写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

春 鳴門の渦潮は豪快です

2018年04月27日 | 写真日記
    [鳴門大橋と渦潮]

今日も少し昔の写真ですが、一年の中で最も干満の差が激しく豪快な渦潮が見られるという鳴門海峡に行った2006年の写真です。
私の故郷は香川県東部の小さな村で鳴門市に比較的近くにあります。
中学卒業の時は卒業記念にわが家の商売道具の荷物運び用の荷台の大きな自転車を借りて鳴門までサイクリングで行ったこともあります。
もっとも当時(1957年)の実用自転車は重く、道路は無舗装の穴ぼこだらけの土の道路なので当時はやっていた小坂和也の歌っていた「サイクリング、サイクリング、ヤッホー・・・」という快適な旅というわけにはいきませんが、約半日かかって鳴門市に到着しまた半日かかって帰宅という自転車をこぎ続けた記憶だけ残る旅でしたが・・・。
その鳴門海峡まで帰郷した際に再訪問した時の写真がこの写真です。

    [遊覧船と渦潮]

かつてベストセラーとなった吉川英治の「鳴門秘帳」や人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」で全国に知られる鳴門の渦潮。
数十年前、大橋ができる前は海流が激流となって狭い海峡を流れ音を立てて渦を巻く中で巧みに船を操るタイ釣り船などをドキドキしながら眺めていたものですが、今では大きな遊覧船で観光できるようになっていました。
それにしてもやはりこの渦潮を見ると中学卒業時に大変な思いをしながら自転車でこの地まで行った思い出がよみがえってきました。

今日は十二年前に撮った鳴門海峡の写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする