おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区のサービス業のコンサルティングをします。今日は事業構想に欠かせないコロナの影響についてです。
【事業構想に欠かせないコロナの影響】
・事業発想の1つに”社会に必要とされていることを行う”がある。WHO事務局長の「コロナの影響は数十年続く」という言葉からもコロナ、広く見て新型感染症への対応は大きな市場になる。
・新型感染症への対応は過度に悲観せず、変化はチャンスを生むということに着目する。
・3密徹底が強まるためリアル対面の価値はぐっと上がるはず。オンライン以上の相互理解や交流が生まれるため、例えば参加費用10万円の飲み会やリアル商談会も増えるかもしれない。
・地元地域内での往来が増えるため自転車や2人乗りの小型電気自動車が売れる。
・コロナ禍の大きな変化という事業チャンスに受け止めよう。
・事業発想の1つに”社会に必要とされていることを行う”がある。WHO事務局長の「コロナの影響は数十年続く」という言葉からもコロナ、広く見て新型感染症への対応は大きな市場になる。
・新型感染症への対応は過度に悲観せず、変化はチャンスを生むということに着目する。
・3密徹底が強まるためリアル対面の価値はぐっと上がるはず。オンライン以上の相互理解や交流が生まれるため、例えば参加費用10万円の飲み会やリアル商談会も増えるかもしれない。
・地元地域内での往来が増えるため自転車や2人乗りの小型電気自動車が売れる。
・コロナ禍の大きな変化という事業チャンスに受け止めよう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月13日に講演「ポストコロナ時代の経営戦略」を東京都中小企業振興公社/ACE-21で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「事業構想」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は中小企業診断士の理論政策更新研修を受講します。講師ではなく1人の受講生としてです。今日は診断士更新研修を受講する際に私が見ているものについてです。
【診断士更新研修を受講する際に私が見ているもの】
・講師(多くは中小企業診断士です)の作る資料と話し方。視線の配り方等。
・受講者(今日は私)の意識をどうのようにして刺激して、行動を導くような構成で講義するのか。
・他の受講者(中小企業診断士)はどのような視点や意識で講師の話を聞いているのか。
・研修会事務局はどのような配慮で研修を運営しているのか。
・私は資格維持のために仕方なく受講するのではなく、何かを吸収する意識で受講するので5年目に一気に5回受講するのではなく毎年受講して知識と視点をメンテナンスしています。
・講師(多くは中小企業診断士です)の作る資料と話し方。視線の配り方等。
・受講者(今日は私)の意識をどうのようにして刺激して、行動を導くような構成で講義するのか。
・他の受講者(中小企業診断士)はどのような視点や意識で講師の話を聞いているのか。
・研修会事務局はどのような配慮で研修を運営しているのか。
・私は資格維持のために仕方なく受講するのではなく、何かを吸収する意識で受講するので5年目に一気に5回受講するのではなく毎年受講して知識と視点をメンテナンスしています。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月17日に講演「中小企業のIT活用・Webマーケティングの基本」をビジネスサポートクラブで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「更新研修」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。今日は創業者は広がる市場に向けてブログを書こうについてです。
【創業者は広がる市場に向けてブログを書こう】
・変化の中に事業機会が生じる。コロナで生まれる新市場をよく見るべき。
・その市場に向けて日記ブログではなく、メッセージブログを書こう。ブログも書けない(顧客に伝えたいことがない)のなら起業はできるが創業(自ら仕事(業)を生み出す(創))ことはできない。
・お金を出してブログ執筆を外注することも時にはあるだろう。でも外注は短期効果はあるが、ノウハウは残らない。外注先と打ち合わせする時間があったら自分で書こう。
・変化の中に事業機会が生じる。コロナで生まれる新市場をよく見るべき。
・その市場に向けて日記ブログではなく、メッセージブログを書こう。ブログも書けない(顧客に伝えたいことがない)のなら起業はできるが創業(自ら仕事(業)を生み出す(創))ことはできない。
・お金を出してブログ執筆を外注することも時にはあるだろう。でも外注は短期効果はあるが、ノウハウは残らない。外注先と打ち合わせする時間があったら自分で書こう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年10月6日に講演「飲食産業の未来から考えるWEBサイト洗練とSNSでの共感創造」を東京都中小企業振興公社/商人大学校令和2年度 実践講座飲食店コースで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「広がる市場」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都の中小企業のコンサルティング、東京渋谷の中小企業のコンサルティングをします。今日はGoogle Chromeの安全確認をしようについてです。
【Google Chromeの安全確認をしよう】
・世界でも日本でもブラウザシェア1位はGoogle Chrome。購入時からMicrosoft Edgeを使っている経営者でも途中からGoogle Chromeに変更する経営者もいる。
・Google Chromeの設定画面には「安全確認」機能がある。これはクロームでデータ侵害や不正な拡張機能などの脅威から保護できているか確認するもの。「安全確認」の中でも、パスワードの安全確認は重要。安全なら「不正使用されたパスワードは見つかりませんでした」と表示される。
・「不正使用されたパスワードがある」という意味は過去漏えいしたパスワードが未だにGoogle Chromeの自動入力機能に記録されているということ。すぐに変更するとよい。

▲Google Chromeの安全確認機能。[設定]内にある
・世界でも日本でもブラウザシェア1位はGoogle Chrome。購入時からMicrosoft Edgeを使っている経営者でも途中からGoogle Chromeに変更する経営者もいる。
・Google Chromeの設定画面には「安全確認」機能がある。これはクロームでデータ侵害や不正な拡張機能などの脅威から保護できているか確認するもの。「安全確認」の中でも、パスワードの安全確認は重要。安全なら「不正使用されたパスワードは見つかりませんでした」と表示される。
・「不正使用されたパスワードがある」という意味は過去漏えいしたパスワードが未だにGoogle Chromeの自動入力機能に記録されているということ。すぐに変更するとよい。

▲Google Chromeの安全確認機能。[設定]内にある
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月30日に講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」を横須賀商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パスワード」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区の中小企業のコンサルティング、東京都中野区のサービス業のコンサルティング、東京都新宿区のサービス業のコンサルティングをします。今日はZoomが海外データセンターに接続されるについてです。
【Zoomが海外データセンターに接続される】
・Zoomの接続方法は「クライアント接続プロセス」にて公開されている。
・Zoomの「設定」-「統計情報」を見ると、現在のミーティングの際に自分の端末(パソコンやスマホ)がどこに接続されているかを確認できる。
・もしも不安な接続先がある場合にはZoomサイトにサインインして「ミーティングにて(詳細)」の「アカウントがホストしているミーティング/ウェビナーに対してデータセンターの領域を選択します」から自分が不安と思う地域のチェックを外すとよい。

▲Zoom中の左上の緑色チェックを押すと現在の接続先が表示される

▲有料版でサインインすると接続する地域を選択することができる
・Zoomの接続方法は「クライアント接続プロセス」にて公開されている。
・Zoomの「設定」-「統計情報」を見ると、現在のミーティングの際に自分の端末(パソコンやスマホ)がどこに接続されているかを確認できる。
・もしも不安な接続先がある場合にはZoomサイトにサインインして「ミーティングにて(詳細)」の「アカウントがホストしているミーティング/ウェビナーに対してデータセンターの領域を選択します」から自分が不安と思う地域のチェックを外すとよい。

▲Zoom中の左上の緑色チェックを押すと現在の接続先が表示される

▲有料版でサインインすると接続する地域を選択することができる
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月29日に講演「IT活用1 WEBマーケティング」を埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員研修会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Zoom」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都日野市の製造業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、千葉県佐倉市の商業組合のコンサルティングをします。今日はWithコロナの商業キーワードは”分散”についてです。
【Withコロナの商業キーワードは”分散”】
・WHO事務局長は「コロナの影響は今後数十年に及ぶ」と発言した。十数年ではなく、数十年。
・逞しく生き残るためには時代適応しかない。小売店や商店街、ショッピングセンター等の時代適合のキーワードは”分散”。将来有望な企業のキーワードの1つは”非接触型ビジネス”と言われており、このキーワードを商業に当てはめると、分散になる。
・催事の分散(小規模イベントを数多く行う)、組合会合の分散(Zoom等のオンラインで)、レジ場所の分散、飲食スペースの分散、そして店舗立地の分散。
・分散は古典的に言われる組織原則の1つである専門化の原則(同類の仕事をまとめて部門を形成する)と反対の概念に近い。1つに集中することなく、複数に分散すること。これがWithコロナ時代の商業。つまり路面店の連携組織である商店街はチャンスの時代となる。
・WHO事務局長は「コロナの影響は今後数十年に及ぶ」と発言した。十数年ではなく、数十年。
・逞しく生き残るためには時代適応しかない。小売店や商店街、ショッピングセンター等の時代適合のキーワードは”分散”。将来有望な企業のキーワードの1つは”非接触型ビジネス”と言われており、このキーワードを商業に当てはめると、分散になる。
・催事の分散(小規模イベントを数多く行う)、組合会合の分散(Zoom等のオンラインで)、レジ場所の分散、飲食スペースの分散、そして店舗立地の分散。
・分散は古典的に言われる組織原則の1つである専門化の原則(同類の仕事をまとめて部門を形成する)と反対の概念に近い。1つに集中することなく、複数に分散すること。これがWithコロナ時代の商業。つまり路面店の連携組織である商店街はチャンスの時代となる。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月25日に講演「コロナ新時代を勝ち抜くためのITビジネスツール活用(入門編)」を公益財団法人千葉県産業振興センター令和2年度ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Withコロナ」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都目黒区の創業者のコンサルティングをします。今日は情報の真偽をファクトチェックするについてです。
【情報の真偽をファクトチェックする】
・連日のように新型コロナの感染確認者の情報が報道されると、不安心理から様々な方法が出回ります。
・情報が正しいのかどうかは多面的にチェックが必要。一方向のみの見解は間違った判断がされることもある。
・ファクトチェック・イニシアティブの新型コロナウイルス特設サイト(https://fij.info/coronavirus-feature)には客観的な情報の評価がされている。
・中小企業経営者は自分自身が情報に踊らされることがないように事実を確認する姿勢を持とう。
・連日のように新型コロナの感染確認者の情報が報道されると、不安心理から様々な方法が出回ります。
・情報が正しいのかどうかは多面的にチェックが必要。一方向のみの見解は間違った判断がされることもある。
・ファクトチェック・イニシアティブの新型コロナウイルス特設サイト(https://fij.info/coronavirus-feature)には客観的な情報の評価がされている。
・中小企業経営者は自分自身が情報に踊らされることがないように事実を確認する姿勢を持とう。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「ファクト」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都八王子市の製造業のコンサルティングをします。今日は言葉で情報発信するのはリーダーの仕事についてです。
【言葉で情報発信するのはリーダーの仕事】
・決めるだけがリーダー(経営者)の仕事ではない。決める目的は行動を促すこと。行動につながらない決定は意味がない。
・組織メンバーを責める前に経営者が言葉で行動を促したかを自問することも必要。
・言葉には文字にはない体温がある。思いを言葉に乗せて伝えることが重要。
・経営者が「大丈夫」と言うだけでも組織メンバーは安心するもの。とくに現在のような先が見えない時に言葉を発しないリーダーは信頼を失い、最終的に組織は消滅する。
・当たり前のことでも言葉にしよう。経営者の言葉は経営者が思う以上に組織メンバーに響く。
・決めるだけがリーダー(経営者)の仕事ではない。決める目的は行動を促すこと。行動につながらない決定は意味がない。
・組織メンバーを責める前に経営者が言葉で行動を促したかを自問することも必要。
・言葉には文字にはない体温がある。思いを言葉に乗せて伝えることが重要。
・経営者が「大丈夫」と言うだけでも組織メンバーは安心するもの。とくに現在のような先が見えない時に言葉を発しないリーダーは信頼を失い、最終的に組織は消滅する。
・当たり前のことでも言葉にしよう。経営者の言葉は経営者が思う以上に組織メンバーに響く。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月11日に講演「IT戦略」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「言葉」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今後のオンラインZoom講演等のレジュメ作成を行います。今日は商標権の出願日の思い出についてです。
【商標権の出願日の思い出】
・本日8月8日は私がプロの中小企業診断士として食っていくことを決めて「スプラム/SPRAM」の名前を商標権出願した日です。末広がりで良い日だったので。1995年ですから25年前になります。
スプラム/SPRAM 商標権35類 経営の診断及び指導等
スプラム/SPRAM 商標権41類 知識の教授等
・1995年7月7日に創業したので8月8日時点では売上はゼロでしたが、「収益が上がったから投資する」という考えよりも、「収益を上げるために投資する」という考えでないとダメだと自分に言い聞かせて商標権出願しました。今思うと思い切った投資でした。
・25年経った今思うと、当時商標権を出願してよかったと感じます。どう頑張っても周囲からの信用なんて全くなかった時ですから、1ミリでも信用を得るためなら何でもする気持ちでした。商標権に限らず投資は必ずリターンがあるのだな、と感じています。
・本日8月8日は私がプロの中小企業診断士として食っていくことを決めて「スプラム/SPRAM」の名前を商標権出願した日です。末広がりで良い日だったので。1995年ですから25年前になります。
スプラム/SPRAM 商標権35類 経営の診断及び指導等
スプラム/SPRAM 商標権41類 知識の教授等
・1995年7月7日に創業したので8月8日時点では売上はゼロでしたが、「収益が上がったから投資する」という考えよりも、「収益を上げるために投資する」という考えでないとダメだと自分に言い聞かせて商標権出願しました。今思うと思い切った投資でした。
・25年経った今思うと、当時商標権を出願してよかったと感じます。どう頑張っても周囲からの信用なんて全くなかった時ですから、1ミリでも信用を得るためなら何でもする気持ちでした。商標権に限らず投資は必ずリターンがあるのだな、と感じています。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月3日に講演「コロナ時代の最新IT活用術~WEB会議とリモートアクセスで組織生産性をアップ。補助金活用も視野に!」を東京商工会議所豊島支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「商標権」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都足立区の中小企業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。今日は安い価格で販売することに誇りを感じる経営者についてです。
【安い価格で販売することに誇りを感じる経営者】
・減少しているものの、”業界一安い”や”日本一の安売りに挑戦”のように低価格を武器にする企業が存在する。最低賃金が毎年3%上がる(2020年10月は事実上の据置)中での低価格販売は他の企業とは異なる部分に傾注しているからこそ実現できているものと思われる。
・どのような価格戦略が好ましいかは最終的には市場(顧客)が決めるもの。支持されれば(売れれば)成功となる。
・ここで1つの視点を加えてみる。古典的に言われている企業のゴーイングコンサーン(継続企業体)への価値である。長期的な視点で採るべき価格戦略と、短期的な視点で採るべき価格戦略とは異なる。
・コロナで激変する経営環境の中で未来費用を内部留保できるかの観点で、今の価格戦略を評価する視点が必要。
・減少しているものの、”業界一安い”や”日本一の安売りに挑戦”のように低価格を武器にする企業が存在する。最低賃金が毎年3%上がる(2020年10月は事実上の据置)中での低価格販売は他の企業とは異なる部分に傾注しているからこそ実現できているものと思われる。
・どのような価格戦略が好ましいかは最終的には市場(顧客)が決めるもの。支持されれば(売れれば)成功となる。
・ここで1つの視点を加えてみる。古典的に言われている企業のゴーイングコンサーン(継続企業体)への価値である。長期的な視点で採るべき価格戦略と、短期的な視点で採るべき価格戦略とは異なる。
・コロナで激変する経営環境の中で未来費用を内部留保できるかの観点で、今の価格戦略を評価する視点が必要。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年8月26日に講演「販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・WEB活用」を宮城県七十七リサーチ&コンサルティング77 R&C セミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「低価格」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティング、相模原商工会議所とのZoomミーティング、横浜市のサービス業のコンサルティングをします。今日はZoomホスト初心者にありがちな間違いについてです。
【Zoomホスト初心者にありがちな間違い】
・Zoomは受注を得るためのプロモーションツールと考えるべき。オンライン飲み会のような顔を見ながら話すだけならLINEでもフェイスタイムでもいいが、Zoomはビジネスに使える機能が数多くある。
・初めてZoomホストになった中小企業にありがちな間違いは、ゲストの画面共有の許可。通常はホストが許可しないとゲストは画面共有できない。
・ミーティングロック機能の存在。ビジネス使用の場合、予定したメンバーがミーティングに参加したことをホストが確認したら、ロックをオンにしてその後の入室を遮断するべきだが、その機能の存在や機能させることの重要性に気づかない。
・Zoomは受注を得るためのプロモーションツールと考えるべき。オンライン飲み会のような顔を見ながら話すだけならLINEでもフェイスタイムでもいいが、Zoomはビジネスに使える機能が数多くある。
・初めてZoomホストになった中小企業にありがちな間違いは、ゲストの画面共有の許可。通常はホストが許可しないとゲストは画面共有できない。
・ミーティングロック機能の存在。ビジネス使用の場合、予定したメンバーがミーティングに参加したことをホストが確認したら、ロックをオンにしてその後の入室を遮断するべきだが、その機能の存在や機能させることの重要性に気づかない。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月30日に講演「最新ITで乗り切る コロナ時代の中小企業経営」を横須賀商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「Zoomホスト」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の中小企業のコンサルティング、東京都国分寺市の中小企業のコンサルティングをします。今日は新規にネット販売を開始する飲食店にありがちな間違いについてです。
【新規にネット販売を開始する飲食店にありがちな間違い】
・消費者のコロナ萎縮と自治体の自粛要請によって売上が大幅に減少した状態が続いている飲食店が多い。
・対策としてメニューの一部をオンライン販売用にパッケージして全国向けに通販し始める飲食店が多い。逆境をチャンスにする姿勢は素晴らしい。
・初めての通販のため、改善するべき事項も多い。消費者は届くモノ(食材等)が欲しいだけではなく、送られてくる行為全体に期待している。配送配慮、外包装への配慮、箱を開けた際の感動、作り手の想いを感じるメッセージ、リピートにつながる仕組み等。
・消費者のコロナ萎縮と自治体の自粛要請によって売上が大幅に減少した状態が続いている飲食店が多い。
・対策としてメニューの一部をオンライン販売用にパッケージして全国向けに通販し始める飲食店が多い。逆境をチャンスにする姿勢は素晴らしい。
・初めての通販のため、改善するべき事項も多い。消費者は届くモノ(食材等)が欲しいだけではなく、送られてくる行為全体に期待している。配送配慮、外包装への配慮、箱を開けた際の感動、作り手の想いを感じるメッセージ、リピートにつながる仕組み等。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月29日に講演「IT活用1 WEBマーケティング」を埼玉県商工会連合会/商工会・商工会議所職員研修会で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「間違い」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のサービス業のコンサルティング、埼玉県久喜市の中小企業のコンサルティング、東京自由が丘の中小企業のコンサルティングをします。今日は最新の日本のSNSシェアについてです。
【最新の日本のSNSシェア】
・statcounterによると、2020年7月の日本のSNSシェア1位はツイッター、2位はピンタレスト、3位はフェイスブックとなった。
・1位から3位は2位と3位の入れ替えはあるものの、「上位3位」は安定している。このため、SNSをホームページやECショップへの集客ツールとして位置づける場合は、この3つを強化するとよい。

▲2020年7月の日本のSNSシェア(トラフィック生成のシェア)
・statcounterによると、2020年7月の日本のSNSシェア1位はツイッター、2位はピンタレスト、3位はフェイスブックとなった。
・1位から3位は2位と3位の入れ替えはあるものの、「上位3位」は安定している。このため、SNSをホームページやECショップへの集客ツールとして位置づける場合は、この3つを強化するとよい。

▲2020年7月の日本のSNSシェア(トラフィック生成のシェア)
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月25日に講演「コロナ新時代を勝ち抜くためのITビジネスツール活用(入門編)」を公益財団法人千葉県産業振興センター令和2年度ITセミナーで行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「SNSシェア」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。今日はチャットワークとZoomを連携させるについてです。
【チャットワークとZoomを連携させる】
・Slack/スラックと並んで日本ではよく使われるクラウド型ビジネスチャットツールである「チャットワーク」が2020年7月30日からZoomと連携することができるようになりました。
チャットワークとZoomを連携させる
https://blog-ja.chatwork.com/2020/07/zoom.html?cwcaid=121

・連携すると、チャットワークのチャットメッセージに内にZoomミーティングのURLとID、パスワードが自動的に表示されるため、メールやFB等のメッセンジャーでZoom情報を伝える必要がなくなります。
・Slack/スラックと並んで日本ではよく使われるクラウド型ビジネスチャットツールである「チャットワーク」が2020年7月30日からZoomと連携することができるようになりました。
チャットワークとZoomを連携させる
https://blog-ja.chatwork.com/2020/07/zoom.html?cwcaid=121

・連携すると、チャットワークのチャットメッセージに内にZoomミーティングのURLとID、パスワードが自動的に表示されるため、メールやFB等のメッセンジャーでZoom情報を伝える必要がなくなります。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月24日に講演「2020年 中小企業が取り組む経営戦略 IT活用戦略」を東京商工会議所品川支部で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「連携」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
講演(Zoom講演可能)・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,300回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の中小企業のコンサルティングをします。今日はワーケーションの意味についてです。
【ワーケーションの意味】
・ワーケーションはwork/ワーク+vacation/バケーションを合わせた造語。
・バケーションは長期休暇のこと。日本にはあまりなかった休暇の取り方。
・ワーケーションは長期休暇中にリゾート地のホテル等からテレワークするという休暇のこと。休暇取得中だけど仕事になる。
・従来の労基法等や就業規則では対応できない事項が多い。
・ワーケーションは中小企業(法人でも個人事業主、フリーランス等)の経営者に向く。
・ワーケーションで生産性が上がる事例もあれば、逆に中途半端であるため生産性が下がる事例もある。
・ワーケーションはwork/ワーク+vacation/バケーションを合わせた造語。
・バケーションは長期休暇のこと。日本にはあまりなかった休暇の取り方。
・ワーケーションは長期休暇中にリゾート地のホテル等からテレワークするという休暇のこと。休暇取得中だけど仕事になる。
・従来の労基法等や就業規則では対応できない事項が多い。
・ワーケーションは中小企業(法人でも個人事業主、フリーランス等)の経営者に向く。
・ワーケーションで生産性が上がる事例もあれば、逆に中途半端であるため生産性が下がる事例もある。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
関連講演:
2020年9月11日に講演「IT戦略」をちばぎん総合研究所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「テレワーク」テーマにした企業ブログ記事一覧
スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2020 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)


企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)