goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

故郷讃岐の溜池と山

2013年01月07日 | 写真

1月4日から6日まで数年ぶりに四国香川県に帰郷、兄や姉達と楽しい時間を過ごしてきました。集まった中では私が一番年下なので、みなもう70才を越えていますがなんだか若くなったような気分で随分前に亡くなった父や母のことなども思い出される時間でした。
ご存知の方も多いと思いますが香川県は手打ちうどんは有名ですが、降雨量が全国で一番少なくて溜池の多いところで、いたるところに少ない雨水を貯めて農業用水とするための大小の溜池があり、私の小さい頃は子どもたちの魚釣りなど絶好の遊び場となっていました。
今回は地元で「東讃岐富士」と呼ばれている白山(しらやま)の頂上で夜明のご来光を迎えることが出来て少し明るくなった頂上から讃岐地方独特の風景を撮影してきました。
今日の写真はそのうちの一枚でこの画面の中にも大小いくつかの溜池が見えますが、頂上で360度視線をめぐらすと目の下には少し数えるだけで数十の溜池と田圃や住宅地の中から岡のような小さな山々が朝霧の中に立ち上がっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする