小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

理事会

2019年03月31日 | 
本日、島根県日本画協会の理事会

やはり話題は若い世代の出品数や会員の増加の話題




日本画に限らず、県内の美術団体はどの部会も会員登録数は減り続いている

手で描く絵などは超アナログな世界

なかなか若者たちの興味を引くにはハードルが高い

一方、中高生の子どもたちは絵を描くことが大好きという生徒さんは多い

学校教育の中で芸術をどう評価するかという課題。先生の興味の問題も大きく影響しているかな?


祖先返り

2019年03月30日 | 植物系
今年は完全に祖先帰りになった

チューリップ

昨年赤が多くなったので

白と黄色の球根を植えて

赤白黄色の花がさいた

しかし、その球根を掘り起こし年末に植え付けたが

写真のようにほとんど赤になってしまった



ところどころに赤と黄色が混ざっているものもあるが

この花は昨年の黄色だとおもわれる



ネットで調べると


チューリップは先祖返りして元色の赤になりやすいと書いてある

来年はどうな るのかな?



午前中は春の嵐だった

隠岐釣行の中止は正解

グレ釣り

2019年03月29日 | 釣り
明日は隠岐の島へ

山本八郎氏と有志で釣行の予定であったが

時化の予報で中止になった

そこでいつもの磯へ息子と上がる



夕方、雰囲気が出てきたところで波が高くなり早上がりになってしまった

汐も高いために余計高くなったようだ




4月からは岩海苔場の立ち入り禁止が解かれて釣りびとも分散するでしょう

これで3連敗です

春を掛けて

2019年03月28日 | 日記
いよいよ桜の季節

我が家も掛け軸を桜に替えた

県立美術館では4月から堀江友声展が始まる

少し早く我が家で鑑賞中です



今日は何もなし

超体育系孫娘のスイミングの付き添いで初めて見学した

筋肉娘



今は野球とスイミング

はまるものがあれば、まだまだ何か挑戦するでしょう

勉強も頼むよ!

ロビーコンサート

2019年03月27日 | 日記
出雲市役所では

2カ月に一度

ロビーコンサートが開催される

今日がその日だった

めずらしく出演は子どもさんだった

東京のコンクールでトップを取った中学生もいて素晴らしい声を聴かせてもらった





文化的な物への支援が減っている市だがまだまだ元気なところがある

人の幸せ度は文化がどう成熟しているかが大きな要素になる

経済最優先の政策もから舵を切る時期に来ていると思います

せめぎ合い

2019年03月26日 | 植物系
在来種と外来種のせめぎ合いは自然界では日常のこと

大体において外来種が勝つようですね

我が家にも元からあった少し赤身のある雪の下がある



あるとき

私が渓流釣りに行った際

家にはない緑色の雪の下が群生していた

ランナーの先の小さな芽を持って帰り同じ場所に植えてみた

ところが今はこいつらが従来のを駆逐しだした



ついには毎年抜いて赤を保護しなければならなくなっている



たまに天ぷらで食べてみると

味は変わらないと思う

土地が新しいので余計に元気かもしれない

冬から春へ

2019年03月25日 | 植物系
中庭の棕櫚竹

冬囲いを外した



昨年は新芽が少なく下の方が格好が悪くなってしまった

カバーの下からは

私が高校生の修学旅行の時に宮崎県で買った埴輪が出てきた



55年も経っていい感じに時代が出てきた

久々の茶会

2019年03月24日 | 茶道
朝は研修を受ける

帰りに美人秘書と待ち合わせ

春の茶会に行く



膝を悪くして正座がむずかしくなり、正規な茶会に出なくなり久しい

今日は大寄せの茶会

後ろの方の座椅子に座る



茶会に行くたびに一緒に不まい流をしていた先生も少なくなって自分の歳を感じるようになりました

岩海苔の佃煮

2019年03月23日 | 食・レシピ
木綿街道イベントのため購入していた

ブランド岩海苔

2パック残っていた

これを佃煮にした



10g1000円近い。

もったいないが仕方がない

すぐに真空冷凍保存すれば良かったが…

色も変わり始めていた



そして

完成

超高級海苔の佃煮が完成した


古民家

2019年03月22日 | 木綿街道
我が家を保存改修した際

通り庭の石畳をどうしようか迷ったが、すべて再使用することとした。屋内は来待石を同寸に切ってもらい敷き詰めた

外の悪いものは中の外した物と交換したが、すぐに青ごけがつき時々ブラシを掛けて滑り止めにする



コンクリートにすれば早いが

船から荷揚げする通路を再現した

本物を残すことにこだわった

雨が多いとどうしてもブラシをかける期間が短くなるので、それなりに仕事がある

腰が痛い!