりで御座いますわ。
お花が終わりましたら・・・頑張って植え替え&誘引を致しませんとね。

こちらもオベリスク仕立てと申しまして良いやらのポンポネッラ

この薔薇は秋のこの濃い色合いが好きなので、もう少し楽しみたいのです。

コロンコロンの可愛いお花。

それが、こんな風に房咲きになるのですもの、たまりませんわ~!
日照条件が宜しければ株を覆い尽くす程、咲くのだそうですが・・・我が家はこれで大満足。

今年は特に北側に置いちゃいましたので・・・来年はレイアウトを変更致しましょうかしら?
(とは申しましても、どう足掻いても薔薇に必要な時間ほどの日照は何処も無いのですがase2





そんなこんなで本日、記事はUP致しましたが・・・
まだ気持ち的にも、また膠原病関連の治験などもあり時間的にも余裕がありません。

コメントを頂きますと生きる励みになりますので、記事の感想以外でも私信など何でもOK!
お一人何度でもコメントして下さいね。



今回からコメントのお返事は出来るだけさせて頂くつもりですが
体調や気持ち次第では訪問に代えさせて頂く場合もあります事、御了承下さいね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


副作用やら体調不良やらでお返事や訪問がいつもより滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
ただし!コメント頂いた方優先ですので、履歴だけの方は回りきれないかも知れません。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (94)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のイブ系薔薇たち☆&試練は続く、一体何時まで!?気の休まらない連休でした。

2015-11-23 13:30:00 | ★ピンク・イブピアッチェ
本日の薔薇は銘花イブピアッチェの枝変わりの薔薇達ですわ。
薔薇の枝変わりはよく御座いますが・・・
この薔薇は特にそれが多いように思えますわ。
我が家には、枝変わりの切花品種が3種御座いましたが1株里子に出したので現在2株。

ピンクイブピアッチェ

元祖イブピアッチェよりも薄いピンクの薔薇。

秋薔薇、しかも11月も終わりに近い薔薇と致しましては綺麗に咲いてくれました。

単色ではなく、薄っすらピコティがかって御座いますのも、わたくし好み。

そして意外にHTの割りに結構沢山咲きますのよ。
ウチの子は切花からの挿し木ですが・・・
園芸種ですと、この薔薇もイブの枝変わりで近いでしょうか?

イブパッション

これはイブピアッチェよりも濃い色のお花ですわ。

施肥も何も無しでも秋花も大輪。勿論どちらもイブピアッチェの素晴らしい香りを受け継ぎます。

内緒話をしているような2ショット。

この所、お天気が不安定で、どうしてもお花は水を含んで重く枝垂れがち。

この2株から新たに枝変わりが出ます事をチョットだけ期待して御座いますの。



さて、前記事では皆様に色々御心配をおかけしまして暖かいコメントを有難う御座いました。
お陰様でダーリンのウィルス性胃腸炎は治りましたが、喘息は相変わらずステロイド吸入。
わたくしの再発のショックは・・・
連休にパーッと遊んで憂さを晴らす予定だったのですが、またまたトラブルが・・・

catルーシェは甘えて嬉しいと沢山ヨダレが出てしまうのですが・・・
ある日、ヨダレに血が混じっていたのです。
ですので、年齢的にも歯周病など在ってもおかしく御座いませんので土曜日動物病院へ。

そこで問題発生!
歳を重ねる毎に頑固に病院嫌いになりましたルーシェ(若い頃は人形のように従順でしたの)
お口の検査を受けるのを阻止する為に大暴れ!
興奮して大量に”おもらし”してしまう位で歯科健診は断念。

その代わり、全身の状態を調べる為の血液検査をしたのですが・・・・

血糖が高値で糖尿病疑惑!
ただ、猫の場合、ストレスでも血糖値が高くなりますので尿検査をしなければ解らないとの事。
それで一旦帰って尿を採取したら、また来院という事になりましたの。

でもね、最近のルーシェのトイレパターンは1日尿1便1。
しかも尿は明け方にするのがリズムになっているようで、この日は諦めて母の墓参りに。

「困った時の神頼み」じゃないですけれど自然と足が向いちゃいましたの。

御存知の方もいらっしゃると思いますが、ルーシェは わたくしの心臓。
自分自身の事よりもルーシェに何か御座いました時の方がダメダメになっちゃうのですわ。

今回はブルーリバー?それとピンクのスタンダード薔薇とカスミソウの組み合わせ。
いつもは父のお財布からなので対で買いますが・・・今回は1束を半分にase2
この所、医療費貧乏ですのを、きっと母も解ってくれますわよね。

そして、日曜は起きる前にトイレを済まされて採取に失敗しちゃいましたが
1日2度する事も御座いますので1日ルーシェを見張のに終わり・・・
やっと本日の明け方(目覚ましかけて早起き致しましたの)採取に成功。
動物病院に持って行きまして検査した結果、尿糖は出ておりませんでしたkirakira

何とか・・・一安心でしたが、連日の寝不足&気疲れでヘトヘト~~
ただ、歳ですし肥満ですし、定期的に自宅でも尿検査を実施しようと思いましたわ。
(病院へ頻繁に連れて行くのは、かなりのストレスになりますから)
糖尿病は一度の検査では解りませんものね。
今回は大丈夫でしたが、万が一他の時に出ないとも限りません。

歯周病の方は・・・血が混じったのは一度だけでしたのと、歳の割りに歯石が少ない事、
高齢&心臓病が御座いますので外科的治療が出来ない事から様子見になりました。

は~~生まれ付きの心臓病に、アレルギー、老齢性の関節の変形に腎不全と毎日、薬漬けの日々
お願いだからルーシェにこれ以上の病名が加わりませんように。
正直申し上げて、わたくし自身の健康よりも心配なのですわ。



そんなこんなで、リフレッシュどころか余計に心労の多い散々な休日でした。

明日は膠原病の診察日で、先週 休薬しちゃいましたのでデータも悪いでしょうし
採血ついでに癌の転移を調べる腫瘍マーカーも検査予定です。
(とはいえ、腫瘍マーカーは目安であって当てにはならないのですが)
そして明後日は膠原病の方の薬の服用日で1日ダウン・・・
木曜日は、やっぱり膠原病関連の治験のようなモノ”を受ける予定と膠原病WEEKなので
あまりPCに向う時間が取れません。


出来るだけ、前記事にコメント頂いた方の所には応援だけでもお邪魔したいと思いますので
コメント欄、閉じさせて頂きますね

何か御座いましたらこちら→ <a href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote" target="_blank"><img style="border: none;" type="text/javascript" style="font-weight:bold"><span style="font-size:70%">(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)</span>
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。</span>
<a href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健側胸に新たなシコリ&2度目の免疫療法とウィルス性胃腸炎

2015-11-19 15:51:00 | ■乳がん
さて、御心配頂いて御座いますダーリンのウィルス性胃腸炎ですが・・・
何とか下痢や嘔吐や熱も治まりまして回復に向って御座います。
2日間、大量の経口保水液とビタミン飲料で絶食してウィルスを排出し
現在は少しずつ御粥から始めて食事が摂れますようリハビリ中~

ノロウィルスはネコカリシウイルスに性質が似てる事から
ルーシェとも「接触禁止」でしたので、ルーシェはとても寂しそうでしたが・・・

(まぁワクチン打ってるので大丈夫な筈ですが、年齢を考えますと用心に越した事無いのです)

症状が治まりましたので手洗い後でしたら遊んであげる事に致しました。

わたくしへの感染は・・・水曜日の朝、少し下しましてヒヤッとしましたが・・・
熱は癌の副作用で常に高いですし、吐き気も御座いますので判別が付かず・・・ase2
ただ、便の状態は戻りましたので多分大丈夫?(最悪でも、どっちみち病院行くので)
取り合えず重症化を防ぐ為、膠原病の薬は休薬する事に致しました。
後で痛みなどが辛くなりますが今の優先順位は、癌>ウィルス性胃腸炎>膠原病(致死率面で)

だって今週は外せない治療が御座いますのですもの・・・
現在、経口の抗がん剤と抗ホルモン剤を服用して御座いますが・・・
3ヶ月に一度、体内にカプセルを埋め込んで卵巣機能を抑える免疫療法を行っているのです。

これは科学療法室に空きが御座いませんと出来ませんし、3ヶ月前から予約していたのです。

それと・・・こちらはまだ解りませんが・・・
実は健側の乳房にもシコリを発見してしまったのです
術側でしたら「取り残しの局所再発」ですが、反対側ですから転移・・・!?

そんな事も御座いまして本日の診察は何が何でもキャンセル出来ないのです。

(転移していましたら一気に末期。対処法も変わりますので。)

妹も心配してくれて、またまた御守りを送ってくれました。

手術の際は蛸薬師の御守りでしたが、今度は因幡薬師
どちらも癌封じで有名だそうです。

一緒にこんな可愛い御守りも!ティム用だそうです。

早速ティムのケージに付けてあげましたわ。
ティムもルーシェもどうか、ずっと元気で長生きしてくれますように。



そんなこんなで本日、記事はUP致しましたが、検査や免疫療法などで1日病院に詰めてます。
検査は触診やエコー以外は後日になるかも知れませんが、
触診などで明らかに「良性腫瘍」だった場合は追記致しますね(それを祈ってて下さいね)


【22:30追記】本日の触診とエコー検査、残念ながらグレーでした。
自分で見つけたシコリ自体は実際は左側の手術時にすでにあった嚢胞で問題は無いそうです。
が!念の為、健側乳房全体を検査した所、乳頭の下にまた新たな腫瘍が見つかりました。
(北斗晶さんと同じ場所ですね。場所的に良性では無さそう)
ただ、まだ2mm程度なので針生検も出来ない大きさで、今後経過観察になります。
大きくなれば生検して細胞を調べ癌かどうか判別の上、出来るようなら手術するそうです。
(他の臓器にも転移していない場合に限りますが)
ただDrの話では「嚢胞も前より小さくなっているし、飲んでる薬が効いて消えるかも?」と。
今はその言葉にすがりたいと思います。


ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーゲンスベルグとマチルダ☆

2015-11-19 00:01:00 | ★レーゲンスベルグ 
本日の薔薇はレーゲンスベルグで御座いま~す
本日はセミダブルの薔薇ばかり集めてみましたわ。

体調が悪くなりまして、既存の薔薇を次々里子に出す中・・・
薔薇園で格安の苗を見ちゃいまして、開花株に一目惚れ。

日陰など悪環境に強く繰り返し咲く多花性の丈夫な薔薇。

一年を通じて良く咲く薔薇ですが、この微妙な色合いは秋ならではのもの。

ですので秋が待ち遠しくて仕方なかったのですわ。

咲き方は春と違いまして一斉に咲きませんが常に咲いている感じです。

開ききった姿はこんな感じですが・・・誰かに似てますわね。
(後ろにも写っておりますけれどね)
姫系薔薇で人気のマチルダですわ。

まるで双子の姉妹みたいで御座いましょう?
マチルダも大好きな薔薇ですが・・・丈夫さではレーゲンスベルグでしょうか?

2種並べて置いて御座いますが、とっても華やかですわkirakira

他に咲いている薔薇は・・・
ピンク ラ セビリアーナ

寂しくなり始めた玄関先を明るく彩ってくれております。

ローゼンドルフシュパリースホップ

この薔薇は我が家で尤も過酷なゾーン、日照0地帯に居りますの。
ココは一年を通して一日中、日照が御座いませんで僅かに建物からの反射光だけ。
「日陰に強い」という薔薇を色々置いてみましたが弱る一方で・・・
この「忍耐の薔薇」が鎮座して下さってるお陰で何とかアーチを彩れますの。





コメント欄は開けておきますが、お返事など、御容赦下さいね。
応援には出来るだけお邪魔致しますがコメントは残せないでポチ逃げROMになるかも知れません。

自分でも、かなりショックですので、連休にリフレッシュして気持ちを落ち着かせるツモリです。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (62)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる為には仕方ないけれど・・・辛い!

2015-11-16 15:47:00 | ■乳がん
泣き言言わせて下さいね~ase
薬の副作用が半端無く辛い!
(私の場合、膠原病の薬との相互作用で余計、変なのかも知れません)
一番辛いのは体温の変化。もう「ホットフラッシュ」というレベルじゃなく、
一日中、39℃近くから35℃台に変化しては戻るの繰り返し。
熱の高い時は頭痛も酷いですし、動悸や血圧も高く、低くなる時は震えが止まりません。

それが夜中にも起こるので毎日熟睡出来ず、その為何をしようと気力が出ないのです。
しかも「髪の毛は抜けない」って言われてたのに・・・
おさげにすると1本の三つ編みが、かつての半分以下の細さで、まるでネズミの尻尾。
つるつるに抜けちゃうよりはマシなのでしょうけれど凹みます。

でも!主治医に「薬飲まないとどうなる?」と以前聞きましたが
「60%の確率で再発しますよ」との事。そういう種類の癌細胞らしいです
(ちなみに再発した時は治癒不可らしいです)


ただ、その手の本などを読みますと今が副作用のピークらしいですから
何とか漢方薬などで騙し騙し耐えるしか御座いませんね。
(出来れば、そのピークが数ヶ月程度で過ぎて欲しい所です。年単位だったら身が持たない!)

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記あり】秋の天使・ガブリエル♪雨の合間の薔薇達☆

2015-11-16 00:01:00 | ☆ガブリエル
本日の薔薇は溺愛しております薔薇ガブリエルで御座いま~す

この薔薇は我が家の園芸種の中でも1.2を争う溺愛薔薇。

だって、こんなに綺麗なのですもの。本当に天使の羽のような薔薇。

白薔薇なのですが、わたくしの中では青薔薇カテゴリー。
秋は一層、青味が増して大好きなのですわ。しかも良い香り~

今年は夏場に入院しちゃいましたり、その後もお世話がままならず心配しちゃいましたが
暑い時もポツポツ咲いてくれましたし、秋薔薇もそれなりに咲いてます。

よく「ガブリエルは難しい」との話を聞きますが・・・
我が家では、そう手の罹らない薔薇の1つで、いつもその話に???なのです。
(我が家では滅多に病害虫被害に遭いません)

尤も、この薔薇は他の薔薇とは別格で10号鉢に植え、ベランダから下ろしませんけれど(笑)
一年を通してよく咲く品種ですから本当は玄関先にあると宜しいのでしょうけれど・・・
大きくなり過ぎて鉢移動が出来なくなっちゃってるのですわase2

前記事をUP致しました翌日から、またまたお天気が崩れまして・・・
雨が降り出す前にベランダのお花を摘んで活けちゃいました。

沢山咲いて個別にご紹介出来ます品種は後回しに致しまして・・・
雨の前に撮った薔薇達を見て下さいませね。

ブルーリバー

寒いので覆輪の入り方が薄め。でも可愛いheart

あおい

これは後で咲いた花の方が綺麗でしたかも。

センチメンタル

夏に丸坊主になりましたが、復活!綺麗な絞りと甘い香りの薔薇。

ダブルディライト

完全に日照不足で覆輪が微か。
でもお日様大好きなHTですのに、こんな環境で咲く事に感謝ですわね。

切花品種レモンラナンキュラ


段々と咲いている薔薇が少なくなって参りましたが・・・
今年は比較的、秋薔薇スタートが遅かったせいか?例年より咲いている気が致します。
尤も、ほとんどお世話出来て無い上、ほとんどが根腐れ気味ですので花は少なめ。
鉢増しが必要な薔薇以外、今年は施肥とマルチングのみで植え替えしないで様子見しましょうか
・・・なんて単なる「サボりたいから」かも知れませんがase2ase2

でも植え替えしようと鉢から出しますとガッカリしちゃうのですわ。
勿論、土を替えた方が薔薇には宜しいのは解っているのですけれど。





薔薇&猫友のととにゃん様から外猫さんへのご支援を頂きましたcat4

健康な みんにゃの為のご飯と・・・腎臓の悪い子の為のサプリメント。

それから介護用のご飯も沢山頂きました。cat3
元気な子だけでもお金がかかるので病気の子の余力が無いので本当に感謝!

イースレイ、一番最悪の時は裏口の段差ですら無理だったのが今は車の屋根に乗れるように。
太ってるように見えますが、大きさは元気だった頃の半分位です。
でも、きっと元通りになってくれる筈!
ととにゃん様、いつもどうもありがとう!

こちらは我が家の王子様~cat

休日は甘えたいので猫用ベッドではなくソファで寝てる事が多いのです。

今はこんな穏やかな寝顔ですが・・・寒くなると心臓や関節の具合も芳しくなくなります。

どうか、みんな元気でいてくれますように。
皆様もお風邪など召されませんように。

【正午・追記】↑って書いたばかりですが~ase2
明け方からダーリンが嘔吐しまして、少し吐き気が落ち着くのを待って先ほど病院へ。
現在、点滴治療中です。病名はまた解りましたら追記します。

【15;30】ダーリン、ウィルス性胃腸炎でした。ノロかどうかは検査代が高いのと
結果が出るのが遅く治ってから出るような状態なので調べていません。
脱水が酷いので入院を勧められましたが本人の希望で在宅療養です。
現在、ダーリンが触ったものなどを消毒&使ってない義母の部屋で隔離して寝かせています。
は~~・・・私に感染したら、それこそ命に関わります。もう最悪です




皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (64)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪天候に映える赤い薔薇☆病気や怪我の外猫達のその後&ルーシェの新しいベッド♪

2015-11-12 00:01:00 | ☆レッドインテューション
やっと!ROUGE地方、晴れ間が戻って参りました。
雨ですと花ガラ摘みもままならず・・・荒れ果てた状態です。
そんな中、悪天候でも綺麗に咲いてくれた薔薇達ですわ

レッドインテューション

ビロードのような花弁が雨粒を弾きます。

秋薔薇は絞りも濃い目で、あまり”霜降り”っぽくないですわ。

残念ながら・・・全体像が御座いませんが4つ咲いてくれました。

そして沢山咲いているのがこの薔薇。
ラ セビリアーナ

残念ながら我が家ではカタログみたいに咲きませんが・・・

こう11月も中旬。これだけ咲いてくれれば有難いのですわ。

母の形見の薔薇・・・とても健気で丈夫で美しい薔薇。

雨の中では御座いませんが、今咲いている薔薇で赤の薔薇を集めてみましたsymbol1
ルージュロワイヤル

今年最後のお花かなぁ?
こんな風に考えちゃうと年の瀬を感じますね。

ミニバラベビーカクテル

僅か1cm位の小さなお花が春ほどじゃないですがいっぱい咲いてます。

ポリアンサレオニーラメッシュプロポーズ

ポリアンサローズは丈夫で良く咲くお勧めの品種ですわ。

ミニバラは年末~母の日位までが一番色々な種類が出回り入手し易いかと思います。
丁度、薔薇の休眠期ですので誘惑も多々なのですがase2
(ミニバラも大輪種が御座いますし、年数が経てば普通の薔薇と同じ様に切花にも出来ますし)



「置去り猫HP」更新してますcat3

さて・・・皆様に御心配頂いている外猫さんですが・・・
腎不全のcat3イースレイ、頂いたサプリが効いて、とても元気になりました!

一時期はペースト状のご飯以外は何を食べても吐いてしまったのですが、
今はカリカリですら食べられるように。
頂いたのはこの粒状サプリですが・・・(私が顆粒を知らなかったので)
毎日飲ませる訳ですし、病院に連れて行くのもままなりませんので、顆粒を追加で購入。
みるみる病状が改善されたのでルーシェにもと思いましたが・・・
ルーシェの主治医に相談しましたら、他に沢山の疾患の薬を飲んでいるのでダメだそう。
(体内の有害物質と一緒に薬の有効成分も排出しちゃうそうです)

ただ、腎不全単体でしたら、かなりお勧めですわ(動物病院で取り扱ってる位ですので)

一方、目を怪我したcat2ノエルは抗生物質が効いて、この通り。

多分、怪我した方の目は見えてないのかも知れませんが両目も開いて目ヤニも消えました。

正直、この所、癌の薬の副作用が酷く、外猫さんの看病も辛かったのですが・・・
手をかけてあげた結果が良い方向に出ましてホッとしております。

外猫さんにばかり、かまけてましたのでルーシェには新しいベッドを買ってあげました。
今までのベッドの洗い替えが必要だったのです。

ルーシェは現在、ご飯とトイレ以外、ほとんど寝て過ごしています。
しかも!抱き上げても起きない位の熟睡で時々心配になっちゃいましてワザと起こしたりase2
だからベッドの汚れも半端なく・・・(時々吐いたりもしますので)

ですが!今までのベッドも今でこそお気に入りですが基本「新しいもの嫌い」
なので中の敷物(バスタオルや枕」などはそのままでコッソリ変えました(笑)

何とか、作戦(?)成功ですわcat4
このベッド、裏返すと夏用になるので重宝しそうですわ。



皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (76)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御守りがいっぱい☆

2015-11-11 00:32:00 | ■乳がん
いつも色々お気遣い頂く薔薇友のkeiko様から嬉しい贈り物を頂きましたgift

山口の美味しいお菓子を沢山と干し柿、それから御守りも!

この干し柿、なんと!keiko様の手作りなのです。
ブログに書いていらして「美味しそう」とコメント致しましたら送って下さったのです。
賞味致しますと、とってもフルーティで甘くて柔らかく最高の出来栄え!
毎年10月の父のBDに大好物の干し柿を贈るのですが、高級店の干し柿に引けを取りません。

それから防府天満宮の健康長寿の御守りと願いが叶う御守りも!
keikoさま、いつもどうもありがとう


それから・・・こちらは仲良しのsantamamaさまから。

ブログで深大寺に行かれたと書かれてらしたのですが、その時に祈って下さったそう。
santamamaさま、いつもどうもありがとう


他にも癌なりましてから、沢山の皆様から 有難い御守りを頂きました。
どの御守りも家の鍵やお財布、携帯や普段使いのバッグに入れたり肌身離さず持っております。

こんなに沢山の想いと、沢山の神様に守られているのですもの、負けられませんわっ!

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌が取り持ってくれた旧友との再会♪&暖かいお見舞い

2015-11-09 15:40:00 | ■乳がん
金曜日は旧友が遊びに来てくれましたの。
彼女は私がまだ10代の頃、妹のように可愛がってくれた人で・・・
お互い色々ありまして年賀状だけのお付き合いになっちゃっておりましたが・・・

乳がんの術後、退院してすぐ、突然、電話があったのです。(彼女はこのブログを知りません)
「どうしてるかな?って思って、無性に声が聞きたくなって」と。
「元気じゃな~~い!実は乳がんになって退院してきたばかりなの」と言いますとビックリ!
彼女も4年前に乳がんに罹り、現在闘病中だったのです。
あまりのタイミングの良さ・・・何かテレパシーのようなものを感じたのでしょうか?

それから頻繁に電話で話すようになり・・・わざわざ遠い所から会いに来てくれたのです。

(リカちゃん。癌の薬の影響で10kg太ったそうですが、相変わらず素敵な姉さんでした)

彼女とは癌のタイプも飲んでる薬も違いますし、すでに乳房再建も済ませています。
それでも・・・かつて仲良かった人が同じ病気で戦っている。
しかも彼女のお母様も乳がんで、わたくしの母と同じ位の時期、亡くなっているのです。
(なんと!お母様は術後30年も経って肺に転移が見つかったそう。だから乳癌は怖いのです)

わたくしの家系も癌家系ですし、わたくし自身、医療に従事しておりましたので
ある程度、癌については知識があるツモリでしたが・・・
看病するのと自分が罹患するのとは全く違いますね。
自分の癌について調べれば調べるほど、物凄い恐ろしさに震える事もあります。
癌の薬の副作用で精神的に不安定になる事も多々。

その点、乳がんの先輩という意味でも、再発した時どんな風になるかも知っているので
彼女は、とっても心強い存在です。

(お土産に美味しいお弁当も頂きましたよ)

お互いの傷を見せ合ったり、副作用の事を愚痴りあったり・・・
そして、なんと!当時一緒に遊んでいた共通の友人も、やっぱり乳がんだとか!
本当に乳がんって増えているのだと痛感致しました。

彼女は当時、仲間内で一番年少、しかも家出して(笑)貧乏暮らしの私に
いつも、わたくしや猫の御飯や猫砂などを差し入れてくれましたり
バイトが終わった後、クラブなどに遊びに連れて行ってくれたり色々お世話になったのです。

年賀状を貰う度、「会いたいな」と思うのですが中々・・・
遠いし、お互いの生活もあるし、わざわざ会う理由も無く・・・
ですので、とっても皮肉ですけれど、癌になったからこそ再会出来て
また親交出来るようになりまして、そういう面では癌に感謝ですわね(笑)

そして「年賀状だけでも繋がっていて良かった」と、しみじみ思いました。
今年は例年よりも少し多くの方に年賀状出そうかな?と思ったり致します。

(年賀状、節約の為、くれる人にしか出さないようにしようと思っていた矢先でしたの)
※新規に年賀状、ご希望の方はサイドバーのメールフォームから住所御知らせ下さい。

ルーシェもとっても可愛がって貰えて満足そう。
彼女は現在8匹のワンコと一緒にお父様の世話をされて暮らしているのです。
外猫さんの食事のお手伝いもしてくれて感謝!

(ルーシェは最近、甘えたくなるとソファへ人を誘います)



有難いと言えば・・・またまた有難い贈り物を頂きました。

猫&薔薇友のととにゃん様から秋野菜が沢山届きましたmeromero
ととにゃん様、夏野菜もこんな風に贈って下さったのですわ。
新鮮・無農薬の美味しい野菜がいっぱい!家計も助かりますし、とってもヘルシー!

今回は時期的に葉物野菜が多かったのでサラダにして当日食べたもの以外は
茹でて冷凍など下処理をした上で大切に無駄にならないよう賞味させて頂きますね。
ととにゃん様、いつもどうもありがとう!

それから、こちらは同じく猫&花友のれいんから~gift

animal2cat3cat2外猫さんにフードのご支援と・・・

わたくしへ、那須のお土産の美味しいラスクと栄養満点の五穀クラッカー。
それからお見舞い金も頂いちゃいました。
れいん様、いつもどうもありがとう!

再会したリカちゃんもですが・・・昔も今も沢山のお友達にこうして援助して頂いて
わたくしは、いつも助けられてばかり。一番の宝物がお友達ですわheart

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗!秋のロマンティックアンティーク☆

2015-11-09 00:01:00 | ☆ロマンティックアンティーク
本日の薔薇はロマンティックアンティークで御座いま~す

この薔薇は切花品種ですのに苗も流通して御座います。
皆、そうでしたら宜しいのにね。

ドイツのコスデスの薔薇だけ御座いまして、とっても丈夫。

思いましたら夏の猛暑にもへこたれませんでしたし・・・
雨や寒さでもこの通りkirakira

キャラメルアンティークのピンク版だそうです。
そう聞きまして、微妙な花色に納得致します。

この秋はまだ小さな株(6号鉢)ながら5つ蕾を持ちまして・・・
(苗は流通してても我が家のは挿し木から)

2輪は切花にしちゃいまして、残りはベランダから玄関前に。

と~っても花保ちが宜しいですし大輪ですのですごく華やかになるのです。

この後、お花を咲かせたまま鉢増ししちゃいましたが、花弁全く散らないで咲き続けております。

花弁の多さは我が家の薔薇で一番でしょうか?豪華な薔薇ですわ。







皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (61)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の秋薔薇と京成バラ園でお迎えした冬の花々♪

2015-11-05 00:01:00 | ☆花木
まずは今、咲いている薔薇からご紹介させて下さいね。

沢山咲いてくれてますのはラベンダーレース

沢山咲いているのですが1日の雨で随分と散ってしまいました。


ダブルディライト

秋花マジック?今回はまるで絞りバラのよう。

もう今の時期は全く日照が無いからでしょうね。健気。

ルージュロワイヤル

寒いので開くのもゆっくり。開ききったらまたUPしますね。

つる たそがれ

この秋は葉が落葉しかけてますのに頑張ってます。

切花品種は年間通じてよく咲きます。そういう風に作られたのでしょうね。
DAケイト

切花専用のイングリッシュローズ。

この写真ですと、真紅のルージュロワイヤルと似てるかも知れませんが・・・
実物のこのバラの色はラズベリーレッド。その名の通りキャサリン妃にピッタリの色。


これも同じくDAローズDAミランダ

今年は不調でずっと療養生活のミランダちゃま。ついつい見頃を撮り損ねてしまいます。
ですが普通のERとDAローズの違いは、この状態でも暫く散らないのです。


(切花品種は無理ですが、園芸種の苗 購入は今がお勧め!

