ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

ルーシェ、非常に危険な状態です

2016-08-26 19:30:00 | ■猫のリンパ腫闘病
さて・・・前記事に追記致しました通り、ルーシェの病状が急変致しました。
いえ、急変と言うよりもサインを見逃してしまった結果だと思うので
ルーシェに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

水曜の早朝、いつものようにトイレ介助しようとしても起きない。
その時は「寝惚けているのかな?」と無理やり起こしてトイレさせました。
そして、お昼前、またトイレ介助していて何気なく後ろ足を見たら・・・

まるでグローブのようにパンパンに腫れているのです。

前足と比べるとこの通り。普段、太さはそう変わらないのです。

水曜は私自身の抗がん剤の日、しかも、かかりつけの動物病院は休診日。
どうしようか迷いましたがダメ元で電話をしてみて、少しだけ体調を整えて連れて行きました。

体重が急激に増えた事、酸素室にいるのに呼吸が荒い事など・・・
もっと疑うべき症状は少し前からあったのです。
でも「リンパ腫末期だから仕方ない」と、苦しまない限りは安静にさせていたのが仇でした。

採血の結果、腎機能や肝機能などは良いとは言えないまでも、こうなる程ではない。
でもエコーで腹水と胸水が確認されました。
心臓の動きも悪く、上手く血液を循環出来てない事、炎症反応が高い事が解りました。
その水を抜いて貰って、検査に回して貰い、翌木曜に主治医に診て貰いました。
(休診日は当番の先生ではないので)
そして、胸水の検査データからうっ血性心不全と診断されました。
腎性浮腫やリンパ腫の浮腫を疑っていたのですが抜いた水に癌細胞は無く・・・
思えばリンパ腫を発症してから、元々の心臓病は毎日の服用だけで検査して無かったのです。
併せてキチンと検査しておくべきでした。

心臓の機能がとても弱っているので強心剤と・・・
浮腫みを軽減する為に利尿剤で様子見をする事になりましたが
腎臓、肝臓、リンパ腫に悪影響を及ぼしますし低カリウム血症や脱水も心配です。
暫くは目の離せない状態が続くと思います。

何故、もっと早くにエコーで調べて貰わなかったのか・・・
自責の念に押しつぶされそうです。もう少しで死なせる所でした。



そんな中・・・
突然、バイク仲間のyukiがわざわざ遠方からお見舞いに来てくれました。

富士山の山頂の神社のお守りとお見舞い金、それからシャーベット。
ダーリンは今、仕事が激務でルーシェの病状すら説明出来ない状態で・・・
そんな中、すっごい久し振りに顔を見せてくれて嬉しいやら心強いやらで感激でした。
yuki、どうもありがとう!
今度は是非、泊りがけで来てね。

それから・・・何時もブログを見て下さっていると仰ってお見舞い金を下さったK・Sさま
とてもとても助かりました。本当に有難う御座いました
(どうか、御連絡先をお報せ下さい)

神様の存在は疑いたくなりますが、こうして手を差し伸べて下さる方がいてくれる。
いつも応援して下さる皆さんがいてくれる。
私もルーシェも、とてもとても幸せなのだと思います。

リンパ腫、腎不全、心臓病、アレルギーに19歳9ヶ月という高齢ですから
何時どうなってもおかしくない状態です。
ですが、出来る限り今まで以上に気をつけて看ないとと思いました。

【29日10時追記】
ルーシェ、薬が効きません。土曜日に通常の倍量追加しましたが相変わらず・・・
胸水、腹水は溜まるいっぽうですが、暴れるので抜けず・・・
呼吸も荒く、とても苦しそうです。
どうかどうか!ルーシェ!頑張って!
皆様、宜しければルーシェに元気玉下さい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋花みたいに綺麗なマチルダ&たわわに咲いたポンポネッラ☆

2016-08-26 05:24:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(夏)
※今回も追記で失礼します。
まずは咲いている薔薇から

マチルダ

まるでフォルム(ニューウェーブ)みたいでしょう?
台風に負けずに咲きました。

すぐに開ききって散ってしまうので儚げな印象ですが・・・
この薔薇は日陰にも強いし、多少折れても咲く、結構逞しいお姫様。

天候不順のせいか?暑いのに綺麗な花姿です。


そして沢山咲いているのがポンポネッラ

雨で痛んでいるお花もありますがギッシリ咲きました。

1枝でブーケみたいですね。

他に綺麗に咲いているのはローズポンパドゥール

まだまだ暑いけれど暦では、もう秋。
薔薇達は敏感に察し始めているのかも知れませんね。

カタルーニャフォーエバー

こちらは まだまだミニバラサイズでしょうか?






いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い事ばかりで疲労困憊。

2016-08-23 19:26:00 | ■猫のリンパ腫闘病

皆様の応援のお陰でティムの下痢も快方に向っています。
あと10日位、頑張って薬を飲ませれば治るのでは?と言われました。

ルーシェも引き続き、低空飛行で安定していますが、1つ心配事が・・・
前回の診察から1ヵ月が経ちますが、それから体重が1kgも増えているのです。
慢性腎不全、糖尿、老齢、リンパ腫、腸炎・・・と痩せる筈の疾患ばかりの筈。

これがルーシェが頑張りすぎた結果なのか?それとも腹水などが溜まっているのか?
今週、主治医の夏休み明けに診察がありますので詳しく調べて貰うツモリです。

でも・・・腹水であって欲しくないけれど、「食べ過ぎ」でも可哀相です。
量的には御粥状を食べさせているので、そんなじゃない筈なのですが
今のルーシェが食べていい処方食はヒルズのi/dかロイカナの消化器サポート。
どっちもカロリーが高いんですよね。

リンパ腫と戦う為には体力を付けなきゃだし、今は食事しか楽しみが無いので
今更、この状態のルーシェをダイエットなんて無情ですもの・・・
取り合えず、少しだけ気持ち量を減らして様子見です。
リンパ腫末期の猫にこんな悩みは贅沢で幸せなのかも知れませんね。
それでも、どうか複水でありませんように。

【23日19時追記】ルーシェ、急変しました。
やっぱり異常な体重増加は腹水と、そして最悪な事に胸水も溜まっていました。
後ろ足が尋常じゃなく浮腫んでいるので確信。
今日は私自身、抗がん剤の日で起きてるのも辛かったけれど動物病院へ。
休診日に関わらず色々な検査と、胸水、腹水を抜く処置をして貰いました。
詳細は後日、記事に致しますが心臓も上手く血液を送り出せてないようです。
また明日、抜いた水の検査結果と経過観察の為に病院に連れて行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追記あり】台風前のミュリエルロバンetc☆お勧めの本

2016-08-23 17:45:00 | ☆ ミュリエル・ロバン(BD)
まずは薔薇から~
ミュリエルロバン

関東に直撃は11年ぶりだという台風。
いや~~!凄かったです。

ロバンちゃま、こんなに咲いてくれていたのです。

でもでも、み~んな散ってしまいました

今回、台風をナメていたように思います。例年のような対策程度じゃダメでした。
毎年何度も台風被害に遭いますが、直撃がこんなに被害が大きいとは!
普段以上にメチャクチャになったので、写真すら撮る余裕も無かったです。

他に咲いていた薔薇は・・・
ルージュロワイヤル

降雨量、全国満遍なく降ってくれると有難いですね。

DAジュリエット

ただ、今回の台風、少しだけ幸いだったのは風向き。
東よりの風、途中南よりの風だったので、それらを隣家に遮られている我が家は最小限。
普段は日陰で嘆いていたけれど、救われた思いですase2

我が家では、普段より悲惨とはいえ鉢が倒れたり枝が折れたり花が散ったり程度でしたが
広くて風通しの良い お隣のお屋敷の大きな木は倒れ、我が家にぶつかりました。
幸い、家が壊れるとかはありませんでしたけど物凄い音と衝撃で怖かったです。
クレイジートゥ

それでも被害に遭ったのは咲いていた薔薇で・・・
枝は折れても萎れないで頑張っている蕾もまだあるのがラッキー。
日陰の住宅密集地も捨てたモノじゃありませんね。

な~~んて言ってますけど今日は早朝から後片付けで疲労困憊。
千切れた葉や枝や花弁の掃除や倒れた鉢の土を戻したり・・・
カラカラの西日本とは裏腹に、天候不順なこの所のROUGE地方。
もう雨は十分過ぎるのに、またまた台風がやって来ると思うと徒労感いっぱいなのですけれど。

他にも前回の記事を書いた後、突然、炊飯器が壊れて急遽、買い換えなきゃいけなかったり
税務署から多額の追加税の督促が来て必要書類を揃えて、あれこれ説明しかけ合ったり。
(去年の癌保険の入院給付金などを収入と間違われたので結局は払わないで済んだ)
治療費を捻出する為、ヤフオクで身の回りの品を出品したらトラブルに遭ったり・・・
心がササクレ立つような事ばかりだったのですけれど・・・
辛い事が続く時、思い出す本があるのでご紹介しますね。

その中の道路掃除婦ベッポの言葉。
「とっても長い道路をうけもつことがあるんだ。
おっそろしく長くて、これじゃとてもやりきれない、こう思ってしまう。」
「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな? 
つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひと掃きのことだけを考えるんだ。
いつもただつぎのことだけをな。」


辛い事が次々に起ると呆然としてしまって生きるのが辛くなって来ますけれど・・・
1つ1つ冷静に目の前の事を片付けて行けば、何時の間にか乗り越えられている。
・・・って感じで、私はこの言葉に支えられて今まで何とか試練を乗り越えられた気がします。
癌、膠原病など大きな病気や、親の死や不妊、離婚や自己破産、火事や水難事故などなど
人様が人生で1つ起るか起らないかのトラブルに何度も見舞われて来ましたけれど・・・
「モモ」の名言集、他にも沢山あって、とても子供向きの本とは思えません。
今は便利なまとめサイトもあるので見てみて下さいね。

八重朝顔スプリットペダル

やっぱり真夏の花は台風にも強いですね。

一昨年、青月様から頂いた種を蒔いて、種を採って今年も沢山咲いてくれました。
今年はもっと種も沢山採れるかな~。





いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたトラブル!今度はティムの具合が悪くなりました・・・

2016-08-19 19:24:00 | ■猫のリンパ腫闘病
皆様、いつもルーシェへの応援を有難う御座います
お陰様で若干、食欲が落ちた以外、低空飛行で安定しております。

もう、ほとんど寝たきりですが、それでも一生懸命、自力で御飯を食べてくれています。

・・・と!ルーシェの具合が安定してホッとしたのも束の間!
今度はティムが下痢しちゃいました
鳥は元気そうに見えても具合悪くなると、あっと言う間ですので慌てて病院へ。
(診察中)

検査して頂いた結果は腸内の細菌バランスが崩れている為の下痢で
大きな病気ではなさそうで少し安心。抗生物質、栄養剤、鳥用乳酸菌を処方頂きました。
これからルーシェの投薬に加え、ティムにも1日2回、投薬しなきゃです。
そして暫く病院通い・・・(しかも鳥の医療費は診てくれる所が少ないのでメチャ高)
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/201608193Bep0PzS/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="セキセイインコの投薬" sj="59000" d="43" w="448" h="284" suggest="on" charset="UTF-8"></script>
思えばルーシェの看病や具合の悪い外猫さんの世話を優先してしまい、
ティムの事を構ってあげてなかったなぁと反省。
同じ歳の妹のインコは、もう天使になっちゃってますからティムも健康を気遣う歳なんですよね

そんなこんなで相変わらず自分の身体はそっちのけで看病に追われています
(というか、自分の医療費も削らないとルーシェ達の費用を捻出出来ないので)


そんな医療費貧乏の中・・・
ラベンダーファームのとよこ様から医療費のカンパ!

スモークツリーの種も頂いちゃいました。
とよこ様は旦那様のホーム代やネパール支援で大変ですのに、いつも私へも支援して下さいます
とよこ様、いつもどうもありがとう!
お陰で自分の治療費も捻出出来そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気に頑張る切花品種の薔薇☆

2016-08-19 10:15:00 | ★枯れてしまった薔薇(10種)
本日の薔薇は切花品種特集です。

特にミルクシェーキ

沢山咲いています。

まるでマーブル模様のキャンディみたいな可愛い薔薇

切花品種は咲くのが仕事ですけれど・・・

悪天候の中でも頑張って咲いてくれると嬉しいです。


台風7号は雨台風で薔薇には被害はありませんでしたが
それ以降、ずっと雷雨の不安定なお天気です。
薔薇は大丈夫でしたけどコニファーが倒れてしまって・・・・
それを治そうとしたら腕が被れてしまいました。今までは平気だったのに
体質が変わったのかな~・・・

DAジュリエット

この薔薇も頑張ってます。

切花専用のイングリッシュローズですから花保ちも園芸種と雲泥の差です。

他にもポツリポツリと咲いている切花品種たち。

かおり


DAミランダ


ラナンキュラ


ビターラナンキュラ


ブラッドオレンジ+

どの薔薇も咲いてくれていますが、小振りでステムも短め。
つくづく花農家さんって凄いなと思いますけど自宅で楽しむには十分ですね。

薔薇以外で咲いているのは、今年チビ苗をお迎えしたばかりの霧島の恵み

梅雨時に咲いてカットしたら、また蕾を付けました。

我が家には他にも四季咲き紫陽花はエンドレスサマーがありますが、
こちらの方が返り咲き性は強いみたいです。
ちなみに霧島の恵みがピンクに咲いてるのは薔薇の肥料のせい。
青く咲かせたい場合、我が家では青色紫陽花用の肥料を使います。

紫陽花、結構、増えて、しかも大株になってしまったので少し整理しようかと思います。
切花に向く品種や四季咲き性のものは通路に地植えに、そうじゃないものは鉢植えにと。
わたくし、薔薇も好きですが紫陽花も大好きなので四季咲き品種を増やしたいです。





いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心細かった夏休み

2016-08-15 19:21:00 | ■猫のリンパ腫闘病
世間はお盆休みなんですよね~
ですが、今年の我が家はダーリンの仕事が立て込んで夏休み返上どころか
通常の祭日や日曜まで出勤しなきゃで普段より過酷な勤務になっちゃってます。
(建前上、代休が取れる筈ですが取れた試しがありません)

そして・・・そんな状況の時に限ってトラブルが起るんですよね
13日、夜8時過ぎにルーシェの容態が急変したのです。
酸素室に入ってるのに呼吸が苦しそう。御飯も全く食べません。
まるで”しゃっくり”のようにお腹を痙攣させて苦しそうで・・・
このまま死んでしまうかと思いました。

かかりつけの病院に電話したら診療外の留守番電話。
HPには夜間救急病院の案内が載っていますが、今の状態のルーシェを連れて行くのは遠すぎる。
近所の10時まで診療している動物病院はお盆休みで・・・
夜間当番の動物病院は初期の応急治療しか出来ないとの事。
すでに酸素室に入っているルーシェには無駄な処置です。

そんなこんなで眠れない夜を過ごしたのですが、朝になったら御飯を食べ始め
それからは何とか呼吸も戻り落ち着いていますが、また何時どうなるか。
宣告された余命からすでに1ヵ月が過ぎていますから・・・

お正月もですが、お盆は色々な所が一斉に休むので病身になると本当に不安です。
ましてや、ダーリンも仕事、御近所も不在、父達や近所の友人も旅行と・・・
ずっと一人ぼっちでルーシェを看るしか無かったのは辛かったです。
私自身も心労のせいか?眩暈が酷くても人間の病院も休みですしね。
(※救急車呼ぶほどじゃないですし)

一昨年位までは、ダーリンが仕事でも気楽にしていたのですが・・・
やっぱり病気のせいと、ルーシェの事があると気弱になっちゃってますね。
今年ほど孤独が恐ろしいと思った夏は無いかも知れません。

いかん!いかん!しっかりせねば!と心に鞭打って奮い立たせています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春より咲いたポンパドゥールとモリナール☆真夏のフレンチローズ達

2016-08-15 10:22:00 | ☆ローズポンパドゥール
本日、同じ薔薇ばかりの写真が多いです。まるで春薔薇のようで嬉しいです。
ローズポンパドゥール

暑くなってからの方が元気みたいです。

オベリスクからはみ出していっぱい咲いています。

沢山咲いているので多少の被害も許せちゃう。

切花にも出来る位の枝ぶりでしたので実家に届けて母の仏壇にお供えしました。


そして似てますけどラ ローズ ドゥモリナール

こちらも同時期に沢山咲いてます。

同じデルバールの薔薇ですがモリナールの方が少し褪せたピンクです。

オベリスクいっぱい、たわわに咲いています。

個人的には、こちらの薔薇の方が好みですが・・・

丈夫さではポンパドゥールの方が強いでしょうか?
モリナールは(西日ですが)今の時期2時間位は日照があるのです。

でもポンパドゥールは1時間程度の場所なのに、こんなに咲いているのですもの。
春は花期が若干ずれるので、こんな景色は滅多に見られません。

玄関が薔薇で両側彩られています
どちらの薔薇も強香ですので、ドアの開け閉めの度、室内が薔薇の香りに。

たわわじゃないけどラ パリジェンヌも常に1輪2輪咲いています。


我が家のお盆は7月なので、先月済ませてしまったのですが・・・
やっぱり世間はお盆。そんな時に綺麗な薔薇を供えられて良かったです。






いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別に暑かった火曜日から

2016-08-11 19:17:00 | ■猫のリンパ腫闘病

ルーシェは特別に暑かった火曜日から少々不調です。
人間でもそうなるので仕方無いのかもですが食欲がありません。
それでも何とか舐めるようにしながら自力で食べようとしてくれています。

腎臓の機能も急速に悪くなり始めているのでしょう。
お水を飲む量が半端無く多くなり、その分、尿も頻繁に大量に出ます。
定期的にトイレに連れて行くのが間に合わず酸素室の中でしちゃう事も・・・

そうするとルーシェ自身、ションボリしちゃうのですが、尿が出るのは良い事。
沢山お水を飲むのも、熱中症予防の面からも良いのです。
一番のネックは下痢ですから、腎臓の治療は二の次なので悪くなるのは当たり前・・・
それでも、多尿以外、今の所大きな症状が出てないのが幸いです。

何とか頑張って夏を乗り越えてくれますように。
皆様も、どうぞ熱中症など十分、御注意下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリジェンヌ、ポンポネッラetc猛暑の中で健気に咲く薔薇たち☆心のこもった贈り物♪

2016-08-11 12:50:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(夏)
まずは今咲いている薔薇から~

ポンポネッラ

ポツリポツリ咲き始めて蕾もいっぱいです。
色も薄いし本来の花姿ではありませんが可愛い。

ラ パリジェンヌ

実は水切れで葉っぱを随分落としてしまったのですが咲いてくれてます。

ブルーフォーユー

今の時期、1日しか保てないのですが綺麗。

フォルム(ニューウェーブ)

次々咲いて玄関を彩ってくれてます。


ホワイトピーチオベーション

この薔薇は花保ちが良くて助かります。

ピンク ラ セビリアーナ


ラ セビリアーナ

修景薔薇は季節問わず強くてよく咲きます。

住宅密集地ですので日陰ではありますが、周りの家々のエアコン室外機で灼熱地獄。
そんな中でもチャンと咲いてくれる薔薇や花々は愛しいですね。

薔薇以外にも・・・
インパチェンス

春に種蒔きしたものが見頃になりました。

オキザリス

これは葉っぱだけでも鑑賞の価値ありで重宝します。



今週は頂き物の多い週で本当に有難かったです。

花友のB様からはB様が作られたミニトマトや紫蘇を沢山頂きました。

他に美味しい葡萄やギフト券なども頂きました。

辛い時、いつもさり気無く、こういう贈り物を下さるのです。
早速、プチトマトが沢山入った夏野菜カレーを作りました

B様、いつもどうもありがとう


それから親友の桜桃さまからのお助け便。

こちらも桜桃さまの所で採れたブルーベリーとブラックベリー

大粒で見事な出来栄え!
他に「アイスを沢山食べてね」とお見舞い金も頂いちゃいました。

ブルーベリーとブラックベリーは早速ジャムにしましたよ。
ジャムは今年は薔薇ジャム作れなかったし、お水を1滴も使わずこんなに出来ました。
桜桃さま、いつもどうもありがとう


医療費はどう足掻いても命に関わるので節約出来ない分、食費を削ってますので
こんな風に普段食べられる(しかも自家製!)食材は嬉しいです。

それから私が10代の頃から妹のように思っている聖子ちゃんから。

久し振りにブログを見てくれて驚いて贈ってくれたのです。
カステラやお茶、虫避けキャンドルなどなど・・・

ルーシェにはお守りとお見舞い金を頂きました。

この綺麗な虫除けキャンドルは聖子ちゃんの手作りなのですって!
使うのが勿体無いけど、折角だから活用させて貰いますね。
聖子ちゃん、どうもありがとう





いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけできなくても自宅で花火鑑賞&頑張るルーシェ

2016-08-08 19:14:00 | ■猫のリンパ腫闘病
土曜日は地元では一番大きな花火大会でした。
毎年、混まない穴場スポットまで行って鑑賞するのですが、去年は癌の術後間も無くで行けず
そして今年はルーシェが癌でトイレ介助の時間もあるので行けず・・・

でも去年、義母が何気なく窓の外を見て「ここから見れるよ!」と。
なので今年も自宅のリビングで鑑賞しました。
2008年から住んでるのに気付かなかったase2

他所のお宅の屋根が邪魔で大きな花火しか見られませんし
実際は、こんな大きさでしか見られませんが・・・

自宅のダイニングテーブルについて食事しながらの花火鑑賞。
これって最高にリラックス&ロマンティック。

自分の癌が発覚し手術した去年は自分自身がまた花火を見られた事に感激し
今年はルーシェの余命を宣告された時は「夏にはいない」筈でしたから
花火大会を間近で見られなくても、ルーシェが居てくれる夏。
そして一緒に花火を見られる事は最上の幸せだと思います。

そしてルーシェの通院日でもありましたが今回は安定してるので薬のみ。
<script src="http://static.fc2.com/video/js/outerplayer.min.js" url="http://video.fc2.com/ja/content/20160807gJGW7eBd/" tk="T1RFNE5qQXlORE09" tl="リンパ腫末期でも頑張って食べる!" sj="83000" d="50" w="448" h="284" suggest="on" charset="UTF-8"></script>
ルーシェの年齢や既往歴、リンパ腫の種類や無治療な事などを考えると今の状態は奇跡です。
それも自力で頑張って御飯を食べてくれているからなのでしょうね。

頑張れ!頑張って!ルーシェ!

皆様、いつも応援や暖かい拍手コメント感謝です。
個別にお返事出来なくてごめんなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に良く咲くガブリエル☆

2016-08-08 07:25:00 | ☆ガブリエル
まずは今、咲いている薔薇から~。
ガブリエル

これで3番花?4番花?

暑さで花保ちは悪いですけれど、沢山咲いています。

お花自体もあまり夏顔ではありません。

これからも楽しめそうですheart

他に咲いているのは・・・
カタルーニア・フォーエバー

こちらも沢山咲いています。

レッドインテューション

これも繰り返し良く咲きます。流石、切花品種!
でも苗も流通してるって、デルバールは太っ腹ですね。

DAケイト

この薔薇も頑張ってます。でも苗の流通は無し。
デヴィッド・オースティン様、デルバールを見習って下さいませ。


今、お買い物マラソンですね。
この時期、薔薇苗は売り切れが多いですけれど、送料無料やセールもあってお得かもです。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。





いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い時だからこそ・・・

2016-08-05 19:11:00 | ■猫のリンパ腫闘病
ルーシェの具合は相変わらず低空飛行で安定してくれています。

皆様から頂く「元気玉」とルーシェ自身の頑張りますね。

ルーシェ自身の「生きたい」という思いと・・・
もしかしたら自分が死んだら私がどうなるか解かるので頑張ってくれているのかも知れません。

・・・相変わらず、お薬が嫌で避けられてますけれどase2ase2

ただ確実に少しずつ弱ってきてはいるのです。
それはリンパ腫の症状というより老衰に近いかも知れません。
同じ残り少ない命ならば、リンパ腫やその合併症で辛い思いで死なせたくありませんから
嫌々されても頑張って薬を飲んで貰わねばです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは無駄使いじゃない?おばけモッコウバラの剪定☆

2016-08-05 13:59:00 | ☆モッコウバラ
毎年、薔薇の季節の到来を教えてくれるモッコウバラですが・・・

(今年の春の様子です)
体調不良やルーシェや外猫さんの看病で放置したら・・・
もうワサワサのモサモサで御近所迷惑になってしまいました。
裏のお宅とお隣さんに枝が垂れ下がってしまっています。
「何とかしなきゃ」と思いつつ・・・
階段から転げ落ちた時に体力の衰えを痛感したのです。
「今度は屋根から落ちたらどうなるんだろう?」と。
それに連日の猛暑の中、これだけの大きさの剪定は熱中症になりかねません。

そこで、清水の舞台から飛び降りるツモリで業者に剪定をお願いしました。

ルーシェの酸素室代、診察代、外猫さんの治療代に自分の病院代と生活は窮々ですから
ダーリンには「そんな無駄な出費は出せない。俺が休みの時にする」と叱られましたが
御近所には迷惑かけまくって一刻を争う状態ですし、ダーリンに何かあっても大変。

階段から落ちて怪我した時、治療費に5万近くかかりましたから
それを考えたら痛い思いをしない分(辛い思いも)無駄な出費じゃないと判断したのです。

近隣の植木屋さんに片っ端から見積もりを取り、一番安くて感じの良い所にお願いしました。
この植木屋さん、お花屋さんもやってらして、いつも草花の苗などを購入してたんです。

    down

流石プロ仕事。周りのはみ出した部分からカットして、あっと言う間にスッキリと。

    down

かなりバッサリと切って貰っちゃいました。
これからもシュートはバシバシ出てくるので、一旦リセットして・・・
出て来たシュートを誘引していくように致します。
最悪、来春はお花が咲かないかも知れませんが・・・管理し易くなりました。

経済的にも肉体的にも精神的にも大変な時だからこそ、必要なのだと思う事にしました。
だって今、熱中症や怪我で倒れる訳には行きませんもの・・・
ちなみに1万5千円(税、枝処分費用込み)でした。

他に今、咲いている薔薇達です。

シェエラザード


フォルム(ニューウェーブ)


ローズポンパドゥール


ホワイトピーチオベーション


ヴィナ

ホーカスポーカス

かおり

どの薔薇も猛暑で花保ちはイマイチですが頑張ってくれてます。






いつも御訪問ありがとうございます。
本来でしたら、皆様とコメント欄で楽しくお喋りしたい所なのですが、ごめんなさい!

ルーシェに残された僅かな時間を目イッパイ、ルーシェの為に使わせて下さいね。


精神的にも肉体的にもイッパイイッパイですので
コメントが残せる状態ではありませんが、リンク先の皆様のブログも拝見させて頂いてますし
出来る限り応援にはお邪魔しますね。



御用の方はdown拍手コメントへメッセージお願い致します。
(誰からか解らないので必ずお名前とブログアドレスを入れて下さい)
<script type="text/javascript" href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"><img href="http://okizari.jimdo.com/" target="_blank"></a>
<span style="font-weight:bold"><span style="color:blue">「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、嫌われてしまったようです・・・

2016-08-01 19:08:00 | ■猫のリンパ腫闘病
さて!8月ですねぇ。
3日でルーシェは19歳9ヶ月になります。

今の所、病状が落ち着いているので20歳の誕生日まで頑張ってくれそうな期待してしまいます。

ただ・・・リンパ腫になってからジェットコースターのような病状。
何とかこのまま穏やかに過ごせますようにと心から願います。

でも、それには心臓、腎臓の薬にステロイド、下痢止めや抗生物質が必須。
毎日2回、沢山の薬を無理やり飲ませるので、私、ルーシェに嫌われちゃいました
嫌われたと言うより、私がルーシェを酸素室から出す=投薬と思っているようで
薬を飲むのが、かなりのストレスなのでしょうね・・・・

最近では、投薬する度、失禁するようになっちゃいました。
酷い時は「たまにはソファーに」と私が移動させるだけで失禁。

こういう失禁は最近では採血や辛い検査などの時にしてたのです。
それが私が抱くだけでも失禁するのはショックでした。
それだけの恐怖とストレスを与えているという事ですもの。
お薬はこれに包んでいるので美味しい筈ですが
やっぱり口を開けさせて・・・は嫌なのでしょうね。

でも以前より、よりシビアに薬を飲まないと、すぐに下痢がぶりかえします。
ルーシェの平穏は薬が効いてくれているからこそ。
嫌われちゃうのは辛いけど・・・酸素室の中に居る時は安心みたいで
腕を入れる穴から撫でるのは嬉しそうです。

出来れば嫌な事はしないであげたいけど・・・止める事が出来ませんし
止めたら辛い症状がぶり返すので可哀相なので心を鬼にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする