中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・4月22日 前橋講演 中小企業のAI活用
・5月19日 東京講演 生成AIがもたらす中小企業の経営革新
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

ショッピングセンターとしてのホームページのあり方

2017年08月16日 05時38分12秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米の小売店のコンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティング、千葉県佐倉市の組合向けに講演「IT・SNSの活用による販売促進」をします。

中小企業診断士 講演
▲千葉県臼井でのWebマーケティングに関する勉強会での講演です

今日は本日の講演に関連してショッピングセンターとしてのホームページのあり方についてです。任意団体であれば組合(法人)であれ、複数の中小企業者が連携してホームページ等を運営することはとても良いことです。消費者からすれば、「ショッピングセンター」として1つとして見ています。

団体におけるホームページ運営は実は難しいのですが、以下の観点を入れてみましょう。

・単なるお店の場所の紹介に留まらず、どのようなお店なのかを説明する
・扱い商品に留まらず、経営者や店員の人柄を表現する。できれば笑顔を載せる
・イベント(催事)の予告や報告を報告する
・「組合の設立について」等は「組合概要」にまとめる
・楽しい雰囲気、活気がある雰囲気、賑わっている雰囲気を醸し出す

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ショッピングセンター」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業準備から経営者になる時期の喜び

2017年08月15日 06時46分09秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の起業家のコンサルティングをします。

今日は起業準備から経営者になる時期の喜びについてです。各地で創業塾や起業家塾が開催されています。起業を考え始めた頃から、実際にお店等を開店した経営者に至る期間はとても楽しいものです。真剣だから悩み、不安になり、小さな親切にも感動します。

自由であることは、ある面、不自由であり、休みはありません。でも、誰かに命令されたり、誰かに決めてもらうという日々が遠い過去のように感じます。その充実感は爽快です。

起業家の皆様、休みの日数や給与ではなく、遣り甲斐、生き甲斐に満ちた経営者の日々は最高です。たとえ収入が一時期ダウンしたとしても。

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「起業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインウイルスチェックをしよう!

2017年08月14日 07時39分15秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、東京自由が丘のサービス業のコンサルティングをします。

今日はオンラインウイルスチェックについてです。Windows Defender、ウイルスバスター、ノートン、マカフィー等のウイルス対策ソフトを使う中小企業経営者は多いのですが、多くはパソコン購入時に最初からインストールされていたソフトを使うことが多いようです。

危険なのは期日を過ぎたまま使い続けること。一定期間が過ぎて有料版を促されると、そのお知らせ画面を毎回消してしまい、放置してしまいます。これはで中途半端に危険な状態が続いてしまいます。中小企業の現場ではよく見られることです。

もしも自分のパソコン等のウイルスに不安を感じたら、無料でできるオンラインのウイルスチェックをしてみるとよいでしょう。ダブルチェック、セカンドオピニオン的に使うのも得策です。

無料で簡単ウイルスチェック - トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://safe.trendmicro.jp/products/onlinescan.aspx

【関連講演】
2017年8月23日に講演「集客・販路拡大のためのICT活用法低コストで集客につなげ売上アップ!」を東京商工会議所荒川支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「オンライン」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期休暇における情報セキュリティ対策

2017年08月13日 06時13分44秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京下北沢の中小企業のコンサルティング、東京西荻窪の中小企業のコンサルティングをします。

今日は長期休暇における情報セキュリティ対策についてです。お盆休みの今は、セキュリティ意識をしっかりと持ちましょう。IPA情報処理推進機構は「長期休暇における情報セキュリティ対策」を公開しています。

主な対策は以下です。ぜひ参考にされて、安心して休暇をお過ごしください。

・緊急連絡体制の確認
・使用しない機器の電源OFF
・修正プログラムの適用
・定義ファイルの更新
・サーバ等における各種ログの確認
・機器やデータの持ち出しルールの確認と遵守
・社内ネットワークへの機器接続ルールの確認と遵守
・使用しない機器の電源OFF

長期休暇における情報セキュリティ対策
https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html

【関連講演】
2017年8月30日に講演「売上アップを実現するWeb活用術~小規模企業のためのIT活用セミナー」を新潟県村松商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「セキュリティ」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の中小企業の景況感は改善多し

2017年08月12日 06時42分25秒 | 中小企業の財務・資金

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。

今日は全国の中小企業の景況感についてです。全国中小企業団体中央会が2017年6月の景況感を公表しました。

(1)2017年6月のDI(Diffusion Index)は、前月比で9指標中6指標が上した
(2)資金繰りDIは不変であった
(3)売上高DIは、製造業の輸出関連等は稼働率向上を維持しているが、その他多くは輸入材料のコスト高や材料値上げ等が影響し、前月比で大きく悪化した業種が多かった
(4)2017年4月来の値上げ動向に伴う物価上昇から、販売価格DIは若干好転したが、他方では国内消費の減退とそれに伴う価格訴求・過当競争も進行している


▲2017年6月の全国中小企業の景況感は9指標中6指標が上昇した

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「景況」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間でマスターする開業ノウハウ、秦野の開業セミナーに参加しよう!

2017年08月11日 08時20分45秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市で行われる開業サポートセミナーの案内です。私竹内幸次も講師を担当します。約3時間と、コンパクトにまとまったセミナーです。秦野地区以外の方でも参加できる無料セミナーです。夏休みは起業ノウハウの習得ですね!

【テーマ】
開業サポートセミナー
~創業を目指す方に、これだけは知っておかなければならないノウハウを提供します

【日時】
2017年8月19日(土) 9:00~12:15

【会場】
秦野商工会議所
※神奈川県秦野市平沢2550-1

【受講料】
無料

【主催】
秦野商工会議所 共催:伊勢原市商工会

中小企業診断士 講演
▲2017年8月19日神奈川県秦野商工会議所で開催される創業塾です

申込先:秦野商工会議所
http://www.hadano-cci.or.jp/

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「開業」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業するなら立川の創業応援塾&フォローアップに参加しよう!

2017年08月10日 06時47分15秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティングをします。

今日は東京立川で行われる創業塾「創業応援塾&フォローアップ」の案内です。私も講師を担当します。毎年大人気の創業塾です。ぜひ参加ください!

【主催】
立川商工会議所

【開催日】
2017年9月2日(土)・9日(土)・16日(土)・30日(土)・ 10月7日(土)
11月11日(土)フォローアップ /全6回

【時間】
9時30分~16時30分(昼食各自/12時30分~13時30分)

【会場】
立川商工会議所
※立川駅徒歩約5分

【受講人数】
定員50名(定員になり次第締め切ります)

【受講料】
お1人様5,000円

【対象者】
独立開業・創業を目指す方、創業に関心のある方

申込先:立川商工会議所
http://www.tachikawa.or.jp/sougyoushien/

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業応援」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今再びアンバサダーによる顧客獲得戦略

2017年08月09日 06時41分03秒 | マーケティング戦略とは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。

今日はアンバサダー戦略についてです。アンバサダーは簡単に言うと自社のファンのことです。ファンでもない人に広告等の露出を増やして新規顧客を得るではなく、目の前の顧客から強い愛顧を得て、口コミやSNSの人的ネットワークによって新規顧客を増やす戦略のことを、とくにアンバサダー戦略と言います。

極端な説明をすると、以下のような活動を行うのです。

・新規顧客獲得のための宣伝広告費を既存顧客のリピートリピート誘発費用に充当する
・たとえ無料であってもファンに新商品を提供して、そのファンによるSNS投稿を期待する
・「愛着」や「親近感」という人の感情を刺激する

株式会社スプラムでは中小企業のアンバサダー戦略を具体的に助言しております。お気軽に連絡ください。

【関連講演】
2017年8月30日に講演「売上アップを実現するWeb活用術~小規模企業のためのIT活用セミナー」を新潟県村松商工会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「アンバサダー」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小規模企業がICTに親しむための支援

2017年08月08日 06時44分56秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業支援団体との会議、東京八王子市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は小規模企業がICTに親しむための支援についてです。最近では毎日のようにIoT(Internet of Things/モノのインターネット)に関連する製品やサービスの発売が話題になっています。あらゆる分野でIoTが進展することでしょう。

しかし、日本の85%を占める小規模企業(製造業の場合は従業員20人以下)にはICTやIoTが十分に浸透しているは言えない状況です。

そこで、日本商工会議所は2017年7月20日に「地域・中小企業におけるIoT等の活用推進に関する意見~第4次産業革命への対応に向けて~」を公表しました。その中で「商工会議所は中小企業のIT活用を推進」ということが意見されています。商工会議所の経営指導員がITコーディネータ資格を取得することも意見されています。

地域に密着した小規模企業の頼れる存在である商工会議所はじめ各中小企業支援団体の果たす役割が重要になります。小規模企業がICTに親しむための支援等がとくに必要です。

【関連講演】
2017年8月26日に講演「新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を広島県中小企業家同友会で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「IoT」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休3日制の考え方と留意点

2017年08月07日 05時48分09秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区のサービス業の顧客、東京商工会議所練馬支部で講演「SNS活用で確保する中小企業のスタッフ」を行います。

中小企業診断士 講演
▲東京練馬でのSNS活用によるスタッフ確保講演です

今日は本日の講演に関連して週休3日制の考え方と留意点についてです。一般には以下のように考えます。

週休2日制
1日8時間×週5日=週40時間

週休3日制
1日10時間×週4日=週40時間

週労働時間を変えることなく、週3日休日を設定します。「週休3日」という表現から労働時間が減ると解釈されると、中小企業側は「仕事が終わらないかもしれない」という不安を感じ、従業員からは「ワークライフバランスが取れて生活が楽になるかもしれない」と希望を感じるものです。しかし、上記のように40時間で変わりないと解釈すると上記の不安や希望もなくなることでしょう。

ただし、中小企業の現場からすると、完全週休2日制でもなく、また、人手不足の今は残業が毎日当たり前という場合もあります。そう考えると週休3日制にはリアル感がなく、「働き方改革」の1つの象徴として出てきたキーワードに過ぎないと感じるものです。

週休3日にする場合は以下の留意点を押さえておきましょう。

・組織全体として仕事が終わるために生産性アップはできるのか?
・1日の所定労働時間が増えることで、むしろ忙しい平日とならないか?
・「週休3日」に魅力を感じてエントリーした人は本当に自社のコンセプトに合う人材なのか?

【関連講演】
2017年8月23日に講演「集客・販路拡大のためのICT活用法低コストで集客につなげ売上アップ!」を東京商工会議所荒川支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「週休」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「同一労働同一賃金ガイドライン案」を理解しよう!

2017年08月06日 05時45分53秒 | 中小企業の人事・組織

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京立川の中小企業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。

今日は同一労働同一賃金についてです。最近の週休3日等、働き方改革、休み方改革と同様に日本の労働を大きく変える可能性がある概念です。

2016年12月ですが、国は「同一労働同一賃金ガイドライン案」を公表しました。ガイドラインではありません、ガイドライン案です。「未来投資計画2017」によると、2018年度から「案」が取れたガイドラインの普及向けた周知をすることとなります。


▲同一労働同一賃金ガイドライン案(平成28年12月20日)より

同一労働同一賃金ガイドライン案(平成28年12月20日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai5/siryou3.pdf

【関連講演】
2017年8月7日に講演「SNS活用で確保する中小企業のスタッフ」を東京商工会議所練馬支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「賃金」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業塾・起業塾の終了後の塾生交流

2017年08月05日 05時30分25秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で講演「総括・成功の秘訣」を、午後は東京下北沢の中小企業のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲川崎市の創業塾である商人デビュー塾の最終講義です

今日は本日の講演に関連して創業塾・起業塾の終了後の塾生交流についてです。1~2か月間の期間で創業塾が実施されることが一般的です。毎週土曜日であったり、平日夜であったり。

「起業」という同じ目的で集まる者同士の連帯感はとても強く、一生の友になることもよくあります。最終講義後には以下のようにするとよいでしょう。

・同じ塾生が開店したら訪問する。開店した側も嬉しく、訪問した側も心地よい刺激がある
・年に1回ほどの塾生会を行う。単なる交流会にせず、起業や経営に関するテーマを持った会合にする
・成功しても失敗しても、その気持ちを心から理解してくれるのは起業家同士であると理解する
・塾終了後に長い年月が過ぎて、経営から興味が無くなったとしても、それはそれで自分の人生であると肯定する

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「塾」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市の空き店舗活用アワード事業に応募しよう!

2017年08月04日 06時38分24秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市の創業者のコンサルティングをします。

今日は川崎市が行う空店舗支援事業についてです。2017年8月1日から募集開始となりました。

【事業名】
第3回 いらっしゃい!商店街のNew Shop!! 
~川崎市空き店舗活用アワード事業~

【概要】
過去3年以内に川崎市内の商店街で開業したお店を募集・審査のうえ、優れたお店を表彰し、広報等の支援を行う。

【募集期間】
2017年8月1日(火)~9月29日(金)

【対象】
・商業活動を休止してから1ヶ月以上経過した物件を活用したお店
・2014(平成26)年4月1日~2017(平成29)年3月31日の間に開業したお店
・市内商店街に加入しているお店

【表彰内容】
・大賞1者・・・報奨金30万円+賞状
・優秀賞2者・・・報奨金10万円+賞状
※その他、プレスリリースによる広報、専門家による助言等の支援など


▲川崎市役所が行う川崎市空き店舗活用アワード事業です

詳細:商店街で頑張るお店を表彰!「いらっしゃい!商店街のNew Shop」(川崎市役所)
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000070467.html

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「空店舗」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の「販路開拓のための戦略的ICT活用法」セミナーに参加しよう!

2017年08月03日 05時52分53秒 | Webマーケティング・SNS

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都台東区のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、東京国分寺のサービス業のコンサルティングをします。

今日は広島での戦略的ICT活用法セミナーの案内です。私も講師を担当します。卸業を対象にした実践的な内容です。ぜひ参加を!

【テーマ】
平成29年度流通革新研究会「販路開拓のための戦略的ICT活用法」

【主催】
流通革新研究会実行委員会( 構成:(公財)広島市産業振興センター、広島商工会議所、広島市 )

【協力】
協同組合広島総合卸センター

【会場】
広島サンプラザ 2階 「太陽の間」
※広島市西区商工センター三丁目1番1号

【対象者】
広島市内の中小卸売業の経営者、役員、幹部社員など

2017年
9月05日(火) 13:30~16:30
【講演】「2017年最新トレンドと自社に相応しいSNS」
講師:竹内幸次

9月26日(火) 13:30~16:30
【講演】「売上を伸ばす!ネットショップのポイント」
講師:竹内幸次

10月3日(火) 13:30~16:30
【講演1】「ネット活用による販路開拓(事例紹介)」
講師:荻原猛氏
【講演2】「ソーシャルメディアのリスクマネジメント」
講師:平野逸平氏
【パネルディスカッション】
パネリスト :荻原猛氏、平野逸平氏
ファシリテーター:竹内幸次

中小企業診断士 講演
▲広島で9月5日に開講する戦略的ICT活用法セミナーです

申込先:公益財団法人広島市産業振興センター
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-41.html

【関連講演】
2017年8月23日に講演「集客・販路拡大のためのICT活用法低コストで集客につなげ売上アップ!」を東京商工会議所荒川支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ICT活用」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業プランの発表は最初の掴みが大切

2017年08月02日 06時17分30秒 | 起業支援・創業支援・独立開業

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並の飲食店のコンサルティング、東京東久留米の製造小売店のコンサルティング、川崎市商業振興課・男女共同参画センター共催/商人(あきんど)デビュー塾で「最終事業プランの発表」の助言を行います。

中小企業診断士 講演
▲川崎市での創業塾である商人デビュー塾での最終プラン発表です

今日は本日の助言に関連して事業プランの発表は最初の掴みが大切、についてです。今年も各地ので創業塾・起業塾が開催されています。創業の心構えからプロモーション、雇用まで全体感あるカリキュラムが多いのですが、私が講師を担当する場合には必ずプレゼンテーション技能に関する講義を入れます。

起業直後には自分のこと、自社のビジネスの魅力を、自分にまったく興味がない人に伝える毎日です。対面しての説明や交渉のほか、本日のような発表形式も何度か経験するものです。

対面でも発表でも大切なことは最初の掴み(相手の意識をぐっと自分に向けること)です。以下をヒントにしましょう。

・予想を超える結論から話し出す
・会場への質問から行う
・軽いジョークから始める
・演台に立たず、会場中央まで出てボディアクションを入れて話す

”掴み”はプロモーション力の1つです。”掴み”は存在感を出す手法です。”掴み”は目の前の人を魅了する手法です。”掴み”ができなければ経営はできません。

【関連講演】
2017年8月19日に講演「これだけは知っておかなければならない独立開業のポイント」を神奈川県秦野商工会議所開業サポートセミナーで行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「掴み」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)