ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

レーゲンスベルグ☆花保ちは悪くても多花性は有難いです&打ち上げ場所で見る迫力の花火大会♪

2018-08-27 23:34:00 | ★レーゲンスベルグ 
そういえば春に紹介し忘れていた薔薇が今、寂しい玄関先を彩っています。
レーゲンスベルグ

濃いピンクにちょっと絞りが入ったりします。

でも、今の暑い時期は大抵こんな感じ。

お花の咲き方や多花性な所はマチルダの濃い色バージョンという感じでしょうか?
ただ違うのは絞りが入るから一目惚れだったのです。

咲き始めから終わりまで1~2日の短い花期ですが・・・

次々と咲いてくれるので、絶え間なく咲いている感じ。

ただし、マチルダと違って日陰に強くないのでベランダで咲かせて階下へ移動しています。

多分、日当たりの良いお宅でしたら一年中咲き乱れているかと思いますwink



さて!25日の土曜日はこの夏、最後の大イベントの花火大会でした。
今年は手賀沼もメイン会場で見たし、十分堪能したのですが・・・ここは特別!

何しろメイン会場より間近で花火が見られる一等地なのです。
ネット情報か初めてお邪魔した時よりも年々人は増えてしまっていますが
それでも大人4人が寝転んで鑑賞出来る余裕があります。(メイン会場の有料席よりgood

私やルーシェが癌になって入院・手術したり死んだりで、かれこれ4年ぶりですが
やっと今年の夏は落ち着いたので、お誘い頂いてラズミー様宅へお邪魔しました。
(4年前の記事はこちら
今回も早くからお邪魔して、渋滞が終る頃まで居座って沢山御馳走になったのですが
なんという事でしょう!
食べるのに夢中で今年は御馳走の写真を撮り損ねてしまいましたase2ase2ase2
その代わり、花火の動画はバッチリですよ~!
<script src="//static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="https://video.fc2.com/ja/content/20180827vNg0KWHB/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="打ち上げ場所で見る花火大会" sj="vip.video106000.fc2.com" d="45" w="480" h="392" suggest="off" charset="UTF-8"></script>
(動画見れない方、インスタでも別のショットの花火動画UPしてます。
https://www.instagram.com/p/Bm69d1YHeDt/?taken-by=rouge927
こっちの方が音とか迫力あるかもです)

ラズミー様、4年ぶりの再会、嬉しかったし変わらない友情が嬉しかったよ~!
来年も、絶対、お邪魔して一緒に花火が見られるよう頑張って生きねば!
・・・と強く思ったのでした。

頑張らなきゃね!

※↑って書いた傍から、漫画家の、さくらももこさんの訃報。
私と同じく乳がんで、亡くなる一ヶ月前のブログはお元気そうだった。
1日1日を大事に生きなきゃね。




相変わらずコメント欄閉じていてゴメンナサイ。
来週半ばまで暫くバタバタで更新だけで精一杯かも知れません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡として拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切花品種ブラッドオレンジ+☆ワンピース「音宴」と憧れのお店で大好きな仲間と過ごす一時♪

2018-08-22 10:10:00 | ♪薔薇のある生活
皆様、色々ご心配をおかけしておりますm(_ _)m
「脳転移かも?」とか「具合が悪い」とか「怪我した」とか書きながらも
次々と遊ぶ予定を入れて、遊んでは翌日~数日寝込むという繰り返しの馬鹿者ですase2

そんなこんなで全然リアルタイムじゃないのですが、自分用記録でお出かけ記事をUP。
今回はチケット頂いたり、御招待頂いたりで感謝感謝の豪華イベントです。

薔薇はブラッドオレンジ。花は小さめですが綺麗。
でもこの所、コガネ虫の被害が凄くて涼しい日に写真を撮ろうと出ても食べられてます。
虫もあまりに暑いと活動出来なかったのが秋風を感じて活発になっているようです。



さて、今更ですが15日。チケットを頂ける機会があって行って参りました。

ワンピース「音宴」というイベント!

最初はね、全然期待して無かったんですよ。
だってワンピースの世界を実写、しかも歌なしの音楽だけで表現なんて無理!
なので「チケット貰ったから勿体無いから」程度の気持ちで行ったのですが・・・

思った以上に面白くて感動モノでした!

