[レンゲ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/8556deb4f7e9a9a8afd850200be6c643.jpg)
そろそろ耕作が始まろうとする山畑に畔に咲いていた一本のレンゲの花。
子どものころ蓮華畑で近所の子どもたちと相撲遊びをして大目玉を食ったことを思い出しました。
そのころは農家にとって大切な肥料としてタネをまいて育てた畑一杯の蓮華の花です。
いまでも無断で他人の畑に足を踏み入れることは出来ない私です。
そのころは農家にとって大切な肥料としてタネをまいて育てた畑一杯の蓮華の花です。
いまでも無断で他人の畑に足を踏み入れることは出来ない私です。
[シャガの花]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/f9f20637590354658e651126192d105e.jpg)
山里に行くと足元に白い花がいっぱい咲いています。
それがこの「シャガ」という花で少し湿気の多い山裾に群生しているものを目にすることが多いです。
少し暗い林でこの花たちは自分たちの存在を強調しているように感じます。
それがこの「シャガ」という花で少し湿気の多い山裾に群生しているものを目にすることが多いです。
少し暗い林でこの花たちは自分たちの存在を強調しているように感じます。
[朴木の花]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/cac2e1ffe73f41e8e038d37a8a8a5c61.jpg)
空を見上げると高木の枝先で白い大きな花が咲き始めています。
モクレンや泰山木の花に似ていて、とても大きな葉に包まれているようです。
この葉が「ホウバ味噌」で知られる朴木の葉「ホウバ」です。
山里の花たちの写真3枚を公開してブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー