ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

かろうじて咲いてる切花品種の薔薇達☆海上自衛隊下総基地祭♪&ストーブの季節

2016-10-30 11:22:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
今年の秋は絶望的に薔薇が少ないです。
何とか切花品種が咲いてくれてルーシェのお供えが出来ている程度。

ブラッドオレンジ+

本当は今年の秋、本来の姿で咲いてくれる筈でしたがショボイase2
パーティラナンキュラ

春薔薇は何もしなくても、それなりに咲きますが秋薔薇はお手入れがモノを言います。
去年の夏~ずっと放置じゃ仕方ないですね。
DAケイト

そんな中、この薔薇は比較的、優秀かな。

ERでも切花専用なので花保ちも良く花瓶でも長く咲いてくれます。

これは挿し木のラナンキュラ

実は挿したのは去年の春。タグを失くして花が咲くまで品種不明のままでした。
植え替えもせず挿し木用のポットのままだったので1年以上、花が咲くのにかかりました。

・・・そういえば今年は挿し木すらしてないです。
自宅の薔薇が終わって、ルーシェのお供え用の切花を買うようになったら挿そうかな。
(・・・って、それで薔薇が増えちゃうんですけどねase2



土曜日は海上自衛隊下総基地祭に行って参りました。

自宅から一番近い自衛隊の基地で、百里のような飛行展示も無く地味なんですけど・・・

駐車場の心配や渋滞の心配もなくノンビリ出来るのがいいのです。

この日、展示されていた中で一番の新型機

・・・と!小人さんが乗ってますよ~。お茶目!(笑)

実は一番のお目当てはこれだったりして。佐世保バーガーです。
でも今年は材料高騰の為ケチったのか!?去年よりもイマイチな感じでした。

実は下総基地のこの機体はウチのベランダからも飛んでいる姿が見られるのです。
それでも訓練飛行とお祭りとでは雰囲気が違いますね。
お天気もピンポイントで恵まれた気がします。


さて、ティムですが・・・相変わらず強制給餌の毎日ですが
1日2回給餌しても1回にしても体重は変わらず・・・
ならばストレス軽減の為に1回で様子見する事にしました。
体重が同じという事は、1回分は食べているという事だと思いますので
徐々に体重が減らない位に食べて欲しいです。

ティムの病院はルーシェとは違う病院なのですが、
流動食を貰いに行ったら「ハロウィンのキャンペーンです」とお菓子を貰いました。
(犬猫にはフードサンプルの詰め合わせですが私は「たべっこ動物」を貰いました)
先日U様から頂いたチョコやキャンディと一緒にハロウィンのお菓子入れに。

そして遅ればせながらハロウィンのリースも出しました。

やっぱり季節の行事もキチンと楽しまないといけませんね。
でないと、ずっと時間が止まったままになっちゃうばかりですから。

気温も随分と低くなってきて灯油ストーブを出しました。
ルーシェが酸素室に居た時は火気厳禁でしたから今年は無しと諦めていたストーブ。
長生きしてくれるなら、どんな寒さでも耐えられたんですけどね・・・

毎年、ストーブを出すとルーシェと場所の取り合いになりました。
ルーシェってばシッポが焦げるのも厭わず?私より前に出るのです。
(お腹のハゲや傷はこれからの時期に起っていたアレルギー)

もうストーブの取り合いも無いんですね・・・
ストーブの前で気持ち良さそうに寝る姿も見られない。
そう思うと、たまらなく悲しみが込み上げて来ますが、まだ49日前。
きっと魂はストーブの真ん前を陣取っている事でしょうcat

(ペットロスにお勧めの本だそうです)



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
まだまだ私には時間が必要なようです。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェエラザード、ガブリエルetc☆ルーシェの花瓶と先日お迎えした草花。久し振りの映画と頂き物

2016-10-24 15:18:00 | ☆日陰の薔薇のコンパニオンプランツ
まずは今咲いている薔薇から。
シェエラザード

まだまだ蕾があるのでこれからも登場しますよ。

レッドインテューション

相変わらず良く咲く薔薇です。

ガブリエル

この薔薇にも今年は随分と助けられました。

グラウンブルー


DAミランダ


開ききってしまったけれどストレンジャー

これらを花束にしました。

実は、ルーシェのお供え用に小さな一輪挿しを買ったのです。
今、我が家にあるのは¥100均のばかり。しかも丁度良いサイズが無いのです。

丁度、アンケートで貯めたポイントがあるので送料込みでポイントでGET!
(そこのアンケートサイトは品物と交換しか出来ないのです)

ね?ピッタリなサイズでしょう?
今は薔薇がそれなりに咲いていますが、冬は切花を買わないといけませんし・・・
これなら1輪だけでも、それから多少ステムが短くても飾れます。

ルーシェも薔薇が好きでしたから・・・



そうそう、先日の京成バラ園で買ってきた見切り品苗を植えつけました。
ガーデンシクラメン

赤と白とピンクの3株。1つ150円でした。

でも、これからの花だし、蕾もいっぱいで「どうして見切り品!?」って感じでした。

エナキセア

これは本来ならばもう終わりの花だから¥50でしたが、越冬に失敗しなければ来年も咲く筈。
まだまだお花が楽しめそうですしね。

アメジストセージ

徒長気味だったから?これも¥150.
大きくなる品種なので気をつけないとですが、これも毎年楽しめます。

他に・・・見切り品では無いのですが新規オープンのスーパーにて。

パンジー3ポットで¥100!お買い得でした。

薔薇はこれ以上増やせませんが、手軽な草花で楽しもうと思います。

次はhimeneさんの LittleAntique*Gardenで日陰に強い花々を仕入れる予定です。


皆様から御心配頂いているpiyoティムですが、相変わらず強制給餌の日々。
でも何となく、御飯を食べなくなってしまった理由が解かる気がして来ました。

ティムが体調を崩したのは、ルーシェが寝たきりになった辺りからなのです。
酸素室からトイレ以外は出せなくなってしまいましたし・・・
セキセイインコは群れる鳥ですから、「真似食べ」をするのです。
食いしん坊のルーシェが1日中何か食べたがる子だったので釣られて食べていたのが
ルーシェの姿が(ティムから)見えなくなり・・・
訳も解らず突然ルーシェが居なくなり・・・

精神的なものが関係しているのでは?と思ったのは私達が食事をしていると食べるのです。
ティムはティムなりに寂しさと戦っているのでしょう。

今週27日が最初の月命日・・・
ルーシェが死んだのが、ついこの間のような、でも1日1日が辛く長くも感じます。

私達はと言えば、相変わらずルーシェのいない家にいるのが辛くお出かけの日々です・・・
週末は映画を見に行って来ました。

見たのは”今更感いっぱい”の君の名は。
正直「何でも良かった」ので全く期待して無かったですし単なる青春アニメかと思ってました。
でも違っていました。どうりで今の時期でも席が埋まってた訳です。
多分、すぐにDVDレンタルが始まるでしょうし、TVでも放映されるでしょうから
一見の価値ありです。原作を知らずに見たアニメで久々に感動しました。

お天気にしても気分にしても季節感を忘れたかのような我が家ですが
とってもタイムリーな贈り物を頂いちゃいました。

薔薇友のU様から、ハロウィン菓子とお香典を頂きました。
ルーシェの花代や外猫さんに使わせて頂きますね。
U様、いつもどうもありがとう!



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
まだまだ私には時間が必要なようです。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成バラ園の秋薔薇2016☆久し振りにお友達とのお出かけ

2016-10-20 19:15:00 | ♪お花見
毎年恒例、京成バラ園の秋薔薇を見に行って参りました。

ご一緒したのは桜桃さまsantamamaさま
実はこのメンバーで春薔薇を見に行く予定だったのですが・・・・
計画した直後にルーシェがリンパ腫を発症し、お流れになったののリベンジです。

実は桜桃さまは去年の1月、santamamaさまは今年の1月、やっぱり愛しい子を亡くしたのです。
そんなこんなの”ペットロス・トリオ”を慰めようと?お天気が味方してくれたのですが・・・

季節はずれの夏日で薔薇園に入るなり薔薇のソフトクリームase2
毎回必ず食べるのですが、真っ先に食べたのは初めてかも。

薔薇園の薔薇自体は・・・今年の異常気象のせいでしょうね。
先日のフラワーパークに比べると見事なものの、例年に比べるとショボイ感じでした。

でも、こういう時だからこそ、”強い品種”が解ったりして。

そういう鑑賞の仕方は育てているからこそかも知れませんね。
(日陰に強い品種や病害虫に強い品種は普段と変わらず咲いてました)


お昼は併設のパン屋さんでハロウィン限定のパンを。
ゴーストはラフランス、ジャックオーランタンはカボチャ味でした。

秋薔薇が思ったより華やかでなかった分、お喋りの花は沢山咲きました。
何だかんだと夕方までお喋り。
今は亡き子の思い出話や健康の話などなど・・・

思えば3月にモーターサイクルショーへ行って以来、ルーシェの看病で
友人と出かけるのは7ヶ月ぶり。
まだまだ悲しみは癒えないので「楽しかった」より「嬉しかった」という感じでした。
久し振りに気の合う友人と会ってお喋りして・・・
特に平日の昼間は私一人きりで看病していましたし、ルーシェの死後の寂しさに耐えるのも1人
悲しみを分かち合えて嬉しかったです。

この日、桜桃さまのお誕生日だったのですが・・・逆にプレゼントも貰っちゃいました。

桜桃さまが育てられた白いホトトギス。

可愛いランタンと靴下、栃木の美味しいお菓子~

そして・・・桜桃さまへのプレゼントを選んでいたsantamamaさまからは・・・

私の分までも、買って貰っちゃいましたgift
ガーデニングに大活躍しそうなタオルのマフラーです。

桜桃さま、santamamaさま、素敵な1日をありがとう!



ルーシェが待っていないから時間を気にしない初めての京成バラ園・・・
春薔薇の頃はもっと薔薇そのものを楽しめるかな?


そして・・・ルーシェにまたまたお供えを頂いちゃいました。

ととにゃん様から、皮ごと食べられる美味しい葡萄が届きました。
早速、何粒かルーシェの仏壇にお供えして、後は美味しく頂きました。
ととにゃん様、どうもありがとう!

そうそう、ガーデンセンターで見切り品の草花を仕入れたのですが
それはまた後日、植えたらUP致しますね。



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
まだまだ私には時間が必要なようです。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズポンパドゥール、マチルダetc&コスモスを見に週末お出かけ@正直とても無理していると感じています

2016-10-17 12:01:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
まずは我が家の秋薔薇から。

ローズポンパドゥール

今年の秋薔薇は不作ですが、この薔薇はよく咲きます。
シュートも沢山出たので来春はもっと華やかになるかな。

マチルダ

一年通じて本当によく咲きます。

気温が低くなると、こんな咲き始めの可愛い姿も長く楽しめます。

ミュリエルロバン

あまり秋花っぽく咲きませんでしたが、思った以上に優秀な薔薇。

他には・・・ベランダの切花品種は相変わらず繰り返し咲いてくれています。
パーティラナンキュラ


ブラッドオレンジ+

それでも、今年の秋は極端にお花が少ないので、階下とのローテーションはせず
咲いたら切ってルーシェのお供えにしちゃっています。

秋薔薇がまだまだ秋薔薇らしくないのに、もう山茶花が咲き始めました。
丁子車


秋月

残暑が長くて秋っぽい感じはしなかったのですが
山茶花が咲き始めると一気に晩秋・・・って気分になります。
もう10月も半ば過ぎですから当たり前ですね。



そして草花も今が見頃の花が沢山ですから日曜はコスモスを見に出かけました。

本当は例年通り「秘密のコスモス畑」に行こうと思っていたのですが
その道すがら、「コスモス祭」で出店なども沢山出ていた所があってフラフラと(笑)

ここはコスモスも綺麗ですが、コリウスも見事なのです。

十分に綺麗だったので、ここで満足しちゃいました。

コスモスも我が家で育てたいと思いつつ育てられないお花。

やっぱりある程度、群生しているから綺麗だと思うのです。

小さな鉢に1~2本じゃあ、余計に寂しげになっちゃいますものね。


コスモスを堪能した後はダーリンのお付き合い。

利根川河川敷にある民間飛行場へ。

残念ながら飛んでいる姿を撮り損ねましたが・・・(コンデジですしね)
これから飛行機関連のイベントが幾つかあるのでヨシと致します。

そして「ついでだから」と少し足を伸ばして阿見のアウトレットへ。

ルーシェの医療費で家計はすっからかんなので買ったのはこれだけ。

可愛いゴーストの形のパンです。

そういえば例年だと季節のイベントの飾り付けを欠かさなかったのに
今年は何もしていないどころか、未だベランダにはルーシェの鯉のぼりがありますase2
ルーシェの余命宣告を受けた時から時間が止まってしまったのですね。