キャストは役者さんなのですが、声はアニメの声優さんが吹き替えです。

舞台なので遠目にしか見えないし、動きもアクロバティックでアニメとの違和感無し。

演奏も有名な方々らしく、ワンピース関係無いファンも沢山でした。

たまには、こういうイベントもいいですね~heart

そして20日は、昔からの友人のイエローモンキーのHEESEYと久し振りにデートsymbol1
入院してた時、御見舞いには来てくれたけど飲み会は久し振り。
↑のソロアルバムをリリースしてから全国ツアーに出ていて、やっと時間が取れたのです。

場所は高円寺にあるR&R小料理屋「ナイスン・イージー」
ここ、イエローモンキーのファンの聖地的場所でインスタで大人気なのです。

こんな感じのメンバーやアルバムジャケットそっくりなチラシ寿司がインスタ映えですものね。
私の場合、魚介類とナマモノがダメなのでお肉と野菜のキャラ弁的なチラシ寿司(笑)

とっても狭いお店なのですが、メンバーが常連という事もあり連日ファンが押しかけます。
なので今回はヒーセとマスターの御好意で貸切にして頂いたので
周りの目を気にする事も無く、思い切り昔話や最近の馬鹿話で盛り上がったり。

今回はダーリンや共通の友人のリカちゃんや、インスタで知り合った置去り猫のご支援者様で
イエモンのファンでもある、ナイスン常連のDrご夫妻もお誘いして「猫好きの会」(笑)

ゲラゲラ笑って、思ったらこんな風に笑うのって癌になって無かったなぁと気付きました。
イエローモンキーが再始動してから忙しいヒーセなので中々会えないけれど
やっぱり子供の頃からの友人から貰うパワーって大きいなとしみじみ。

また飲み会が出来るよう(今は食事制限無いのでお酒も飲めますよ~)養生しなきゃね。
お土産もいっぱい。

ヒーセからツアーGOODSの数々。

T先生の奥様からは手作りの猫GOODS(猫作家さんなのだそうです)

リカちゃんからはマダムシンコのバームクーヘン。
私は何も持って行かなかったので申し訳なかったです(飲み会の費用はヒーセのおごりだし)
現在、スタジオ作業中で新譜が楽しみですね。

そして!イベント以外でも色々と・・・

imi様から、またまたアイスクリームを頂いちゃいましたし・・・
(imi様、ここ数日、山の中に捨てられ餓死寸前の猫を救出すべく奮闘中でした)

妹からは美味しい葡萄を送って貰いました。

今週末は友人宅で花火大会の予定ですが・・・
台風の進路とスピードが気になる所です。どうか支障がありませんように。

こんな風に予定がいっぱいですが、来月は検査が目白押しなんですよね。
その結果次第では、また入院になるかも知れないし・・・って事で
多少、無理をしつつも思い切り楽しむ事に専念しております。
 


コメント欄閉じたままで申し訳ありません
出来る限り、皆様の所への訪問は出来るよう頑張ります。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

ブログランキング・にほんブログ村へ
※折角の応援が無駄になっちゃうので完全に画面が開くまでお待ち下さいね

応援下さったら足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我に病気に災難続きの旅行&高原の夏薔薇☆嬉しい頂き物♪

2018-08-18 13:30:00 | ♪お花見
昨日の続きです。翌日14日。(指が痛いけど写真が無いので頑張ってキー打ちます)
実は泊まった宿、3ヶ月も前から予約していて食事の注意点を言ってあったのに
全く対応してくれませんでした。
私は基本的に魚介類がダメ。肉も赤身をよ~く焼かないと食べられない。
出された料理は欧風フルコースでしたが、前菜、スープ、メイン1が魚介類。
そしてレアのステーキがメイン2。無理して食べたらお腹壊しました。
アレルギーでは無いので自家中毒?(子供の頃からそうなので親も無理強い出来なかった)

旅行の前日に薔薇の水切れ対策をしている時に誤って鉢を落としそうになり
慌てて受け止めたら皮膚深く棘が刺さった状態で落下、指先バックリ穴が開き血が止まらず。
そのまま旅行へ行っただけでも不便なのに、宿の玄関先の段差で転んで足を捻挫するわ
食事が合わずにお腹を壊すわで、翌日は朝イチで現地の病院に行ったのですが・・・

開いている病院は大きな総合病院で・・・
取り合えず旅行先なので応急処置だけと思っていた思惑が外れ大慌て。
精密検査しなきゃと言われ、したら癌だって解っちゃうじゃない!
(何度も検査は地元でするからと言っても聞き入れて貰えなかった)
そのまま入院させられちゃうかも?なんて思って逃げ出しました

仕方ないのでドンキホーテの中のドラックストアで湿布などを購入。
昨夜のうちに買いに行けば良かったと後悔したけどドンキあるなんて知らなかったし。

午前中はそれで潰れてしまったので、14日の観光は少しでした。
やっぱりお花でしょ!って事で向ったのは那須フラワーワールド

ここにも薔薇が沢山植えられていたのですが・・・

ま、こんなモノなのでしょうね。

次はウチの辺りが終った頃行けば見頃なのかなぁ??

下道オンリーで寄り道しつつ行ったのに3時間程度だったので
結構、身近なリゾートって感じがしてきましたよ。

伊豆に比べて各施設の料金も安かったし(ココは500円でした)

ルーシェそっくりな毛並みのウサギも可愛かったな~


帰りがけ、桜桃さま御夫妻お勧めの腸詰め屋さんのジャーマンポテトをテイクアウト。
(ケチャップ&マスタードは自分でかけるのですが、かけすぎちゃった
と~っても美味しゅう御座いました。


帰りも下道で終った以上にスムーズで夕方には帰宅。
慌てて自宅の花々に水遣りと、外猫さんに御飯とバタバタバタバタ

一昨年まではルーシェがいたし、去年は乳飲み子預かっていたし
夏に旅行も十数年振り???
前回の旅行は寒い時期だったので猫達の御飯の心配だけでしたが
今回は帰ったら薔薇が全滅になっているのでは?とハラハラでしたが何とか大丈夫でした。
避暑の目論見は外れたし、健康運(?)最悪の旅行でしたが楽しかったです。

で、バタバタしていると次々に宅配便が~!

従妹から、膠原病の薬の副作用に効く栄養ドリンクや九州の美味しいものなど色々。
従妹は看護士であり、同じく膠原病仲間でもあるのです。

それから大きな箱が届いてビックリ!

ブログ友の少彦名さまからお米と野菜!
少彦名さまは農業をされていらっしゃるのですが無農薬の拘りのお米とお野菜。

少し前に「つるばらを植えたいけど何がいいかな?」と聞かれ、
ウチにある薔薇のカタログを差し上げた御礼にしては申し訳無さ過ぎる沢山!!
もう美味しいし、有難いし泣きそうになりました。
少彦名さま、どうもありがとうございます。

<script type="text/javascript" src="<a href="></script>



まだ怪我が治らずコメントお休みさせて下さいね
来週半ばまで暫くバタバタで更新だけで精一杯かも知れません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡として拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の棘で手をバッサリ!(涙)&コピスガーデンの夏薔薇♪夏の旅

2018-08-17 08:43:00 | ♪お花見
書くべき事がいっぱいなのに12日に薔薇の棘で手を大怪我してしまい、
キーボードを打つのはおろか、洗顔などの日常生活も不自由しておりました。
その為、文章少な目、写真ばかりの記事が続きますが御容赦を!

ダーリンのお盆休み、那須高原へ旅行へ行っておりました。
お目当てはコピスガーデン!

以前、八ヶ岳に行ったように涼しい場所なら今の時期も薔薇が楽しめるかな?と。

とはいえ、今年は全国的に猛暑でした~

ROUGE地方よりは」ずっと綺麗に咲いていましたが(笑)

那須と言えば栃木、栃木と言えば親友の桜桃さま

13日、迎え盆の忙しい時期に時間を割いて御夫妻で、お付き合い頂きました。

そして素敵な贈り物も~meromero

御実家で採れたブルーベリーと・・・

桜桃さまの手作りの3WEYバッグ!丁寧な造りで重宝しそうですし可愛い!
猫のクリップも頂いちゃいましたheart

桜桃さまとお別れした後、ダーリンの希望でクラシックカーのミュージアムへ。

貴重な車が沢山。

バイクもあってテンションもUP!(笑)

コピスで食事している辺りから雨が断続的に降り始めたのですが(都内は大変だったそう)
何故か降るのは室内に居る時で観光には全然影響は受けずにラッキーでした。


宿に着いて、チェックインまで少しあったのでお隣の教会へ。
ステンドガラス美術館の併設だけあって素敵な教会でした。

私達は式挙げてないけど、こんな所で挙げたいなと今更ながら思ってしまいましたよ。


そして・・・宿で食事が終ったら・・・もう1つのメインイベント!

那須サファリパークのナイトサファリ!

今の時期、暑さで昼間行っても動物達もグッタリですし、夜行性の動物も多い。
なので活発な姿が見られるナイトサファリ、行ってみたかったのです。

餌をあげる事も出来たのですが高いのでパス(^^;
でも皆さんがあげていたので間近で見られました。

きりん。しまうま


正直、宿のサービスは最悪で宿でも怪我したり散々だったのですが
旅行そのものはとても楽しく思い出深く・・・翌日に続きますね(笑)




まだ怪我が治らずコメントお休みさせて下さいね
来週半ばまで暫くバタバタで更新だけで精一杯かも知れません。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月で薔薇ブログ10周年!始まりの薔薇☆ラセビリアーナ☆&花火とヘルプカードと夏休み♪

2018-08-10 12:35:00 | ☆ラ セビリアーナ
前記事では色々と御心配をおかけ致しましたm(_ _)m
まだ眩暈に悩まされておりますが、何とか眩暈止めが効く程度の眩暈です。
先週起きた眩暈は薬も効かず、本気で救急車を呼びたくなるレベルでしたが今は大丈夫です。

台風も今回ROUGE地方直撃コースでしたが、大雨が降った程度で良かったです。
(勿論、被害に遭った地域もありまして御見舞い申し上げます)

台風一過?雨が上がった後の薔薇です。
ラ セビリアーナ

以前から見て下さってる方は御存知ですよね。母の形見の薔薇です。

母が死んで、母の愛した薔薇を本格的に育て始めて今年の夏で10年になりました

実は他にも幾つかブログを書いていて、一番古いのは2003年からで、
幾つかのブログの記事の中から、今の家の日陰の薔薇栽培記事だけ集めたのが、このブログ。
なので始めの日付も後付けのいい加減な日付なので今まで○○周年とは言わなかったのですが…

やっぱり10年という年数はお祝いに値する年月だと思いますし、見て下さる皆様に感謝です。
10年の間に人生がひっくり返るような不幸が何度もありましたが
その都度、皆様に励まされ助けて頂きました。

今後も少し在り方は変わるでしょうが、どうぞ宜しくお願い致します。


そして(ウチは先月終りましたが)お盆休みのこの時期、そして今の家に引っ越したこの時期、
この母の薔薇が満開に咲いているのも、節目を祝うように思えてなりません。

ラ セビリアーナ、我が家には色違いのピンクもありますが修景薔薇に分類されます。
景観を作る為に特に強く、手入れも最小限で済むように作られた、または性質の薔薇。
なので、初心者の方に特にお勧めの薔薇です。
母の薔薇も母の死後、遺品整理に戸惑り花まで気が回らず放置していて
雑草に埋もれて、ほとんどの花木が枯れた中、気高く咲いていたのがこの薔薇なのです。

10周年で思い出しましたが、「日陰での薔薇栽培歴」は10年ですが
10年前の記事を見るとガーデニング歴15年とありますので25年!?
毎年BDに「二十歳と○○ヶ月」と言っているのに月日が経つのって早い!ase2ase2
ですが気分はまだまだ万年 初心者なのですけれどね(ついでに二十歳)wink



体調が悪く更新が出来なかったのですが、地元の花火大会に行って参りました。

実家も近所だし、長年、今の地に住んでいるのに実は会場まで出向いて見るのは初めて。

いつも混雑を避けて会場から離れた場所から見ていたのですが・・・
「地元で大規模な花火大会をやっているのに、一度もメイン会場で見ないのは如何なものか」
・・・と。だって水面の仕掛け花火はメイン会場でしか見られないのですもの。

なので体調悪化も考慮して車で行き、近くのSCでギリギリまで時間を潰し
終わりもフィナーレの乱れ打ちは帰路の車の中から見る作戦で大成功!
身体にも負担無く(時間潰しが暇でしたが)買い物も済ませられたし大満足でした

