おひなさんぽ始まります 2024年02月29日 | 木綿街道 やっと準備完了明日からおひなさんぽというか雪中散歩と言う感じになりそうですね(笑)キャプション書いて、出雲と越前との関係や輪島塗の行商など説明文も作りました明日から3日間10時~4時までオープンします。募金宜しくお願いします
NHK 朝イチ 2024年02月28日 | 木綿街道 今朝の「NHK 朝イチ」我が家の前の吾郷屋さんからの生中継でしたアナウンサーの後ろは我が家です今日は息子と孫1号が来てイベント準備がほぼ終了しましたあとはキャプション書いたり、募金箱を作ったりが残っています土曜日からの予定が金曜日になったので急いで頑張った後片付けを考えると・・・頭が痛い(笑)
イベント準備 2024年02月26日 | 木綿街道 輪島塗展示イベントが近づき色々忙しくなりました。あちらこちら探して埃の中から引っ張り出してかびを洗ったり説明文を書いたり気分的に余裕がなくなって来た月末と年度末の報告書も書かなければならない昨年の確定申告は急いで修正申告したので今年は早くと思ったが・・・いつもと同じになりそう(笑)明後日は進学前の暇をもてあそぶ孫1号が手伝いに来る。野球で鍛えた力仕事は任せようと思います
ミカンの収穫 2024年02月24日 | 日記 祖母の実家へ八朔を取りに行った畑は借りていて玉ねぎやさつま芋を植えている今年は沢山出来ている美人秘書は木綿街道に飾る花を取るさんしゅの木は花が沢山ついている。梅は終わったかな?広い庭は管理も大変ですね草との戦いは一年中続きます戦利品(笑)はハッサク、判らないミカン、ふきのとう、カボチャ、あすっこ、花は水仙、サンシュ、椿昔からあるこのみかん名前が判る人教えて下さい😌
アウトランダー 2024年02月22日 | 車 アウトランダーの足周りからカーブの際にキーキーという音がする。何度も修理に出すが、暫くすると又音がする今までのアウトランダー2台は殆ど不調は無かったが今回は一年半の間に屋根のモール交換から始まり、ハンドル交換、音量スイッチ交換、充電口カバー交換と続いている。足周りの異音は1年程前に発生し何度も修理するしかし、暫くすると又同じように異音が出るだんだん音が大きくなり、また修理に出す必要がある機械は当たり外れがあると言われるが今回は当たりくじ❕❔基本、いい車だけど・・・(笑)
今日の奥出雲 2024年02月21日 | 日記 午前、午後と奥出雲役場で仕事朝から1日中雨帰りは真っ暗雨の山道に気を遣い、高速は緊張し若い頃とは異なり運転も慎重になっている田舎は車社会年寄りは慎重に❕慎重に❕(笑)
おひなさんぽの準備 2024年02月20日 | 木綿街道 3月の木綿街道イベント3月1日~3日(我が家は2~3日)おひなさんぽに向けて準備を始めた我が家のコンセプトは輪島塗の復活を祈り、明治大正時代の輪島漆器の展示と募金少し九谷焼も入れる展示会のために洗ったりするが、明治時代の新聞紙に包んであったり、箱と中身が違っていたりなんとか間に合わせます