おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は公益財団法人高知県産業振興センター第1回経営セミナーで講演「商談会・見本市出展における販路開拓セミナー」を行います。

▲高知県での商談会・見本市による販路開拓講演です
今日は本日の講演に関連して見本市や展示会出展後の見込客アプローチ方法についてです。
【見本市や展示会出展後の見込客アプローチ方法】
・見込み度合をランク付けする
・つまり展示会当日はブース来場者の見込み度合を判定する時間と考える
・資料送付、訪問、次回出展の案内等、見込み度合に応じて対応を変える
・すべての見込客に同じアプローチを行うことは自分本位の営業姿勢であり、好ましくない
・常に商談相手側から考えて行動する
・見込み度合をランク付けする
・つまり展示会当日はブース来場者の見込み度合を判定する時間と考える
・資料送付、訪問、次回出展の案内等、見込み度合に応じて対応を変える
・すべての見込客に同じアプローチを行うことは自分本位の営業姿勢であり、好ましくない
・常に商談相手側から考えて行動する
関連講演:
2019年5月27日に講演「人をひきつけるプレゼンテーション・交渉術~受注につながるプレゼン企画と会話術、スマートデバイス活用実践テクニック」をたましんBOBセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「見本市」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,200回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2019 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

