信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

ユングフラウヨッホ展望台

2012年06月13日 22時22分22秒 | Weblog




グリンデルワルド1日目。
グリンデルワルド駅からユングフラウ鉄道でクライネシャイデック駅へ。



お天気は快晴。真っ青な空。車窓から見る山は眩しいくらい美しい。
スイス人は120年以上も前にアルプスの岸壁に穴を開けてトンネルを掘り3454メートルの尾根に16年もの年月をかけて
の大工事を行なった。
前回もそうだが、トンネルの中を走っているときにスイス人の偉大さを人間わざと思えない。
頂上のスフインクス展望台は前回は瞬間、ガスが掛かりユングフラウの頂上は見えなくなる。運が良いと周囲の山々と
氷河が見渡せる。
クライネシャイデックの駅から鉄道で途中2回停車駅がある。アイガーとメンヒの胎内を貫き走り、52分で標高3454mの鉄道駅としてはヨーロッパ最高地点ユングフラウヨッホに到着する。








ユングフラウ頂上





アレッチ氷河ではスキーやスノボーが楽しめ暫くムコが10数年ぶりにスキーをするのを眺めていた。



真っ青な青空が続き強い日差しと眩しい周囲の贅沢な景色に、本日の幸運を感謝した。

帰りの鉄道でまたクライネシャイデック駅まで下り、広い草原で高山植物が咲きているのを見ながら
ロッジで朝作ったサンドイッチを遅い昼ご飯で美味しく食べた。
この景色の中で食べるには何を食べても美味しく、最高の食事だ。

スイス初の世界遺産の山を快晴の天気に恵まれ、言葉にならない眺望に今日の一日に感謝します。