小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

いつまでたっても梅雨

2009年07月31日 | インポート

 今日は四国で梅雨明けでした


 山陰は毎日涼しい日が続きます。この時期猛暑の頃ですが異常な感じです。なにやら冷夏で米が取れなくて中国やタイから輸入した騒ぎを思い出します。あのときはつくづく日本の米の美味しさを認識しました。


 午前中家の用事して午後から神戸川を覗きました。水量は平水に戻っていますが、今日の水は一段と冷たい水でした。


 膝がじんじんとするような冷たさでした。もちろん鮎も二匹掛かっただけで早めに退散しました。洪水の影響なのか大石には草(葦の茎)が取り付いていておとりが何度も掛かり、深いところは回収できず…。


 明日は県立大学出雲キャンパスで児童虐待専門研修(社会人学び直し講座)です。7時間の長丁場の演習です。一人で担当なので頑張ります。


写真は本文とは関係無しの海士町のご来光です

 

2008_136

小豆澤禮米寿記念日本画展

2009年07月29日 | 

 9月16日~23日まで島根県立美術館で開催します

 私の師匠で日展会友の先生です。米寿を機会にこれまでの画業の集大成の意味を込めて開催します。

 主催は、実行委員会と島根日本画協会です。今回の事務局の責任者になっていて、準備中です。やっとリーフレットの原稿も整い、印刷に入ります。仕事の合間に次々と用事が入りますが、これも元気だから引き受けることができると思います。

 今日、先生と打ち合わせたときに、「僕は遊びを(趣味)ほとんどしなかった。絵が、仕事だし、趣味も絵だし、気分転換も絵だった」とおっしゃいました。 日展入選31回の実績は尊敬です。

  以前、日展評議員の岡村先生と話したとき「自分はどんなに酒を飲んだ日にも必ず少しでも絵を書くことにしている。これを止めたら前へ進めなくなる」と言われ、この気持ちが一流の人を支えていると思った事があります。小豆澤先生と共通するように思いました。

 兄弟弟子は似るものでしょうか

これからUPしていきます。

写真は県立美術館収蔵品です2008_550 2008_551


解禁日のような水温

2009年07月28日 | インポート

 やっと釣行です


 増水し続けた川がやっと落ち着いてきたようなので出かけました。


 水位は30センチぐらい高かったが、コケが全て落ちていて、石が滑るという感じは全くありませんでした。もちろん瀬には鮎の姿も当りもなし。


 こんなに綺麗に何も無い石は初めてです。大増水が2度あり、太陽の出た日が2週間で1日だけ。これではコケも付きません。


水温が低く、まるで解禁当初のような川でした。普通なら土用隠れの時期なのに川へ浸かるのが寒い感じでした


 トロ場の群れ鮎を拾ってやっとこれだけでした。


あとは太陽が出てコケが付くのを待つだけです2008_548 2008_547



夏は研修続き

2009年07月27日 | インポート

 今日は松江市の主任児童委員研修

 毎年の事ですが、夏休みは研修会の多い時期です。学校の先生の研修が集中するのは解かりますが、その他の講演会や研修も多い時期です。

 あとは2月が意外と多い月です。これはいわゆる消化試合のようなもので、研修予算の消化が目的であったり、事業計画に入っていて、実績作りのものも多いと思います。

 PTAなどはどちらかと言うと、学校行事が終わった頃の寒い時期が多いと思います。学校は暖房もあまりきかない事も多くコート持参のこともよくあります。

 7,8月は休養して鮎と戯れる計画が、だんだんしぼみます。天気悪いのが一番ですが…。明日は神戸川へ行くぞ~!!!

写真入で釣果報告します


渋柿ぬりたい(隊)

2009年07月26日 | インポート

 木綿街道に柿渋を塗りました


 町作り住民協議会が主催し、8軒の民家の格子や壁を塗りました


 テレビや新聞の取材もあり和やかな作業でした


 でも、天気が悪かったこともあって乾燥が悪く、いつまでたっても臭いが取れません。この調子なら3日は覚悟しないといけません


 最後の写真はテレビはNHKのニュースからです
2008_544 2008_545 2008_546


のぶこではなくあゆの顔が見たい

2009年07月24日 | インポート

 今日こそは午後から鮎をと思っていたら…雨


 ようやく増水が落ち着き、昨日は晴れ。


 いいコケが付く頃と期待していたが、今日はフリーになったのが13時前。


 小雨が大きくなりそうな予感。道具は全部車に積んでいたが中止しました。


 ま、正解でした。本降りになったし。


 よく行く市役所の喫茶室


 造花の様な紫陽花がありました


 「ノブコ ? のぶこ?」という種類だそうです


 ピンクから緑に変身していくそうです


 誰がどんな意味でつけた名前でしょうか?


2008_4992008_500

出雲大社門前町

2009年07月23日 | インポート

 講演までの間、大社参道を歩きました


 え~びっくりです。


 新しいお店が何軒かオープンしていました


 少しは観光地らしさが出ていました


 昨年末より何軒か出来たようです。平日にしては人が歩いていました。


 新しい駐車場の効果でしょうか


 伊勢のように賑わいが戻るといいですが…
2008_542 2008_541 2008_543


平田七夕まつり

2009年07月21日 | インポート

 明治あたりから平田は船を浮かべて七夕をしていたらしいです。戦後復活したものの川が浅くなり中断。30年ほど前に陸船として再開しました。多い年は陸、川入れて32艘の船が出ましたが、町内の子どもが減り、乗る子どもがいないなどの理由から今は半分になりました。今年の七夕船をUPします。2008_513 2008_514 2008_515 2008_518 2008_519 2008_521 2008_522 2008_523 2008_524 2008_525 2008_526 2008_527 2008_529 2008_530


古時計

2009年07月19日 | インポート

2008_509_2

我が家の古時計


今は時計ドックでメンテナンス中です


故障もせずに(記憶では)100年間動いています


玄関先の埃にも耐えて…


かなり正確で電子時計と遜色ありません


ただ、ネジがなくなると少し遅れてきます


正時には「ボン~」「ボン~」と音がします


これが「ボ~ン」と遅くなればネジを巻きます


当時の「USA」は高い技術があったのでしょうか


たまたま職人が良かったのか


そろそろ現職復帰になると思います