美緒ちゃんは先年亡くなったロンちゃんのお母さんです。
ロンちゃんは17歳で心筋症で旅立ちました。
ロンちゃんが生まれる前少なくとも3~4年は立ってましたので今20歳近いはずです
実家の母が時折ご飯を上げていて実家の庭の温水器小屋で生活していました。
田舎なのでお外にはいろんな生き物もいたので
夏はそんなに食べ物には困っていなかったのかな
もちろんその結果寄生虫が湧いていましたけれど
のみもいなかったです
母が施設に入るので私が引き取りました。
我が家ではすでに6匹の保護にゃんがいましたが
一匹くらい増えても変わらないと思ってです。
慣れるまで特別室で隔離していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/07aee92174dd260c56f4f9bc89922948.jpg)
美緒ちゃんはほかの先住ねこと特にトラブルを起こすこともなく、
ほかにゃんも特に問題のある風でなく受け入れてくれました。
我が家のにゃんこはいるところがそれぞれ決まっていて、
お互いに干渉しあわないんですね
やがて美緒ちゃん用に私のベッドの下ににゃんこベッドとトイレなどセット
ほかの子が部屋に入ることもありません
昔からいた猫のようにのんびりと暮らしています
ここ数か月私が寝るときに
私の横に上がってきて、私の顔をポンポンと軽くノック!
なでなでとお尻ポンポンをして頂戴と催促!
お外の野良暮らしをしていて、かわいがってもらった事なぞないと思うのですが
こうするとママが撫でなでしてくれたりすると覚えたのですね
感心するのは爪はちゃんとしまっていて肉球で軽くポンポンするんですよ
納得するとやがて私に顔を向け、眠りに落ちます
時には私にタッチしてね
我が家の子たちはもう10歳以上で
昔の先猫さんは一緒にお布団で寝ていて重くて仕方なかっったです
冬は温かでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/1b9d6b6437d19e0610ba864c30f5f3a1.jpg)
猫とは一緒には寝ない習慣が付いたのです
ですから久振りにかわいいです。
美緒ちゃんは年が年で腎臓の数値もあまりよくはありません
いつまで生きらfれるかはわかりませんがしっかり甘やかしてあげたいです
美緒ちゃんの家猫化ますますです
そんなにゃんこ情景です
読んでくださってありがとうです