2009年の大晦日から悪天候で雪が降り続き、新年は寒い朝となった。
同じ長野県内でも伊那地方や長野の北部は除雪が必要なくらいの積雪となった。
気温は風が強いため日中でも温度は上がらず、マイナス8度である。
北側の部屋の窓ガラスや玄関のガラス戸はガチガチに凍ったままで、朝起きようと
ストーブを炊いて1時間が過ぎても部屋は一向に暖まらず冷え冷えとしている。
南に面している部屋は日が当り、ストーブの熱で結露でびしょびしょになりせっせと窓拭きに追われる始末である。
寒さのため外へ出る気にもならず、部屋の中で家事に明け暮れるが流石に夕方には飽きてきた。
平和といえば平和だが、休みも寒さの中では身動きが取れず、車は凍っているし、
元日だからお店は休みだし、出かけるにも道路はアイスバーンになっていて恐いから何もやる気が出ない。
昨日から運動不足を何とかしたいと,wiiを始めた。
30分のメニューをこなすために、バランス運動、有酸素運動、ヨガなどを取り入れるが初めの体力年齢のテストでは何と72歳の体力でありがーんと来た。
4時過ぎ外は風がやみ、ダウンコート、マスク、帽子とブーツを履き不審者まがいの格好で犬を連れ出した。
犬は雪があろうとどんなに寒かろうと元気ものだ。
八ヶ岳の頂上は雪雲がかかり、駒ケ岳も雪が降っているようだ。
Wiiスポーツで30分の運動と犬の散歩1時間で今日の元日の運動不足は何とかクリアーできた。
夜はニューイヤーコンサートで心清清しく落ち着きのある2010年を祈念して行こうと思う。
同じ長野県内でも伊那地方や長野の北部は除雪が必要なくらいの積雪となった。
気温は風が強いため日中でも温度は上がらず、マイナス8度である。
北側の部屋の窓ガラスや玄関のガラス戸はガチガチに凍ったままで、朝起きようと
ストーブを炊いて1時間が過ぎても部屋は一向に暖まらず冷え冷えとしている。
南に面している部屋は日が当り、ストーブの熱で結露でびしょびしょになりせっせと窓拭きに追われる始末である。
寒さのため外へ出る気にもならず、部屋の中で家事に明け暮れるが流石に夕方には飽きてきた。
平和といえば平和だが、休みも寒さの中では身動きが取れず、車は凍っているし、
元日だからお店は休みだし、出かけるにも道路はアイスバーンになっていて恐いから何もやる気が出ない。
昨日から運動不足を何とかしたいと,wiiを始めた。
30分のメニューをこなすために、バランス運動、有酸素運動、ヨガなどを取り入れるが初めの体力年齢のテストでは何と72歳の体力でありがーんと来た。
4時過ぎ外は風がやみ、ダウンコート、マスク、帽子とブーツを履き不審者まがいの格好で犬を連れ出した。
犬は雪があろうとどんなに寒かろうと元気ものだ。
八ヶ岳の頂上は雪雲がかかり、駒ケ岳も雪が降っているようだ。
Wiiスポーツで30分の運動と犬の散歩1時間で今日の元日の運動不足は何とかクリアーできた。
夜はニューイヤーコンサートで心清清しく落ち着きのある2010年を祈念して行こうと思う。