そして・・・憑かれたようにお出かけしまくっていますが気持ちは晴れる事無く・・・
ルーシェが死んで3週間が経ちますが、ほとんど眠れてないのです。
病院から睡眠薬を処方されているのですが全く効きません。
このままじゃペットロス症候群、一直線・・・いや、もうすでにそうなのかも。

なので「お出かけ出来る位、元気になって良かった」と言われると複雑な気持ちになります。
元気じゃないからお出かけをしまくっているのです。

出かけていれば、その間だけでもルーシェの不在を忘れられますから・・・
こういうのは、やっぱりもっともっと時間が必要ですね。
焦る事なく、少しずつ悲しみを違う形に変えていかねばと思います。
ただただ今は毎日が辛く、1日1秒ですら果てしなく長いです。

秋薔薇が終わって薔薇の冬作業が始まれば忙しさに忘れられるでしょうか?
特に今年は去年サボった分、やる事満載ですからねase2



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
まだまだ私には時間が必要なようです。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおい、ガブリエル、レッドインテューション@ルーシェの仏壇&どうしても記録しておきたいルーシェの最期

2016-10-14 18:25:00 | ■猫のリンパ腫闘病
この所、急に冷え込んで参りました。
秋薔薇が長持ちするのは有難いですが、寝具や着る服に困りますね。

あおい

涼しくなって、やっと房咲きに咲いてくれました。

レッドインテューション

この薔薇、今年は本当によく咲いてくれました。

ガブリエル

ガブリエルも常に数輪咲いている感じでした。


これらの薔薇を花束にしましたよ。



頂いた生花が終わってしまったので、ルーシェの仏壇を設えました。

大きなプリザは玄関のルーシェの大きな写真の所に飾ってあります。
この場所はルーシェの食事場所でしたからキャットフードも欠かせませんね。


そういえば・・・
ルーシェの亡骸や葬儀の様子はお伝えしたのに、ルーシェの最期を語りませんでしたね。
それを書ける様になるのに時間が必要だったのです。
でも薔薇ブログなのに何時までも「猫リンパ腫闘病」のカテゴリーばかりじゃ
また誰かに意地悪されちゃいそうなのでase2それを記して終わりに致します。

勿論、このブログ自体がルーシェの名前を冠したものですから思い出話は登場すると思います。

低空飛行ながらも安定していたルーシェの病状が急変したのは9月23日頃でした。
今まで、どんなに辛くても御飯だけはしっかり食べてくれていたのが食べられなくなりました。
それでも毎日、ちゅ~るは2本、服薬のご褒美として食べてましたし
シリンジでの強制給餌やスープ状のものなら多少は舐めてくれたのです。
それが・・・水すら受け付けなくなったのは前日の26日。

27日朝、ダーリンに「明日明後日かも知れないから覚悟していて」と話しました。
そして栄養と水分を摂らせる為に液状の処方食を強制給餌。
ルーシェは抵抗もせず飲んでくれたのですが涙が何故か溢れて止まりませんでした。

お昼にトイレをさせるのに抱いたらズッシリと重く・・・胸水や腹水が溜まっていました。
抱いている手を通して、聴診器をあてなくても心雑音が解かるような状態でした。
オシッコをするだけで息が上がり酸素室に戻すとグッタリしていました。

そして3時頃・・・ルーシェがグッタリした姿勢のままウンチをしたのです。
それを片付けて・・・と間も無く”しゃっくり”が始まりました。
普通の”しゃっくり”なら良いのですが腹水と胸水は横隔膜の所に溜まります。
明らかに、横隔膜の痙攣によるものでした。

あまりに苦しそうなので酸素室の中で更に酸素マスクも追加。
少しだけ”しゃっくりの間隔”が長くなりましたが目を離すとマスクが外れてしまう。
それからルーシェに付きっ切りでした。
「辛いね。苦しいね。私は大丈夫だから無理しないで」と話しかけながら・・・

そして4時頃・・・ルーシェの身体が仰け反るように痙攣を始めました。
今までの経験上、猫の最期はこの痙攣が起こる事が多かったので
慌てて酸素室から抱き上げ、抱きしめて何度も名前を呼びました。
ルーシェは目を見開いて、真っ直ぐに私を見て・・・
暫くして全身から力が抜けて、私の腕の中で溶けたかと思う程、グニャリっとなりました。
その瞬間が絶命だったのだと思います。

あの時の感触は今でも生々しく、多分、一生忘れられません。

すぐに心臓マッサージをすれば戻って来てくれたかも知れません。
前日に病院で水を抜いて貰えば少しは延命出来たかも知れません。
でも・・・しませんでした。
これ以上、ルーシェの苦しみを長引かせるだけですから。

それが良かったのか悪かったのか今でも解りません。
処置したら、もしかしたら、また復活して20歳の誕生日まで生きてくれたかも?
そう思うと、どうしようも無い気持ちになります。

お誕生日に例年通り「ササミ食べ放題」させてあげたかった。
少なくとも去年は一度にササミ大を5本ぺロリと食べる子だったのです。


・・・それからの私は泣く暇すらなくダーリンに電話し
酸素の業者に電話し、葬儀屋に電話し・・・
死後硬直が始まる前にルーシェの可愛さが損なわれないよう、安置方法に気を使い
自宅の咲いている薔薇を切り飾りルーシェを安置しブログで報告しました。

その後、業者がバタバタと借りていたハウスや機器を搬出し・・・
私は翌日の葬儀の為に部屋を掃除したり大量のペットシーツを片付けたり。

「ああ、ママが死んだ時と同じで、私はまた泣けないんだ」と思いました。
母の時もこんな風にバタバタで泣く時間も無かったせいで悲しみを引き摺りました。
一番泣きたい時に泣けないと悲しみが澱のように心に沈殿するのです。

でも母の時と違ったのは「お別れまでの時間」
母は突然死でしたからお別れや謝罪も出来ませんでしたがルーシェは3ヶ月も時間をくれました。
毎日、ルーシェの世話をしながら「私の為に生きてくれて、ありがとう」
「ルーシェ、愛しているよ」「おまえみたいにイイ子はいないよ」と話しかけられましたし
余命を宣告された時、目イッパイ泣きました。
そして、それからも急変の度、何度も同じ様に号泣しました。

ルーシェは子猫の時から、およそ猫がする悪戯を一切せず
躾けも全部、言葉で指示すれば解ってくれる賢い子でしたから
最後の最期まで親孝行をしてくれたのだと思います。

だから私は「ルーシェという心臓」を失っても、こうして生きています。
そして奇しくも部位は違えど癌という病気で死んだ我が子・・・
きっと私の癌も引き受けてくれたのじゃないかと思います。
本当は私が代わりたかったのですけれど。

だから、しっかり前を向いて出来る限り長生きしなきゃダメですね。
ルーシェがくれた20年近い日々の思い出と一緒に。

私の最愛にして最後の猫・・・ルーシェ、ありがとう。



いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!
もう少しだけ、お時間下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークの秋薔薇とダリア@お出かけ色々&ルーシェの形見と生活を変える試行錯誤

2016-10-11 10:45:00 | ■猫のリンパ腫闘病
秋薔薇シーズン、今年はまずは茨城のフラワーパークに行って参りました。

京成バラ園と比べるとショボイ感は否めませんが・・・

それでも今年は悪天候だったのに関わらず結構綺麗に咲いていました。

プロの管理でも今年はこんな株が目立って少し安心したりして。

ウチの薔薇もこんな状態が多いのですase2ase2ase2

でも強い薔薇は本当に強くて参考になります。

ダリアも綺麗でしたよ。

色々な種類のダリアが咲き誇っています。

薔薇より大輪な分、ダリアのエリアの方が華やかでした。

売店で鉢植えが売ってましたけれど・・・我が家では無理そうで諦めました。

秋薔薇は京成バラ園で楽しむとして・・・私とダーリンの目当てはこれ。

中にあるレストランの定食が「家庭の味」で絶品なのです。

「食べる事は生きる事」ルーシェに教えて貰いましたからシッカリ食べました。

薔薇苗も販売されていたのですが、今年は心射抜く品種は置いて無かったかな。
去年はココでレーゲンスベルグを衝動買いしちゃったんですけれど。


他にも色々と出かけました。

お台場で開催されていた「所さんのアメリカンピクニックDAY」
この中のイベントの1つのラジコンレースにダーリンがエントリーしたのです。

出場者は付き添い分もチケット無料で、生・所さんもお会い出来ました。

残念ながらカスタムコンテストもダメでしたしレースは雨で中止になっちゃいましたけど
駐車場代だけで楽しめた1日でした。


自宅近所で開催されるとの事だったのでバイクの試乗会も覗いてみました。

結局、試乗は出来なかったのですけれどね。

そして・・・連休中の一番大事なお出かけは・・・

動物病院にお邪魔して、御挨拶とルーシェのカルテのコピーをさせて頂く事でした。
15年近く、良い時で毎月、具合の悪い時で毎日通ってましたから・・・
カルテのコピーは100枚近くになりました。
でも、これはルーシェが生きた証。頑張った証。何よりの形見です。
カルテを見ると、まだまだ泣いてしまうけれど、手元に置いておきたかったのです。

家、そのものが、ある意味ルーシェの形見と言えなくも無いですが・・・
先の楽天のお買い物マラソンで、ルーシェに頂いたお見舞い返しと一緒に購入したもの。

ルーシェの遺骨などを携帯するカプセル。

私はこれにルーシェが子猫の頃に抜けた”乳歯”と遺髪を入れて家の鍵に付けました。
それから今は頂いた生花が沢山で置ききれないので設置だけですが・・・

仏壇の代わりにコチラを買いました。
本当はサイドテーブルなんですけれど・・・

この場所・・・ルーシェの食事場所のスペースにピッタリ合うサイズなのです。

引き出しは3段あるので1つはお線香やロウソクなどの仏具を入れる事にして
他の2つは形見類を入れて行きます。

ルーシェをブラッシングして出た毛も残してあります。
これは元気だった頃から何かに使いたくて貯めていたもの。

もう肉体は無くなってしまったけれど、この毛の塊を触ると撫でているような気分になりますし
実は、余命宣告されてすぐ、ペットの毛を毛糸にして編みぐるみをして頂ける事を知り
すぐに申込んで、これと同じ位の量の毛を先方にお渡ししてあります。
my little dogさん
完成まで2年近くかかるようですが、毛を貯めておいて良かったです。



相変わらず色々とお気遣いを頂いています。

バイク友のyukiが突然、訪ねてくれて「どうせ食べて無いんでしょう?」と差し入れ。
茅ヶ崎から、わざわざ車を飛ばして来てくれたのに寝込んでいてゴメンね。


こちらは薔薇&猫友のはな様から。
写真立てと一緒になったプリザーブドフラワーです。


猫友のしめじ様からはお花料を頂きました。

それからoyajisann様からはティムへ治療費としてお見舞いを頂きました。


エターナルペットサービス様からもメモリアルフォトが届きました。
ブログでもルーシェを記事にして下さっています。

皆様、本当にありがとうございます。

お出かけしてもルーシェを喪った悲しみは癒えませんし、心からは楽しめませんが・・・
この20年、ルーシェが居てくれたから幸せでした。

でもルーシェがいない今、それを悲しんで何も出来ないでいるよりは逆に
「今まで出来なかった事」をしようと私もダーリンも躍起になっています。

勿論、未だティムが元気はあるものの自力で御飯を食べないので強制給餌ですから
あまりガラリと生活を変える事は出来ませんが・・・

「ルーシェは今でも、そしてこれからも、ずっと一緒にいてくれる」そう思って
ルーシェの居ない生活を泣くだけじゃないものにして行こうと思っております。
多分、それがルーシェが望んでくれている事だと思うのです。


だから、もう少し、お時間を下さいね。
情けなくも今は「心を強く」と思いつつ、ルーシェを喪った悲しみが体調に出てしまい
お出かけも大量の薬を飲み、携帯しないとままならない状態です。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見送ってくれた薔薇達☆初七日が過ぎましたが心の時間は止まっています。

2016-10-05 10:30:00 | ■猫のリンパ腫闘病
先週の昨日、ルーシェにお供えした我が家の薔薇達です。
ストレンジャー

切る前に写真を撮ってあったものだけに限られちゃいますが・・・
モダンタイムス

痙攣が始まって心臓が鼓動を止めるのがあっ言う間だったので慌てていて・・・
とにかく咲いている薔薇を切りまくったので・・・
DAジュリエット

写真を撮らずに切った薔薇も沢山なのです。
パーティラナンキュラ

花瓶などに活けた訳じゃなくルーシェの周りを飾ったので一晩で萎れてしまったけれど・・・
レッドインテューション

それでも殺風景な状態でルーシェを寝かせないで済みました。
ミルクシェーキ

早いもので昨日で初七日です。昨日は時間の流れが遅かった・・・
時計を見ては、あの日のその時間のルーシェの様子を思い出していました。
午前中は御飯もお水も摂れなくても落ち着いていたし強制給餌もスンナリだったのです。
DAダルシー

まだまだ明け方に目覚めてしまいますし、ついついルーシェがいつも居た場所に目が行きます。
買い物に行ってもペット用品売り場に目が行ってしまいます。
(何でもいいから食べて欲しくて日替わりで色んなフードを与えていたので毎日買っていた)
ローズポンパドゥール

一番辛かったのは死んで初めてのゴミ出し。
嵩は同じなのにメチャクチャ軽いんです。もうルーシェの排泄物がありませんから・・・
20年近く当たり前に出していたゴミですら「ルーシェの命の重み」があったのですね。

多頭飼いだったら少し違うのでしょうね・・・

自分自身があと何年生きられるかも解らない病状ですからルーシェが最後の猫。
居ない生活に慣れるのには、まだまだ時間が必要で、私もダーリンも家にいるのが辛く・・・
ティムや外猫さんの世話以外、時間があると外に出てしまっています。
(平日は通院などが主ですが休日は予定をいっぱい詰め込んでいます)

思ったよりもペットロスになっていない?のはルーシェが十分にお別れの時間をくれたから。
宣告された余命より3ヶ月も長く生きてくれましたものね・・・・
発症後、2ヶ月で死んでしまったら多分、私自身も後を追うか気が狂っていたでしょう。

・・・とはいえ、何かあればメソメソする毎日ですし睡眠薬などは欠かせませんが・・・



前記事をUPした後も沢山のお花やお供えを頂きました。

こちらは、いつも「置去り猫」に御支援頂いているY様から。

バイク友のHornet250さまから。

こちらは猫友のsea様から。

こちらは薔薇&猫友のimi様から。
猫のリースと鏡のプリザーブドフラワーです。

花友のラベンダーファームの とよこ様から。
とよこ様の手作りのプリザのリースとファームのラベンダーのお線香。

親友の桜桃さまからは可愛いプリザと・・・

栗とビスケットを。

猫友のmu.choro狸さまからはペット用のお線香やロウソクやお供え用の可愛い器

milkywayさまからもお線香とお線香立てを頂きました。
実はお線香立て、用意して無かったので助かりました。

そして「有難いなぁ」と思ったのが花友のB様からのお心使い。
可愛いワンコとニャンコのサブレと一緒に「花代」を頂いたのです。
「沢山お花を貰うでしょうから、そのお花が枯れたらこれでお花を買って供えて下さい」と。

今は遺骨が埋もれてしまう程、沢山の皆様の心の篭ったお花がありますが・・・
もうすでに痛み始めてしまっているものもあります。
プリザ以外は枯れたら撤去しなければなりませんから一気に寂しくなっちゃいます。
色々と勉強になりました。

皆様、ルーシェの為に本当にありがとうございます。

※もう十分過ぎるほど頂いておりますので、これ以上のお気遣いは無用です。
もしも・・・お気持ちを頂けるのでしたら外猫さんへ治療費などの御支援をお願い致します。
ルーシェは大事ですがティムや外猫さんなど生きている子達にも気を配ってあげたいのです。


この写真は葬儀を行って下さったエターナルペットサービスさんから。
(クリックすると大きな画像が見られます)

これはデータで頂いた画像ですが後日、遺影として送って下さるそうです。

ルーシェの写真も色々整理して・・・ルーシェらしい写真を印刷して飾りまくってます。
きっと今頃、家の中を自由に歩いているでしょうから家中にルーシェの写真を飾ります。
不思議な事にそうすると、ルーシェがいるように感じるのです。

そろそろ秋薔薇シーズン・・・
我が家の薔薇は手入れが出来ずあまり良い状態ではありませんが
看病と悲しみに明け暮れた、春薔薇シーズンの分まで堪能したいと思います。
多分、だからこそ、今の時期にルーシェは逝ったのかも知れません。

その頃には・・・きっと、通常の薔薇ブログに戻れるかと思いますので
皆様、もう少しだけお時間下さいね。
そして、もう少しだけルーシェの思い出話や今の気持ちを綴らせて下さい。



御用の方はdownメールか拍手コメントへメッセージお願い致します。
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。</span>


<span style="font-weight:bold">お手数ですが2つバナーをクリックお願い致します。(解析中です)</span> target="_blank" href="//flower.blogmura.com/rose/ranking.html"><img href="http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=71212#ref=vote"><img style="border: none;" style="font-weight:bold">※「おきてがみ」URLを登録すると訪問履歴が残ります</span>
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする