爺をやっています
京都から娘と孫が来ていて、賑わっている我が家です
1,4歳で少し言葉も出てきています。
男の子と違い、女の子は言葉も早くオシャマさんです
娘が何か言うと大体「お前はもっと大変だった」ということにしていますが、「うそ」と言って反論はありません
自分が育ててやっと親の気持ちが判るのでしょうか?
結局、今年の隠岐はあきらめました30日が冬型みたいです
明日は正月用の青竹を取りに行こうと思っています
何に使うかはいずれ写真UPします
爺をやっています
京都から娘と孫が来ていて、賑わっている我が家です
1,4歳で少し言葉も出てきています。
男の子と違い、女の子は言葉も早くオシャマさんです
娘が何か言うと大体「お前はもっと大変だった」ということにしていますが、「うそ」と言って反論はありません
自分が育ててやっと親の気持ちが判るのでしょうか?
結局、今年の隠岐はあきらめました30日が冬型みたいです
明日は正月用の青竹を取りに行こうと思っています
何に使うかはいずれ写真UPします
今日も冬型
隠岐に行くには天気が悪すぎ
ということで仕事に
今年最後の仕事は児童虐待のケース検討
現役のころは仕事納めの日や連休前には必ず通告が入っていた。また忘年会や打ち上げに限って急な呼び出しなどがあったものです
これ不思議と多かったように思います
記憶に残るので多いように感じるだけという人もいるけど、実際多かった
休み中の生活が心配なので急に通告されるからではないでしょうか。休み前の急なケースは重いことも多かったようです。
実際、休み明けに体重がぐんと減っているケースも沢山ありました
そんなことを思い出しながらの会議でした
明日以降の天気にかかっているけど‥むりかな~
午後から木綿街道大掃除
吹雪の中、街道の家々のすす払いの担当
6,3メートルの磯網の柄に笹をつけて奮闘
その後門松造り
大5個 小15個を作ったが、街道の特徴のため
松、梅、葉牡丹、南天のほか今年収穫した綿の枝をいれてみました
自分としてはいいアイデアでちょっと自慢。
写真、取り忘れです
1・片づけのできない人
世の中にたくさんいます
2・物を捨てられなく保管する人
世の中にたくさんいます
私は1です
これは人生記憶のある時から大人から言われ続けています。たぶん寝たきりになるまで言われるでしょう。
家には2の秘書がいます。服はもちろん、少しきれいな箱、変わった包装紙、「いつか使うこともある 」 というのが理由です
年末の大掃除、「もの捨て掃除」しないと‥
と言いながら
毎年新年を迎えています
私の仕事は半分は移動時間
時間雇い派遣労働者です
多い日には5か所以上回ることもあります
統計はないが子ども(生徒)3 メンタルヘルス系3 福祉系2 人権系1 その他1ぐらいの感じになると思います
それらの依頼で東奔西走しているわけですが、移動時間が大変です
日によっては2時間の仕事で6時間以上車の中ということもあります
昨日は、まず松江30キロ、終わってそこから次の会場へ35キロの移動
峠越えをしました
ところがナビが示した峠越えは使う人のいない旧道
竹が茂り落ち葉だらけ、おかしいと思いながら進むが、一台の車とも合わない。そのまま行くと5~6台の車に遭遇。
車の周りの人達はそれぞれ銃を肩に掛けていた
道を問うと「この道は今は誰も使う人はいない。イノシシ猟に使う道になった」と教えてくれた。昨年の大雪で子どもが餓死し、今年の猟は芳しくないとのこと。
途中の美術館に寄ったり、農家の直売所に寄ったり、余裕のあるときには移動も楽しいこともありますが、派遣労働者は近い所を効率的に回らないと仕事として成立しません
第二の人生なので、そのあたりの問題は大丈夫ですが、今度は体力のことがあり、いつまで移動移動の生活ができるのか考えてしまいます。
定年を65歳に延長?フル操業はけっこうこたえます
さ、今から学校を二つと児相を回ってきます
峠道。大山は雲の中