そして・・・ダーリンの会社は明日からお盆休みです。
お休み中は1泊ですが旅行に行く計画もありますし、コンサートなどの予定も。
なので、こんなモノを貰ってきて貰ってバッグに付けています。

御存知でしょうか?ヘルプマーク
内臓疾患などの難病や妊娠初期、人工関節や精神疾患など傍目では解らない障害者の為のマーク
一部、電車の優先席ではマーク表記がされていますし全国に広がっています。
私の場合は援助が必要って程では無いのですが、例えば今後、眩暈が酷くなるかも知れないし
癌の転移が脳や骨にしたらと考えると必要になりますし・・・
あとね、肺摘出の後遺症で咳が凄いのですが肺機能が悪いのでマスクすると苦しい。
でもエレベーターなどで咳き込むと「マスクしろよ!非常識な」って目で見られる。
その「白い目」に対する「風邪じゃありません」という意思表示でもあり
まだまだん認知されてないヘルプカードの啓蒙としても付けてます。

配布はまだまだ全国的ではありませんが、ネットで便利な機能付きのも買えます。
障害認定など関係なく持つ事が出来ますので
例えばペースメーカーを入れていたり、極端な話、腰を痛めた時の一時的でもいいと思います。
このカードを持つ事で「目に見えないけど助けが必要な状態な人が沢山いる」
と当たり前のように認知されるといいなと思うのです。

・・・という事で、明日から16日までコメントなど、お休みさせて頂きますね。
時間があればブログの更新はするかも知れませんが、基本は遊びに集中?するツモリです。

皆様も暑さに負けないように、お盆期間をお過ごし下さいませsymbol1




imiさまから美味しい暑中見舞いを頂きましたmeromero
先日も心配して下さってアイスクリームを頂いたばかりなのに申し訳ないです。
imiさま、いつもどうもありがとうございます。





夏休み期間につき、コメントはお休みさせて頂きますね。
ネット環境が可能な限り、皆様の所への訪問は出来るよう頑張ります。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
(解析中です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

応援下さったら足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳転移でありませんように・・・!&切花品種ブラッドオレンジ+

2018-08-02 14:07:00 | ■乳がん転移
昨日は膠原病の治療日で、毎週水曜日は薬の副作用でダウンするのですが
その日は朝起きた時から変な感じでした。
タイマーで起きた時に洗い上がっている洗濯物を干すのに運んでる途中に眩暈。
危うく階段から落ちるかと思いました。

エアコンで冷えた寝室から急に暑い廊下に出たせい?
それとも頭痛もあるから、そのせい?
そのうち視野も変な感じに歪み始めて、地震が起きているような眩暈。吐き気。

真っ先に頭を過ったのは「乳がんの脳転移」

乳がんの転移で肺、骨に次いで多いそうで肺癌ではかなりの確率で転移するらしい。
私は肺転移も経験済みなので、何時、脳転移があってもおかしくない。

昨日は大人しく1日中寝て過ごし、最悪の場合を考えて携帯は119番を表示させたまま
万が一の場合、すぐにかけられる状態にして玄関の鍵は開けたままにしました。
ダーリンが帰る前には何とか治まって一安心でした。

今朝はゆっくり起きて多少の眩暈はあるものの、何とか普通に生活出来るレベル。

病院に行こうかなと思いましたが、主治医の診察日じゃないし
どっちみち受診しても脳外科に回されて検査の予約取って・・・ってなるなら
(乳がん転移なら、=即死じゃないので)酷い症状になったら救急で受診した方が早いかなと。
そんなこんなで様子見する事にしました。

このまま特徴的な症状が出なければ暑さや膠原病の薬のせいだと割り切って
次の受診は9月の始めなので、その時に念の為、MRIの予約を入れて貰おうと思います。


写真はブラッドオレンジ+

やっぱり切花品種は暑さに強いですね。

どうか、どうか、脳転移じゃありませんように!
皆様も熱中症、どうぞご注意下さいね。




出来るだけ安静にしたいのでコメントお休みさせてくださいね。
何でもなく元気になったら記事更新してコメント欄も開けますね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをクリックお願い致します。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
(解析中です)


応援下さったら足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致しま
す。
      </script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする