ようやく冬物を片付け衣替え。
散歩がてら本屋で立ち読みして来ました。
読んでみたのは、田村耕太郎さんの『まんがでわかる 頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)
![]() |
朝日新聞出版
発売日 : 2019-03-07
|
いわゆるビジネス書。
言ってることはわかるんだけれど、ちょっとモヤモヤ。
こっちが大人になってうまく立ち回れ。
相手をいい気持ちにさせて利用しろ。
目的のためには感情をコントロール。
「ザ・島国日本」という感じで、いつの時代の話? 『菜根譚』かな? これは支配者層の理想の部下育成方法? なんて思ってしまいました。
ちょっと前まで「嫌われる勇気」とかいってアドラー心理学が話題になっていたのに、日本人振り幅極端だなぁ。
まぁ、私はみんなが右を向いていたら左から見直さないといられない性格なので、面白いと思う人には面白いのかも。
ちなみに百田尚樹さんの『日本国紀』(幻冬社)もまだたくさん平台に置かれていました。私は手にも取りませんけどね。
そこは、アホとは戦うな! です(笑)
あとはSFやファンタジーの棚をチェックし、東雅夫さんの『クトゥルー神話大事典』(新紀元社)をパラパラ。
河出文庫のボルヘスのシリーズを読んで、コミックと新刊小説をつまみながら、「本屋大賞」の特設コーナーをひと通り眺めて帰って来ました。
風は強かったですが、暑いくらいの日差しで、歩くのには気持ちが良い天気でした。
体の健康はもちろん、心の健康のためにも運動はいいですね。
いい気分転換になりました。
一苦一樂相磨練
練極而成福者
其福始久
一疑一信参勘
勘極而成知者
其知始真
(菜根譚)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます