おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日、六本木の東京ミッドタウンに行きました。春の東京ミッドタウンは雰囲気が明るくてとてもいいですね。今年は人も多く、消費マインドが高揚しているように感じます。
東京ミッドタウン内を歩いていると、「茅乃舎だし/かやのやだし」の店舗がありました。最近とても人気が高まっているだしです。だしのスープをサンプル提供しており、私も頂きましたが、その美味しさにびっくり。思わず購入しました。
聞いてみると、「だしを学ぶ体験会」というイベントを夏に行っているとのこと。このような顧客への姿勢、交流が美味しい味と、人気上昇の理由かもしれません。
「だしを学ぶ体験会」
http://kayanoya.k-shop.co.jp/1810.html
中小企業経営者の皆様、ブランディングには顧客との交流、触れ合いは欠かせませんね。「だし」で見事にブランディグした事例、ですね。

▲「茅乃舎だし」。六本木の明るい雰囲気の東京ミッドタウンで購入
茅乃舎だし(かやのやだし)|椒房庵(しょぼうあん)
http://www.dashiya.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ブランディング」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

