私的図書館

本好き人の365日

「とめはねっ!」

2010-01-12 20:51:00 | 本と日常
NHKの木曜午後8時から放送されているドラマ8の新ドラマ、

「とめはねっ! 鈴里高校書道部」を見ました。

文化系熱血青春エンターティメント?(笑)

何これ!?

面白い!!

高校の書道部を舞台にしたドラマなのですが、主人公の少年は草食系でおとなし系。

たまたま訪れた書道部の部室で先輩(女生徒)の着替えを偶然見てしまったことから、廃部寸前の弱小書道部に、強引に入部させられてしまいます!(かわいそうに~)

しかもこの少年、帰国子女でカナダのプリンスエドワード島から最近帰国したばかりって!

プリンスエドワード島!!

『赤毛のアン』ファンとして、これは見なければ!(笑)

もう一人の主人公は中学の時に柔道で全国2位になったほどの熱血体育会系単純直進少女♪

ひょんなことから主人公の少年にケガをさせてしまい、責任感から柔道部と書道部の掛け持ちをすることになるのですが、柔道は出来ても実は字はヘタ。

でも根が真面目で負けず嫌いなものだから、気合と根性と、個性的な先輩たちの力添えで書道に挑んでいきます!

まずは漢数字の「一」を書く練習…

そうそう、漢数字の「一」!
これ書道では最初の課題なんですよね。
何回もやりました~

実は私も書道は中学生になるまでやっていたんです。
田舎の書道教室で、2段くらいでやめてしまいましたけど。

何をやっても勝てない従妹(いとこ)がいるんですよ~

勉強でもスポーツでも背の高さでも…

同い齢なのですが、どんなに勉強や書道やそろぱんやピアノ教室で頑張っても、必ず彼女の方が上手だから親戚の私に対する評価は常に2番。

書道も彼女は高校生になっても続けて、結局師範の免状までもらっていました。

私は途中棄権。

家に遊びに来た時は、おはじきを庭に放り投げてイジワルしてやりましたけどね(小学生の頃の話です。ほら、好きな子にはイジワルをしてしまうという例のバカな男の子の習性ってやつ…くやしいけれど性格もいい子なのです…反省しています、ゴメンナサイ。ちゃんと仲直りしました)

最近会っていませんが、大学を卒業後新聞社に就職、結婚もしてしまいました。

話がそれましたね。
ドラマ「とめはねっ!」の原作は河合克敏さんのマンガです(2010年1月現在連載中)

『帯をギュッとね!』『モンキーターン』などが代表作。

学生時代はサンデー派だったので「おおっ!」と思いました。

お話は面白いんだけれど、キャラクターの感情表現がヘタな人だ!(苦笑)

ドラマもマンガを意識したのかコミカルな感じで、「とめ」や「はね」といった書道の基本や、余白の大切さなどを、楽しくわかりやすく教えてくれます☆

書道部の部長でとっても優しい日野先輩の双子の妹で他校でやっぱり書道部の部長をやっている”悪魔のような性格”の「ブラック日野ちゃん」が早く登場しないかな♪

また楽しみなドラマが増えました☆