サッカーの女子w杯ドイツ大会で、なでしこジャパンが決勝戦進出決まりました。
世界で・・ですからすごいですね。
ソフトボールもしかりですし・・
日本の女性は昔、やまとなでしことか言いわれ、華奢の代名詞のようでしたが今は少し違うのですね。
この女性パワーで政治もなんとかならないのかしら。
いろんなしがらみを断ち切って、復興の目的のために全力を尽くす!
スエーデンでは閣僚が半分以上は女性!
女性のほうが現実的な傾向が強いから、
しがらみを断ち切ったりはできるし。
子供のための安全という気持も男性より切実な気がしますが・・
皆さんいかが?
我家ではあらかたリホームが終わり、あと細かいところと、
あたらしい下駄箱が届かないレベルです。
大体の雰囲気は出来上がりました。
物を処分して、お気に入りのものに囲まれて、大事に使う!
其の第一歩だと思います。
大事なのは無駄なものをかわないこと!
しがらみを作らないことですね~
といいつつ、新しくしたものが・・
1.トルコ製のじゅうたん、・・染めでなくてヒツジの毛の色を利用した模様で、織りに2年かかった代物です
2.スピーカーの防音機能。。大工さんのご尽力で、床に、埋めこんであります。
3.フランンス、アンティ―クお茶のセット、先日南仏の蚤の市で買ったものです。
4.、大画面が見られるスクリーン
5.オーディオ機器の収納だな
6食卓の上のペンダントライト、食卓を広げるとライトが移動できます。
7.ピクチャーレール、これで壁に穴を開けずに済みますし、地震のときの落下を防げます。
玄関を開けると明かりがつくのが一番好評でした。
まだまだいろいろ細かいところが便利になりました。
丁寧に住んでいきたいです。
読んでくださってありがとう。