チェリーロード 2020年03月31日 | 日記 天候と相談して釣りは中止さっそく美人秘書からどこに行く?「ご命令下さい」平和のため・・ということで島根半島のチェリーロードへ今年はヒヨドリの影響なのか花の着きが悪かった老木の影響もあるのかな?帰りは海辺の旧道をゆっくり走った明日も休み3連休
花たち 2020年03月30日 | 植物系 今、満開我が家の小さな菜園周りきれいです多少赤以外のチューリップも咲いて来た菜園では男爵の芽が多少伸びてきましたこちらはインカのめざめこちらは全体に小振りですね連作なので最後までうまく成長してくれるのか・・・今日は一日コロナ引きこもりしていました明日はもっと安全な海で過ごそうと思っています(笑)!
みんな中止 2020年03月29日 | 絵 今日の日本画協会の理事会最大の議論は6月の日本画協会展これを開催するかしないか結論は中止!その後の出雲日本画協会の話しでも中止の方向になったせっかく準備したのが・・・島根県はまだ感染者が出ていないが安全第一と言う結論になったコロナの影響はこんなところまで及んでいます4月からの授業もどんな形になるのかも心配ですね
個展終了 2020年03月28日 | 絵 今日で個展終了4週間に渡る展覧会は初めての事たくさんの方に観て頂いた自由ノートにも私にはもったいない賞賛を頂き、ただただ感謝です3時からの片付けもボランティアの方に手伝って頂いた次は息子との親子展を頼まれたが、息子の技量が上がるまで時間が必要ですね明日は県の日本画協会の理事会人数も少ないし激論交わす訳でも無いので予定通り開催します
グレ釣り 2020年03月26日 | 釣り 午後からいつもの磯上がり今日は凪一番低い島に渡る用意していると向かいの磯で竿が大きく曲がっている今日は期待が持てそうしかし、汐は全く動かない外向きで頑張るがフグフグ🐡釣り鉤がいくらあっても足りないそこで内向きに足元を攻めるといい型が夕方は入れ食いになる釣れている最中に船頭から電話があり、明日時化るため船を上げるので早上がりになるちょっと残念だがこれも仕方が無い事早速刺身にしたが新しすぎて全く美味しくはないグレは少し置かないと旨くないですね久しぶりに釣った感じがしました
冬囲い外す 2020年03月25日 | 植物系 毎年、12月になると小庭に植わっている棕櫚竹の冬囲いをする囲うと言っても簡単なものだが棕櫚竹のダメージは少ないようです今日は暇があり覆いを外した暖冬の事もあり今年は全体に葉の色が良い明日は凪になるようですねコロナのいない離れ島に出撃しようと思っています(笑)
チューリップ満開 2020年03月24日 | 植物系 このところの暖かさでチューリップ満開になって来た昨年はそれでも白が3割程度あったが今年は赤がほとんど昨年は白が多少遅かったが今年は赤白の混色があり、これから咲いていくこの種類は全く植えていないが白と赤が混じって出来たと思いますこの花の蕾は20本ばかりあるこうして品種改良して行くのかな?たぶん、通りを歩く人は何故赤だけ植えているのかと思っていると思いますこのまま先祖帰りして行くと思われるので来年は黄色の球根を買うつもりです
人事異動 2020年03月23日 | 日記 朝から市役所での仕事人事異動の発表がありなんとなくざわざわとしている引き継ぎ資料の作成や、業務の総括その上住民の転出、転入などが混み合っている学校も同じ状況ですね私も県の現役時代色々な経験して来たが、この時期の雰囲気は甘かったり苦かったりその頃の事はほぼ忘れたがこの雰囲気だけはしっかり覚えていますビール会社の契約栽培の大麦も穂が出てきているもうすぐ春爛漫コロナの収束が待ち遠しい!
ワサビの出汁漬け 2020年03月22日 | 食・レシピ 連休も終わりましたイベントが全て中止になる中個人でのお出掛けが多かったようです木綿街道も観光客が少ない感じがしました昨日渓流釣りの帰りに買ったワサビの葉200円なりブロ友さんに教わった、80度のお湯をかけてしっかり揉みこんで出汁に漬けて完成珍しく今回は強い辛みが出て大成功!ビンを開けて不用意に嗅いだら鼻と目が大変でした(笑)
山女魚かニジマスか? 2020年03月21日 | 釣り 息子から誘われて山へ渓流釣りに出撃解禁から一月あたりが最も警戒心が高まり釣りにくくなるいつもの場所では当たりもなく川上の方へ入る釣れるのはこれ山女魚か?ニジマスか?判らないたぶん、交雑種だと思う不思議な感じこんな魚を15匹ほどキープしたこのあとは南蛮漬けになる予定です