[オキナグサ咲く]
石川県指定希少野生動植物種の「オキナグサ(翁草)」が咲きました。
全国的にも珍しいのですが・・・、白山自然保護センターの調査では県内で自生する個体は約160個と極めて少なく、盗掘の危険にも曝されているそうです。
[保護育成されている花も開花しました]
写真は 白山ろくテーマパーク 吉岡園地で保護育成されているオキナグサを今日撮影した画像です。
「オキナグサ(翁草)」:キンポウゲ科の多年草で、赤紫色の可憐な花を咲かせる。漢字で「翁草」と書き、 種から出る白くて長い綿毛が老人の銀髪に似ていることが、名前の由来とされている。 園芸品としても人気が高い。石川県レッドデータブック絶滅危惧Ⅰ類。平成 18 年に、 「石川県指定希少野生動植物種」に指定( 石川県白山自然保護センター提供資料より)
今日は天候が回復した午後に連れ合いと白山山麓の蕎麦街道を走り美味しいそばを食べてきました。
いつも行ってるおそば屋さんがお休みだったので鳥越地区の一向一揆歴史館隣りの一向一揆の里で「ざるそば」を美味しくいただきました。
今日は珍しい花「オキナグサ」の花の写真2枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
石川県指定希少野生動植物種の「オキナグサ(翁草)」が咲きました。
全国的にも珍しいのですが・・・、白山自然保護センターの調査では県内で自生する個体は約160個と極めて少なく、盗掘の危険にも曝されているそうです。
[保護育成されている花も開花しました]
写真は 白山ろくテーマパーク 吉岡園地で保護育成されているオキナグサを今日撮影した画像です。
「オキナグサ(翁草)」:キンポウゲ科の多年草で、赤紫色の可憐な花を咲かせる。漢字で「翁草」と書き、 種から出る白くて長い綿毛が老人の銀髪に似ていることが、名前の由来とされている。 園芸品としても人気が高い。石川県レッドデータブック絶滅危惧Ⅰ類。平成 18 年に、 「石川県指定希少野生動植物種」に指定( 石川県白山自然保護センター提供資料より)
今日は天候が回復した午後に連れ合いと白山山麓の蕎麦街道を走り美味しいそばを食べてきました。
いつも行ってるおそば屋さんがお休みだったので鳥越地区の一向一揆歴史館隣りの一向一揆の里で「ざるそば」を美味しくいただきました。
今日は珍しい花「オキナグサ」の花の写真2枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー