おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。長崎での朝です。今日は横須賀商工会議所で講演「IoTからインスタグラムまで中小企業のIT活用術-総まとめ-」を、夜も横須賀の中小企業のコンサルティングをします。

▲横須賀でのIoT等のIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して時間と距離の制約を超える中小企業のIT活用についてです。中小企業は従業員300人以下の企業のことを言います。中でも小規模企業は従業員20人以下の企業のことを言います。この小規模企業が日本企業の85%を占めています。スタッフ数でも時間でも大企業と比較すると制約があります。
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、顧客は24時間いつでも企業情報に触れることができる
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、一度投稿した記事等を未来でも顧客は見ることができる
・ホームページやブログのようなWebマーケティングでは、海外からも無料で顧客は見ることができる
当たり前のことではありますが、制約がある中小企業こそITやWebマーケティングを積極的に活用するべきです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「制約」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は長崎県の長崎南商工会で講演「小規模企業のための分かりやすいWeb活用術」を行います。

▲長崎県でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連してSEOを考慮したブログとフェイスブックの役割の違いについてです。ブログもソーシャルメディアの1つと位置づけられますが、多くのブログはログイン不要、つまり見る顧客側がブログのアカウントを持っていなくても中小企業のブログを見つけて、見ることができます。これはSEOの観点からはGoogle(のクローラー)も見ることができる、と解釈します。
一方、フェイスブックの個人アカウントページはログインしないと見ることできません。つまりSEOの観点からは公開モード投稿でない場合にはSEO的な効果はありません。
・ブログは新規顧客との最初の接点を生み出す目的で運用する。自社のことを知らない人が自社を見つける時のキーワードは一般に業種名か扱う商品名です。このため、ブログでは自社の扱う商品やサービスことを中心に書く。
・フェイスブックは一度接点を持った人との理解を深める目的で運用する。深めるためには商品ではなく、経営者や店員の想いや行動も投稿する。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「SEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のネットショップのコンサルティングをします。
今日は”歴史ある若い会社”によるイノベーションについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「経営革新で未来を拓こう!~”歴史ある若い会社”でイノベーション」が掲載されました。!ぜひお読みください。
***
日本企業を象徴する言葉「歴史ある若い会社」
最近テレビコマーシャル等で「歴史ある若い会社」というフレーズを見ました。歌舞伎役者、俳優の
市川海老蔵さんを起用しており、瞬間的にいい表現だ!と感じました。まさに日本の企業、中小企業にぴったりの言葉であり、世界に向けて日本の魅力をアピールする際にもとてもよい表現だと感じます。
歴史ある日本企業
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~”歴史ある若い会社”でイノベーション~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/8d6fff7a86c3553e08841a9024bc4e1d
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「若い会社」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は地元住民から支持を得る大切さについてです。商売ですからお金を提供してくれる顧客やユーザーのことを第一に考えるものですが、以下の業種ではとくに地域の住民からの理解や賛同を得ることが大切です。
・音が出る業種。その音が「騒音」なのかどうか?
・臭いや匂いが出る業種。店主や顧客が匂いと思っていても周辺住民は臭いと感じることもある
・頻繁に来訪者や配送車が来る業種
ここで問題となるのは、このような業種を必要としている人がその地元にいるということ。地元から出店や経営を反対されて、でも、地元から出店や経営を期待されているという現状。
中小企業経営者の皆様、自身の業種を必要としている人がいます。賛否両論は世の常です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「地元」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティング、東京大田区の中小企業のコンサルティングをします。
今日は横須賀商工会議所主催のインターネット集中講座の案内です。私も講師を担当します。ぜひお越しください!
【趣旨】
目まぐるしくトレンドが変わるインターネット。今の時代、中小企業にとって効果的なIT活用とはどんなものでしょうか。本講座は中小企業が今取り組むべきインターネット上のツールやサービスを解説する第1講座と、具体的な活用事例を紹介する第2講座の2部構成。インターネット活用についてお考えの方、ぜひご参加ください!
【日時】
2016年3月16日(水) 13:00開始
【会場】
横須賀商工会議所 1階多目的ホール
※横須賀市平成町2-14-4
【第1講座】 13:00~14:30(90分)
IoTからインスタグラムまで 中小企業のIT活用術 -総まとめ-
講師:株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
【第2講座】 14:40~15:40(60分)
中小企業のIoT活用事例
講師:株式会社リックテレコム 石原由美子氏

▲3月16日に横須賀で行われるIT活用講演です
申込先:横須賀商工会議所
http://ict.yokosukacci.com/web/katsuyou/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。博多での朝です。今日は神奈川県藤沢市の中小企業のコンサルティング、大磯町商工会で講演「インバウンド消費を大磯へ呼び込むためのアイデアと実践」を行います。

▲神奈川県の大磯でのインバウンド講演です
今日は本日の講演に関連して訪日外国人が満足する商品についてです。例えば米国人は「和服・民芸品」に満足していることが分かります。
これからインバウンド市場を狙おうと考えている中小企業の経営者の皆様、参考にされてください。

▲訪日外国人がもっとも満足した購入品
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インバウンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、久留米商工会議所を会場に福岡県中小企業団体中央会主催の講演「中小企業経営に活かすIT活用術」を行います。

▲久留米商工会議所を会場に行われるWEB活用講演です
今日は本日の講演に関連してGoogle Cultural Institute/グーグルカルチュラルインスティテュートについてです。Google Art Projectとして2011年2月に公開されたものです。日本の美術館も数多く参加しています。
Google Cultural Instituteでは世界中のアート作品を検索できます。中小企業経営者からするとインターネットはビジネス的であり、IT(情報技術)自体が無機質で感情を持たないものかのように感じていることが多いと思います。ITは使い方によっては人の感情や長い年月を掛けた想いも届けてくれるものなのですね。

▲Google Cultural Instituteは世界中の美術館から展示やコレクションを検索できる
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アート」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京立川の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は中長期計画を策定する前に認識するべき時代の変化についてです。3月は4月からの新事業年度に向け短期計画を作る時期です。また、短期計画では長期的な視点が不足するため、3年間の中期計画を立てる中小企業も増えています。
3年中期、5年長期等の中長期計画を作る際には以下の事項を考慮しましょう。
・過去5年とは異なるスピードで今後の5年は環境が世界的に変化する
・地域や業界の5年後を想像する
・広げる事業、狭める事業を考える
・自社のみならず同じドメイン(事業領域)内の競合企業の動向を認識する
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「計画」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京中野のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はトレンドに関してです。トレンドは短期の流行ではなく、長期的な「潮流」のことです。最近では、ミンネ等による手作り品の販売が増える等、大量仕入れによる画一的な商品への反動トレンドが見られます。もしかしたら、10年前のトレンドに逆行すると今のトレンドになるのかもしれません。
・画一から多様へ
・表層的シェアから心に残る交流へ
・新しいIT(IoTや人工知能)が「楽しみ」から「多少の不安」へ
各地、各産業で次の時代を創造するキーワードは、「現在のトレンドへの反動」かもしれません。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「トレンド」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京八王子の中小企業のコンサルティング、東京日野市のサービス業のコンサルティングをします。
今日はコラボ(コラボレーション)で活性化に挑む商店街についてです。川崎市の元住吉駅にあるモトスミ・オズ通り商店街では地域の大学と連携して、他県の商店街や地域創生団体とのコラボを進めています。
以前から百貨店やスーパーマーケット等では「○○県産展」のようなイベントは見られますが、継続的に、多様な都道府県の商店街等と連携して商店街を活性化しようとする動きは素晴らしいと感じます。
オズ通り商店街×沖縄県西原町 地域創生コラボレーションイベント
https://www.facebook.com/motosumi.oz.doori/posts/607897466040558
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「コラボ」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティング、東京田町の中小企業のコンサルティングをします。
今日は補助金による売上低下の抑制効果についてです。小規模事業者持続化補助金やものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の計画書を作り始めている中小企業も多いことでしょう。近年の申請書(経営計画書)では売上高アップやコスト削減を数値で記入することが増えました。
補助金によって付加価値や生産性、投資利益率がアップすることは日本経済に観点でも好ましいことです。
しかし、実際の中小企業の現状を考えると、売上高アップではなく、売上低下を抑制する効果が高いように思います。もしも補助金を活用しなかったら、もっと売上高がダウンしていた、という感じです。
今後、中小企業や組合向けの補助金の制度設計において、売上高アップやコスト削減以外の経営効果にも焦点があたるとよいと考えています。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「売上低下」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティング、東京都の中小企業のコンサルティングをします。
今日は事業規模の拡大と事業品質の維持についてです。創業・起業から数年間は業績を伸ばし、その後安定期を迎え、経営革新して再び伸びる。理想的な中小企業の成長軌跡です。
しかし現実には事業を拡大しようとすると、人材不足、顧客の満足度の低下、内部マネジメントの機能不全等が生じます。自社の地域や業種、経営者の特性を考えて最適な事業規模はあるものの、その最適規模に至らずに悩む経営者は多いものです。
・規模の拡大か
・現在の顧客の満足か(経営品質の維持)
双方が難しい場合、どちらを優先するのか。これに悩むこと自体が経営者の仕事です。100社あれば100社の答えがある。どう決断したとしても、 その決断によって導かれる経営活動に市場(顧客)は反応することでしょう。ブレることなく経営すれば。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「規模の拡大」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、東京八王子市の小売店のコンサルティング、東京都瑞穂町商工会で講演「経営計画作成セミナー」を行います。

▲補助金獲得を意識した経営計画作成セミナーです
今日は本日の講演に関連して審査の視点を理解した補助金申請についてです。一般に補助金申請書を審査し計画書等に点数を付けるのは技術士や中小企業診断士等の資格を持った専門家と呼ばれる人です。一般には以下の特徴がある人だと考えるとよいと思います。
・「頑張ります」のような姿勢や意識よりも、数値で根拠を理解したい人である
・「売上高が1.1倍に」のように、具体的な数値表現を好む
・「以下の技術で課題を解決します」のような明瞭な記述を好む
・自己負担+補助金=投資金額と、その事業から生じる収益を比較する視点がある
・とくに技術系の補助金の場合には、「特許」や「実証済み」のように確定している情報を好む
上記以外の観点は本日の講演で十分に説明しようと思います。受講の皆様、よろしくお願い申し上げます。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金の審査」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中小企業振興公社で講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を、夜は横浜市のサービス業のネット活用コンサルティングをします。

▲東京秋葉原のIT活用6時間講演です
今日は本日の講演に関連して小規模企業のICT活用についてです。日本企業の85.1%は従業員20名以下の小規模企業です。残念なことに2012年では86.5%であったのですが、2014年には85.1%に構成率が減少しました。小さい企業の数が減少しているのです。
小規模企業が成長していくためには地元商工会の支援等、様々な視点が必要ですが、1つにはICTの積極活用があります。最近では製造業を中心にIoTとしてICTを語ることも増えてきました。
小規模企業はICT活用によって以下のメリットを得ることができると考えています。
□ 販売エリアの拡大(世界へのネット通販も可能)
□ 既存顧客内でのシェアの拡大(顧客管理の強化等による)
□ 生産効率等の経営効率の向上
□ 生産性(時間あたり、1人あたりの付加価値)の向上
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小規模企業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での会議、東京八王子の小売店のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は中小企業向け補助金の増額についてです。現在申請期間中である以下の2つの補助金制度を見ます。
(1)組合等情報ネットワークシステム等開発事業
従来は上限11,588千円でしたが、今回の公募からは従来に加えて、上限20,000千円の「A型」という類型が設定されました。A型は、事業終了後3年間以内に「売上高が10%以上増加することが見込まれる、またはコストが10%以上削減されることが見込まれる事業に限ります。
(2)ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
今回の申請から補助金上限が30,000千円の「高度生産性向上型」が類型に設定されました。IoT等を用いた備投投資を行い生産性を向上させ、投資利益率5%を達成する計画であることが条件です。
上記から、生産性向上効果が期待でき、収益効果が高く、IoT等の時代を大きく変革させる要素を組み込むことが増額補助のポイントです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「補助金」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)