ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

幸せな香り沈丁花と加速する芽吹き&先客万来!コロナに負けないように自宅で女子会♪

2020-02-29 15:25:00 | ☆花木
皆様、前記事では沢山の皆様にパブコメのご協力ありがとうございました!

で、思ったのが、皆さんパブリックコメント御存知無いんだな~って。
国民が政府に意見出来る貴重な制度です。是非、活用して下さい!
電子政府の総合窓口に意見募集の一覧があります。
そちらから、気になる、もしくは自分の生活に密着しているモノを見つけて意見を送るといいです。
それと、こちらのサイトでは政府からのニュースなども掲載されます。
新型コロナウイルス感染症の対応についてとか。
デマに惑わされて、トイレットペーパーを買い漁ったりする前に見るといいかとase2

ウィルスの感染は私のような疾患のある者には怖いけれども、
それだけに囚われていたら逆に免疫下がっちゃいますよね。

マスクばかりに頼らずに手洗いの徹底。

中国からの観光客が減ったお陰で消毒薬は入手しやすくなってますよ~。

これもお勧め!これ飲んでから冬場、風邪ひかなくなりました。
(飲んでない時期に感染してるので、効果あるのだと確信しています)

さて、世間ではコロナ一色ですが、お庭は華やいで来ましたよ。

薔薇の芽吹きも順調(一部、コガネ被害で、やっぱりダメそうな株もあるけれど)
でも何より、今の旬は沈丁花!

大株になった普通の沈丁花も・・・

お花の無い時期も鑑賞出来る斑入り葉の沈丁花も咲き始めて、辺り一面良い香りですheart


1枝切って、お供えにしただけでお部屋中が幸せな香り。

椿も咲き始めました。まずは早咲きの品種ですけど、雛祭りに桃の花代わりに飾れそう(笑)



ヒヤシンスは開ききって来ましたが・・・

何かラッキー!また花芽が出て来ました!

やっぱりお花はいいですねsymbol1



さて!先週はメチャクチャ忙しかったんですよぉ~ase2
パブコメの意見書の書き方解らない方に書き方を教えて差し上げたり(電話やメールなどで)
それから、女子会続きだったんです。お外は感染が怖いので我が家に来て頂きました。

薔薇の里親になって下さってるインスタ友さん~question2
最初は、右側のテンテンさんだけの予定だったんですけどね。

おもてなし?に家にあった材料でレアチーズケーキ作って・・・
テンテンさんには我侭言っちゃって手料理作って来て貰いました。

すっごい可愛いお弁当!オニギリ2種に、具沢山の炒り豆腐、自家製漬物に唐揚げ。

主婦って、自分が作った以外の家庭料理に飢えてるんです(笑)
だって献立考えるのも毎日で大変だし、味は最初から解ってるし。
外食だと和食でも気取り過ぎていて家庭料理じゃないし。母の死後、尚更です。
も~!美味しくて何よりのご馳走!meromero

で、お弁当だけでも有難いのに沢山のお土産!苺に薔薇のお茶にVRゴーグル、コッピーのつがい。
ウチのドジョウ達が食べちゃわないか心配でしたが今の所仲良く過ごしています。

色んな話で盛り上げる中、「そういえば、せんさん近所じゃないかな?」って話になり
それならとDMしてみたら「今から行きます!」と、もうお一人ご一緒に(笑)

急にお呼びだてしたのに、お土産を買って来て下さって、これが千葉限定!
ウチも千葉だけど知らなかったよ~。
サツマイモの甘さを生かした、モチモチのクレープ!メッチャ美味しかったです。
まるで焼き芋みたいなクレープ

そして翌日~。今度は別のお友達。

シンフォニー号で演奏されているプロのサックス奏者の、ますみさん。
このコロナウィルス騒ぎで開店休業状態だそうですhorori
そうだよね~。そういう職場の人は特に大打撃ですよね。

大手企業はテレワークとかが出来るかも知れないけれど、ますみさんみたいな職種はダメだし
学校が休校になったお陰で子供のいる人が優先だったりでダーリンも益々忙しく・・・
ますみさんみたいに、仕事が無くなるのも怖いけれど
「出来るだけ外出しないように」って言われてる中、休む事も許されない職場もある。
何だか理不尽だわ~。(勿論、2人分3人分働いても給料は同じです)

ますみさんは「前日、御飯食べてらしたので」とパンとサラダの差し入れ。
これも美味しかった!私はクッキー焼いたのだけど、写真撮り忘れましたase2

で、お土産に癌に効くと言われている?サプリメント(これ成分調べるのにググったら凄い値段)
それから御守りと、可愛い紅茶を頂きました。
この紅茶、私もギフトでよく買うのだけど自分用は初めてで嬉しかった~!

マスク、消毒、手洗いも大事だけど笑う事が一番の免疫UPな気がします。

さ~て!3月の1週目は、またまた検査三昧、通院の日々。
いよいよ転移かどうかの結果が出ます。
それによっては入院だったり、最悪転院も有得るのですが、取り敢えず・・・
木曜は新しく代わる、癌の主治医の診察があるのでダーリンに休んで貰い
夫婦で受診しようと思っています。今後の治療法の希望も伝えたいですしね。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」へ
の支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出作りの旅2日目☆宇宙で1つだけの薔薇&お願いがあります!

2020-02-25 14:55:00 | ♪薔薇のある生活
まずは取り急ぎ皆様にお願いがあります。


環境省にパブリックコメントを送って下さい!
http://www.env.go.jp/press/107659.html

御存知の方も多いかと思いますが、私は野良猫の保護活動をしています。
市からの認定も受け、県の認定のボランティアでもあります。


猫達の数が多い事、また自身が病身という事もあり、自宅の庭に猫ハウスを設置し
避妊手術、ワクチン接種、トイレの躾などを行い、猫達の世話をして参りましたが
法改正(改悪)で飼い主のいない猫が危険に晒されることになってしまいます。
元々は近所のアパートの人達が置き去りにしていった猫達・・・
それだけでも可哀想なのに「飼い主がいない」という事で外にいる事で駆除対象は乱暴過ぎます。
詳細は置き去り猫のHPバナーをクリックして頂き、経過報告をご覧ください。
1人でも多くの猫達を守るご意見をどうかお願い申し上げます

締め切りは2月28日です!

不覚にも私自身、自分の体調やらコロナウィルス対策やらに夢中で今日知って
慌てて意見書をメールしたのです。大失態ですが間に合って良かった!ase2ase2



さて、旅行の続きです。熱海は9月にも行ったし、お目当ての梅は見られなかったので
今度は海から離れ、山の方へ、帰りがてら行く事にしました。

富士山が綺麗でした~

そして参りましたのは第三新東京市(←違います。笑)

行った先はホテルで割引券を貰った星の王子さまミュージアム

入口だけ見たら、よくある観光地のミュージアムみたいにショボいかと思いましたが・・・

中に入ると、広い!そしてフランス~!

綺麗な街並みが続きます。

外国に行った気分でお庭?の散策だけでテンションUP

実際はフェイクなんですけど、お店にしたらいいのにって位、丁寧な造り。

造花が飾られてましたが、初夏は薔薇が咲くんだろうなってワクワクします。

で、肝心のミュージアム。星の王子さま、っていうよりは
サン=テグジュペリの記念館っぽい色合いが強くて飛行機好きのダーリンも楽しめました。
公式HP見ると、クリスマスとかイルミも綺麗らしい!また行きたいな~!

星の王子さまは、昔読んだきりで、手放してしまって内容もぼんやり覚えているだけでしたが
中でアニメが流れていて、ハッと、私に気付かせてくれたのです。
「王子さまの星に咲いていたたった一輪のバラ。

この世にバラが一輪しかないと思っていた王子さまは
地球に咲く無数のバラを見てショックを受けます。

しかし出合ったキツネとの会話を通して大切なことに気が付きます。

王子さまのバラと他のバラには「バラのために使った時間」という決定的な違いがあるのです。

そして王子さまは言います。

だって、ボクのバラだからね」


・・・私の薔薇も、沢山ある薔薇の1つじゃない。1株1株が私の薔薇だったんだ。
病気を理由に沢山手放して、良い方々に貰われたけれど・・・
1株1株の薔薇が、かけがえの無い薔薇だった時に気付かされたのです。

「大切なことは、目に見えない…」
もう帰ってすぐに買い直しました(^^;

(現地で買うより色々選べるのでネットで)

併設のレストランも良かったんですよ~

グラタンとオムライスとサラダとスープのワンプレート。飲み物付き。
少ないかな~?と思いきや、結構ボリュームありました。

また、今度はマスク無しでダーリンと記念写真を撮りたいです。
(このマスク姿も後で笑い話になるように早くコロナウィルス、収束しないかな)

帰ったのは4時頃。大急ぎで猫達にご飯をあげて・・・1息着いたら宅配が。

薔薇&猫友のkeiko様から、お菓子とお見舞いを頂きました。
いつも私の事を気遣って下さって感謝です。
keiko様、いつもどうもありがとうございます。


そして、こちらは猫友のしめじ様から~
先月の16日に亡くなった、ひじきちゃんへの供花返しを頂きました。
ひじきちゃんは、ちょっとルーシェに似た処もあって(同じリンパ腫で亡くなりましたし)
突然の訃報に驚いたり悲しくて仕方なかったり。
ひじきちゃんのご冥福を心からお祈り致します。
でも、しめじさん、ひじきちゃんが亡くなる少し前、保護された猫の里親になられたそう。
命のバトンですね。きっと、ひじきちゃんも喜んでいる筈ですね(笑)

今回は、何だかゴチャゴチャな内容になってしまいスミマセン。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出作り旅行1日目。梅を観に行ったのに終わってましたが・・・

2020-02-24 15:19:00 | ♪お花見
この連休、22日23日と旅行へ行って参りました。
世間ではコロナウィルスが流行っていて不安な状態ですが
だからこそ、元気(?)でいられている今、行っておかねば!と思ったのです。
今回は梅祭り真っ只中に予約を取って、梅園が目当てだったのですが・・・

我が家のキッチンから見えるお隣の梅が満開ですから当たり前ですが梅は終わってましたhi

でも代わりに桜が!!!

河津桜も終わってしまってたっぽい雰囲気でしたが色んな桜に会って来ました。



この3連休、本当は22日は雨の予報で不安定なお天気の筈が・・・
朝、出発した頃は止んで良いお天気sun晴れ女健在です(笑)
海老名SAで、名物のメロンパンを買って朝ご飯に。
コロナウィルス騒ぎで道路も空いてたし、並ばずに買えました。ラッキーheart

梅園がダメになったので適当に走っていると何やら素敵スポット発見!
来宮神社です。

縁結び神社なのかな?結婚式をやっていて、居合わせられて幸せのお裾分け貰った気分。

実は、この日の為に新しいコート買ってあったのだけど・・・
あまりに暖かくて前から着てるスプリングコートで。新しいコート着たかったな~ase

この大楠が御神木だそうです。

招福の神社にお参りしたから、来月の検査結果は吉とでるか??
御守りを買おうかと思ったのですが、御守りは本来、頂く方がご利益あるそうで止めました。

神社縁の御蕎麦屋さんでランチして。
胡麻油で揚げているのかな?美味しい天婦羅でした。(ダーリンが頼んで私は蕎麦だけ)

熱海には昨年9月にも行ったばかりなのですが(父と妹と弟と)
熱海の街自体が、すごく変わっていて、昔の温泉街っぽくなく若者の街って感じで。
とても良かったので、今度はダーリンと来たかったんですよね。

今回泊まったホテルは実は2015年に父と妹と3人で泊まったホテル。
(その時の様子は★コチラ

丁度、乳癌が発覚して、手術入院を控えての旅行だったのです。
その時はもう、乳房全摘が決まっていたので
「もう温泉にも行けない身体になる」と思っていたのですが・・・・

人間、死を覚悟すると図太くなるものです(笑)
その後、肺に転移した後は、御存知の通り、ダーリンが休める時は近場に旅行。
でも、脳に転移してたら、本当に最後になっちゃうのかなぁ?
ま、今は考えない考えない!(笑)


あまりに暑いので、薔薇の時期じゃないけどスィーツを食べにアカオローズガーデンへ。
そこでラベンダーのソフトクリームを食べて・・・

また熱海市街に戻り、ホテルに車を置かせて貰って歩いて散策。

海辺も桜がいっぱい!

空と海の青に映えて綺麗でした。

海と言えばカモメが可愛かった~

ずら~っと並んで遊覧船が出発するのを待っているのです。

遊覧船で、カモメの餌を売っていて、餌付けされているんですよね。
乗ろうか迷いましたが、結構高くて諦めました(^^;
旅行そのものが贅沢ですからね(一泊7千円の宿だけど)
カモメさんにサヨナラしてホテルに戻ったら・・・

綺麗なお雛様が飾られていて、それも素敵だったし
コロナウィルスの影響で、外国人観光客が居なくて、街中もホテルも雰囲気良くて。
地元の観光的には大打撃なのでしょうけど、感染に戦々恐々だったのでホッとしたりして。
格安ホテルだから、今までは外国の観光客も多かったのです。
でも、今回は若者ばかり(丁度、卒業旅行の時期とも重なったのかな?)
そのせいか?メニューもいつもと違って、若者向きでした。

ここのホテルチェーンは飲み放題食べ放題で安いのが魅力だけれど
ビュッフェだと飛沫感染がどうなのかしら?と思ったのですが
その配慮もしっかりされていて、安心して食べ過ぎ飲み過ぎ(笑)
温泉も3つあったのですが2つ入って、早めに寝ちゃいました。

2日目はまた、明日にでもUPします。今度は海から離れました。

「こんな時旅行なんて」って思われるかも知れませんし、実際キャンセルも多かったと思います。
でも、もう渡航歴とか関係なく蔓延し始めていますからね。
症状があるなら、ともかく元気なら今がお勧めかも知れませんase2
(もう日本中ですもの。東京や大阪も隠してるだけだそうですよ)
しっかり手洗い、出来たら手袋もして楽しい事で免疫UPした方がいいかも知れません。





相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の次はもう桜が!嬉しい薔薇の芽吹き♪元ちとせさんのライブ

2020-02-21 17:45:00 | ♪お花見
昨日は、元ちとせさんのライブに行って参りました
インフルエンザも流行っているし、花粉も飛んでるし、新型コロナウィルスも怖いけど
せっかくお誘い頂いたので重装備で行って参りましたよ。

地元のお友達と待ち合せて一緒に駅に向かう途中で見事な枝垂れ梅。

電車に乗るのって、肺転移してからは初めてだったかも?
田舎者丸出しだけど、友人が調べてくれて皆で落ち合う新橋まで乗り換え無し、
座ったまま行く事が出来ました。それだけでも体力温存。

お家では思い切りお洒落して出かけましたが、外ではマスクに使い捨てビニール手袋の完全防備。
全然お洒落した意味ないじゃ~んase2

新橋で皆と落ち合ったら、やっぱり同じですよね。
実はこのメンバー、全員、癌患者(笑)10代からのお付き合いなのに皆が癌になるなんてね~
(転移しちゃってステージ4になったのは私だけだけど)

後ろの旧い建物は昔の新橋駅を再現したのですって!
たまには都心に行くのもいいですね~。

ライブ前に、皆で晩御飯。ハッピーアワーなのでビール200円!

しかも、ナンの大きさってば!!!オフィス街、恐るべし。八重洲とは違って何でも安い!
カレー&ナンの組み合わせが意外とビールに合う合う。結局全部食べちゃった。

それとコロナウィルスの騒ぎのせいか?外国人観光客が居ないのも良かったかも。
(それが一番怖かったりした)


(昨日の映像じゃないです)
元ちとせさんのライブもとっても良かったです。
バックの演奏がベースとパーカッションメインで歌だけで聴かせるって流石です。
客層も島唄を聴きに?お年寄りから、HIT曲目当てに若者まで幅広いのも新鮮でした。

終って帰る途中で、もう桜が咲いているのを発見!

ソメイヨシノではないけど、今年は桜、物凄く早いですよね。


頂いたお土産。ご自宅で採れた甘夏とバレンタインチョコ?

それから、皆、滅多に会えないけど心配してくれてたんだな~
貴重なマスクと携帯用消毒薬。それから美味しいソース。
10代の頃、夜遊びしていた仲間たち。SNSで再会して本当に嬉しい!
しかも、猫とか癌とか共通の話題もいっぱいで会ってない時間が一気に埋まってしまった。

ちょっと(感染に)ハラハラでしたが行けて良かったです。



さて、暖かくなりましたね~。桜、咲いちゃう位ですものね。

我が家ではヒヤシンスが咲き始めました!
先にして咲いていたチューリップはもう散り始めました。

沈丁花もチラホラ開き始めて、良い香りが漂って参りましたmeromero

薔薇も順調に芽吹き始めて一安心。
このまま一気に春になってくれないかな?と思うけれど、まだ2月なのよね。
寒の戻りは出開きなどが多くなるので、出来るだけ安定して欲しいなぁ。

明日からは、梅を見に旅行に出かける予定ですが。。。。
梅は散ってしまっていそうな予感ase
でも桜は見られるかな~?と思いつつ、行って参りますheart

検査結果が出るまでの不安な気持ちをお出掛けで紛らわしていますwink

皆様も良い連休をお過ごしくださいね~




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬のお陰で梅が綺麗!薔薇待ち時期は検査三昧の日々

2020-02-19 14:55:00 | ☆花木
今年は暖冬だと思っていましたが、梅の開花が早いです!

去年の今頃(20日)は、この程度でした。

ね?一輪ポツリと咲いていただけ。

今年はこんなに咲いています。

満開では無いですが、日毎に開いていく花に癒されます。

何しろ薔薇はまだまだこんな感じでグッスリ休眠中。
ゆっくり休んで春に綺麗な花を咲かせてね。

(植え替え作業時は数の多さに泣きそうになるのに終わってコンパクトに並べると忘れちゃう。
「まだ置けるじゃん?とか思って増えて来たのでした)


この梅、実は我が家の梅じゃなくて、隣のお屋敷の梅なのです。
引っ越して数年は2階のキッチンの窓から綺麗に見れて楽しみだったのですが・・・

ウチに薔薇の花弁が舞い込むだけで怒鳴込む”意地悪さん”が、お屋敷にも文句言ったようで
現在は窓を開けて見下ろさないと見られなくなってしまいました。
残念ですが・・・家の中から見られるだけでもラッキーですよね。




さて!主治医は変わったものの、主治医が院内紹介って事で予約取っちゃってるので
毎日、各科で検査の日々です。
一昨日は脳外科受診で、血液検査をして・・・
昨日は内科受診と造影剤を使ったMRI検査でトルソー症候群(癌性脳梗塞)か
脳転移なのかを判別する検査を行いました。

月曜日はメチャクチャ体調が悪くて、車を運転するのもしんどくて。
気付いたら家から病院近くまでサイドブレーキ引いたまま運転してたりしてase2ase2
これも脳の病変のせいかなぁ?と不安になったので
昨日はダーリンに仕事休んで付き添い頼みました。
ただでさえ休み無し状態で忙しいのは解っていますが・・・
万が一、運転中、意識無くしたら大惨事ですものね。

それと造影剤使うので気分が悪くなったりも心配だったのですが
それは何とか大丈夫だったようです。
検査結果が出揃うのは来月の5日。新しい主治医の診察日です。
検査結果も勿論、心配ではありますが、ある程度、覚悟はしていますし
どんなDrが主治医になるのか?今までの主治医が変な事吹き込んで無いか?不安ですase2

帰り、せっかく平日休めたのだからと、新しくオープンしたショッピングモールへ
日曜だと混んでいて入れないのです。
そこで発見!

インスタで知って探していた「佐山猫」のガシャポン!

全種類のガシャポンがあって感激!

佐山さんには(まだ今のような大作家になる前)ルーシェをモデルにして頂いたのです。
そのルーシェ像は今でも「魂の器」として我が家の家宝です。
佐山さんとの付き合いも20年近くなるんだな~・・・

病院の検査の他に、家でも頻繁に血圧とサチュレーション測ったりで滅入るけど
ちょっと、ほっこりしちゃいました(笑)



ⅤD?の頂き物です。

昔からの花友、ブログ友のB様から、美味しいチョコかけラスクとクオカードと
「お見舞いじゃないけど治療費に使ってね」と心付けを頂きました。
いつも母のように見守って下さって感謝です。
Bさま、いつもどうも有難うございます。

こちらはインスタ友の浩子さんから大阪土産。
「お土産何がいい?」って聞かれて「要らない」って意味で意地悪して
「551かな~?」って言ったら!何と!本店まで行って郵送してくれたのですase2
(他の店はその場で食べるものしか売ってない。でも本店は通販出来るらしい。知らなかった)
浩子さん、いつもありがとう!

こちらは猫友のだっちゅ様からの供花返し
これは嬉しいとは違いますね。ホームズちゃんの供花なんて嫌だった。
もっと長生きして欲しかった。心からご冥福をお祈り致します。

だっちゅ様、どうもありがとう
他にも「ブログに載せないで」って供花返し幾つか頂いているのです。
ルーシェの死から未だ立ち直って無い私はお友達の所の仔の訃報も他人事じゃないんです。

今、生きてる皆!お願いだから私より長生きしてね(^^;

そして、ご支援も頂いています。


ブログ友のoyajisann様からAmazonギフトカード!
いつもさり気なく猫達の御支援をしてくださいます。
oyajisann様、いつもどうもありがとう

そしてみいはあ様御支援の振り込み有難うございます。

心配な事、不安な事も山積みですけれど、私は沢山の皆さんに支えて頂いて幸せです。

そして検査結果次第では入院や手術も有得ますので、今のうちに楽しんでおきます!
明日は、仲良しのリカちゃんと、元ちとせさんのコンサートへ!


そして、連休はダーリンと熱海の梅祭りに行って参りますねsymbol1

(もしかしたら梅、終わっちゃってるかもだけど代わりに河津桜が見れるといいな)
レポは追々させて頂きますねwink




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が無くてもラナンキュラスがあるじゃない!&My funny valentine&脳転移?その後

2020-02-14 15:00:00 | ☆日陰の薔薇のコンパニオンプランツ
気付いたら皆様にご心配頂きながら1週間空いてしまいました(いつも??ase2
それにしても、この1週間は忙しかったんです。それは後ほど。

薔薇は、すっかり植え替え・剪定して冬装備なのでラナンキュラスをお迎えしました。

薔薇より薔薇っぽい草花

大事に育てれば多年草らしいのですが、私は毎年枯らしてしまいますase2

今シーズンは頑張ってみようかなと思ったりしています。

1鉢あるだけで一気に華やぎますものねheart




さて!本日はバレンタインデーですね~。
この1週間は、主治医との戦い(?)とチョコを買ったり作ったりで忙しかったのです。
毎年、お世話になってる方や個人的に大好きな方などに贈るのですが、
その方に合わせて買ったり作ったり(手作りは、いつも手作り品を頂いている方に!)
買ったチョコもその方がお好きそうなのを選びます。(それが楽しいの!)



で、ダーリンには・・・チョコはこれ。

実はお友達用に作ったものの失敗したのの寄せ集めだったりしてwink
それでは、あまりにも可哀想なので、今年はレアチーズケーキを作りました。
チョコが大量にあるので敢えてティラミスとかにはしなかったの。

苺でsymbol1を模ったけれど、ちょっと見栄え悪いですねase2

余った材料でパフェも作っちゃったりして(笑)

私もダーリンも糖質制限しているのだけど、こういう時はね。ちょっとはねwink

頂き物も沢山なんですよ~

これはTwitterで繋がった、昔、弟みたいに可愛がってたケンシロウから逆バレンタイン。
いつも猫達の支援貰ってるのに免疫UPの生蜂蜜を買って来てくれたのです。

こちらはインスタ繋がりのユキさんから。
いつも何かのイベントでは必ずプレゼントを頂いています。感謝。

こちらは元々はblog友だったけど今はインスタ友のsantamamama様から!
チョコと一緒に手作りのマスク!時期が時期なので有難いです。

こちらも親友で元はblogだったけど今はインスタ繋がり桜桃さまから。
毎年恒例、ロイズのチョコとスープと薔薇GOODS。

今年もチョコを用意しながら思ったけど、ブログ友さん減ったなぁ~と思います。
ブログもサービス終了しちゃった所もあるし、私の所も何時そうなるか冷や冷やです。

でも別のSNSで付き合いは続いている。時代の過渡期なのかなぁ?
ブログの更新は無いのにSNSでは結構、交流してる方、お見掛けする方も沢山。
まぁ、記録として残す意味で、私はブログを書いているけれど、サービス終了は勘弁ase2


さて!前回の記事UPから体調は変わってません。
相変わらず、頭痛・眩暈、ふらつき、異常な高血圧が続き、薬も効いていません。
でも次の脳外科と内科受診までは、出来る限り安静を保ちつつ用心しながら
病院側に主治医変更の申し出をしたり、問い合わせたり。

(ストレス溜まるので、映画観に行ったりもしましたけど)

まだ脳外科に読影して貰って無いので何とも言えませんが・・・
主治医は「転移は無いと放射線科で言っていた」と断言するので仮に脳梗塞だとしても
それってトルソー症候群なのでは?と思うのです。

思えば・・・死んだ母はクモ膜下出血での突然死でしたが
それと同時に、子宮体癌がグレーゾーンで定期的に細胞検査をしていたのです。
癌によって脳卒中が起こるトルソー症候群は女性特有の癌に多いそうです。
中には脳梗塞で病院にかかって初めて癌が発見させる例も少なくないそう。

母が死んで十数年経つ今更、原因は確かめられませんが、体質が酷似している私。
今まで低血圧だったのが、突然高血圧になったのも不明熱や頭痛などもそれじゃないかと。
だったら尚更、原発の癌の主治医が重要になってくる訳で。

ただねぇ・・・いつも書いているように不誠実な主治医は信頼が出来ない。
けれど常勤医なので、入院した時に顔合わせする可能性も高い。

何とか穏便に解決するには曜日変更を理由にするのが無難なのですが
信頼している膠原病内科が同じ曜日の外来担当なので曜日を理由に変われない。

病院のソーシャルワーカーさんと毎日のように協議した結果、
乳腺外科ではなく「緩和ケア科」へ転科することになりました。
緩和ケア科のDrは乳腺外科医でもありますので、通常通り外科受診も可能ですが
主治医のプライドを傷つけて入院時に嫌な思いをするよりも当たり障りないかと。
どっちみち、ステージ4で治療法も無いので緩和ケアしか選択肢が無いのですし。

それが決まったのが今日!やっと肩の荷が下りた気分です。

まだ脳の状態、今後の治療が決まってませんが、取り敢えず週末は穏やかな気持ちで過ごせそう。
来週は、またまた通院続きになりますが、頑張れる気がします!


(沢山の方が歌っていますが、解りやすく聖子ちゃんで)




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はやっぱりファビュラス!&ティムの形見をハーバリウムに!+負の連鎖相変わらず脳転移の疑い

2020-02-07 15:15:00 | ■乳がん転移
昨日は北風が強く寒い1日でした。今日も寒いけど来週からは暖かいそう。
咲いている薔薇の写真を載せるのは春まで最後になります。
やっぱり最後の最後まで咲いてくれたのはファビュラス!でした。

毎年、凍ってしまいながらも咲くので最後まで剪定しないでいます。

この蕾も多分咲くでしょうけど、心を鬼にしてカットです。

白薔薇をお迎えするなら、これ!初心者から上級者まで満足出来る薔薇です。





今週は、毎日、病院に通い、診察や検査が立て込んでいました。
で、その帰りにチョット寄り道して、セリアでハーバリウムのキットを購入しました。

妹が愛鳥の羽をハーバリウムにしていたので真似してティムの遺した羽を飾る事にしました。

ピンクと青のカスミソウのドライフラワーと黄色いティムの羽が良い感じになりました。

思えばルーシェのは色々あるけれど、ティムのは少ないんですよね。

ルーシェの毛を毛糸にして貰い、編んで頂いたルーシェ毛の編みぐるみ。

ハーバリウムは触る事は出来ないけど、綺麗な羽をいつも眺めていられます。
ルーシェの毛もまだあるから、ハーバリウムにしてみようかな~?
思った以上に簡単で、しかも色々材料が100均であるので凝りそう(笑)


さて!負の連鎖、相変わらず続いております
やっぱり豆まきだけじゃダメだったみたいです。というか、追い出す前に悪戯された?
今度は突然プリンターが起動しなくなり・・・
サポートセンターに問い合わせた方法を試すも反応しない。
確定申告もあるし、すぐに使えないと困るので、これまた病院帰りに購入。
で、壊れたプリンターの廃棄に困ってダメ元でジモティーに出したら…

ジャンク品に関わらず、5分で取引完了nikoすぐに取りに来てくれました。
不用品の処分はジモティー本当に便利です。
で、買い置きのインクは只今、ヤフオクで出品中。
これと同じものです。
(欲しい方いらしたら半額以下で譲ります。メールフォームからご連絡下さい)
※ただヤフオクで早く売れちゃったらゴメンナサイです。

で、負の連鎖の極めつけ!
転移を調べる検査で脳に病変が見つかりました
脳に転移しやすいのは肺癌、次いで乳癌。私は乳癌で肺転移していますから
覚悟はしていて今回、主治医に頼んで脳の検査も入れて貰ったのです。

ずっと以前から続く頭痛と微熱、そして眩暈やふらつき。
それが内科で診て貰っても耳鼻科で診て貰っても原因不明だったんですよね。
で、膠原病内科の日に膠原病の主治医が(間質性肺炎が起きてないか確認する為に)診て下さり
「肺は大丈夫そうだけど、脳に影がある。
僕は専門じゃないから、これが転移なのか?
それとも脳梗塞なのか判断出来ないけど、
脳梗塞だと一刻を争うので薬出しておくから
乳腺外科の先生の受診日まで飲んでいて下さい」
と・・・dokuro

癌の主治医の診察は3月。それまで待ってる程、悠長な状態じゃないとの事で
急遽、予約を取り直したのですが・・・

癌の主治医の意地悪さは、皆さん御存知ですよね。

主治医の放った一言
「僕、脳は解らないから、脳外科行って!」
anger
と、またもや骨の時と同じく他科に丸投げ!脳転移だって乳癌なんだよ!
仕方ないので改めて、脳外科に予約と・・・
今回のショックのせい?今週ずっと物凄い高血圧で!今まで低血圧だったのに!
いや、脳転移した方のblogを拝見すると脳転移でも高血圧になるらしいし
脳梗塞だったら、益々、高血圧はヤバイでしょ!ase2って事で
無理やり、脳外科の受診までの間の血圧の薬を処方して貰いましたが
何も言わなかったら薬も出ないし、それまでに母のように脳出血で死んだらどうするんだ!
・・・って、病気の心配より、怒りの方が大きかったです。
(帰ってすぐ、病院に苦情の電話を入れて、主治医を変えられるか打診しました)

(薔薇の植え替えの時、零れ種から発芽してたノースポールを植え替えました)

そんなこんなで脳転移だったら、手術か放射線治療になるかも知れませんが
その際、出来ている場所で記憶が無くなったり人格が変わったりするらしいですし
放射線治療でも全脳照射したら永久脱毛らしいので、今後は人前にも出られないかな・・・
そして予後(余命)も益々、短くなる・・・

転移じゃなく脳梗塞だった場合も、今の状態だとTIAに当てはまり
そのまま放置しておくと3カ月以内には脳梗塞で死ぬ可能性があるそうです。
なので膠原病の主治医は一早く、予防薬を処方してくれたのに・・・


(いつも、雛祭りに桃の花代わりに飾るフルグラントピンクの蕾も色づいて来ました)

母を突然の脳出血(クモ膜下)で亡くしていて「絶対、脳では死にたくない」と思ってたのに
何だか嫌な方向に行っていて気持ちが滅入ります。
せめてせめて6月まで、予定している色々な楽しいイベントに無事参加出来ますように
今まで元気にいられたのが奇跡だったとしても、突然死は避けたいし
寝た切りの状態にもなりたくないしで、何だかなぁと思いますが
脳転移でも脳梗塞でも足掻くだけ足掻いて出来る事は今のうちにしておいて
最後の最後まで私らしくいたいと思っています。




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと植え替え終了!今年はコガネムシ被害が酷い!薔薇の恵方巻と車の修理完了!

2020-02-03 17:50:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(冬)
まずは~♪本日は節分なので、恒例の薔薇の巻き寿司作りましたよ。

去年は退院後すぐで、作る気力も無かったけれど、今年は頑張りました!(笑)

頑張った割にはホウレンソウ買い忘れてブロッコリーで代用しちゃいましたがase2
詳しい作り方は★こちらが解りやすいかな?
今はもう手順覚えてしまったので何でも目分量です。

負の連鎖は治まったと思ったら、今朝、トイレの手洗い場から水漏れしていたりで
何だかなぁ?なのですが、少しだけ治まって来たみたい?
今夜、豆まきをシッカリして、鬼を追い出すのだ!(笑)


車も無事に治りました(この写真はフィギュアですけど)
今回、初めてネットで部品を買って持ち込み修理ですけれど、ショップの対応も敏速で
しかも部品代がメッチャ安いので、味をしめた、というか部品もネットで注文出来るって便利。
ディーラーに部品の型番教えて貰って楽天とかで探すと沢山出てくる!
今回はオルタネータだけでしたが、次回も高額な部品なら考えようっと。
(ディーラーが理解が無いとダメなので、そこは相談するといいですよ)

インスタから応募したら日産の「猫バンバン」ステッカーが当たったので
ピカピカになって戻って来た愛車に貼りました。
私達は毎回確認してるけど、もっと広まればいいなぁ~cat4

丁度、昼時だったので、通り道のLawsonによったら、こんな可愛いパンが!

ワンコとニャンコのパン!ワンコはクリーム味、ニャンコはツナ味です。
リピするかは微妙でしたがdog4animal2



さ~て!ここからは苦手な人はスルーしてくださいね。

週末にダーリンにお願いして、ベランダの鉢を階下に降ろして貰いました。

今週は明日から毎日のように各科の予約や検査予約が入っていて通院WEEKですし
明後日辺りから寒くなるらしいとの事で、今日は朝から植え替え頑張りました!

あんなに沢山里子に出したのに、数えたら52鉢ありました
病気になる前は200以上あったでしょうし、もっと増えてたと思います。
それを毎年毎年植え替えていた自分に驚きますね。

正直「サボっちゃおうかな」とも思いましたが、サボると根詰まりで夏場の水遣りが大変。
で、植え替えたのですが、ベランダの鉢を植え替えてビックリ!

根詰まりどころか、根が無くなってる!こ、これは・・・nose6

そうです!憎きコガネ・ベビーの食害です
植え替えて無かったら枯らす所だった・・・

食害に遭った鉢土には食い散らかされた白根が沢山。もう~~!
階下の薔薇は、このコガネムシ除けの鉢キャップしてたんです。
なので被害は無かったのですが、ベランダの鉢のほとんどが切り花品種の挿し木苗。
なので、トンデモナイ所からシュートが出たりで、きっちりガード出来て無かったのです。
それでも、ここまでの食害は初めてでショックです・・・

今は新芽が芽吹いていますが・・・チャンと春までに回復してくれるかしら?
でも植え替えしてなかったら確実に枯れていました。

薔薇を里子に出してるのは私が世話出来ない状態になって枯れるのを防ぐため!
なので枯らすのは絶対に避けたいんです。
これから水遣りはメネデールを混ぜて与えます。

壁面に誘引している大きなツル薔薇の鉢は流石に植え替えが出来ないので・・・
鉢をスコップで掘ってみて、コガネムシが居ないのを確認して施肥だけしました。

何も考えないで植えてしまったけど、この通路で植え替え作業は無理無理ase2
なので毎回、部分植え替え(半分だけ土を掻き出して入れ替えか施肥のみ)

残りの作業は剪定と消毒。でも、剪定は仮剪定してあるので良い芽を見極める程度だし
消毒は葉の無い時期なので簡単なので、薔薇作業も一段落です。
本当はツル薔薇は誘引しなきゃなのですが、沢山咲くと花摘みが大変なので
今回は敢えて誘引しないで伸びたシュートをカットするに留めました。
(癌の手術した年だったか?花ガラ摘みが大変で植木屋さん頼んだのです)

我が家は私の病気のせいで収入の半分近くが医療費です。
なので、出来る限り、無駄な出費は抑えないとです。


今、新型コロナウィルスで大変な事になってますよね。
何処のドラッグストアもマスクや消毒用の品が無くなっています。
ただでさえ、インフルエンザや風邪の流行る時期。花粉の時期でもあります。
私は自己免疫疾患の為にワクチンも打てないので、マスクとうがい、手指の消毒が命綱。
肺の手術や間質性肺炎の既往がありますから、重症化しちゃうから注意なのです。
それを心配下さった、Twitterのフォロワーさんがマスクを送ってくれたのです。
いつも猫達の御支援を頂いているのに私の身体の心配も頂いて有難いです。
コウさん、いつもありがとうございます!




相変わらずバタバタの日々につき、コメント欄閉じさせて頂きますね。
最早、ブログは自分の記録や近況報告になってますので、更新で精一杯です。
また余裕のある時に開けさせて頂きます<m(__)m>


コメント代わり、足跡としてdown拍手コメントへお願い致します。
お名前とブログアドレスを入れて下されば折り返し、こちらからもお邪魔致します。
(URL無しの場合は申し訳ありませんがお邪魔出来ませんので悪しからず)
       <span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。

文中リンクや<img type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする