以前YAHOO時代は木曜日は猫ブログの日でした。
そう最初ににゃんこを迎えたのは33年前の話かな
我が家に最初に迎えたのはモモちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/f5057c34f391678e0dd446e53539c272.jpg)
娘が高校入試の時勉強していると皆寝てしまってモモちゃんはそばで見守って応援してくれたといってました。
ペットショップの前に捨てられていたんですね
以後色んな猫、20匹ほどが我が家に来てくれました。
みな保護にゃんです。
にゃんこ達もみな若くて、おもしろいことをいっぱいしでかして
例えば
☆網戸だけにしている、窓の網戸をぶち破り、外に出たけれどもどれなくて、高層の窓の20センチ足らずのところで吹きあがってくる風に吹かれているのを見た時私はもう縮上がりました。
☆外出前は必ず居場所を確認して外出するのに一匹見つからない!
散々探したら洗濯槽の中に入っていて透明なプラスチックのふたの中にいるのを発見
呼吸による水滴がついていた!発見が遅れていたらとぞっとしました
これもみなにゃんこ一才まえのお話、
みな年を取ると悪さもしなくなり、代わりに病気の子がふえました・猫ブログ記事が減りました。
里親さんが見つかった7匹ほどの子もいますが
いままでに6匹を虹の橋のたもとにおくりました。
現在7匹が我が家にいますが、最初は7匹は虎ばかり
トラ模様の子は肉球も鼻も黒いんですね
やっとパンダ猫のリンちゃんが来たときは鼻がピンクで肉球もピンク、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/4783e8ab6de1393a3f0af16ce6f8d3c6.jpg)
その美しさに我が家はみな夢中、里親さん候補が見つかったのですが
かわいいので家で買うことにしてしまったんです
でも私は何とかして三毛猫が欲しかった、
まあ行きがかり上飼うこばかりの保護猫ですから、選べませんし
多頭ですので増やせません
かれこれ15年以上、ロンちゃんのお母さん野良に母がにご飯を上げていた、
猫好きな弟が
「このにゃんこもこの頃年を取ってきて
いつも暮らしてる外の温水器に上れないこともあるみたい」
というのを聞きました。当時推定年齢15歳以上
ずいぶん寒い雪の降ることもある実家です
すぐ飛んで行って保護して我が家に迎えました
もうすでに7匹いたけど
一匹くらい増えても一緒と思ってです
母は名残惜しそうに「大人猫はなかなかなつかないよ」といいつつ、
上げていたキャットフードを持たせてくれました
一人部屋に隔離してしばらく様子を見ましたが
暖かでしっかりご飯をもらえることもあってか
以前からいるが如くに態度もデカか如く
びっくりしたのはその毛皮、分厚く。
脂肪と思しきけがわ下もつまみ切れないくらいついていた
こうして厳しいいお外生活を乗り越えていたんですね
ここ3年くらい前から私のベッドで寝ることにしてるようです
湯たんぽを抱えて寝るのですが決して布団に潜りません
野良の生活習慣でしょうか
私は欲しかった三毛猫に今まで苦労した分、快適に、
好きに余生を暮らせてやりたいと思っているんです
真っ白な毛にところど茶や黒が入っている美猫だと思うのです
(ピンクの肉球とお鼻です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/af3ca80c5aa3031ee85d02ce6bd39045.jpg)
息子は般若顔でかわいくないといいますが・・
確かに我が家に来たときはその本性を隠していておとなしかったんですが
今は爪を切るのも寝たとこなど襲って1,2本がやっと
それ以上ですと嫌がってかまれます
もちろんあまがみですが
ほかのにゃんこがベッドの乗ってこようものならすごい勢いでうなって追い払ってしまう大ボス猫です
でも今まで15年以上お外暮らしをして苦労したんだからその分甘やかしてもいいと思うのですよできるだけ長生きしてねって
そっと撫でるとゴロゴロのどを鳴らすかわいいにゃんこですが・・
たまたま木曜日猫ブログを描きました。
読んでくださってありがとう