小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

いよいよ2学期

2014年08月31日 | 日記

すこし早く始まった学校もありますが

明日からはどこも2学期になります

高校はこの時期学園祭のところもあります

終れば受験にむけて加速するでしょう

私の仕事も学校関係が多く、また忙しくなります

でも、まだ短大が夏季休暇のため授業がありません。本当に時間が詰まるのは後期授業が始まってからになると思います

小学校の夏休みの最後の日は、「夏休みの友」を母がチェクし直しが大変だったことを思い出します。いやな記憶は鮮明に残っています

今月は東北のカウンセリングが入るし、隠岐も2度行く(仕事)のでスケジュールが厳しそうです


講演会

2014年08月27日 | 心理

先ほど講演会に行ってきました

学生相談(メンタルヘルス)についての話を聞いてきました

最近の大学生は限りなくのび太化していて、何か困難に逢うとドラえもんに頼ろうとするという話があり、納得でした。

教官も研究者から教育者へ質的な変換を求められている等々。日頃思っている事をまとめていただいたような感じがしました

10月になれば授業とカウンセリングの二股生活が始まります

明日は午前中の仕事。

天気もよさそうなので帰りに鮎と戯れようかな


コットンボール

2014年08月26日 | 木綿街道

コットンボールが大きくなってきました

なぜか我が家の綿は不作です

木綿街道の家々の綿は例年になく順調に大きくなっています

何が悪かったのか?

それでも来年の種は確保できそうです

和綿は実も下向きです

005

洋綿は大きく上を向いています

006


あさがお撤去

2014年08月25日 | 日記

夏休みも終わり、今週から仕事の日々が始まります

天気が悪く、川は増水。

一番楽しみにしていた時期が過ぎてしまいました

そして、昨日あさがおを撤去しました

なぜか今年は葉が茂らず、貧相なグリーンカーテンになりましたが、花の数は例年並みに咲きました。

001

 

右側に植えているゴーヤはまだまだ元気で雌花を付けています

002

先ほどは9月の気仙沼でのスクールカウンセリングの切符の予約に行きました。飛行機で羽田経由でも大阪経由でも結局待ち時間等で着くのは17時以降。いつもはバスで被災地の復興を見ながら行きますが、今回は初めて一関から鉄道で行ってみます。

 


鮎が石に着きだした

2014年08月23日 | 釣り

大増水の神戸川

やっと落ち着いてきました

しかし、本日も下流の方はまだしっかりと白川状態

上流は薄く苔が付き、ハミ跡が見えるようになりました

けっこう型も良くなっています

001

あまった鮎は真空冷凍します

いつか?冷凍庫から出ますが、最近はストックが少ないです

002

この機械は重宝します

冷凍焼けが無いのでいつまでも美味しく食べることができます


街つくりのコンセプト

2014年08月22日 | 木綿街道

「木綿街道」を発信して約15年が経ちます

当初は少し離れた平田本陣記念館に人を呼ぼうかと月見の茶会を企画したのが始まりです

その時、「昔の街並みで楽しいことをやって、街を発信しよう」という話になり、街の名前を考えました

平田は木綿の集積で栄え、運河で品物を運びました。幕末には三井との取引が多く22万反を出していました。

そこで「木綿の港」などが上がっていたが、ちょうど世の中は「街道」ブームだったので「木綿街道」と命名しました。

ネイミングのインパクトが強かったのか、次々とマスコミに取り上げられて行きました。正に民主導の街づくりが進み、何年かたった頃から行政がバックアップする様になりました。

そして5月のイベントには多くの人出がありましたが、マンネリ化して何を目的にしたイベントなのか曖昧になってきました。イベントを始めた当時は、歴史の講演会や街並みに昔の道具や木綿を飾ったりそれなりに街を大切にしていたように思います

活動には資金が必要

でも、そこに執着すれば文化的な発信がなくなるし、住民とも心が離れていくようになるし、このあたりでもう一度はっきりしたコンセプトを作る必要があるように感じています。金太郎飴のような街づくりではないもの・・・・

木綿街道でないとできない活動、それも住民を巻き込んだ・・・・

ここが今の課題です

イベントに合わせて飾られた民家の玄関

P5291002


久しぶりの鮎

2014年08月21日 | 釣り

神戸川の水位が大分落ち着きました

久しぶりに釣行

川は白川になっていて苔もまだ十分ついていないようでした

増水の繰り返しでエサも無かったでしょう

まだ縄張りも弱い感じでした

釣れた鮎は超痩せ鮎で囮にしてもスタミナがありません

4時間頑張って10匹

腹には苔がほとんど入っていません

トロでは全く追いが無く、すべて瀬の中で掛かりました

今日晴れたのでこれからいいコケが付くと思います


研修日(男と女)

2014年08月20日 | 心理

お盆過ぎの夏は研修が沢山あります

児童虐待防止、ネット関係、今日はDV関係、発達障害等々

色々な先生の話を聞きます

それぞれの考え方、それぞれの切り口

講師の経歴によって切り口が異なるのも勉強になります

どの研修会も圧倒的に女性が多いと思います

休日に行われる研修会はその傾向がより強いですが、私が研修を受けるテーマが子どもや家族、被害者等の内容が多いのでそうなるのでしょう。

しかし街づくりなどの講演会や美術館の展示講演も女性が多いので、女性の方が対外的に積極的だという事でしょうか?

特に歳を重ねるのに比例して女性が積極的になって行くのはなぜか。若い頃夫の陰にいた反動だという人もいますが、バリバリのキャリヤの方もたくさんおられます。

私は男と女の群れの作り方も影響しているように感じています。男性は自分の興味や趣味などを中心に群れるが、女性はそうでもありません。

退職後、趣味などの少ない殿方は出る機会等も減っていくが、女性は近所の仲良しさんが行こうと誘えば一緒に美術館に行ったり、話を聞きに行ったりされるように思います。そして新しい世界に触れることも多いではないでしょうか。

仕事を中心に群れた男性が仕事を失った時、群れの中心が無くなってしまうように思います。ひきこもる原因はこのあたりにもあるのではと感じています。仕事以外の中心を早い内から作る事も必要ではないでしょうか。

001


船上山

2014年08月19日 | 日記

大山近の船上山

名和長年が隠岐から脱出した後醍醐天皇を奉じ、立てこもった山です

いかにも自然の要塞

ここへ兵糧を揚げて、残ったコメは全て焼き払ったといわれています

001

003

横には滝もあります

002

この山、いつ見ても素晴らしいですね