中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・2月14日 京都講演 デジタル活用2025~ITは経費削減から市場開拓へ
・2月17日 渋谷講演 中小企業の生成AI活用術
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

生成AI活用のガイドライン

2023年12月14日 05時37分36秒 | 中小企業のAI活用

中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都多摩市の中小企業のコンサルティング、一般社団法人板橋産業連合会で講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」、多摩市経営塾/デジタルマーケティングで講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京都板橋区での生成AI活用講演です

中小企業診断士 講演
▲東京都多摩市の経営塾での生成AI活用講演です

今日は本日の講演に関連して生成AI活用のガイドラインについてです。

【生成AI活用のガイドライン】作成 中小企業診断士 竹内幸次

以前から中小企業向け講演やコンサルの際には「生成AI活用検討プロジェクトを発足させましょう」と提案している。

内容は業種や取引上のポジションによって異なるが、東京都が職員向けに作成して運用しているガイドライン(https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/ict/pdf/ai_guideline.pdf)は参考になる。

#職員が守るべきルール
1.個人情報等、機密性の高い情報は入力しないこと
2.著作権保護の観点から、以下の点を十分注意し、確認
・既存の著作物に類似する文章の生成につながるようなプロンプトを入力しないこと
・回答を配信・公開等する場合、既存の著作物等に類似しないか入念に確認 3.文章生成AIが生成した回答の根拠や裏付けを必ず自ら確認
4.文章生成AIの回答を対外的にそのまま使用する場合は、その旨明記


▲文章生成AI 利活用 ガイドラインの一部/東京都デジタルサービス局

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年12月15日に講演「ChatGPT等の生成AIの経営活用~基礎編~」を山口県中小企業団体中央会で行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ガイドライン」をテーマにした企業ブログ記事一覧


デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、ChatGPT活用、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,500回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 中小企業診断士問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)