小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

収穫の日

2010年05月31日 | インポート

契約栽培の大麦。今は大型コンバインが収穫しています

斐川町は近年、大麦の栽培が盛んです。ビール会社の契約栽培と聞いています。

小麦はほとんど見ることはありません。島根産蕎麦は盛んに栽培するようになりましたが、県産小麦のパンやうどんもブランドにすればいいと思います

明日はSSWの研修会。一日中です。2008_586


「RAILWAYS」と「ぴったんこカンカン」

2010年05月30日 | 映画

最近、私の住む町は注目度が上がっています。

昨日、「RAILWAYS」が全国配給になりました。前日の「ぴったんこカンカン」では安住さんと中井さん三浦さんの絶妙な掛け合いが評判になり、古川パン屋さんは一躍観光スポットになっています。今日は…定休日。(商売気が無いと言うか…それがまた良いところかもしれません。

スタッフが1月缶詰目になったビジネスホテルから5分以内の3軒のお店が紹介になっていました。あのトマトの吸い物は木綿街道イベントで我が家で出したものです。ブログにUPしています。先日は高円宮様も召し上がりになりました。
2008_575 2008_583











撮影に使われた雲州平田構内です。ちょうど電車が入ってきました

2008_576

整備車庫にはデハニ50系が置いてあります。公開車両は大社駅構内です2008_585














ついでに今日は「えびす・だいこく100キロマラソン」でした。平田休憩所の風景です。ゴールまで16キロ、がんばれ!2008_582


実習面接

2010年05月30日 | インポート

 日本福祉大学の「社会福祉援助技術現場実習」の学生面接があり、岡山まで出かけてきました。

 先月に続いて「やくも」に乗って、来週鮎の解禁になる日野川を観察しながらの旅でした。

 今日は、通信過程の学生さんの面接でした。いつもこの実習面接で思うことは、年齢が高い方が社会福祉士試験受験のためにすごく頑張っておられるという事です。

 人間は一生勉強だと言いますが、通信制の面接は本当にそれを感じ、こちらが元気を貰っています。

 旧カリキュラムが来年度で終了します。私も来年度で講師資格を失います。もう少しの間頑張ろうと思っています。

 夕焼けの大山がきれいでした2008_574


RAILWAYS

2010年05月28日 | 日記

RAILWAYSを観てきました

午前中の面接がキャンセルになり時間が空いたので、山陰地区先行上映に行ってきました。

錦織監督の作品らしく、性善説の作品でした。

この作品で感じたのは、「音」です。時計の音、ブレーキの音、アイドリングの音など映像以上に作品にリアリティーを与えていると思いました。

実写フィルムという事で、映像も軟らかい。内容も温かい。

電車マニアにはたまらない作品でしょう。観光客が押し寄せることを期待します。

写真はさよなら運転のデハ二と、撮影中のデハ二です。2008_174 2008_177 2008_573 3枚目が撮影中


雨の中…笹やいずこ

2010年05月26日 | 日記

雨の中、笹巻きに使う熊笹を取りにいきました

こんな日に?

明後日、老人施設で笹巻きを作るため、今日しか笹を取る時間が無いという娘の応援でした。

今年の笹は2週間くらい遅れている感じで、大きい葉がまだ出ていません。今のところ2枚だけ出ています。そのため本数を稼がないといけません。

約100本分の笹をゲットしました。(今日は13度、寒かった~)

午後は児童相談所でケース会議。現役の頃植えたさくらんぼ。ほとんど鳥の餌になっていました。二個だけ葉の下で熟れていて、うまかった~2008_451


豪雨

2010年05月25日 | 釣り

今朝の雨はすごいどしゃ降り。

これだけ降ればさぞ斐伊川も増水していると思いきやそうでもなかったのが以外でした。

鮎の解禁前の増水は堰の魚道の水量が上がり、沢山の鮎を上流に導きます。また群れ鮎を分散させる効果もあります。

私のホームグランドの神戸川の解禁は6月中旬。解禁当初から型は期待できます。今年の高津川鮎の成長は2~3週の遅れがあるようですが、こちらはどうなのか今から気になるところです。

今年は、少し仕事の量を減らしたので、昨年よりはゆっくりできる日が多そうな気がします。


イベント明け

2010年05月24日 | 日記

イベント明けで多少疲れ気味です

普段、車で移動して、仕事は座った状態で過ごすことが多く、すごく体力が落ちていると感じています。

昨日のようにテント運びなどは体にこたえます。もうすぐ鮎の解禁という事で、まづは多少でも足を鍛えておかないと…。一昨年のように(川で)アキレス腱の使いすぎで松葉杖を使うようになっても笑えません

夜、密かにウオーキングを始めましたが、解禁までには間に合うことは無いし、むしろ疲れのピークになったりして…

いづれにしても、もう一度バドミントンが出来る体力が欲しいものです。来月からは研修会が増えてきます。レジュメを作る作業が増えそうです。2008_386








r />
頑張ってこんな快足を取り戻したいものです。


木綿街道イベント終了

2010年05月23日 | インポート

イベント開始から10年。初めての雨天でした。

それでも熱心なフアンの方が多数来て頂き盛会裏に終わることが出来ました。2008_441



前夜祭のライトアップ





2008_440



酒蔵美術館







2008_443


農林高校動物園








2008_444



手作り品の販売







2008_445



雨の中…







2008_446_2

ミニ デハ二

2008_447_2

我が家の「古民家で『おかや』の料理を味わう企画

使用した漆器類の片付(ぬるま湯で洗い、絹拭き)は明日からゆっくり行います。今日は大変疲れた一日でした。
一年一度の大行事も終わりました。


学生相談

2010年05月20日 | 食・レシピ

学生相談日でした

毎年、年度初めは相談が少なく後半多くなるパターンです

他の大学はどうなのか分かりませんが、私の相談はおなじように推移します。多分年度初めは、まだ緊張が続き、疲れも感じていないかも知れません。

空き時間があるので「学内探検中・携帯電話で呼び出してください」と表示し、学内を歩いてみます。特にすることが無いので、花や木々にゆっくり目をやると、意外なものを見つけます。

白いスミレもその際見つけました。今日は30分ほどの探検でしたが「ほいくまつり」の準備を見ました。

学生は、まだエンジン70%という感じでした。あと一月あまり頑張って欲しいものです。


思うまま

2010年05月19日 | 心理

今日はスクールカウンセラー研修会

島根のカウンセラー配置も苦労している跡が見えます。

少し前のSCは、かなり純粋に心理的なアプローチをしていたように思います。しかし今は、発達障害、虐待、家庭的問題、モンスター対策などさまざまな問題を当然のように相談されるようになって来ました。

SC経験の長短、年齢で学校の期待度が大きく異なるようになってきました。若い人が学校に入っても相談が回ってこなかったり、大きな課題を押し付けられてしまい、どうにも動きが取れない状況もあります。

そのような所こそSSWとの共同作業が必要になると思います。

もうすぐ木綿街道イベントです。さっきまで大正8年の紙にくるまれた食器を出して、きれいに洗いました。何十年ぶりのお出ましです。

図柄は中国で吉祥の象徴といわれる蝙蝠(コウモリ)にしました。江戸後期には盛んに使われた模様です。

今は気持ち悪いかも(西洋では反対の意味があるかな?)2008_439