さて、1日に京成バラ園に行って参りまして薔薇は買いませんでしたが資材と・・・
それから見切り品の所から格安で冬の花々をお迎えして参りまして植えつけました。


山茶花 紅乙女

本当は乙女椿が欲しかったのですが、花期を考えましたらこっちかなと(笑)

今年は秋薔薇と開花がダブってしまいましたが、丁度寂しい時期に咲くのですもの。
今咲いて御座います山茶花は秋月と・・・
今川絞りですわ。

わたくし、薔薇以外でも椿類も大好きなのです。
日陰にも耐えますし、丁度、薔薇の無い時期に咲きますので重宝致します。
紅乙女は見切り品では御座いませんでしたが沢山蕾付きで¥800!

それから・・・これらは見切り品でそれぞれ1ポット¥100でしたの。
ケイトウ

これ、クリスマス頃ですとケーキに見立てて高く売られるのです。
それが¥100でお迎え出来ましてラッキーsymbol4(多分、葉色のせいでしょうね)

そしてエリカ ウィンターファイヤー

エリカ、他の色も御座いましたが、中には耐寒性が無いものも。
こちらはタグに「花期秋~早春」と書いて御座いましたので決めましたの。
こちらは草花ではなく花木ですので毎年楽しめますので¥100は破格!

これらを植え付けついでに、重い腰を上げて薔薇の植え替えを4鉢ほど・・・
資材も買って参りましたので「資材がない」って言い訳、出来なくなっちゃいましたase2

ですが、お昼ごろは気温も高めですので出来るだけ早めに済ませてしまいたいのですわ。
寒くなってからでは辛いですものね。

・・・と言いつつ身体がしんどくて気力を保てません。
やり出すと逆に一気にしたくなって翌日グッタリで、その加減が難しい・・・



皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。


お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へ後日お邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (69)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切花品種ブラッドオレンジ+&京成バラ園の2015秋薔薇でトリプルデート♪欲しいけど買えない薔薇

2015-11-02 11:16:00 | ☆ブラッドオレンジ+
皆様、覚えていらっしゃいますかしら~?
切花で一目惚れしちゃいまして花束を購入致しましたブラッドオレンジ+

挿し木に成功致しまして・・・少し早いですが、この秋デビューkirakira

・・・って、まだこんなに小さいのですけれどase2
蕾が3つも付きまして本来のお顔には花弁少な目ですが綺麗に咲きました。

秋花だから株が若いから?オレンジがとても濃く出ましたの。

切花時のように咲きますのは来春以降でしょうか?
ブラッドオレンジ+

系統  HT
花色 赤・オレンジ・ピンクなど入り混じる複色
香り 中香 (ティー)
樹形 木立




さて!更新が遅くなってしまいましたが昨日は京成バラ園に行って参りましたsymbol4
春と秋にお友達と参りますのが、薔薇栽培を始めてからの通例イベントになっちゃいましたわ。

今回は毎回御一緒してます親友の桜桃さま御夫妻。そして・・・
御夫婦で薔薇栽培されてらっしゃるMimetto様御夫妻とのトリプルデート

この日は「ローズファッションは¥100引き」でしたので、お洒落も気合が入ります(笑)

秋薔薇は春薔薇よりも一季咲き薔薇が咲いてない分、地味めですが・・・
それでも沢山の四季咲き薔薇が咲いてますし、ノンビリ鑑賞出来ますのも宜しいのです。

特に、わたくしは毎回、アサイチで参りますので余計ですわね~。

それに同じ薔薇でも、今の時期「四季咲き性の良さ」や「夏のダメージを受け易いバラ」
なども、沢山品種が御座いますので見極める事が出来ますし・・・

その薔薇、本来の姿を見る事が出来ますのも秋薔薇ならでは。

春ですともっと明るい色合いに咲きますし、覆輪なども日差し浴びすぎて綺麗に出なかったり。

それに寒い時期ならではの秋薔薇マジックも。
本来単色の薔薇がうっすらピコティに咲いたりと色々楽しませてくれますの。

ここはその時々の気持ちや好みなどでも見たい薔薇が変わりまして何度参りましても飽きません

結婚3年目のラブラブMimetto様ご夫妻は初めての京成バラ園で大ハシャギ。
ガーデンセンターで迷い、ローズショップで迷い、薔薇園では写真撮りまくり~

結婚15年のわたくしや銀婚式を過ぎてらっしゃる桜桃様はそれを微笑ましく見守りながら
薔薇と関係無い話で盛り上がったりしたりして(笑)

ですが、こんな風に薔薇談義+色んなお喋りが醍醐味なのですわね~
(こんな感じの隠し撮りっぽいのはダーリンがこっそり(?)撮ったもの)

お天気にも恵まれまして朝は寒かったけれどお昼頃は暑く感じる程に。

お陰でお約束の薔薇のソフトクリームも美味しく賞味出来ましたわ。

今回(実は春も目を付けていたのですが未発売)欲しくて堪らなかった薔薇がこの薔薇。

カタログでは↑ですが、実際はすごくコロンとした感じ。
大抵の青薔薇ってこんなに花弁ギュウギュウじゃないのですもの。我が家には無い薔薇!

春薔薇の時は「来年のBDローズに」とか考えてましたが、まさか、その直後に癌になるとは!
5年先、自分が生きておりますかも解りませんので我慢我慢。
はぁ~~・・・・溜息


でもね、そういえば・・・ブラッドオレンジだと思い込んで、もう1株育てて参りましたバラ・・・
(写真撮る前に活けちゃいましたが)茶色に赤の縁取りで全く別のバラでしたの。
???でしたが・・・
昨日、桜桃様に「去年ここで切花買っていたじゃない」と言われて納得。
1本だけ買いました薔薇が御座いまして・・・挿したの、すっかり忘れて根付いたのでしたase2
この写真の濃い色の方ですわ。また咲きましたらお披露目致しますね。
(なので、薔薇を買わなくても結局また1品種増えた事になりますわね)

お土産も沢山頂いちゃいましたわ~。
こちらは桜桃さまから。

栃木のお菓子や大好物の芋ガラや、珍しい柿餅、薔薇のクリップに木製のリスのキッチンツール

それから外猫さんへとフードの御支援も頂いちゃいましたmeromero

Mimetto様さまからは手作りの消しゴムハンコ!

「ROUGEさんも作ってみて」とキット一式も頂いちゃいましたが・・・・

こんな素敵なハンコ、わたくしには無理ですわase2

わたくしの為だけの世界で1つのハンコの数々・・・
これからお友達へのお手紙などにも活用させて頂きますねmeromero

薔薇園を後に致しまして、一緒にスーパーでお買い物いたしまして・・・
家族ぐるみで遊べるって、そういう面でも楽しゅう御座いますわね。
桜桃さま、Mimetto様、楽しい時間をありがとう!

癌になって、初めての遠出、しかも1日外は初めてで少々心配でしたが・・・
本当に良いリフレッシュ&思い出作りが出来ました。



そして、とても有難い贈り物も・・・
「置去り猫」HPにAmazonの欲しいものリストを載せたのですが・・・
それを見て下さった薔薇友のうの様から早速ご支援頂きました

具合の悪い子(特にイースレイ)の為に腎臓に優しくスープタイプのフードとサプリメント。
早速イースレイに与えました。
その他、「ROUGEさんへのお見舞いとして猫ちゃんと半分ずつ使って下さい」と
支援金のお振込みも頂いちゃいました。
これで何とかイースレイを捕獲出来たら一度は病院へ連れて行けますでしょうか?
うの様、いつも本当にありがとう!

(ルーシェへのお土産は忘れちゃいましたが、良い子でお留守番してくれました)



皆様とのコミュニケーションを第一にと思いますので、コメント戴くと生きる励みになります(*^_^*)
コメントのお返事は科学療法に少し慣れるまで訪問に代えさせて頂きますね。
ブログをお持ちの方はコメント欄からお邪魔しますのでURLをお忘れなく!
ブログをお持ちでない方、URL記載のない方はこちらで御返事させて頂きますね。
どうぞ、ご協力お願い致します。
管理の関係上、必ず新記事へコメントお願い致します


化学療法の副作用やら
体調不良やらでお返事や訪問が滞るかも知れませんが
コメント頂いた方の所へは必ずお邪魔致しますし、お返事もしますので心配しないで下さいね。



お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)

<script type="text/javascript" src="http://blog-parts.wmag.net/okitegami/okitegami.php?ser=7654&m=zbece9ajgf8e5c124a2"></script>
(解析中です)
(相互リンクサイトや私個人のお気に入りサイトはこの限りではありませんが)
※「おきてがみ」経由の足跡は2ポチ応援頂いた方の所へお邪魔させて頂きますね。
「ことづて」ご遠慮願います。メッセージはコメント欄にお願い致します。



「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (64)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする