小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

講演終って・・

2015年02月28日 | 日記
金曜日、石見地方へ講演に行きました

急に美人秘書が「ついでに温泉でも行こうか」

という事で

午後遅い講演なので

すぐ予約

ゆこゆこの4つ星評価の宿「さひめ野」を予約しました

そして出発

途中、世界遺産石見銀山を通るので、そこで食事

これは代官屋敷



前の広場には「西南の役の供養塔」


そして講演が終わり、夕方宿へ向かうと

雪が降る!

せっかくの4駆、タイヤも新しい

快適な山越え



そして「さひめ野」到着



評判通り!!夕食も、温泉も最高

三瓶スキー場も閉鎖になり冬は閑散としていますが、いっさい手抜きはありませんでした


あさ、窓の下には不思議な足跡

ウサギやタヌキではないし・・・

歩幅か(1,5m)らすると明らかに大型獣

結局何かは不明です



帰りには須佐神社の近くでイノシシロースを買って帰還

たまにはこんなのも良いですね


プルーンジャム

2015年02月26日 | 日記
今日、講演のあと

お土産にプルーンジャムを頂きました

障がい者施設で育ったプルーンを

農林高校で加工したものです

施設と学校のコラボ

これからのヒントになりそうです

明日は140㌔離れた公民館で講演です

帰りに

イノシシを買って帰ろうと思います



もちろん肉ですよ




いよいよ

2015年02月25日 | 釣り
もうすぐ渓流釣りの解禁です

3月1日

いつの頃から4月1日から3月に変わった

以前は

広島は3月解禁、島根は4月だったので

3月は広島側、4月からは島根の川で釣ったものです

昔はあまり放流も無く、ほとんど天然物だったように思います

西部の山を水たまりになっているところまで釣り上がり、水たまりを一つ一つ釣るようなところまで登ったものです。

当然釣り方は提灯釣り

今では絶滅危惧種ゴギ(イワナの亜種)を釣っていました

最近はヤマメの放流も多いので、車横づけの場所で長い竿で釣ります

今年も少し暖かくなって膝が良くなってからの出撃になるでしょう。初物は息子が持ってくると思います




個展準備

2015年02月23日 | 日記
昨日から準備開始

以前の作品から展示分を選び、額の手配を進めています

個展の大変なのが額の問題です

絵に合わせた着物(額)を着せるのが一苦労

その上に額の値段はそれなりにします

よく「絵が欲しい」と言われるが

裸で嫁にやるわけにはいかないし・・・

50号以上も裸のままだと画面に擦り傷が着くので、この際思い切ってアクリル板を全部に入れようと考えています

埃の中から出して作業したので夜はくしゃみと鼻水

中度の埃アレルギーです



お~!!

2015年02月22日 | 日記
誕生日プレゼント

毎年、息子夫婦がもってきます

このすし屋のチラシ寿司は

一級品です

うに、いくら、カズノコ、大トロ、ヒラマサ、たまご、シイタケ、カニ、ウナギ、赤貝、イカ
生エビ・茹でエビ、かんぴょう、シイタケがどっさりです


値段は判らないけど・・・

美味しくいただきました




もうすぐ渓流の解禁日

冷凍庫のヤマメを整理したそうな


近くの孫

2015年02月21日 | 日記
関西にいる孫は

一回来れば

もう帰って~

というほど我が家に滞在します

ところが

すぐ近くにいる孫はめったに来ない上

2時間もいれば「バイバイ」

今日は正月以来?やってきました



この春から幼稚園に入ります




この時期

2015年02月20日 | 日記
いつも大変な作業

確定申告

電子申告もこれで4回目

しかし

毎回が初めての感覚

歳をとると

1年に一回では忘れていることが多いものです

今年も一回電話で聞きました

もう少し使いやすいソフトに変えて欲しいものです

皆が普通に使えないと・・・


それでも何とか終わりました

ちょっと安心です


順調

2015年02月19日 | 日記
昨年暮れに作った花壇

チューリップや水仙の芽が順調に育っています

今年はしっかり球根を増やすことが目標です



隣は平田稲荷

神仏混合時代の神宮寺もあります



パワースポット宇美神社と同じ敷地にあります

ちなみに宇美神社は「縁切り」配社に縁結び神社があり、「切って結ぶ」

ワンストップ神社です


のどぐろ

2015年02月18日 | 日記

錦織選手がインタビューで

日本に帰ったら鮎とノドグロが食べたい

と言ったため

今もノドグロがよく売れていて、品薄気味だそうです

ノドグロは赤ムツの地方名です

今日の昼はいつもの回転寿司に行きました

ちょうど仕事先の学校の近くにあり

ここは安さ勝負の回転寿司と違い、高級品が沢山あります

注文したのは地元産ノドグロ

食感は白身のトロです

トロは多少独特の匂いがあるが、ノドグロはありません

肝も美味しいし

魚の王さまです

今日は写真がありませんが、次は写真UPします








癒し場所

2015年02月17日 | 日記
仕事で一番多く行く場所は

市役所

時間があると

一階の喫茶「だんだん」(出雲弁でありがとう)に行きます


明るい庭も望めます



障がい者の方が一緒に働いておられ

静かな環境

ここでの一杯のコーヒーがゆっくりした時間をくれます

施設で作ったこんなものも販売してあります


市役所へおいでの時はぜひ訪ねてください