小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

雨の連休日曜日

2016年09月18日 | 日記
朝からよく降ります

地域イベントの皆さま大変ですね

今日は孫が3人いて子守の日

どこへも行けませんが、女の子同士は仲良く遊んでいます

ただし・・今のところは・・

そのうち「〇〇ちゃんの行く幼稚園はボロでしょう」「それはこっちのセリフよ」などが繰り返されます

幸い、昼寝に入ったかな?



私は朝から絵を描いたり、釣り具のメンテナンスしたり

まったりとしています


一説にはスサノオ誕生宮ともいわれる宇美神社の境内も雨に濡れて、紅葉の始まる気配です



おかず釣のルアーの鈎を研いでおきます

危ないので返しもつぶします



だんだん眠くなってきた

昼寝でもしましょうか


ふられた~~アユに・・

2016年09月17日 | 釣り
昨日は勢い込んで神戸川へ・・

約一週間飼っていた囮は多少赤の線が出ています

それでも結構良く泳いでくれます

この時期下がってきた鮎の付き場へ入った。秋はベストの場所です

あちらこちらで鮎がはねているので・・・いただき!



思いきや

瀬を引いても、トロを泳がせてもだめ、群れに入ってもくれません。ついに心が折れてこの場所を放棄

上へ上がって若鮎の里裏のトロ場へ

ここは大アユが必ず出る場所なので、仕掛けを太くして深い場所に入れると、底の方でギラと光った瞬間上へ向かって走り出した。時間かけて上がったのは25センチ超の大物。

囮になりそうもなかったが、とりあえずそれを付けて泳がすと、再びギラ!目印が水中へ・・・竿がひったくられた・・

が、なんだかおかしい。囮が大きいので釣れていると思っていたが、なんと針が折れていた(涙)

その囮を替えて泳がすも沈黙

心も折れて終了

連休の準備で、囮を購入して帰宅

今日、行く予定だったが天気が怪しいということで躊躇していると息子が行くというので囮を渡した。よく掛かるようであれば電話するとのこと。


ところで、そのアユ

道具を片付けてから、重さや長さを測ろうと思って冷蔵庫を探すと????無い

聴くと、すでに魚焼き器の中に入っていた!

え~ 今シーズン一番の大物を・・・

焼きあがったものを



大きさを想像してください

精悍な顔つきや肩を・・・

下の孫が「一番大きいのは僕の」

だめ!「これはおじいちゃんの。僕は体が小さいから小さいのにしなさい」

と言ってしまいました大人げない!



最近、出雲部は蕎麦の栽培が増えてきました、地元産の蕎麦を使った「出雲そば」は人気上昇中です


今、蕎麦畑は花盛りです









児童福祉司養成講座

2016年09月15日 | 日記

本日朝から養成講座

午前は「児童虐待援助論~虐待の基礎と親子の心理と支援機関の課題」

壮大なテーマです

午後はアセスメントと福祉司のコーディネートの演習



4時間30分はかなり疲れました

内容が多すぎるのは判るが・・・・伝えたいこともたくさんある

今日の会場は松江合庁6階



来週は西部の浜田会場で同じ研修

同じことをしゃべるだろうな

終わってから1泊して高津川へと思たが、次の日はスクールカウンセリング

もっと仕事をうまく組めばよかった

残念!

でも明日はオフ

川が待っている

緊急仕事が無いことを祈っています

研修会

2016年09月14日 | 日記
本日、朝から一日SSWの研修を受けました

最近は、なかなかかゆいところに手の届く研修はありません

若いころは講師先生は齢も上だし、当然経験もあるし、学者だし・・・

講義など素直に入ってきた。また実務の積み重ねの中で、疑問点が出ると研修などで補ってきたように思う。

しかし最近は自分が齢や経験を重ねたことや、仕事分野が広がった事などで、講師と逆転している部分が出てくるようになった

特に専門的な分野では「それはちょっと・・」と思うことや「視点かえたほうがいいのでは・・・」と思うことがしばしば起こるようになった。もちろん本当に初めての切り口や内容は別物です。


明日は児童福祉司養成講座、児童虐待について4時間半担当します

注意しながら進めていこうと考えています

ところで

今日から県展作品の着色に入ります

仕上がったらUPします





ブログをはじめて

2016年09月13日 | 日記

児童相談所の現役を卒業後

臨床心理士事務所を開設した

ホームページを作り、仕事内容やプロフィールをUPした

それだけではつまらないのでHPの中にブログを入れることにしました

ホームページ上にあるので匿名にしても意味ないので実名にしています

最初は仕事上のことや、心理等のコラムのように考えていたが、なんとなく硬い内容は気が進まないので結局日常生活や趣味の内容が多くなりました

サブタイトルは~心・街・釣り~にしたのは最初は仕事が一番と考えていたからだと思います。街は木綿街道の意味、釣りはズバリ趣味の中のトップです

何とか毎日更新しようと思っていると、ちょっとした景色の変化などにすごく気が付くようになってきました。アンテナがさらに広がってきた感じが強い。絵を描く人間にとっては感性が上がる事にもつながったように思います。そういう意味では自分にとってブログの開設はラッキーでした

また、ブロ友さんが出来たということも良かったことの一つです

中高生の頃、文通というのがすごく流行っていたがそれの現代版でしょうか。年配の方のブログが多いのもその流れがあるのかな?

などなど考えています

今日は仕事に行く途中の休耕田で蕎麦畠が満開で、それを撮ろうとしていたら後ろから車が来て写真撮ることができませんでした。

だから写真はありません

~~~長い言い訳でした(笑)


通園

2016年09月12日 | 孫たち
本日は雨

21時現在大雨洪水警報発令中


朝、暇な時には幼稚園付き添い



途中の川には彼岸花

今年は早い!



幼稚園には真新しいウサギ小屋が完成

竣工式はまだのようです



帰ってから我が家の白い彼岸花を見ると



一本咲きかけている

下の方には芽が出ている



今までで一番多いかも・・・

秋の準備

2016年09月11日 | 植物系
ひと夏咲いていた

朝顔も

いよいよ元気がなくなってきた



そして睡蓮も新しい芽が出なくなってきた



夏の物は今週で片づけをしてしまいましょう

一方元気なのは

冬野菜

しっかり芽を出している



午前中は敬老の日の自治会長のしごとをして午後からは市美術協会の会合

息子はアユ釣り

来週は仕事が込んでいる

神宮寺

2016年09月10日 | 日記
我が町内の集会所は

「神宮寺」

昔から町内の集まりはここが場所になっている

先週は一式飾りの打ち上げもここで行いました



このお寺は元々お宮の境内にあり、文化年間に再建されているが、この時も宇美神社の氏子である下郡、組頭、庄屋、町年寄などが発起人になっている

明治の廃仏棄却の際お宮の境内から切り離され、天台宗でお祀りする平田稲荷社と共に我が町内が管理することになったようだ。

たぶん信心深い平田の人たちは、お堂を取り壊すという選択は無く、どうすれば神社と一線を引けるのかという話し合いをしたと思う。その結果、お堂と稲荷社は町内管理に移すことで取り壊しを避けることができた

町内の集会場があるということはいいが、年2回の法要、修繕など大きな負担も引き受けることになりました

雲州平田が木綿取引で最も栄えていた頃の建物で、特に稲荷社は細かい仕様が目立ちます。神宮寺は西国33カ寺の本尊額が飾ってあります

神宮寺は


児童文学家の故長谷川摂子さんの坪田譲二文学賞を取った「人形の旅立ち」の中の「観音の宴」の舞台です

高校魅力化プロジェクト

2016年09月09日 | 日記

隠岐島前高校で有名になった

高校魅力化プロジェクトは、山間部の高校にも広がりそれぞれの魅力を演出する様になってきました

横田高校に行ったときこの事業で作成した

素晴らしいポスターに出会いました



写真もいいし

キャッチコピーも素晴らしい



地方の高校の新しい魅力を発信してほしいものです



奥出雲

2016年09月08日 | 日記
本日は朝から奥出雲での仕事

昨夜かなりの降雨があったせいで尾原ダムもかなり水位が回復しています



でもアオコは依然として・・・

秋は確実に近づいています



横田の地は

ヤマタノオロチ神話の地、鉄を巡る素戔嗚命と土地を支配していたオロチ族との攻防の地

その後、杠氏の荘園として拓かれた

末裔の館が今も残っている