小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

にんにく収穫

2024年05月30日 | 植物系
そろそろ良い頃かな❔

にんにく掘ってみた

ホワイト六片とジャンボにんにくと名前の判らない小型のもの



丁度良いかな❔



これ以上置けば片が大きくなりすぎて全体が割れてしまう

今年は花が咲かず途中に種?実?が出来ている



どうしてかは判らない

ジャンボはもう少し置いて見ることにしました

ぜんぶで40個位かな?

出来は上々‼️









島根日本画協会展

2024年05月28日 | 
このところ展覧会が目白押しです

明日から島根日本画協会展が開催されます

期日 5月29日~6月2日
場所 島根県立美術館(無料)
時間 10:00~18:00(最終日17:00)
30号までの小品です



本日審査を行いました

協会大賞


奨励賞


そして私の愚作です(笑)


全体はこんなの感じです







次は6月9日からの高瀬川ギャラリーで郷土作家日本画展で春の部は終わります

次は秋になりますね

















活躍中かな❔

2024年05月26日 | 日記
孫と取って来たカマキリの卵

いつの間にか孵化していた

蜜柑の木に小さなカマキリが沢山歩き回っていた



これで害虫を食べてくれたらいいけど、殺虫剤が使えなくなる

毎年いつの間にか居なくなる

そろそろ周りの木々に散らばる頃かな❔











奥出雲

2024年05月24日 | 日記
午前、午後と奥出雲の仕事

山間部だが暑い☀️

今日は時間があったので出雲そば

定番の「わりごそば」少し贅沢に天麩羅をトッピング



食べてから駅へ

今は存続の危機にある「木次線」

ちょうど行き違いの列車待ちの車両がいた

この後2両編成の列車が来ました

観光客がかなり乗っていて少しビックリ

山間部の列車は地域存続の必須条件と思います












丹青会展

2024年05月23日 | 日記
私の仲間達の日本画展

「丹青会展」が27日まて島根県立美術館で開催中です









日展入選作、日春展入選作品を中心に展示されています

無料です

私は今日、消防学校の講義の後で寄りました。皆様にもおすすめの展覧会ですので足を運んで頂きたいと思います















小庭は・・・

2024年05月21日 | 日記
小庭の花は雪ノ下

2種類ある

昔からあった少し茶色のもの

花も少し赤い感じ


そして私が天麩羅ように沢から取って来た緑色

これは繁殖力が強く茶色を席巻するので毎年抜いている。花は白い


花が終われば次はシュウカイドウが咲いてきます




今年の1号

2024年05月19日 | 釣り
日曜日は色々あり

夕方今シーズン初めて宍道湖でルアーを引いた

まだ早いかなと思いながら、ルアーを投げると2投目にヒット🎯



今シーズン初の50㎝ほどのスズキだったが思いの外引きは強かった

初物だがお帰り願った✨

様子も判ったので楽しみが増えた









孫守り

2024年05月18日 | 日記
土曜日は孫守りの日

昼食にやって来る



孫2号(中2)と4号(小5)で穴からザリガニを出そうと奮闘中

4号は軍手をしてつまみ出そうと川の中に入って頑張り



ついにアメリカザリガニをつまみ出した

家で飼うらしい











孫4号と釣

2024年05月17日 | 孫たち
「じいちゃん重たい荷物無理」

夕方孫4号が荷物係で付いてきた

7時に帰り支度していると孫は格闘中

こんなのを上げた



ムラソイの最大級




他の魚は影が薄くなる(笑)

「じいちゃんいつでも荷物持ってあげるよ」

私もムラソイのこの大きさは初めて見た














奥出雲は・・・

2024年05月16日 | 日記
朝から奥出雲の仕事

出雲は大雨と大風

市内小学校陸上大会は順延になりました

中国山地に入るとこちらはまだ晴れている



田植えの終わった田んぼが広がる

こちらも昼頃からはにわか雨と大風になった

気温は15度

明日から回復するらしい