以前花瓶にさした皇帝ダリアの絵を描きましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/b9fba8a25eaa02f4e0bc17930fd9e23c.jpg)
ブロ友さんの記事に皇帝ダリアの記事が見られるようになりました。
皇帝ダリアというのは
メキシコの高地が原産地の花で背丈が2メートルくらいにはなり
お花も30センチくらいになります
寒くなってくると咲きます。
ちょうど2階からめでるのにいいお花です
霜が降りると終わりです。
薄紅色の上品な大きな花はまさしく皇帝の名にふさわしい
毎年咲くお家へお家へこっそり写真を撮らせていただきます
そのお家とわからないように撮影するのが大変です
一応許可は得ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/671e7e5ec96479cb73b09fc0602d8f46.jpg)
2週間ほど前だったか朝顔を撤去
あわてんぼうというか季節なんでしょうが
フリージアが網に入れて日陰で保存してあったのですが芽が出始めたんですね
眩暈がひどくてそれどころではありませんでした。
今はやっと薬をうまく飲むことでコントロールしています
狭いベランダですので5個のプランターを始末します
朝顔が3個、花の終わったローゼルは種用を残し2個処分
朝顔の種を集め。(来年用です。)
土を廃棄
プランターを日光消毒3日ほどして球根を植えました・
あわてんぼうの朝顔さんとバジルが芽を出していましたので季節でないのでだめでしょうが一応植え替えておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/ea93e412797f96fbf65f50f5ffe90842.jpg)
ローゼルとバジルは種を取るため、もう少しおいておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/4a98bf87b7ee981f7396cea2eaa7d1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/5716b67670f33bf75a975afc2d586767.jpg)
フリージアはちょっと植え込みの季節が遅くなったけれどまたきれいないい香りのお花がさくことでしょう
フリージアは花が終わって球根を太らせ枯れてくると堀上げないと絶えてしまいますが、必ず芽を出して咲いてくれるので
また楽しみです。
植物のいろんな冬支度もありますよね
読んで下ってありがとう
メッキり寒くなった日のヒロちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/ca6230cd42ba9bdce9e5ca66d2c1cc70.jpg)