小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

良いお年を…

2019年12月31日 | 日記
昨日から正月準備

掃除したり、餅をついたり、おせち料理を作ったり



床飾りの準備



息子夫婦が頑張ってくれました



今年の重箱は

輪島塗の大振りな物を出してみた



私は漆塗の物は大好きですが、道具は使ってやることが大切だと思い、色々と回しながら使います

それが作家さんへの礼儀と考えています




今年もおせち料理が完成しました

床飾りも完成



軸は何でも鑑定団で99%贋物と言われている物。でも良く描いてあるけど・・・



準備完了で元旦を迎えます

明日は8時に町内会のお宮上がりがあります

今年も色々とお世話になりました

ありがとうございます

令和元年の竿納め

2019年12月29日 | 釣り
今日はベタ凪

午後から出撃



風はないがうねりがある

渡船は出ていない

波止で頑張る



いきなり巨大アイゴ3連発

まだまだ水温が高くスズメダイが元気いっぱい

生オキアミでは歯が立たない

ボイルでやるしか無いが、撒き餌にボイルを持って来ていない

先日はスズメダイがほとんどいなく、水温が下がったと思って今日は撒き餌用のボイルは持って来なかった



夕方グレの良型が浮くが

鉤の付いた餌は見て回れ右する

潮も動かない

結局グレは釣れず、カワハギと石鯛子を一匹づつキープした

1年間を象徴するような竿納めになった

来年は頑張って釣りたいが、少し足を鍛える必要を痛感した年でもあった

3日ボウズにならないようにしようと思います


今年も竹取の翁

2019年12月28日 | 木綿街道
先日、天気が良かっので竹取に行った

正月用の青竹の花立てを作る



年賀状も終わり、午後からは竹を洗って作業開始

ノコギリで切り目を入れてからノミで穴を開ける

この作業は結構時間が掛かる

1番難しいのは全体のバランスを取りながら、節を考えてどの位置に穴を開けるのかということ



結局完成出来なくて

明日に持ち越しになってしまった

出来た物は近所に配って新年は道路沿いに花を飾ってもらいます

門松の代わりの感じですね

仕事納め

2019年12月26日 | 日記
朝から浜田市の学校で講演

明日の仕事はキャンセルになり今日が私の仕事納め

この学校がある場所は私が県に就職して最初の赴任地でした

海の近くの高台の施設

隣の学校のすぐ近くに流れる小川には、ウナギが沢山居て夜な夜な突きに行ったり、夜の海へタコや貝を取りに行くのが楽しみだった

あれから約半世紀

でも

海だけは全く変わらない



仕事帰りに釣りをした場所に行って見た

この河口ではキスやスズキを釣った



向うの鼻は名勝畳が浦

景色は全く同じ

しばしルアーを投げたが当たり無し

ここは人生の出発点

美人秘書と出会った場所でもある

あの頃は元気いっぱいの子どもだったと思っています

途中、近くの最後の職場にも寄って見た

私が植えたいちじくが大きく育っていて沢山実がなるそうです

時が流れるのは早いものですね

今日から冬休み

2019年12月25日 | 釣り
今日は快晴

午前中は正月用の青竹を取りに行く

ついに冬休みに突入

さっそく3年生の孫2号がやって来た

今日から我が家が居場所

来年からは4号も預かるようになる

天気がいいので釣りの準備すると

「絶対ついて行く」

仕方が無いのでのべ竿1本持って鯵釣りに行く




それでも南蛮漬けの材料はゲットした

鯵も大分大きくなってきた

これだけ鯵がいるとチヌはまだ厳しいかもしれない



神葉漬け

2019年12月23日 | 食・レシピ
先日隠岐の知夫里から

神葉漬けが送ってきた

神葉(じんば)とはホンダワラのことである

出雲地方ではこの海藻は神事に使用されます

知夫ではこれに干し大根や山椒を入れて漬けものにしたものを商品化しています
これが本当においしい!

しかし量が作れないらしく

物産展ではすぐに売り切れになり、なかなか食べることができない

機会があれば騙されたと思って食べてみて下さい(笑)

映画 高津川

2019年12月22日 | 映画
やっと時間が出来て

映画「高津川」を観た

最初から錦織ワールドを醸し出していた

綺麗なおりおりの風景が高津川の奥深さを表現し

時計やガスの点火音など細かい「音」が作品を補完している

ふるさと愛というコンセプトが貫かれ、企画・脚本共に錦織監督の想いが伝わる作品です

以前、監督さんに「作品には善人しか出ない」と言ったが、今回もそうでした

そこが心を癒してくれる

高津川はヤマメや鮎釣りに通った川です

懐かしい場所も見る事が出来た

これから全国公開が始まります

是非観て頂きたい

一押し商品です

小庭の手入れ

2019年12月21日 | 日記
美人秘書から

小庭が汚れているよ

分かりました!

平和のため絶対服従(笑)

モミジの葉が半端なく落ちている

種も多く、来春はそこら中に芽が出そう



奥の切ったモクセイには

猿の腰掛けのような?

キノコ?

今は白いが来年は濃くなりそう



沢山出来ている

以前、猿の腰掛けは癌に効くとブームになったが

今は聞かなくなりました

おいしい!

2019年12月19日 | 心理
朝はメンタルヘルス相談

午後はスクールソーシャルワーカーで学校訪問

その後は別の学校でスクールカウンセリングを18時まで行った

最近、かなりストレスが溜まっているが時には嬉しいこともある



生徒さんが自宅で作ったお菓子を持って来てくれました

この人はプロ並のお菓子を色々と作っています

今、イベントで販売してみようとけしかけているところです

学校へ行って勉強が出来ることだけがその人の価値ではありません

得意な分野を伸ばすことが自己肯定感を高めて行きます

いただきます(笑)