Il film del sogno

現実逃避の夢日記

危険なメソッド

2012-10-31 02:54:13 | 映画
10/30(火)曇り時々晴れ
早朝から港区のITビルへ。同業の来客もひと組。午後は緊急会議の招集。1時間近い残業をして退社。渋谷で途中下車。文化村のル・シネマでデヴィット・クローネンバーグの新作を鑑賞。ショッキングな映像と粘着性が身上の鬼才が意外や正攻法な演出。過去作のようなケレンを求めると少し肩すかしを食う。フロイトとユングという精神分析の師弟関係が史実に基づいて描かれていた。本作は主演3人のアンサンブルと熱演に尽きる。巨人二人の業績や当時の風俗などのお勉強にもなった。『夢は現実の投影であり、現実は夢の投影である』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋に至る病

2012-10-31 02:36:46 | 映画
10/29(月)晴れ
月末であるがルーティンワークがあるわけでもなく、昼前には外出してそのまま常磐線に乗り北へ向う。駅からはタクシーも使わず徒歩移動。街道沿いの中華料理店で凄まじいボリュームの格安定食を胃に収める。小一時間の散策で気を鎮めて毎月の定例会に参加。帰路は特急を奮発して渋谷で途中下車。ユーロスペースで女流監督のデビュー長編を鑑賞。観客10名内外。過去には『運命じゃない人』や『二十歳の微熱』などの傑作を生み出しているPFFのスカラシップ作品。これはなかなかの拾い物でありました。低予算、スター不在。しかし、荒削りであるが監督(シナリオ)の才気がほとばしっていた。これは将来の西川美和やタナダユキになる可能性大。またヒロイン(我妻三輪子)に着目。この娘は化けるかもしれない。独りほくそ笑んで渋谷の雑踏を抜けて帰路に就く。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする